JPH0249009A - 単量体組成物 - Google Patents

単量体組成物

Info

Publication number
JPH0249009A
JPH0249009A JP15485188A JP15485188A JPH0249009A JP H0249009 A JPH0249009 A JP H0249009A JP 15485188 A JP15485188 A JP 15485188A JP 15485188 A JP15485188 A JP 15485188A JP H0249009 A JPH0249009 A JP H0249009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
refractive index
high refractive
component
integer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15485188A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Matsuoka
松岡 信吾
Masahiro Amano
正弘 天野
Yasuji Kida
木田 泰次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP15485188A priority Critical patent/JPH0249009A/ja
Publication of JPH0249009A publication Critical patent/JPH0249009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高屈折率樹脂の製造に適した単量体組成物と
それを重合して高屈折率樹脂を製造する方法に関する。
詳しくけ、高屈折率。
耐候性、透明性、硬度、染色性などに優れた高屈折率樹
脂の製造に適した#ll!1′体組成物とその高屈折率
樹脂の製造方法に関する。
〔従来技術〕
従来、無機ガラスに代る合成樹脂については種々研究さ
れているが、欠点も多く、壕だ十分に満足し得る性状の
ものは得られていない。例えば、メチルメタクリレート
やジエチレングリコールビス(アリルカーs* −ト)
を主成分とする単量体を重合した重合体は、光学用樹脂
やレンズとして使用されているが。
その屈折率は約1.50と低い。
この欠点を改良した高屈折率樹脂も種々提案されている
。例えば、ポリカーボネート。
ポリスルホン系の高屈折率樹脂が提案されている。これ
らの樹脂は、屈折率が約1.60と高いものの、光透過
率が低(、光学的均質性に欠け、また着色するなどの問
題がある。
このため、架橋性の高屈折率樹脂が種々提案されている
。例えば、特開昭61−28901号公報などにフェニ
ル基を・・ロゲン原子で置換したフェニルメタクリレー
トナトハロゲン原子を多数含んだ樹脂が提案されている
。しかし、これらの樹脂は比重が大きぐなり、耐候性も
劣る。また、特開昭60−197711号公報などにα
−ナフチルメタクリレートを主成分とする高屈折率樹脂
用組成物が提案されている。これから得られる樹脂は、
高屈折率を有するものの、ナフチル基を有するために耐
候性が劣っている。
〔発明が解決しようとするaLM〕
以上のような先行技術の下で、光学的な用途に好適に使
用し得る樹脂、即ち、高屈折率。
良好な透明性、硬度、耐候性2重合の容易性などの諸性
質のバランスのとれた樹脂が強(望まれている。
従って、本発明が解決しようとする課題は、屈折率が1
.59以上で、透明性、硬度、耐候性、染色性等に優れ
た高屈折率樹脂を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、上記の課題を解決するために鋭意研究を
重ねた結果、特定の構造を有するビニル単量体を含んだ
単量体組成物を重合して得た重合体が、上記の諸性質を
具備した優れたものであることを見い出し、本発明を完
成するに至った。
即ち、本発明は、 囚 下記一般式〔I〕 j で表わされるビニル単量体(以下、単量体図ともいう。
) 及び (Fl)  上記のビニル単量体と共重合可能な他の単
量体であって、単独重合体の屈折率が1.560以上で
あるラジカル重合可能な単量体(以下、単量体[F])
ともいう。)より主としてなる単量体組成物である。
上記一般式CI)中、Mで示される4価の金属原子は何
ら制限されず、種々の金属原子が採用される。例えば、
亜鉛、水銀等の周期律表第1b族:ゲルマニウム2スズ
、鉛等の周期e表第fib族;チタン、ジルコニウム、
ハフニウム等の周期律表第■a族に属する各金属原子を
挙げることができる。本発明の単量体組成物を重合して
得られる樹脂の軽量化の観点からは、Mは、スズ、〉P
−又はシP=Yが好適である。
また、放射線遮断用の用途に樹脂を用いる場合は、Mが
鉛等の重金属原子であることが好ましい。
前記一般式CI)中、Xは、塩素原子、臭素原子及びヨ
ウ素原子等のハロゲン原子である。
就中、得られる樹脂の耐候性の観点からは、特に塩素原
子及び臭素原子が好適に採用される。
前記−数式中、1及びJは夫々0〜4及び0〜5の整数
から任意に選ぶことが可能である。1およびJを大きく
選択するほど高屈折率の樹脂を得ることが可能であるが
、1およびJが増大するに従って、得られる樹脂は着色
し、耐候性が低下するため、i+jを0〜5の整数、特
に0〜2の整数とすることが好ましい。また、tは、M
が4価の金属原子の場合は4であり、Mが〉P−又はフ
p =Yの場合は6である。
nは、1〜tの整数であり、必要に応じて任意に選択で
きる。
本発明に於いて好適に使用される前記−数式CIIで示
されるビニル単量体を具体的に例示すれば次のとおりで
ある。尚、下記式中。
phはフェニル基を示ししはビニル基を示す。
t また、本発明の単量体組成物の一方の成分は、前記−数
式[T]で示されるビニル単量体と共重合可能な他の嘔
量体であって、単独重合体の屈折本が1.560以上で
あるラジカル重合可能な単量体である。このような単量
体を例示すれば、メタクリル酸ベンジル、アクノル巖フ
ェニル、メタクリル酸ブロモフェニル、ビスフェノール
Aジメタクリレート2.2’、6.6’−テトラブロモ
ビスフェノールAジアクリレート、ビスフェノールSジ
メタクリレートなどのメタクリル酸エステル及びアクリ
ル酸エステル類;スチレン、クロロスチレン、ブロモス
チレン、シフロモスチレン。
ト17フelモスチレン、ジビニルベンゼン、ビニルナ
フタレンなどのスチレン類;ジアリルフタレート、ジア
リルインフタレート、クロレンド酸ジアリルなどのアリ
ル化合物類など及びこれらの混合物などである。
本発明に於いて、単量体(ロ)及び単量体ω)の組成割
合は、それぞれの単量体の種類によって好適な割合があ
るために一概に限定できないが、総じて一般式CI)で
表わされる単量体囚が20〜70重量%の範囲で好まし
く用いられ、より好ましくは30〜60重量%の範囲で
使用される。
また、前記の単量体組成物を重合して成る高屈折率樹脂
を玉摺り加工あるいは切削加工を必要とする用途に用い
る場合忙は、前記単量体囚又は(B)のいずれかが架橋
性であることが好ましい。即ち、前記単量体(B)が−
官能性の単量体の場合、前記単量体(3)においてnは
2〜tの整数から選定することが望ましく、また、単量
体の)が多官能性の場合は、nは1〜tの整数から任意
に選定することができる。
本発明の単量体組成物を用いて高屈折率樹脂を得る重合
方法は、特に限定的でなく、公知の注型重合方法を採用
できる。重合開始手段は、種々の過酸化物やアゾ化合物
等のラジカル重合開始剤の使用、又は紫外線、α線。
β線、r線等の照射或いは両者の併用によって行うこと
ができる。代表的な重合方法を例示すると、エラストマ
ーガスケットまたはスペーサーで保持されているモール
ド間に、ラジカル重合開始剤を含む前記の単量体組成物
を注入し、空気炉中で硬化させた後、取出せばよい。
ラジカル重合開始剤としては、特に限定されず、公知の
本のが使用できるが、代表的なものを例示すると、ベン
ゾイルパーオキサイド、p−クロロベンゾイルパーオキ
サイド。
デカノイルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド
、アセチルパーオキサイド等のジアシルパーオキサイド
;t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサネート、t
−ブチルパーオキシネオデカネート、クミルパーオキシ
ネオデカネート、t−ブチルパーオキシベンゾエート等
のパーオキシエステル;ジイソプロピルパーオキシジカ
ーボネート、ジー2−エチルへキシルバーオキシジカー
ボネ−)’+レジ−ec−ブチルパーオキシジカーボネ
ート等のバーカーボネート;アゾビスイソブチロニトリ
ル等のアゾ化合物である。該ラジカル重合開始剤の使用
量は、重合条件や開始剤の糧類、前記の単量体組成物の
組成によって異なり、−概に限定できないが、一般には
、単量体組成物100重量部に対して0.01〜10重
量部、好ましくは0.01〜5重量部の範囲で用いるの
が好適である。
重合条件のうち、特に温度は得られる高屈折率樹脂の性
状に影響を与える。この温度条件は、開始剤の穫類と量
や単量体組成物の徨類によって影響を受けるので、−概
に限定はできないが、−船釣に比較的低温下で重合を開
始し、ゆっくりと温度をあげて行き、重合終了時に高温
下に硬化させる新開テーパ型の2段重合を行うのが好適
である。重合時間本温度と同様に各種の要因によって異
なるので一子めこれらの条件に応じた最適の時間を決定
するのが好適であるが、一般に2〜40時間で重合が完
結するように条件を選ぶのが好まI−い。
勿論、前記重合に際し、離型剤、紫外線吸収剤、酸化防
止剤2着色防止剤、帯電防止剤。
ケイ光染料、染料、顔料等の各種安定剤、添加剤は必要
に応じて選択して使用することが出来る。
さらに、上記の方法で得られる高屈折率樹脂は、その用
途に応じて以下のような処理を施すことも出来る。即ち
1分散染料などの染料を用いる染色、シランカップリン
グ剤やケイ素、ジルコニア、アンチモン、アルミニウム
等の酸化物のゾルを主成分とする・・−ドコート剤や、
有機高分子体を主成分とするノ・−ドコート剤によるノ
・−トコ−ティング処理や、51021 TiO2、Z
rO等の金属酸化物の薄膜の蒸着や有機高分子体の薄膜
の塗布等による反射防止処理、帯電防止処理等の加工及
び2次処理を施すことも熱論可能である。
〔効果〕
本発明により得られる高屈折率樹脂は、単量体(3)と
単量体(B)との共重合により得られる共重合体である
。この共重合体は、屈折率が1.590以上、さらには
1.610以上とすることもでき、また、無色透明であ
り、表面硬度、染色性、耐候性等にも優れている。従っ
て1本発明により得られる高屈折率樹脂は、有機ガラス
として有用であり一例えば、メガネレンズ、光学機器レ
ンズ等の光学レンズ;プリズム;光デイスク基板;光フ
ァイバー等の用途に好適に使用することができる。
〔実施例〕
以下、本発明を具体的に説明するために、実施例を挙げ
て説明する。が−本発明はこれらの実施例に限定される
ものではない。
なお、実施例において得られた高屈折率樹脂は、下記の
試験法によって諸物性を測定した。
(1)屈折率 アツベの屈折計を用いて20°Cにおける屈折率を測定
した。接触液には−ブロモナフタリンを使用した。
(2)硬度 ロックウェル硬度計を用い、厚さ2簡の試験片について
L〜スケールでの値を測定した。
(3)外観 目視により判定した。
(4)染色性 分散染料(版部セイコー■の製品名ビスタブラウン)を
1tの水に2I分散させ、90℃に加熱し、染色可能な
ものを○、染色できないものをXで評価した。
(5)耐候性 スガ試験機■製ロングライフキセノンフェードメーター
(PAC−25AX−HC型)中に試料を設置し、10
0時間キセノン光を露光した後、試料の表面状態を目視
で観察シ、ポリスチレンに比べ表面状態のよいものをO
lやや劣るものをΔ、極ぬて不良なものを×で評価した
尚、以下の実施例で使用した単量体囚及び単量体(’B
)は下記の記号で表わした。但し、〔〕内は単独重合体
の屈折率である。
vpa2pop−ビニルフエニルジフェニルホスフィン VPh2PO: p−ビニルフエニルジフェニルホスフ
ィンオキシト vph2ps : p−ビニルフエニルジフェニルホス
フィンチオオキシド DVPh2P−3、5−ジビニルフエニルジフェニルホ
スフィン v2PhPニジ(p−ビニルフェニル)フェニルホスフ
ィン V2PhPOニジ(p−ビニルフェニル)フェニルホス
フィンオキシト v5p   ニトリ(p−ビニルフェニル)ホスフィン V5PS   ニトリ(p〜ルビニルフェニルホスフィ
ンチオオキシド VBrPh2P: (p−ビニルフェニル)ジ(p−ブ
ロモフェニル)ホスフィン vcz2ph2p: (p−ビニルフェニル)ジ(3′
5’−ジクロロフェニル)ホスフィ ン cz2vPh2P: (5、5−ジクロロ−4−ビニル
フェニル)ジフェニルホスフィン mVPh2P : m−ビニルフエニルジフェニルホス
フィン oVPh2P : o−ビニルフエニルジフェニルホス
フィン vph、pb : p−ヒニルフェニルトリフェニル鉛
VPhs3n : p−ビニルフェニルトリフェニルス
ズ VPhxHg : p−ビニルフェニルトリフェニル水
銀 St:スチレンC1,590] C48t  :クロロスチレン(o体、m体の混合物)
 C1,610] DBSt  ニジブロモスチレンC1,652]DVB
   ニジビニルベンゼン[1,615]BzMA  
 :ベンジルメタクリレートC1,5681BDMA 
 : 2.2’、6.6’ −テトラブロモビスフェノ
ールAジメタクリレート [1,(S 04 ) 実施例 1 第1表に示す単量体囚50重量部と単量体(B)として
スチレン50重量部の混合物100重量部に対してラジ
カル重合開始剤としてt−ブチルパーオキシ−2−エチ
ルヘキサネート1重量部を添加しよく混合した。この混
合液をガラス板とエチレン−酢酸ビニル共重合体とから
成るガスケットで構成された鋳型の中へ注入し、注型重
合を行った。重合は、空気炉を用い、30℃から90℃
で18時間かけ、徐々に温度を上げて行き、90℃に2
時間保持した。重合終了後、鋳型を空気炉から取出し、
放冷後、重合体を鋳型のガラスからとりはずした。得ら
れた重合体の諸物性を測定して第1表に示した。
実施例 2 第2表に示す単量体囚及び単量体(9)から成る組成物
を用いた以外、実施例1と全く同様に実施した。得られ
た高屈折率樹脂の物性を測定して、第2表に示した。
実施例 6 第3表に示す、6種の単量体混合物を用いた以外、全て
実施例1と同様に実施した。得られた高屈折率樹脂の物
性を第3表に示した。
手 続 補 1を 書 (方式) %式% 1、事件の表示 昭和63年特許願第154851号 2、発明の名称 郵便番号 745 住  所 山口県徳山市御影町1番1号一や 連絡先 東京都港区西新橋1丁目4番5号 徳山曹達株式会社 東京本部 特許情報部 電話 597−51 4・補正命令の日付   昭和63年9月21日同  
発送口  昭和63年9月27日5、補正の対象 願書および明細書全文 6、補正の内容 別紙のとおり補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)(A)下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但し、Mは4価の金属原子、■P−又は ■P=Y(但し、Yは酸素原子又はイオウ 原子である。)であり、Xはハロゲン原子 であり、lは、Mが4価の金属原子のとき は4であり、Mが■P−又は■P=Yのと きは3であり、nは1〜lの整数であり、 iは0〜4の整数であり、jは0〜5の整 数である。〕 で表わされるビニル単量体 及び (2)上記のビニル単量体と共重合可能な他の単量体で
    あつて、単独重合体の屈折率が 1.560以上であるラジカル重合可能な単量体 より主としてなる単量体組成物。 (2)特許請求の範囲第(1)項記載の単量体組成物を
    重合させることを特徴とする高屈折率樹脂の製造方法。
JP15485188A 1988-05-21 1988-06-24 単量体組成物 Pending JPH0249009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15485188A JPH0249009A (ja) 1988-05-21 1988-06-24 単量体組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-123017 1988-05-21
JP12301788 1988-05-21
JP15485188A JPH0249009A (ja) 1988-05-21 1988-06-24 単量体組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0249009A true JPH0249009A (ja) 1990-02-19

Family

ID=26460038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15485188A Pending JPH0249009A (ja) 1988-05-21 1988-06-24 単量体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0249009A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5214414A (en) * 1991-04-12 1993-05-25 International Business Machines Corp. Cursor for lcd displays
EP0877029A3 (en) * 1997-03-11 1999-08-25 Takasago International Corporation Optically active phosphine derivative having vinyl group, polymer produced using the same as monomer and transition metal complexes of these
EP0864577A3 (en) * 1997-03-11 1999-08-25 Takasago International Corporation Optically active phosphine derivative having at least two vinyl groups, polymer produced using the same as monomer and transition metal complexes of these
EP1041077A3 (en) * 1999-03-30 2002-06-12 Takasago International Corporation Phosphine derivative and polymer thereof and transition metal complex comprising the same
JP2005281454A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Hokko Chem Ind Co Ltd リン含有α−メチルスチレン共重合体を配位子とする新規なポリマー担持遷移金属錯体及び該錯体からなる触媒
JP2007302859A (ja) * 2006-04-12 2007-11-22 Hokko Chem Ind Co Ltd p−ホスフィン基含有スチレン−スチレン系共重合体を配位子とする新規なポリマー担持遷移金属錯体及び該錯体からなる触媒
JP2010155954A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Hitachi Chem Co Ltd 硬化性樹脂組成物、これを用いた永久レジスト、プリプレグ、金属張積層板、封止材、感光性フィルム、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板
WO2014136909A1 (ja) * 2013-03-07 2014-09-12 国立大学法人北海道大学 有機高分子三点架橋型ホスフィン、それを配位子とする遷移金属錯体および触媒

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5214414A (en) * 1991-04-12 1993-05-25 International Business Machines Corp. Cursor for lcd displays
EP0877029A3 (en) * 1997-03-11 1999-08-25 Takasago International Corporation Optically active phosphine derivative having vinyl group, polymer produced using the same as monomer and transition metal complexes of these
EP0864577A3 (en) * 1997-03-11 1999-08-25 Takasago International Corporation Optically active phosphine derivative having at least two vinyl groups, polymer produced using the same as monomer and transition metal complexes of these
EP1041077A3 (en) * 1999-03-30 2002-06-12 Takasago International Corporation Phosphine derivative and polymer thereof and transition metal complex comprising the same
US6465594B1 (en) 1999-03-30 2002-10-15 Takasago International Corporation Phosphine derivative and polymer thereof and transition metal complex comprising the same
JP2005281454A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Hokko Chem Ind Co Ltd リン含有α−メチルスチレン共重合体を配位子とする新規なポリマー担持遷移金属錯体及び該錯体からなる触媒
JP2007302859A (ja) * 2006-04-12 2007-11-22 Hokko Chem Ind Co Ltd p−ホスフィン基含有スチレン−スチレン系共重合体を配位子とする新規なポリマー担持遷移金属錯体及び該錯体からなる触媒
JP2010155954A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Hitachi Chem Co Ltd 硬化性樹脂組成物、これを用いた永久レジスト、プリプレグ、金属張積層板、封止材、感光性フィルム、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板
WO2014136909A1 (ja) * 2013-03-07 2014-09-12 国立大学法人北海道大学 有機高分子三点架橋型ホスフィン、それを配位子とする遷移金属錯体および触媒
JPWO2014136909A1 (ja) * 2013-03-07 2017-02-16 国立大学法人北海道大学 有機高分子三点架橋型ホスフィン、それを配位子とする遷移金属錯体および触媒
US10010879B2 (en) 2013-03-07 2018-07-03 Tosoh Organic Chemical Co., Ltd Phosphine triply cross-linked by organic polymer, transition metal complex using said phosphine as a ligand, and catalyst

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2537540B2 (ja) 単量体組成物
US5663264A (en) Transparent resin and plastic lens
JPS5817527B2 (ja) 高屈折率レンズ用共重合体及びそれよりなるレンズ
JPH06500811A (ja) 共重合法及びそれにより製造された光学共重合体
JPH0249009A (ja) 単量体組成物
US4602075A (en) Monomeric mixture for cured polymeric material used in organic glass
JPS598709A (ja) 高屈折率レンズ用樹脂
JPS61127712A (ja) 高屈折率レンズ用樹脂
JPS6044327B2 (ja) 高屈折率レンズ用樹脂の製造法
IE860779L (en) Production of thermoformed articles
JPH0255301A (ja) 有機ガラス
JPS60124605A (ja) 光学用材料の製造方法
JPH0253809A (ja) 有機ガラス
JP2757354B2 (ja) 合成樹脂製レンズ用組成物
JPH04371901A (ja) 有機ガラス
JPS58179801A (ja) 有機光学ガラス
US5086140A (en) Optical material formed by casting polymerization of a phenyl phosphine monomer
JPH03273011A (ja) 有機ガラス
JPH04225007A (ja) 高屈折率高強度光学用樹脂
JPH04323210A (ja) 有機ガラス
JPS62283109A (ja) 高屈折率樹脂
JPH0551412A (ja) 有機ガラス
JPH0244301A (ja) 有機ガラス
JPH01242608A (ja) 光学材料の製造方法
JPS62121714A (ja) 新規共重合体