JPH025135Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH025135Y2
JPH025135Y2 JP1983145648U JP14564883U JPH025135Y2 JP H025135 Y2 JPH025135 Y2 JP H025135Y2 JP 1983145648 U JP1983145648 U JP 1983145648U JP 14564883 U JP14564883 U JP 14564883U JP H025135 Y2 JPH025135 Y2 JP H025135Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
disc valve
disc
plate member
damping force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983145648U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6052438U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14564883U priority Critical patent/JPS6052438U/ja
Publication of JPS6052438U publication Critical patent/JPS6052438U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH025135Y2 publication Critical patent/JPH025135Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は油圧緩衝器に関する。
例えば乗用車においては乗心地をよくするため
に各種の油圧緩衝器が用いられている。このよう
な油圧緩衝器の一例として、第1図に示すように
シリンダ1内に連通孔2a,2bを有して摺動自
在に嵌入されたピストン2の両側にデイスクバル
ブ3,4が設けられ、これにより、連続作動、高
速作動しても確実に減衰力が発生するようになさ
れたものが知られている。
しかしながら、従来のこのような油圧緩衝器に
あつては、伸び行程において、ピストン2のシー
ト面5からデイスクバルブ4が離れ、ピストン上
室6の流体がピストン下室7に流入し、ピストン
2のシート面8にデイスクバルブ3が圧接する
が、デイスクバルブ3は第2図に示すように背圧
によりシート面8に形成された環状溝9部分で撓
み、デイスクバルブ3に割れ等の損傷が生じ、耐
久性に乏しいという欠点があつた。また、この油
圧緩衝器の縮み行程においては、デイスクバルブ
4の構成板枚数が多く、その総合剛性がデイスク
バルブ3より高くされているので上述の幣害は少
ないが、デイスクバルブ3同様にデイスクバルブ
4の剛性が低い構成とされたものにあつては、ピ
ストン2のシート面8からデイスクバルブ3が離
れ、ピストン下室7の流体がピストン上室6に流
入し、ピストン2のシート面5にデイスクバルブ
4が圧接し、デイスクバルブ4は伸び行程時のデ
イスクバルブ3同様に背圧により環状溝10部分
で撓み、デイスクバルブ4にも割れ等の損傷が生
じる欠点があつた。
この考案は前記事情に鑑みてなされたもので、
シリンダ内を2室に画成するピストンの両側に環
状溝を設け、前記ピストンに前記各環状溝を互い
に独立してピストンの反対側を連通する連通孔を
設け、前記各環状溝を覆いこれを開閉するように
外周側が前記ピストンから離れる方向に撓み可能
でかつ内周側が固定されたデイスクバルブを前記
ピストンの両側に設け、伸び行程の減衰力を前記
ピストンの一側に設けたデイスクバルブにより、
また縮み行程の減衰力を前記ピストンの他側に設
けたデイスクバルブによりそれぞれ発生する油圧
緩衝器において、前記各デイスクバルブのうち少
なくとも一方のデイスクバルブの背面に、該デイ
スクバルブの総合剛性より高い剛性を有する板部
材を、前記ピストンの軸線方向に移動可能にかつ
前記デイスクバルブに背圧が作用しないように該
デイスクバルブ上を覆つて配設した構成としてお
り、デイスクバルブに背圧がかかるのを防止し、
デイスクバルブが損傷するのを防止することがで
きて耐久性がある油圧緩衝器を提供することを目
的とする。
以下、この考案の一実施例を第3図乃至第5図
に基づいて説明する。第3図中11はシリンダで
あり、このシリンダ11は外シリンダ12、内シ
リンダ13及びこれらの下端部、上端部にそれぞ
れ設けられた底蓋14、上蓋15からなつてい
る。外シリンダ12と、内シリンダ13との間に
はリザーバ16が設けられている。このリザーバ
16は内シリンダ13の下部に設けられた連通孔
17によつて内シリンダ13内と連通されてい
る。底蓋14の外面には取付環18が取り付けら
れており、シリンダ11の頂部にはロツドガイド
19、スプリング20、ワツシヤ21、シール部
材22が設けられている。
また、内シリンダ13内にはピストン23が摺
動自在に嵌入され、このピストン23は、その中
心孔24を、ピストンロツド25の一端に形成さ
れた小径部26に嵌合され、かつ小径部26に螺
合されたナツト27によりピストンロツド25に
取り付けられている。ピストンロツド25の他端
はシリンダ11の頂部のロツドガイド19、ワツ
シヤ21、シール部材22を貫通してシリンダ1
1外に突出している。これにより、内シリンダ1
3内はピストン23によりピストン上室28と、
ピストン下室29とに区画されている。ピストン
上室28、ピストン下室29及びリザーバ16内
には油が封入され、リザーバ16内の油の上部に
はガスが封入されている。ピストンロツド25の
他端部には保護筒30が取り付けられ、この保護
筒30の外面には取付環31が取り付けられてい
る。
ピストン23の両端面にはそれぞれ環状溝3
2,33が形成されている。また、ピストン23
には環状溝32に連通してピストン上室28とピ
ストン下室29とを連通する連通孔34と、環状
溝33に連通してピストン下室29とピストン上
室28とを連通する連通孔35とが形成されてい
る。
ピストン23のピストン上室28側には環状溝
32を覆いこれを開閉するデイスクバルブ36が
配設されている。デイスクバルブ36は2枚の薄
い鋼板からなり、小径部26に嵌合されている。
デイスクバルブ36の2枚の板のうちのピストン
23側の板の外周部にはこの板の径方向に延びる
凹部状の切欠部(図示せず)が形成されている。
デイスクバルブ36のピストン側と反対側には小
径部26に嵌合してデイスクバルブ36の撓みの
支点となるガイドリング37が設けられ、デイス
クバルブ36の内周側はこのガイドリング37と
ピストン23とに挟持されて固定されている。ま
た、デイスクバルブ36のピストン側と反対側に
はデイスクバルブ36の総合剛性より高い剛性を
有する板部材(環状板)38がガイドリング37
にゆるく嵌合して設けられている。さらにガイド
リング37のピストン側と反対側には環状板ばね
(スプリング)39、ワツシヤ40が小径部26
に嵌合して設けられ、スプリング39は板部材3
8をデイスクバルブ36に弾圧接触させている。
これにより、デイスクバルブ36は通常環状溝3
2、連通孔34を覆つてピストン23のシート面
41に圧接させられている。
また、ピストン23のピストン下室29側には
環状溝33を覆いこれを開閉するデイスクバルブ
42が配設されている。デイスクバルブ42は数
枚の薄い鋼板からなり、小径部26に嵌合されて
いる。デイスクバルブ42のピストン23側と反
対側には小径部26に嵌合してデイスクバルブ4
2の撓みの支点となるリテーナ43が設けられ、
デイスクバルブ42の内周側はこのリテーナ43
とピストン23とに挟持されて固定されている。
このリテーナ43のピストン23側と反対側に
は、デイスクバルブ42の過大撓みを防止するワ
ツシヤ44、小径部26に螺合された前記ナツト
27が設けられ、このナツト27によりピストン
ロツド25にピストン23、デイスクバルブ3
6,42等が取り付けられている。これにより、
デイスクバルブ42は通常環状溝33、連通孔3
5を覆つてピストン23のシート面45に接触さ
せられている。なお、取付環18,31はそれぞ
れ車輪、車体に取り付けられる。
次に前記構成の油圧緩衝器の作用について説明
する。第3図及び第4図において伸び行程の場
合、ピストン23がピストンロツド25等と共に
シリンダ11に対して相対的に第4図において矢
印A方向に移動する。すると、ピストン上室28
内の油が、デイスクバルブ36のピストン23側
に形成された切欠部及び環状溝32、並びに連通
孔34を介してピストン下室29に流入する。ま
た、この時同時にリザーバ16内の油がその上部
のガス圧に押されて連通孔17を介しピストン下
室29内に流入する。これにより、伸び行程時に
おける減衰力が発生する。この後、引続きシリン
ダ11に対しピストン23が矢印A方向に移動す
ると、ある時点においてデイスクバルブ42がリ
テーナ43を支点としてピストン23から離れる
方向即ちワツシヤ44側に撓められ、これにより
ピストン23の連通孔35が開放され、ピストン
上室28内の油が連通孔35、環状溝33を介し
てピストン下室29内に流入するので、ピストン
上室28からピストン下室29へ油が流通し易く
なり、減衰力の増加量が減少する。
なお、この伸び行程時には背圧が板部材38に
かかるが、この板部材38はその剛性がデイスク
バルブ36の総合剛性よりも高いものとされてい
るので、デイスクバルブ36に背圧がかかつてデ
イスクバルブ36が撓むのを防止する。
他方、縮み行程の場合、ピストン23がピスト
ンロツド25等と共にシリンダ11に対して相対
的に第4図において矢印B方向に移動する。する
と、ピストン下室29内の油がピストン23の連
通孔34、環状溝32、デイスクバルブ36のピ
ストン23側に形成された切欠部を介してピスト
ン上室28内に流入し、この時同時にピストン下
室29内の油が連通孔17を介してリザーバ16
に流入する。これにより、縮み行程時における減
衰力が発生する。この後、引続きシリンダ11に
対しピストン23が矢印B方向に移動すると、あ
る時点においてデイスクバルブ36がスプリング
39の力に抗してガイドリング37を支点として
ピストン23から離れる方向即ちワツシヤ40側
(第4図における上方)へ撓められ板部材38を
ワツシヤ40側へ押し動かす。この際、板部材3
8はガイドリング37にゆるく嵌合されているの
で容易に移動する。これにより、ピストン下室2
9からピストン上室28へ油が流通し易くなり、
縮み行程時における減衰力の増加量が減少する。
なお、この縮み行程時における減衰力は前記スプ
リング39のばね定数を変えることにより変化さ
せられる。また、伸び行程時には、剛性の高い板
部材38に背圧がかかり、デイスクバルブ36を
保護するため、このデイスクバルブ36の剛性を
低くすることができるので、スプリング39のば
ね定数を適切な値に設定することにより、縮み行
程時における減衰力を、伸び行程時における減衰
力に関係なく低い値に設定することができる。ま
た、縮み行程時にはデイスクバルブ42に背圧力
磁がかかるが、この実施例のデイスクバルブ42
は4枚構成で総合剛性が高いので、背圧によつて
撓ませられて損傷することはない。
なお、前記実施例においては、スプリング39
を環状板ばねとしたが、これに限られることな
く、例えば中心孔を有する十字形板ばねあるいは
ワツシヤ40、板部材38間に位置しかつ円周方
向に配設された複数のコイルスプリングとしても
よい。
また、前記実施例においては、背圧によりデイ
スクバルブ36が撓み損傷するのを防止するため
のガイドリング37、板部材38、スプリング3
9等をピストン23のピストン上室28側に設け
たが、これに限られることなく、ピストン下室2
9側にも設けることができる。これは、ピストン
下室29側のデイスクバルブの剛性がピストン上
室28側のデイスクバルブ36の剛性同様低いも
のであつた場合には、ピストン下室29側のデイ
スクバルブも背圧によつて損傷させられるおそれ
があるから、このような場合に適用するとよい。
また、前記実施例においては、環状溝32,3
3の内径は板部材38の内径より大きい径とされ
ているが、これに限られることなく、板部材38
の剛性が特に高ければ、環状溝32,33の内径
より板部材38の内径を大きい径としてもよい。
以上説明したようにこの考案によれば、シリン
ダ内の2室に画成するピストンの両側に環状溝を
設け、前記ピストンに前記各環状溝を互いに独立
してピストンの反対側に連通する連通孔を設け、
前記各環状溝を覆いこれを開閉するように外周側
が前記ピストンから離れる方向に撓み可能でかつ
内周側が固定されたデイスクバルブを前記ピスト
ンの両側に設け、伸び行程の減衰力を前記ピスト
ンの一側に設けたデイスクバルブにより、また縮
み行程の減衰力を前記ピストンの他側に設けたデ
イスクバルブによりそれぞれ発生する油圧緩衝器
において、前記各デイスクバルブのうち少なくと
も一方のデイスクバルブの背面に、該デイスクバ
ルブの総合剛性より高い剛性を有する板部材を、
前記ピストンの軸線方向に移動可能にかつ前記デ
イスクバルブに背圧が作用しないように該デイス
クバルブ上を覆つて配設した構成であるから、前
記デイスクバルブに背圧がかかりこのデイスクバ
ルブが撓んで損傷させられるのを前記板部材によ
り防ぐことができ、これによりデイスクバルブの
耐久性を向上させることができ、かつ前記デイス
クバルブの剛性または枚数を適宜変えることによ
り、伸び行程時における減衰力に関係なく縮み行
程時における減衰力を、あるいは縮み行程時にお
ける減衰力に関係なく伸び行程時における減衰力
をそれぞれ変化させることや低い値に設定するこ
とができ、さらに構成部品点数が少なく構造が簡
単であり、現在使用されている油圧緩衝器のピス
トン部に直ちに装着して利用することができる等
の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の油圧緩衝器の要部の縦断面図、
第2図はそのデイスクバルブが背圧により撓んだ
状態を示す縦断面図、第3図はこの考案の一実施
例を示す縦断正面図、第4図は第3図の円部の
拡大断面図、第5図はその縮み行程時におけるデ
イスクバルブ、板部材、スプリングの位置関係を
示す一部の断面図である。 11……シリンダ、16……リザーバ、17…
…連通孔、23……ピストン、25……ピストン
ロツド、28……ピストン上室、29……ピスト
ン下室、32,33……環状溝、34,35……
連通孔、36,42……デイスクバルブ、37…
…ガイドリング、38……板部材(環状板)、3
9……環状板ばね(スプリング)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) シリンダ内を2室に画成するピストンの両側
    に環状溝を設け、前記ピストンに前記各環状溝
    を互いに独立してピストンの反対側に連通する
    連通孔を設け、前記各環状溝を覆いこれを開閉
    するように外周側が前記ピストンから離れる方
    向に撓み可能でかつ内周側が固定されたデイス
    クバルブを前記ピストンの両側に設け、伸び行
    程の減衰力を前記ピストンの一側に設けたデイ
    スクバルブにより、また縮み行程の減衰力を前
    記ピストンの他側に設けたデイスクバルブによ
    りそれぞれ発生する油圧緩衝器において、前記
    各デイスクバルブのうち少なくとも一方のデイ
    スクバルブの背面に、該デイスクバルブの総合
    剛性より高い剛性を有する板部材を、前記ピス
    トンの軸線方向に移動可能にかつ前記デイスク
    バルブに背圧が作用しないように該デイスクバ
    ルブ上を覆つて配設したことを特徴とする油圧
    緩衝器。 (2) 前記板部材は、スプリングにより前記デイス
    クバルブの背面に弾圧接触させられるように配
    設されていることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の油圧緩衝器。
JP14564883U 1983-09-20 1983-09-20 油圧緩衝器 Granted JPS6052438U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14564883U JPS6052438U (ja) 1983-09-20 1983-09-20 油圧緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14564883U JPS6052438U (ja) 1983-09-20 1983-09-20 油圧緩衝器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6052438U JPS6052438U (ja) 1985-04-12
JPH025135Y2 true JPH025135Y2 (ja) 1990-02-07

Family

ID=30324437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14564883U Granted JPS6052438U (ja) 1983-09-20 1983-09-20 油圧緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052438U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0424193Y2 (ja) * 1986-10-22 1992-06-08
JP2839252B2 (ja) * 1987-11-19 1998-12-16 株式会社ユニシアジェックス 液圧緩衝器
EP0321194B1 (en) * 1987-12-14 1992-08-19 Atsugi Unisia Corporation Shock absorber with improved structure of thrusting piston assembly
JP5702630B2 (ja) * 2011-03-08 2015-04-15 カヤバ工業株式会社 バルブ構造
JP2015137677A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 カヤバ工業株式会社 バルブ及び緩衝器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554974A (en) * 1978-06-26 1980-01-14 Mitsubishi Electric Corp Layout pattern scanning system
JPS5751586A (en) * 1980-09-10 1982-03-26 Showa Mfg Front fork for two-wheel barrow, etc.
JPS5834890U (ja) * 1981-08-31 1983-03-07 株式会社日立製作所 ホイスト減速装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554974A (en) * 1978-06-26 1980-01-14 Mitsubishi Electric Corp Layout pattern scanning system
JPS5751586A (en) * 1980-09-10 1982-03-26 Showa Mfg Front fork for two-wheel barrow, etc.
JPS5834890U (ja) * 1981-08-31 1983-03-07 株式会社日立製作所 ホイスト減速装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6052438U (ja) 1985-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3945474A (en) Shock absorber
US5738190A (en) Flexing disc-blow off assembly for use in a shock absorber
US4145036A (en) Vehicle suspension device
GB1581971A (en) Shock absorbers
US4512447A (en) Hydraulic damper
US11326663B2 (en) Damper assembly and a piston for a damper assembly
GB2087512A (en) Combined fluid damper and elastomeric spring unit
GB1581365A (en) Shock absorbers
GB941761A (en) Improvements in or relating to shock absorbers
US4775038A (en) Spring loaded piston seal and valving component for shock absorbers, Macpherson struts and the like
US3981380A (en) Shock absorber for motor vehicle
US4280601A (en) Shock absorber with improved piston compression valve mechanism
GB2231385A (en) "Shock absorber"
JPH025135Y2 (ja)
EP0122532B1 (en) Shock absorber
US7347437B1 (en) Damper assembly
US4036319A (en) Hydraulic shock absorber for a motor vehicle having flow control valving that becomes more restrictive during the service life of the shock absorber
EP3333446B1 (en) Valve structure for buffer
GB2090943A (en) Telescopic hydraulic shock absorber valves
US20030015382A1 (en) Hydraulic rebound cut-off for monotube damper
JPS6145127A (ja) 油空圧式サスペンシヨン装置
US2828836A (en) Shock absorber
JP7421450B2 (ja) 緩衝器
GB2086006A (en) Hydropneumatic damper with bottom valve
JPS633479Y2 (ja)