JPH0244022Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0244022Y2
JPH0244022Y2 JP1983065050U JP6505083U JPH0244022Y2 JP H0244022 Y2 JPH0244022 Y2 JP H0244022Y2 JP 1983065050 U JP1983065050 U JP 1983065050U JP 6505083 U JP6505083 U JP 6505083U JP H0244022 Y2 JPH0244022 Y2 JP H0244022Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
wall surface
pressure chamber
cylinder head
bellows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983065050U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59170635U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6505083U priority Critical patent/JPS59170635U/ja
Publication of JPS59170635U publication Critical patent/JPS59170635U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0244022Y2 publication Critical patent/JPH0244022Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Actuator (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は内燃機関の吸気制御装置に関する。
従来技術 ヘリカル型吸気ポートは通常吸気弁周りに形成
された渦巻部と、この渦巻部に接線状に接続され
かつほぼまつすぐに延びる入口通路部とにより構
成される。このようなヘリカル型吸気ポートを用
いて吸入空気量の少ない機関低速低負荷運転時に
機関燃焼室内に強力な旋回流を発生せしめように
すると吸気ポート形状が流れ抵抗の大きな形状に
なつてしまうので吸入空気量の多い機関高速高負
荷運転時に充填効率が低下するという問題を生ず
る。このような問題を解決するためにヘリカル型
吸気ポート入口通路部から分岐されてヘリカル型
吸気ポート渦巻部の渦巻終端部に連通する分岐路
をシリンダヘツド内に形成し、各分岐路内に夫々
ロータリ弁を配置し、ロータリ弁の弁軸をシリン
ダヘツドの頂面から上方に突出させて弁軸の突出
先端部にアームを取付け、各ロータリ弁のアーム
を共通の連結ロツドにより互に連結し、シリンダ
ヘツド頂面の外周縁から上方に突出するシリンダ
ヘツド外周壁上に負圧ダイアフラム装置を固定
し、ダイアフラムに連結された制御ロツドをダイ
アフラム装置ハウジングからシリンダヘツド頂面
上に突出させてこの制御ロツドに連結ロツドを連
結し、機関高負荷運転時に負圧ダイアフラム装置
によつて各ロータリ弁を開弁せしめるようにした
吸気制御装置が例えば実願昭56−163722号に記載
されているように既に本出願人により提案されて
いる。この吸気制御装置を具えた内燃機関では機
関高速高負荷運転時に吸気ポートの入口通路部内
に送り込まれた混合気の一部が分岐路を介して吸
気ポートの渦巻部内に送り込まれるために吸入空
気の流路断面積が増大し、斯くして高い充填効率
を得ることができる。
しかしながらこの内燃機関ではダイアフラムに
連結された制御弁ロツドがダイアフラム装置ハウ
ジングに形成された円筒孔を貫通してシリンダヘ
ツド頂面上に突出しており、従つてシリンダヘツ
ド頂面上に送り込まれた潤滑油の一部が制御ロツ
ドと円筒孔間の間隙を通つてダイアフラム装置内
に流入する。ところが制御ロツドと円筒孔間の間
隙は極めて小さなためにダイアフラム装置内に流
入した潤滑油は制御ロツドと円筒孔間の間隙を通
つてシリンダヘツド頂面上に戻ることができず、
斯くしてダイアフラム装置内に潤滑油が蓄積して
ダイアフラム装置の正常な作動が妨げられるとい
う問題を生ずる。
考案の目的 本考案はダイアフラム装置を常時正常に作動せ
しめることによつて常時安定した吸入空気制御を
行なえるようにした吸気制御装置を提供すること
にある。
考案の構成 本考案の構成は、ダイアフラムによつて分離さ
れた大気圧室と負圧室を有する吸入空気流制御用
ダイアフラム装置を大気圧室がシリンダヘツド側
に位置するようにしてシリンダヘツドの外周壁面
上に固定し、大気圧室を画定するダイアフラム装
置ハウジングに大気圧室とシリンダヘツド内部と
を連通する円筒孔を形成し、ダイアフラムに連結
された円筒状のロツドを円筒孔内に密着摺動可能
に挿入すると共に円筒孔を貫通してシリンダヘツ
ド内部まで延設し、大気圧室内にロツドと共軸的
に筒状のベローズを配置してベローズの一端部を
ダイアフラムに密封的に固着すると共にベローズ
の他端部をダイアフラムに対面したダイアフラム
装置ハウジングに密封的に固着し、円筒孔の底壁
面上に円筒孔の全長に亘つて延びる潤滑油流通溝
を形成して潤滑油流通溝によりベローズの内部空
間とシリンダヘツド内部とを連通せしめるように
したことにある。
実施例 第1図および第2図を参照すると、1はシリン
ダブロツク、2はシリンダブロツク1内で往復動
するピストン、3はシリンダブロツク1上に固締
されたシリンダヘツド、4はピストン2とシリン
ダヘツド3間に形成された燃焼室、5は吸気弁、
6はシリンダヘツド3内に形成されたヘリカル型
吸気ポート、7は排気弁、8はシリンダヘツド3
内に形成された排気ポート、9は燃焼室4内に配
置された点火栓、10は吸気弁5のステム5aを
案内するステムガイドを夫々示す。第1図並びに
第2図に示されるように吸気ポート6の上壁面1
1上には下方に突出する隔壁12が一体成形さ
れ、この隔壁12によつて渦巻部Bと、この渦巻
部Bに接線状に接続された入口通路部Aからなる
ヘリカル型吸気ポート6が形成される。この隔壁
12は入口通路部A内から吸気弁5のステムガイ
ド10の周囲まで延びており、第2図からわかる
ようにこの隔壁12の根元部の巾Lは入口通路部
Aからステムガイド10に近づくにつれて徐々に
広くなる。隔壁12は吸気ポート6の入口開口6
aに最も近い側に位置する先端部13を有し、更
に隔壁12は第2図においてこの先端部13から
反時計回りにステムガイド10まで延びる第1側
壁面14aと、先端部13から時計回りにステム
ガイド10まで延びる第2側壁面14bとを有す
る。第1側壁面14aは先端部13からステムガ
イド10の側方を通つて渦巻部Bの側壁面15の
近傍まで延びて渦巻部側壁面15との間に狭窄部
16を形成する。次いで第1側壁面14aは渦巻
部側壁面15から徐々に間隔を隔てるように弯曲
しつつステムガイド10まで延びる。一方、第2
側壁面14bは先端部13からステムガイド10
までほぼまつすぐに延びる。
第1図から第9図を参照すると、入口通路部A
の側壁面17,18はほぼ垂直配置され、一方、
入口通路部Aの上壁面19は渦巻部Bに向けて
徐々に下降する。入口通路部Aの側壁面17は渦
巻部Bの側壁面15に滑らかに接続され、入口通
路部Aの上壁面19は渦巻部Bの上壁面20に滑
らかに接続される。渦巻部Bの上壁面20は渦巻
部Bと入口通路部Aの接続部から狭窄部16に向
けて下降しつつ徐々に巾を狭め、次いで狭窄部1
6を通過すると徐々に巾を広げる。一方、入口通
路部Aの下壁面21は第5図に示すように入口開
口6aの近傍においてはその全体がほぼ水平をな
しており、側壁面17に隣接する底壁面部分21
aは第8図に示すように渦巻部Bに近づくに従つ
て***して傾斜面を形成する。この傾斜底壁面部
分21aの傾斜角は渦巻部Bに近づくにつれて
徐々に大きくなる。
一方、隔壁12の第1側壁面14aはわずかば
かり傾斜した下向きに傾斜面からなり、第2側壁
面14bはほぼ垂直をなす。隔壁12の底壁面2
2は先端部13からステムガイド10に向かうに
従つて入口通路部Aの上壁面11との間隔が次第
に大きくなるように入口通路部Aから渦巻部Bに
向けてわずかばかり弯曲しつつ下降する。隔壁1
2の底壁面22上には第4図のハツチングで示す
領域に底壁面22から下方に突出するリブ23が
形成され、このリブ23の底面および底壁面22
はわずかばかり弯曲した傾斜面を形成する。
一方、シリンダヘツド3内には渦巻部Bの渦巻
終端部Cと入口通路部Aとを連通する分岐路24
が形成され、この分岐路24の入口部にロータリ
弁25が配置される。この分岐路24は隔壁12
によつて入口通路部Aから分離されており、分岐
路24の下側空間全体が入口通路部Aに連通して
いる。分岐路24の上壁面26はほぼ一様な巾を
有し、渦巻終端部Cに向けて徐々に下降して渦巻
部Bの上壁面20に滑らかに接続される。隔壁1
2の第2側壁面14bに対面する分岐路24の側
壁面27はほぼ垂直をなし、更にこの側壁面27
はほぼ入口通路部Aの側壁面18の延長上に位置
する。なお、第1図からわかるように隔壁12上
に形成されたリブ23はロータリ弁25の近傍か
ら吸気弁5に向けて延びている。
第10図に示されるようにロータリ弁25はロ
ータリ弁ホルダ28と、ロータリ弁ホルダ28内
において回転可能に支持された弁軸29とにより
構成され、このロータリ弁ホルダ28はシリンダ
ヘツド3に穿設されたねじ孔30内に螺着され
る。弁軸29の下端部には薄板状の弁体31が一
体形成され、第1図に示されるようにこの弁体3
1は分岐路24の上壁面26から底壁面21まで
延びる。一方、弁軸29の上端部にはアーム32
が固定される。また、弁軸29の外周面上にはリ
ング溝33が形成され、このリング溝33内には
E字型位置決めリング34が嵌込まれる。更にロ
ータリ弁ホルダ28の上端部にはシール部材35
が嵌着され、このシール部材35によつて弁軸2
9のシール作用が行われる。
第11図を参照すると各ロータリ弁25のアー
ム32は連結ロツド40によつて互に連結され、
連結ロツド40の端部はリンク41を介して負圧
ダイアフラム装置42の制御ロツド43に連結さ
れる。ダイアフラム装置42のハウジング44に
は制御ロツド43の周りで外方に突出する突出円
筒部45を有する。一方、第11図および第12
図に示すようにシリンダヘツド3の頂面の外周縁
部には上方に突出するシリンダヘツド外周壁46
が形成され、シリンダヘツド外周壁46には孔4
7が穿設される。ダイアフラム装置42の円筒部
45は孔47内に嵌着され、円筒部45と孔47
間にはOリング48が挿入される。ダイアフラム
装置ハウジング44内にはダイアフラム49が配
置され、このダイアフラム49によつてハウジン
グ44の内部が負圧室50と大気圧室51に分離
される。負圧室50内にはダイアフラム押圧用圧
縮ばね52が挿入され、更にこの負圧室50は絞
り53および負圧導管54を介して吸気マニホル
ド枝管55に連結される。一方、大気圧室51内
にはゴム材料からなる筒状のベローズ56が配置
される。このベローズ56の一端部はダイアフラ
ム49に密封的に固着され、ベローズ56の他端
部はハウジング44の内壁面上に密封的に固着さ
れる。ベローズ56の内部ではストツプリング5
7が制御ロツド43に固定され、このストツプリ
ング57によつて制御ロツド43の軸方向移動が
規制される。第11図から第13図に示すように
ハウジング44の円筒部45内には内筒孔58が
形成される。この内筒孔58内には円筒状の制御
ロツド43が密着摺動可能に挿入され、この制御
ロツド43は内筒孔58内を貫通する。更に内筒
孔58の内壁面の上部および下部には内筒孔58
の全長に亘つてのびる潤滑油流通溝59,60が
形成され、ベローズ56の内部はこれら溝59,
60を介してシリンダヘツド3の頂面上に連通す
る。機関低負荷運転時には負圧室50内に大きな
負圧が加わるためにダイアフラム49は圧縮ばね
52に抗して負圧室50側に移動する。その結果
ロータリ弁25が反時計回りに回動せしめられて
ロータリ弁25が分岐路24を閉鎖する。一方、
機関高負荷運転時には負圧室50内の負圧が小さ
くなるためにダイアフラム49は圧縮ばね52の
ばね力によつて大気圧室51側に移動する。その
結果ロータリ弁25が時計回りに回動せしめられ
てロータリ弁25が分岐路24を全開する。上述
したように機関負荷が小さくなるとダイアフラム
49が負圧室50側に移動するのでこのときシリ
ンダヘツド3の頂面に送り込まれた潤滑油の一部
がハウジング44の円筒部45に形成された一対
の溝59,60を介してベローズ56内に流入す
る。ところがこの潤滑油は機関負荷が大きくなつ
てダイアフラム49が大気圧室51側に移動する
ときに再び溝59,60を介してシリンダヘツド
3の頂面上に返戻される。即ち、一対の溝59,
60を形成することによつて潤滑油の流路面積が
増大し、しかも制御ロツド43の下側に一方の溝
60を形成することによつてベローズ56の下方
に蓄積した潤滑油が排出しやすくなるのでベロー
ズ56内に蓄積した潤滑油を良好に排出できるこ
とになる。
上述したように吸入空気量が少ない機関低負荷
運転時にはロータリ弁25が分岐路24を閉鎖し
ている。このとき、入口通路部A内に送り込まれ
た混合気の一部は上壁面19,20に沿つて進
み、残りの混合気のうちの一部の混合気はロータ
リ弁25に衝突して入口通路部Aの側壁面17の
方へ向きを変えた後に渦巻部Bの側壁面15に沿
つて進む。前述したように上壁面19,20の巾
は狭窄部16に近づくに従つて次第に狭くなるた
めに上壁面19,20に沿つて流れる混合気の流
路は次第に狭まり、斯くして上壁面19,20に
沿う混合気流は次第に増速される。更に、前述し
たように隔壁12の第1側壁面14aは渦巻部B
の側壁面15の近傍まで延びているので上壁面1
9,20に沿つて進む混合気流は渦巻部Bの側壁
面15上に押しやられ、次いで側壁面15に沿つ
て進むために渦巻部B内には強力な旋回流が発生
せしめられる。次いで混合気は旋回しつつ吸気弁
5とその弁座間に形成される間隙を通つて燃焼室
4内に流入して燃焼室4内に強力な旋回流を発生
せしめる。
一方、吸入空気量が多い機関高速高負荷運転時
にはロータリ弁25が開弁するので入口通路部A
内に送り込まれた混合気は大別すると3つの流れ
に分流される。即ち、第1の流れは隔壁12の第
1側壁面14aと入口通路部Aの側壁面17間に
流入し、次いで渦巻部Bの上壁面20に沿つて旋
回しつつ流れる混合気流であり、第2の流れは分
岐路24を介して渦巻部B内に流入する混合気流
であり、第3の流れは入口通路部Aの底壁面21
に沿つて渦巻部B内に流入する混合気流である。
分岐路24の流れ抵抗は第1側壁面14aと側壁
面17間の流れ抵抗に比べて小さく、従つて第2
の混合気流の方が第1の混合気流よりも多くな
る。更に、渦巻部B内を旋回しつつ流れる第1混
合気流の流れ方向は第2混合気流によつて下向き
に偏向され、斯くして第1混合気流の旋回力が弱
められることになる。このように流れ抵抗の小さ
な分岐路24からの混合気流が増大し、更に第1
混合気流の流れ方向が下向きに偏向されるので高
い充填効率が得られることになる。また、前述し
たように隔壁12の底壁面は下向きに傾斜面から
形成されているので第3の混合気流はこの傾斜面
に案内されて流れ方向が下向きに偏向され、斯く
して更に高い充填効率が得られることになる。
考案の効果 負圧ダイアフラム装置の大気圧室内にベローズ
を配置することによつてシリンダヘツド内から潤
滑油流通溝を介して負圧ダイアフラム装置に向か
う潤滑油はベローズ内に捕獲される。その結果、
多量の潤滑油が負圧ダイアフラム装置の大気圧室
内に蓄積するのを阻止することができるので蓄積
した潤滑油がダイアフラムの作動に影響を与える
のを阻止することができる。また、ベローズの内
部および外部間に圧力差が生じないためにベロー
ズに大きな応力が加わらず、斯くしてベローズの
良好な耐久性を確保することができる。更に円筒
状制御ロツドが円筒孔内に密着摺動可能に挿入さ
れているので制御ロツドが円筒孔に対して傾むく
ことがない。その結果、制御ロツドのストローク
を常時予め定められたストロークに正確に維持す
ることができるので吸入空気流を高精度でもつて
制御することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2図の−線に沿つてみた本考案
に係る内燃機関の側面断面図、第2図は第1図の
−線に沿つてみた平面断面図、第3図は本考
案によるヘリカル型吸気ポートの形状を図解的に
示す側面図、第4図はヘリカル型吸気ポートの形
状を図解的に示す平面図、第5図は第3図および
第4図の−線に沿つてみた断面図、第6図は
第3図および第4図の−線に沿つてみた断面
図、第7図は第3図および第4図の−線に沿
つてみた断面図、第8図は第3図および第4図の
−線に沿つてみた断面図、第9図は第3図お
よび第4図の−線に沿つてみた断面図、第1
0図はロータリ弁の側面断面図、第11図は内燃
機関の平面図、第12図は第11図のXII−XII線に
沿つてみた断面図、第13図は負圧ダイアフラム
装置の斜視図である。 4……燃焼室、6……ヘリカル型吸気ポート、
12……隔壁、24……分岐路、25……ロータ
リ弁、42……負圧ダイアフラム装置、43……
制御ロツド、44……ハウジング、58……内筒
孔、59,60……溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ダイアフラムによつて分離された大気圧室と負
    圧室を有する吸入空気流制御用ダイアフラム装置
    を該大気圧室がシリンダヘツド側に位置するよう
    にしてシリンダヘツドの外周壁面上に固定し、上
    記大気圧室を画定するダイアフラム装置ハウジン
    グに該大気圧室とシリンダヘツド内部とを連通す
    る円筒孔を形成し、ダイアフラムに連結された円
    筒状のロツドを該円筒孔内に密着摺動可能に挿入
    すると共に該円筒孔を貫通してシリンダヘツド内
    部まで延設し、上記大気圧室内に該ロツドと共軸
    的に筒状のベローズを配置して該ベローズの一端
    部をダイアフラムに密封的に固着すると共に該ベ
    ローズの他端部をダイアフラムに対面したダイア
    フラム装置ハウジングに密封的に固着し、上記円
    筒孔の底壁面上に円筒孔の全長に亘つて延びる潤
    滑油流通溝を形成して該潤滑油流通溝によりベロ
    ーズの内部空間とシリンダヘツド内部とを連通せ
    しめるようにした内燃機関の吸気制御装置。
JP6505083U 1983-05-02 1983-05-02 内燃機関の吸気制御装置 Granted JPS59170635U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6505083U JPS59170635U (ja) 1983-05-02 1983-05-02 内燃機関の吸気制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6505083U JPS59170635U (ja) 1983-05-02 1983-05-02 内燃機関の吸気制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59170635U JPS59170635U (ja) 1984-11-15
JPH0244022Y2 true JPH0244022Y2 (ja) 1990-11-22

Family

ID=30195242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6505083U Granted JPS59170635U (ja) 1983-05-02 1983-05-02 内燃機関の吸気制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59170635U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0730966Y2 (ja) * 1988-08-19 1995-07-19 エヌオーケー株式会社 ダイアフラムアクチュエータ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5353838U (ja) * 1976-10-12 1978-05-09
JPS5824425B2 (ja) * 1974-06-04 1983-05-20 東レ株式会社 ポリエステルシジヨウタイクズノ カイジユウゴウホウホウ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51107595U (ja) * 1975-02-26 1976-08-27
JPS5824425U (ja) * 1981-08-10 1983-02-16 株式会社日立製作所 排気バイパス装置付き過給機のアクチユエ−タ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824425B2 (ja) * 1974-06-04 1983-05-20 東レ株式会社 ポリエステルシジヨウタイクズノ カイジユウゴウホウホウ
JPS5353838U (ja) * 1976-10-12 1978-05-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59170635U (ja) 1984-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4466395A (en) Flow control device of a helically-shaped intake port
US4499868A (en) Intake device of an internal combustion engine
JPS6023468Y2 (ja) ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
JPS6238533B2 (ja)
JPH0244022Y2 (ja)
JPS6238537B2 (ja)
US4467750A (en) Flow control device of a helically-shaped intake port
US4481915A (en) Helically-shaped intake port of an internal combustion engine
JPS6226589Y2 (ja)
US4466397A (en) Flow control device of a helically-shaped intake port
JPS6231619Y2 (ja)
JPS6238535B2 (ja)
JPS6239672B2 (ja)
US4466396A (en) Flow control device of a helically-shaped intake port
JPH0143472Y2 (ja)
JPH0133791Y2 (ja)
JPS6238539B2 (ja)
JPS6238534B2 (ja)
JPS6229623Y2 (ja)
JPS6321777Y2 (ja)
JPH0143473Y2 (ja)
JPS6236138B2 (ja)
JPS6238530B2 (ja)
JPS6238528B2 (ja)
JPS6238529B2 (ja)