JPH0250557A - 電話装置 - Google Patents

電話装置

Info

Publication number
JPH0250557A
JPH0250557A JP19892688A JP19892688A JPH0250557A JP H0250557 A JPH0250557 A JP H0250557A JP 19892688 A JP19892688 A JP 19892688A JP 19892688 A JP19892688 A JP 19892688A JP H0250557 A JPH0250557 A JP H0250557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
telephone number
number data
automatic
automatic callback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19892688A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Ishida
石田 知章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19892688A priority Critical patent/JPH0250557A/ja
Publication of JPH0250557A publication Critical patent/JPH0250557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は構内交換機等の電話装置に関し、更に詳しく
は、所謂自動呼返し機能を有する電話装置に関するもの
である。
(従来の技術) 従来の構内交換機には、自動呼返し機能が備えられてお
り、以下のように実行されていた。
構内交換機の内線端末でおる電話番号が、a1a2 a
3 a4とされている電話機Aから電話番号がb1b2
b3b4とされている電話@Bへ発信操作を行った場合
、電話機Bが話中であると、電話機Aへ話中音信号が送
られる。そこで発呼者が所定のキー操作を行って自動呼
返し機能を稼動させる。これによって、構内交換機の中
央制御装置が電話番号b1b2b3b4へ電話番号a1
a2a3a4から自動呼返しの設定があったことを例え
ばフラグをセットする等して記憶しておく。−方、中央
制御装置は電話番号b1b2b3b4の電話機の使用状
態を常時スキャニングしており、同電話機が復旧して呼
出し可能となったことを検出すると前記フラグに基づき
自動呼返しの設定を行った側の電話番号a1 a2 a
3 a4の電話機の使用状態を検出する。検出の結果、
呼出し可能である場合には、電話番号b1b2b3b4
へ呼出しを行い、続いて電話番号a1 a2 a3 a
4へ呼出しを行い、夫々が応答することにより電話番号
a1 a2 a3 a4の電話機と、電話番号b1b2
b3b4の電話機との通話路を形成して通話状態とする
。なお、上記において自動呼返しの設定を行った側の電
話番号a1 a2 a3 a4の電話機が呼出し不可能
な状態である場合には呼出し可能状態となるのを待って
、電話番号a1 a2 a3 a4及びb1b2b3b
4の電話機双方が呼出し可能状態である場合に夫々への
呼出しを行う。
このように従来の構内交換機では一台の電話機に1つの
電話番号が割当てられていることを前提として電話番号
データで呼出し可能状態か否かの検出、自動呼出し設定
等が行われていた。ところが、近時においてはサービス
の多様化に伴い一台の電話機に複数の電話番号が割当て
られるケースが登場している。かかる場合に、前述のよ
うな自動呼返し処理が行われると、以下のような問題点
が発生する。上記の電話機Bに電話番号b1b2b3b
4とb5b6b7b8とが割当てられたとする。先ず電
話機Bが電話番@b1b2b3b4で呼出され話中とな
った場合に、電話機Aが電話番号b5b6b7b8で呼
出しを行ったとすると電話番号b5b6b7b8につい
て他の電話機への割当てがなされていなければb5b6
b7b8が使用不可であるから電話機Aへ話中音信号が
送信される。そこで、電話機Aでは自動呼返しの設定を
行ウド、電話番号a1 a2 a3 a4 ト、b5b
6b7b8とについての自動呼返しのフラグがセットさ
れる。自動呼び返し機能は、電話番号の空塞状態にてチ
エツクされているので、電話番号b5b6b7b8が呼
出し可能状態として処理されており、実際の電話機が呼
出し可能状態であるか否かとは一致しないから、自動呼
返し機能が働かないかまたは自動呼返しに電話機Aが応
答しても通話が行えないという問題点が生じていた。
(発明が解決しようとする課題) 上記のように従来の電話装置によると、−台の電話機に
複数の電話番号が割当てられている場合にも、夫々の電
話番号データのみで呼出し可能状態か否かの検出と自動
呼返し処理とを行うため、実際の電話機が呼出し可能状
態であるか否かと管理に係るデータとが不一致となり、
自動呼返し機能が働かないかまたは自動呼返しに対し設
定側の電話機で応答しても通話が行えないという問題点
が生じていた。
本発明はこのような従来の電話装置の問題点を解決せん
としてなされたもので、その目的は一台の電話機に複数
の電話番号が割当てられている場合にも的確に自動呼返
し処理がなされ得る電話装置を提供することである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明では、複数の電話機が備えられ、話中の電話機に
対して発呼した電話機から自動呼返し設定がされた場合
、前記話中の電話機が話中から復旧して呼出し可能とな
ったとき当該電話機と前記発呼した電話機に対して呼出
しを行う自動呼返し処理を行う電話装置に、 自動呼返しの設定情報が電話番号データ毎に記憶される
設定情報記憶手段と、電話機毎に割当てられている電話
番号データが記憶されている電話番号データ記憶手段と
、各電話機から与えられるデータにより前記設定情報記
憶手段内の設定情報の管理及び各電話機が呼出し可能状
態であるかの検出を行い、呼出し可能状態である電話機
について前記電話番号データ記憶手段と前記設定情報記
憶手段とのデータに基づき当該設定情報記憶手段の電話
番号データ毎に前記自動呼返し処理を行う自動呼返し処
理手段とを具備させて電話装置を構成した。
(作用) 上記構成によると各電話機が呼出し可能状態であるかを
検出して、呼出し可能状態である電話機について電話番
号データ毎に自動呼返し処理が行われることから、電話
機の状態が把握されており、−台の電話機に複数の電話
番号が割当てられていても、実際の電話機の状態によっ
て自動呼返しが機能し的確な処理がなされることになる
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の一実施例に係る構内交換機のブロック
図である。同図において、1は交換回路を示し内線回路
51〜5oの相互間または内線回路51〜5oと局線回
路7との間の音声通話路を中央制御装置2の制御の下で
形成する。内線回路5〜5 には電話機61〜6nが夫
々接続されn でいる。中央制御装置2は例えばマイクロコンピュータ
の構成であって、自らの有するプログラムに基づいて各
部を制御する。つまり、中央制御装置2は内線回路51
〜5oを介して電話機61〜6oから様々な制御データ
等を受取り、逆に必要なデータや信号等を与える一方、
局線8に接続されている局線回路7から着信情報等を受
取り逆にダイヤル情報を与えてダイヤル信号の送信を行
わせる。また、中央制御I装置2には記憶装置3とデー
タ設定用入出力装置4とが接続されている。データ設定
用入出力装置4は、キー操作により各種の運用データの
設定入力及び現在の運用データの出力を行わせるための
装置でおる。記憶装置3にはデータ設定用入出力装置4
から入力されたデータのほか、中央制御装置2が動作を
行う場合に必要な各種データが記憶される。このうち本
実施例の動作に必要なものを示すと、第3図に示される
ような各電話機6毎の各キーに割当てられた各種データ
のキーデータテーブル300と、自動呼返しの設定情報
(設定されているか否かのフラグと設定を行った側の電
話機の電話番号データ)が電話番号データ毎に記憶され
ている設定情報記憶手段102(第1図)と、電話機毎
に割当てられている電話番号データが記憶されている電
話番号データ記憶手段101(第1図)とがある。電話
番号データ記憶手段101のデータと、キーデータテー
ブル300のデータとはデータ設定用入出力装置4から
の入力により設定される。なお、キーデータテーブル3
00において標準の電話機にはキーrOJについてだけ
データが登録される。また、自動呼返し設定用のキーは
機能キーとして、電話機6に設けられている。このよう
な構成の構内交換機の中央制御装置2は自らの主メモリ
内に有する第4図、第5図に示すフローチャートに基づ
き、自動呼返し処理手段ioo  (第1図)として動
作する。
先ず、例えば電話番号b11b12b13b14の電話
機Bから電話機Aの一つの電話番号a11a12a13
a14へ発呼した場合、この電話番号の電話機が全て話
中であったとすれば、電話機Bに話中音信号が返送され
る。そこで電話機Bの扱者が自動呼返しの設定を行わん
として自動呼返しの機能キーを操作したとすると(50
0)、中央制御装置2はキーデータテーブル300に基
づいて自動呼返しの設定であることを検出し、設定情報
記憶手段102の電話番号データa11a12a13a
14のエリアに自動呼返しの設定があったことを示すフ
ラグ「1」をセットするとともに設定側の電話番号b1
1b12b13b14を記憶する(510)。このよう
にして自動呼返しの設定が行われる訳である。
次に自動呼返しを行う場合の動作を第5図を参照して説
明する。中央制御部2は図示せぬフローチャートのプロ
グラムに基づき内線、局線の利用状態についてスキャン
しており、各電話番号について使用状態か否かを検出し
ている。上記の動作によって、電話機Aに割当てられて
いる電話番号a11a12a13a14が復旧したこと
を検出すると(600)、設定情報記憶手段102に基
づいて電話番号a11a12a13a14について自動
呼返しが設定されているか否かを検出する(605)。
ここで、設定されていることを検出すると設定した側の
電話番号b11b12b13b14と自動呼返しが行わ
れる側の電話番号a11a12a13a14とを取出し
、電話番号データ記憶手段101に基づき上記電話番号
が割当てられた電話機の状態を検出し、呼出し可能状態
であれば自動呼返し機能を起動する(610)。つまり
、対応の両電話機へ呼出しを行って、応答が行われるこ
とによって通話可能とする。このような自動呼返しを行
った場合、または、上記対応の両電話機の少なくとも一
方が呼出し可能状態にない場合、または、ステップ60
5で自動呼返しが電話番号a11a12a13a14に
ついて設定されていないことを検出した場合には、電話
番号データ記憶手段101に基づき復旧した電話番号を
収容している電話機(上記例ではA)が収容している他
の電話番号を検索しく620)、他の電話番号があるか
否か検出する(625)。ここで他の電話番号がある場
合には設定情報記憶手段102に基づき当該他の電話番
号に自動呼返し機能が設定されているか否か検出する(
635)。ここで設定されている場合にはステップ61
0と同様の処理を行い(640)、設定されていない場
合には、または、ステップ640の処理を終了した場合
には上記電話機に収容されている他の電話番号がないか
否かを電話番号データ記憶手段101に基づき検出しく
645)、全電話番号について自動呼返しの設定を調べ
、設定されている場合に自動呼返し機能の起動を行って
いなければステップ620へ戻り、全て終了した場合ま
たはステップ625で「なし」へ分岐した場合にはプロ
グラムを終了する(650)。
かくして、各電話番号について復旧か否かのスキャンを
行いながら、復旧した場合にはその電話番号についての
自動呼返しの設定の有無、更に、該当電話機についての
割当てられている他の電話番号令てについて、自動呼返
しの設定の有無を検出し可能な場合に自動呼返しを行う
ので、電話機と電話番号とがm:nに組合せられている
ような場合にも、的確に自動呼返しを行うことができ、
利用者に対するサービスの向上を図ることができる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、各電話機が呼出し
可能であるか否かを検出して呼出し可能状態である電話
機について電話番号データ毎に自動呼返し処理が行われ
るから、自動呼返しによっで呼出される電話機の状態が
把握されており、的確に自動呼返しがなされることにな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は本発明の
一実施例に係る構内交換機のブロック図、第3図はキー
データテーブルのメモリマツプを示す図、第4図、第5
図は本発明の一実施例の動作を説明するためのフローチ
ャートである。 1・・・交換回路       2・・・中央制御装置
3・・・記憶装置 4・・・データ設定用入出力装置 51〜5o・・・内線回路 61〜6o・・・電話機7
・・・局線回路     8・・・局線100・・・自
動呼返し処理手段 101・・・電話番号データ記憶手段 102・・・設定情報記憶手段 代理人 弁理士  則 近 憲 缶 周  山王 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  複数の電話機が備えられ、話中の電話機に対して発呼
    した電話機から自動呼返し設定がされた場合、前記話中
    の電話機が話中から復旧して呼出し可能となつたとき当
    該電話機と前記発呼した電話機に対して呼出しを行う自
    動呼返し処理を行う電話装置において、 自動呼返しの設定情報が電話番号データ毎に記憶される
    設定情報記憶手段と、電話機毎に割当てられている電話
    番号データが記憶されている電話番号データ記憶手段と
    、各電話機から与えられるデータにより前記設定情報記
    憶手段内の設定情報の管理及び各電話機が呼出し可能状
    態であるかの検出を行い、呼出し可能状態である電話機
    について前記電話番号データ記憶手段と前記設定情報記
    憶手段とのデータに基づき当該設定情報記憶手段の電話
    番号データ毎に前記自動呼返し処理を行う自動呼返し処
    理手段とを具備したことを特徴とする電話装置。
JP19892688A 1988-08-11 1988-08-11 電話装置 Pending JPH0250557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19892688A JPH0250557A (ja) 1988-08-11 1988-08-11 電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19892688A JPH0250557A (ja) 1988-08-11 1988-08-11 電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0250557A true JPH0250557A (ja) 1990-02-20

Family

ID=16399262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19892688A Pending JPH0250557A (ja) 1988-08-11 1988-08-11 電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0250557A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100218466B1 (ko) 발신자 전화번호에 따른 선택적 착신전환 방법
JPH0250557A (ja) 電話装置
JP3251620B2 (ja) 交換システム
JPS62230250A (ja) 構内交換機のコ−ルフオワ−ド装置
JPH08317064A (ja) 電子交換システム
JP3039726B2 (ja) インタトーク制御方式
JP2597569B2 (ja) 構内交換機
JP2911583B2 (ja) 電話装置
JPH05199300A (ja) 電子交換機
JPH0332256B2 (ja)
JPS60144063A (ja) 再呼び出し方式
JPH11308347A (ja) 着信転送装置
JPH02186798A (ja) 中継台制御方式
JPH03255763A (ja) 電話システム
JPH04132356A (ja) 内線電話交換方式
JPS61253966A (ja) 内線キヤンプオン転送方式
JPH06141079A (ja) 構内交換機
JPH05308671A (ja) 構内交換機
JPH0385049A (ja) 電子交換機
KR19990020265A (ko) 키폰 시스템에서 내선 통화 및 착신호 전환 방법
JPH04306044A (ja) 構内電話交換機
JPH01272357A (ja) 電話交換機のリコール方式
JPH01236848A (ja) システム電話装置
JPS61129954A (ja) コールウェイティング機能を備える自動交換機システム
JP2001144857A (ja) 電話交換装置