JPH0243900A - 聴覚代行機器 - Google Patents

聴覚代行機器

Info

Publication number
JPH0243900A
JPH0243900A JP1080196A JP8019689A JPH0243900A JP H0243900 A JPH0243900 A JP H0243900A JP 1080196 A JP1080196 A JP 1080196A JP 8019689 A JP8019689 A JP 8019689A JP H0243900 A JPH0243900 A JP H0243900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
programmable
memory
data logging
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1080196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2664466B2 (ja
Inventor
Stephan E Mangold
ステファン エベルハルド マンゴールド
Rolf C Rising
ロルフ クリステル リーシング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Hearing Health AB
Original Assignee
Diaphon Development AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22639486&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0243900(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Diaphon Development AB filed Critical Diaphon Development AB
Publication of JPH0243900A publication Critical patent/JPH0243900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2664466B2 publication Critical patent/JP2664466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/30Monitoring or testing of hearing aids, e.g. functioning, settings, battery power
    • H04R25/305Self-monitoring or self-testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R29/00Monitoring arrangements; Testing arrangements
    • H04R29/007Monitoring arrangements; Testing arrangements for public address systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2225/00Details of deaf aids covered by H04R25/00, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2225/39Aspects relating to automatic logging of sound environment parameters and the performance of the hearing aid during use, e.g. histogram logging, or of user selected programs or settings in the hearing aid, e.g. usage logging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/35Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using translation techniques
    • H04R25/356Amplitude, e.g. amplitude shift or compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/60Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles
    • H04R25/604Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles of acoustic or vibrational transducers
    • H04R25/606Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles of acoustic or vibrational transducers acting directly on the eardrum, the ossicles or the skull, e.g. mastoid, tooth, maxillary or mandibular bone, or mechanically stimulating the cochlea, e.g. at the oval window

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は聴覚代行機器に関し、特にデータロギング機能
を持った補聴器に関する。
(従来技術とその問題点) 色々な種類の聴覚代行機器が知られており、且つ市販さ
れている。その中には、補聴器、渦巻き管インブラント
、埋め込み式補聴器、及び振動触覚装置が含まれる。そ
の様な代行機器の一つとして、プログラマブルな補聴器
があり、これについては例えば米国特許第4,425,
481号を参照されたい。該装置は、色々な可聴信号処
理をする信号処理装置を制御するためのプログラマブル
なメモリーを持っている。前記の特許においては、ユー
ザーは、手操作式のプログラム制御手段によって信号を
処理するメモリーに格納されている数種のプログラムの
うちの一つを選択することが出来る。
この従来のプログラマブルな補聴器は、信号増幅、自動
利得制御、濾波、ノイズ抑圧等の色々な信号処理機能を
持っている。従って、主要な問題は、各ユーザーにとっ
て最も使い勝手が良くなる様に該補聴器を制御するパラ
メータの値又は値の組を選択することにある。成るユー
ザーは広範な信号処理を必要とし、他のユーザーは、も
っと限られた範囲の信号処理で色々なプログラムを利用
するのが良い。他の成る従来の補聴器は、プログラマブ
ルではないが、ユーザーが調整することが出来、同様の
範囲調節制限条件を持っている。
(発明の概要) 要するに、本発明の好適な実施例によると、プログラマ
ブルな、又は手操作で調整可能な聴覚代行機器内の、又
はこれに付属するメモリーに、データロギング機能が与
えられる。該メモリーは、設定値、パラメータ、又はア
ルゴリズム、与えられた設定値が選択された回数、及び
与えられた設定値が持続している時間の変化、等のユー
ザーが選んだ出来事を記録又はロギングするものである
また、該メモリーは、着用者のその時の音響的環境に応
じて自動的になされる計算にその選択が基づいている場
合には、環境的に選択される出来事、例えば設定値、パ
ラメータ、又はアルゴリズムの選択の記録を可能にする
ものであっても良い。好適な実施例においては、各デー
タログの値を決定する方法には、約2分間(128秒)
程度の長い計算時間を要する。次に各設定値の持続時間
が2分間の単位で記録される。好適な実施例では、各設
定値について与えられた期間が経過するまでは、個々の
プログラム設定値は記録されず、これによりユーザーが
所望の応答特性を得るために色々な設定値を調べている
時に多くの設定値を記録する必要が無くなる。
制御装置は、該補聴器の処理装置と一体にすることも出
来た、また、該処理装置に外付けすることも出来るもの
である。しかし、プログラマブルな補聴器の好適な実施
例においては、該制御装置は該補聴器処理装置から離れ
ていて、制御信号を該処理装置に送る送信機(例えば、
音響式、電磁式、又は赤外線式)を持っている。データ
ログメモリーは、該補聴器の耳の部分又は該制御装置の
中に配置することの出来るものである。データログメモ
リーを内蔵した遠隔制御装置を使えば、その耳の部分は
より小型、軽量で且つ目立たなくなる。
ユーザーが該補聴器を容器に戻す時、データログの情報
を考慮して該補聴器を適当にプログラムし直し、又は調
整し直すことが出来る。該容器は、該補聴器への適当な
接続線を利用して、データログメモリーに記録されてい
るデータを読み出すみこの情報に基づいて、そのユーザ
ーのために新しい操作パラメータの組をプログラムする
ことが出来る。元のプログラムをユーザーがどの程度利
用したか解釈され、その解釈に基づいて新しいプログラ
ムが選択される。
例えば、音量、ノイズ抑圧、了解度を徐々に高めること
を含む連続体をメモリーに与えて初期プログラミングを
行なう方式を考える。若し全てのプログラムが同等に利
用されれば、そのプログラミングは適切なものであると
看做すことが出来る。
しかし、全てのプログラムが利用されたけれども、プロ
グラムされた範囲の端での信号処理方法が中央領域での
それより頻繁に利用されていれば、そのパラメータの範
囲に拡散するべきである。また、若し信号処理の中央領
域でのプログラムが主に使用されるならば、ユーザーが
最も役に立つと惑じる設定値をもっと細かく選択するこ
とが出来る様に、そのプログラムの範囲を縮小するべき
である。
特に、その他の初期プログラミング方式と共に、他の再
プログラミング方式も可能であることが分かる。
本書において「プログラム」と言う言葉は、限られた数
のパラメータの設定、処理方式の選択、代行機器制御プ
ログラムの一部修正、又は代行機器プログラムにおける
係数の設定、のうちのいずれかを表わすものとする。
本発明の内容、及びその他の目的及び特徴は、以下の説
明及び特許請求の範囲の欄の内容を添付図面とともに考
察することからもっと容易に理解されるであろう。
(実施例) 第1図は、米国特許第4.425.481号(これを参
考文献として本書の一部とする)等に記載されている複
数メモリー・プログラマブル補聴器2の機能ブロック図
である。補聴器2は、音を拾ってこれを電気信号に変換
するマイクロホンlOと、複数の信号処理プログラムの
うちの一つに従って該マイクロホン10が発生させた電
気信号に働きかける付属スレーブメモリー12を持った
信号処理装置と、その処理された信号を耳に間こえる様
に送信するスピーカー14とを含む。テレコイル等の他
の信号入力を設けることも出来る。ロジック付きプログ
ラマブルメモリー16は、マイクロホン10からの信号
に働きかける信号処理装置を制御する複数のプログラム
を格納している。メモリー16に格納されている数個の
プログラムから選択するためにユーザーが使用する手操
作式プログラム制御スイッチ18が設けられている。
上記した様に、この従来のプログラマブル補聴器は、信
号増幅、自動利得制御、濾波、及びノイズ抑圧機能を含
む広範な信号処理a能を持っている。従って、主な問題
は、各ユーザーが最も使い易い様に該補聴器のプログラ
マブルを最適にすることにある。
第2図は、本発明の一実施例であるデータロギング機能
付きプログラマブル補聴器4の機能ブロック図である。
この補聴器も、マイクロホン10、スレーブメモリー1
2、及びスピーカー12を包含している。しかし、本発
明により、ロジック付きプログラマブルメモリー20は
更にデータロギング機能も持っている。プログラマブル
デコーダー22が該プログラマブルメモリー20に接続
されている。該デコーダーは、該マイクロホン10によ
り受信され、後述の第3図の遠隔制御装置のスピーカー
から送信される符号化されたディジタル制御信号に応答
する。この制御信号の搬送周波数はマイクロホンバンド
幅の上の部分にあり、補聴器使用者には間こえない。
第3図は、例えばユーザーのポケットや手首などに付け
ることの出来る遠隔制御装置6の機能ブロック図である
。遠隔制御装置6は手操作式プログラム制御装置24と
、送信コーダー28とインタフェースする論理ブロック
26とを備えている。
該聴覚代行機器のエンコーダー及びデコーダーは、他の
同様の聴覚代行機器に影響を与えないため、該制御信号
に含まれている同じID番号にプログラムされる。送信
機は、スピーカー30に接続され、コード化された指令
を第2.3又は4図の補聴器、渦巻き管インブラント、
又は移植された補聴器に送信する。自動プログラム選択
装置(APS)を設けて、マイクロホン32が検出する
周囲の雑音レベルに応じてプログラムを自動的に選択す
ることが出来る。一実施例では、該APSはプログラマ
ブルブロック26の各プログラムを通り、周囲の音レベ
ルが成る所定の(手操作で調整可能な)レベル以上に増
幅されたプログラムで停止する。
次に、このプログラム番号は、頭に着用するプログラマ
ブル代行機器に送られ、そこに同プログラムが入力され
る。
他の実施例では、マイクロホン32で測定される音のレ
ベルとスペクトルとを使って計算して、プログラムを構
成する各パラメータの値を決定し、次にそれらのパラメ
ータをコーダー28及びスピーカー30を介して送信媒
体(音響媒体、赤外線媒体、電磁媒体、等)を通して該
代行機器に送る。
本発明の好適な実施例では、データロギング手段は設定
値が変化する回数、与えられた設定値が選択された回数
、及び、与えられた設定値が選択されていた持続時間を
記録する。この各々の量の値を判定する実用的方法は、
約2分間(128秒)程度の長い時間の間数えることで
ある。従って、持続時間は2分間を単位として記録され
る。また、与えられた時間について与えられた時間が経
過するまでは設定値は記録されず、これにより、ユーザ
ーが単に設定値を調べている時に設定値を記録する手間
を省くことが出来る。
第4図及び第5図は、それぞれ本発明の別の実施例にお
ける補聴器8及び遠隔側?!I+装置90機能ブロック
図である。この実施例は第2図及び第3図の実施例に似
ており、同様の要素には同じ参照数字が付されている。
この二つの実施例の主な相違点は、ロジック及びデータ
ロギング機能付きブログラマブルメモリー20が第2図
の補聴器から除去され、該ロジック付きプログラマブル
APS装置26におけるメモリー20の機能が第5図の
遠隔制御装置9に与えられていることである。該補聴器
からデータロギング機能を省くことにより、該補聴器の
サイズ及び重量を軽減している。更に、より大きなサイ
ズ、より大きな電池パワーを持った遠隔制御装置に、も
っと高等なプログラマブルメモリー及びデータロギング
機能を設けることが出来る。
第2−5図の実施例の遠隔制御プログラマブル補聴器を
参照して本発明を説明したが、本発明は、手操作で調整
可能な、プログラムされていない補聴器又は第6図に略
図示した渦巻き管インブラントに実施することも出来る
ものである。この実施例において、手操作式制御装置2
9はワイヤ31で信号処理装置33に接続されている。
データロギング装置35は該制御選択装置29を監視し
、複数の選択肢の使用時間を記録するメモリー手段を含
んでいる。装置35は定期的に出力37から読み出され
る。出力39は、例えば米国特許第4.357,497
号又は米国特許第4,419.995号(これを参考文
献として本書の一部とする)に開示されているもの等の
音響スピーカー又は渦巻き管インブラントで構成するこ
との出来るものである。最後に、本発明は、動作モード
が自動的に切り替えられる様になっている代行機器に使
用することも出来るものである。この場合、データロギ
ング情報を使って、自動切り替え又は調節を行なうため
に使われる判定アルゴリズムの妥当性を監視する。
本書において、「プログラム」という言葉は、限られた
数のパラメータの特定の設定値;複数の処理モードを選
択することが出来る様に設計された代行機器における代
行機器形態又は処理方式の選択;特定のアルゴリズム又
はアルゴリズムマイクロプロセッサの形態又はマイクロ
プロセッサ指令の組みの選択;又は例えばディジクル制
御又はディジタル実行式フィルター(例えばFIR又は
11Rフイルター)におけるフィルター係数の数及び値
の変化などの、マイクロプロセッサ制御される指令の組
の定数又は係数の変更、のうちのいずれかを指すもので
あることが理解されねばならない。
第7A図、第7B図、及び第7C図は、第2図番ご示さ
れたデータロギング機能付きプログラマブル補聴器4の
より詳細な機能ブロック図である。
この実施例は正方形記号で示された回路端子を有する二
つの集積回路36.38に組み込まれている。集積回路
36(第7A図)は、その格納情報の一部をライン41
を介して第7B図のアナログ信号処理装置のスレーブメ
モリー82に転送するメモリー42から成っている。集
積回路36は、電圧倍増器(電荷ポンプ)と、外部のク
リスタルで32.768MIIzに制御される発振器と
を内蔵するアナログブロック40とを含む。該装置は、
オンにされる時、電源電池のマイナス極がグランドに接
続され、該発振器は支援電池の助けにより始動する。該
発振器は該電圧倍増器を始動させ、該倍増器は、該電圧
倍増器及びバッファーコンデンサーで負の電圧νSSを
発生させる。該装置をオフにする時には、電圧レベル検
出器を起動し、該支援電池を再び接続してRAM内のデ
ータを守る。
RAM24は、118X8ビツトに組織された全部で8
96ビツトから成っている。各聴音状態のためのこの1
12群のビットは、スレーブメモリー用の64ビツトと
、テレコイル制御用の4ビツトと、データロギング用の
24ビツトとに分けられる。
シリアルチャネルブロック44を利用して外部プログラ
ミング装置によりRAM領域をプログラムし且つ/又は
読み出す。シリアルライン接続線111を介してデータ
を該補聴器に書き込み又は該補聴器から読み出すことが
出来る。タイミングプログラム64は、色々なブロック
についてのタイミングを常に監視し、データを転送し、
クロックパルスをスレーブメモリーに対して発生させる
入力テストブロック48は外部スイッチの活動及びアナ
ログブロックからのパワーリセットパルスを制御する。
データロギングブロック50は、各々各プログラム設定
値用の12ビツトの二つのデータロギングレジスターを
含むRAM42にロジックを提供する。その第1のレジ
スターは、聴音状態が2分間以上にわたって使用される
毎にインクリメントされる。第2のレジスターは、聴音
状態が使用されている間4分目毎にインクリメントされ
る。
24ビツトの別のレジスターはスイッチ90が作動させ
られる後とにインクリメントされる。
第7B図の信号処理装置はマイクロホン人力52と、テ
レコイル人力54と、音響入力56とを有する。該テレ
コイル及びマイクロホン入力はそれぞれ前置増幅器(P
RRAMP)58及び60及びディジタル制御される減
衰器(DCA)59及び61を通過させられ、音響入力
信号と共に30M装置62において合計される。装置6
2からの出力はライン63を介してフィルター64(第
7C図)に送られ、該フィルターは該信号を低域通過信
号と高域通過信号とに分割する。この低域通過チャネル
及び高域通過チャネルとの間の交叉周波数は、ディジタ
ル的に500Hzから4KHzまで変えることが出来る
低域通過フィルター65と高域通過フィルター67とは
同一であり、自動利得制御増幅器(AGC)から成って
いる。該AGCの復旧時間は、ソフトクリッピング(即
ち、ゼロ復旧時間)、短、普通、及び長復旧時間を得る
べく制御され得る該低域チャネル信号及び高域チャネル
信号はディジタル減衰器68及び70を介して66で合
算される。
その66で合算された出力を受信して変換器742を駆
動するために出力増幅器72が設けられている。また、
この駆動機能行なう外部出力増幅器を使用することも出
来る。
チップ38のディジタル部分は、ロジック回路80とス
レーブメモリー82(第7B図)とを含む。スレーブメ
モリー82は55ビツトのリセット不可能なシフトレジ
スターであり、データは各正クロック遷移により該レジ
スター内にシリアルに送り込まれる。スレーブメモリー
内の情報は、アナログ回路における色々な機能を制御す
る。
64ビツトデータワードが64個のクロックパルスと共
に該スレーブメモリーにロードされる。
上記した様に、データロギングロジック回路は三つのロ
ジック機能を実行する。第1に、新しいデータが該装置
に送られる総回数を記録する。合計24ビツトがこのレ
ジスターにおいて利用可能である(16.777.21
5事象)。このロキング機能を本書ではデータログ合計
(DLS)と称する。該データロギング回路の第2の機
能は、特定のレジスターが128秒(2,13分)以上
使用される回数を記録することである。この種の記録(
4095事象)に使用される8個のレジスターの各々に
12ビツトがある。この記録機能を、本書ではデータロ
グA (DLA)と称する。第3の機能は、各々の特定
のレジスターは活動した回数を記録することである。各
時間カウントは256秒(4,27分)に等しい。この
場合にも、8個のレジスターの各々に12ビ外トがある
(約291時間)。こ記録機能を、本書ではデータログ
B(DLB)と称する。レジスターの実際のインクリメ
ントは3亥RAMフ゛ロックのデータバッファー部分で
実行される。
第8−13図はデータ記録機能を実行する第7B図の回
路をより詳細に示す。この実行はハード配線で行なわれ
ているが、該回路の機能を例えばプログラムされたマイ
クロプロセッサに実行させることも可能であることが理
解されるであろう。
第8図において、データロギング記録保持回路は8ビツ
トカウンター91をカウントアンプ及びカウントダウン
させるUPボタン及びDOWNボタン90を有するので
、常時、8個の出力BO−87のうちの一つだけが活性
(ハイ)である。この出力が新しい値に変化して安定し
ていると、DELTA D出力は、メモリー選択ロード
と称するパルスを発生させる。
メモリー選択ロード(MSL)パルスが発生させられる
毎に、これがDLSカウンタ92をインクリメントさせ
、これがスイッチング事象の回数とする。この時、22
段分周器93と2分周フリップフロップ94もリセット
されてゼロの状態となる。MSLパルスはRSフリップ
フロップ95もセットし、これはDLAレジスター98
のローディングを可能にする。
分周器93.94がリセットされると、自動式3276
8 Hzクリスタル発振器96は分周器93にカウント
アツプを開始させる。分周器93が222カウントする
と、その出力はハイ (旧G11)となり、これはMS
Lパルス発生後128秒経過後である。
22段分周器93の出力はパルスを出力し、このパルス
は、アップダウンカウンター91の選択的に接続される
ビットBO−87のうちの一つと、MSLによりセット
されるRSフリップフロップ95のQ出力とAND演算
される。その結果、DLAレジスター98がインクリメ
ントされる。
KLAレジスターへの入力の変化は、RSフリップフロ
ップ95をリセットするために使われるので、8ビット
アンプダウンカウンタ−の1回の変化毎にDLAレジス
ターは1だけインクリメントされ、分周器93があるの
で、このインクリメントは、カウンターの状態が2分間
以上に亙って一定に保たれた場合に限って生じる。
22段分周器93の出力が2分周FF94により2分周
される時、その結果は、アップダウンカウンターの付属
のビットBO−87が選択されていた256秒毎に関連
のDLBレジスター99をインクリメントするのに使わ
れる。
また、全てのレジスターにRSフリップフロップ(素数
で識別される)を設けることが出来、これは、関連のレ
ジスターがオーバーフローする毎にセットされる。
この様にして、該補聴器から読み出されたデータは、使
用時間が256X2”秒を越えても、解釈することが出
来る。
該補聴器は、第9図に示されているシリアルインタフェ
ース100を通して外部世界と通じている。この通信は
普通のロジックにより管理され、これは、プログラマ−
からの該補聴器にロードするべき旨の適当な指令、又は
該補聴器設定値に関する情報又はデータロギング情報を
プログラマ−に送り戻すべき旨の指令を検出する。また
、該補聴器プログラムが偶発的に変更されない様にする
ために、プログラマ−からの入力でアクセスコードがチ
エツクされる。
選択されたレジスター102のデータはシフトレジスタ
ー101を通過する。これは、データロギング情報(D
LS、DLA及びDLBレジスター)、全体的プログラ
ミング情報(例えば、活性メモリーの数)、及び個々の
パラメータレジスター102 (メモリー0−7用)の
読み出し又は書き込みを可能にする。
MSLパルスが生成されると、適当なパラメータレジス
ター102  (BO−87により選択される)の内容
が第2のシフトレジスター103にロードされ、次に該
データはアナログ集積回路38(iTB図)のスレーブ
メモリー82にシリアルにクロックされロードされる。
適当に回路を修正して、シフトレジスター及び格納レジ
スターの機能が同じ回路でなされる様にすることが出来
るが、前記の米国特許筒4.425,481号に示され
ているもの等のロジック回路とアナログ補聴器回路との
間の通信の詳細を明らかにするために、作用が第9図に
示されている。機能的には該回路は上記の通りに作用す
るが、大きなRAMランダムアクセスメモリー構造が一
つあっても良く、別個のデータレジスターはあってはな
らず、ディジタル制御回路との送信受信の心臓として作
用する単一の16ビツトシフトレジスターがあっても良
い。
ディジタル回路36上の内部RAMは、第10図に示さ
れている様に、XYマトリックスに配列されている。メ
モリーを選択するとOないし7の値YがRAM内にセン
トされ、メモリーをアナログ回路38にロードし又はデ
ータロギングレジスター92.98又は99(第8図)
をインクリメントするなどの特別の機能によって、現在
の操作に使われているX値(即ち、該マトリックスの特
定の16ビツトセル)が選択される。ランダムアクセス
メモリー104(第11図)の内容は、バックアップ電
圧を連続的に掛は続けることによって保持される。該補
聴器が能動的に使用されていない時には、これが、維持
される唯一の電圧である。標準の1.3V補聴器電池1
27が該補聴器内にある時には、バックアップ電圧は電
圧倍増器119 (使用される集積回路プロセスの特性
の故に必要とされる)を介して得られる。普通の1.3
V電池127を取り外すと、メモリーの内容の変化を防
止するのに必要な最小限の電流は、内部の3.1vリチ
ウム電池から供給される。
RAM104は実際には各メモリーについて64ビ・ノ
ドパラメータフィールド105と、データロギング用の
48ビツトフイールドとに分割される。・データロギン
グ領域の構成はRAMレイアウト図(第11図)にもっ
と詳しく示されている。
プログラマブル補聴器を支援するロジック機能の心臓部
は、第12図に示されている16ビツトレジスター11
0であり、これは到来するデータに対してシリアル人力
/パラレル出力レジスターとして作用し;該補聴器をプ
ログラミングし又は該RAMをホストに読み戻すパラレ
ル人力/シリアル出力レジスターとして作用し;データ
ロギング記録のためのパラレル出力/パラレル入力イン
クリメンティングレジスターとして作用する。通信機能
(ホストプログラミング、補聴器プログラミング、及び
データ読み戻し)は、適当なコードの受信時に制御され
る。
をブログーミング る プリアンプルアクセスコードがアクセス制御ブロック1
15にチエツクされて首尾よくホストから受信された後
、シリアル人力/出力制御回路116はアドレスカウン
ター112をリセットし、データを、1回に16ビツト
ずつ、シリアルライン111を介してクロックインする
。各16ビツトが蓄積されると、これらはRAMメモリ
ー104に転送される。このプロセスは、メモリー全体
が書き直されるまで続く。
七 を読み1 読み出しアクセスコードがホストから受信されると、シ
リアル入力出力制御回路116はアドレスカウンター1
12をリセットして16ビソトをシフトレジスター11
0内に移動させ、それらをシリアルライン111外にク
ロックアウトし始める。こプロセスは、メモリー104
全体の内容がシリアルライン111を介して送られるま
で続けられる。
ア  ログ     セ  ト  る 新しいメモリーが選択されると、Yレジスター113は
、選択された別のメモリーを反映する様に変更される。
Xレジスター112はゼロにセットされ、4個の連続す
る16ビツトワードがシフトレジスター110にロード
され、ライン114を介してアナログ回路38にシスト
アウトされる作用が始まる。斯(して、64ビツトのプ
ログラミング情報がアナログチップ38に送られる。
データロギングビットをインク メン  る作用の概要
は第13図の基本構造に記述されている。活動メモリー
が手操作で又は自動的に変更される毎に、これは:(l
)割り込みを発生させ、23段カウンター93及び94
をリセットし、(2)ロジック回路112及び113の
アドレスを変え、f3)DLSaの値を取り出し、(4
1DLSaをインクリメントし、(5) D L S 
aをメモリー104に戻し、(6)もしステップ4がオ
ーバーフローしたら(12ビツトを越えるカウントとな
ったならば) 、DLSbで3.4及び5を繰り返し、
(7)ラッチをセットして、DLA及びDLBが将来の
クロックパルスでインクリメントされ得る様にする。若
し128秒後に活性メモリーが変更されたならば、メモ
リー選択ロードは再びパルスされてはおらず、23段カ
ウンター93及び94の出力からの正への遷移によりD
LAにインクリメントサイクルが引き起こされ: (1
1D L Aを取り出し、(2)インクリメントし、(
3)メモリーに戻す。その後のカウンター93及び94
の正へ遷移するサイクルにより、DLBが同様にインク
リメントされる。
従って、実行されるカウント動作は次の通りである:(
a)一つのメモリーから他のメモリーへ変更される毎に
、直ちにDLSa  (LSB)及びDLSb(MSB
)をインクリメントし、同じメモリー内で初めの128
秒が経過した後にDLAを−度インクリメントし、(C
) D L Aのインクリメントから256秒経過する
毎にDLBをインクリメントする。このことは、DLB
の最初のインクリメントがメモリーの変更から128+
256秒が経過した時になされることを意味する。この
構造は、23ビツトカウンター93及び94の出力での
正への遷移を使って実施され、カウンターは、最初の正
への遷移がリセット後128秒で生じるが、該カウンタ
ーの周期は実際には正への遷移と正への遷移との間では
256秒となる様に構成される。
インクリメントロジックは16ビツトシフトレジスター
110の一部である。インクリメントは、12個の半ア
ドレスをインクリメンタ−117のシフトレジスターの
12個の最下位ビット(LSB)に付加することにより
実施される。桁上げレジスター118をDLS計算に使
って、若し必要ならばD L Abについて第2インク
リメントサイクルを発生させる。
RAMのデータロギング領域の構成では、装置112及
び113におけるDLSa及びDLSbのアドレス発生
は、例外条件を感知してYレジスター113を一時的に
、メモリー0及び1に適したレジスター向は直し、Xレ
ジスター112をこれらのレジスターにおける最後のワ
ードに向は直すことによって促進される。
上記の様に、ユーザーは、該補聴器を成る時間だけ使用
した後に、該補聴器を容器に戻す。該容器はその時該補
聴器への適当な接続線を利用して、データロギング情報
メモリーに格納されているデータを読み出す。この情報
を使って、新しいプログラムの組をユーザーのためのメ
モリーに格納することが出来る。その新しいプログラム
の選択は、元のプログラムがどの程度使用されたかによ
る。
データロギングの概念は、聴覚代行機器のために複数の
設定値を提供する能力と、それらの設定値の持続時間を
記録する能力とに依存することは明らかである。この情
報は遠隔制御源から制御される該代行機器メモリーの中
にあるメモリー、又は遠隔制御源の中にあるメモリーに
適応させることが出来、後者の場合、データロギング手
段は該遠隔制?II源に内蔵されていると有益である。
データロギング情報は、個人用の器具の聴覚処方を修正
するために使われるだけでなく、その張力特性がユーザ
ーのそれに似ている未来の患者の初期処方を洗練させる
ためにも使用することが出来る。
以上、特別の実施例を参照して本発明を説明したが、こ
の説明は本発明の実例を示しているのであって、発明を
限定するものと見なされてはならない。当業者は、特許
請求の範囲の欄において定義された発明の真の精神及び
範囲から逸脱することなく色々な変更態様や用途に想到
するであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来技術によるプログラマブル聴覚代行機器
の機能ブロック図である。 第2図は本発明の一実施例であるデータロギング機能を
持った遠隔制御されるプログラマブル聴覚代行機器の機
能ブロック図である。 第3図、第2図の聴覚代行機器に用いる遠隔制御装置の
機能ブロック図である。 第4図は、本発明の他の実施例である遠隔制御されるプ
ログラマブル聴覚代行機器の機能ブロック図である。 第5図は、第4図の聴覚代行機器に用いるデータロギン
グ機能を有する遠隔制御装置の機能ブロック図である。 第6図は、本発明の別の実施例である手操作で調整可能
な、プログラムされていない聴覚代行機器の機能ブロッ
ク図である。 第7A図、第7B図、及び第7C図は、第2図のプログ
ラマブル聴覚代行機器の詳細な機能ブロック図である。 第8図〜第13図は、聴覚代行機器におけるデータロギ
ングの作用を示す機能ブロック図である。 6・・・遠隔制御装置 10.32・・・マイクロホン(信号入力手段)20・
・・プログラマブルメモリー 22・・・プログラマブルデコーダー 4・・・プログラマブル補聴器 14.30・・・スピーカー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)音声信号を表わす電気信号を提供する信号入力手
    段と、 前記電気信号を受信する様に接続され、制御プログラム
    に従って前記電気信号を処理する信号処理手段と、 前記信号処理手段に作用的に結合されて、前記信号処理
    手段を制御するための複数の制御プログラムを格納する
    プログラマブルなメモリー手段と、 前記のプログラマブルをメモリー手段と作用的に接続さ
    れて、ユーザーが制御プログラムを選択することを可能
    にする制御手段と、 前記プログラマブルメモリー手段及び前記制御手段に作
    用的に接続されて、ユーザーによる制御プログラムの選
    択と、選択された制御プログラムの使用期間とを記録す
    るデータロギング手段と、 前記データロギング手段に接続されて、前記データロギ
    ング手段を読み出す手段と、 前記信号処理手段に接続されて、処理された電気信号を
    受信して、これに応じて電気信号を発生させる変換器手
    段と、から成ることを特徴とするプログラマブルな聴覚
    代行機器。(2)前記制御手段は離れた場所から前記信
    号処理手段に接続され、前記制御手段は、制御信号を前
    記信号処理手段に送信する信号送信手段を含むことを特
    徴とする請求項1に記載のプログラマブルな聴覚代行機
    器。 (3)前記制御信号は音声信号として送信され、前記信
    号入力手段は、前記制御信号を受信するためのマイクロ
    ホンを含むことを特徴とする請求項2に記載のプログラ
    マブルな聴覚代行機器。 (4)前記プログラマブルなメモリー手段及び前記デー
    タロギング手段は前記制御手段内に位置することを特徴
    とする請求項2に記載のプログラマブルな聴覚代行機器
    。 (5)前記プログラマブルなメモリー手段及び前記デー
    タロギング手段は電気的に前記信号処理手段と接続され
    ていることを特徴とする請求項2に記載のプログラマブ
    ルな聴覚代行機器。 (6)前記制御手段は、音声信号を受信するマイクロホ
    ン手段と、前記マイクロホン手段の受信した音声信号の
    特徴に応じて自動的に制御プログラムを選択する自動プ
    ログラム選択手段とを含むことを特徴とする請求項2に
    記載のプログラマブルな聴覚代行機器。 (7)前記データロギング手段は、前記信号処理手段の
    ための制御プログラムが変更された総回数と、各制御プ
    ログラムが少なくとも最短期間利用された回数と、各制
    御プログラムが利用された総回数とを記録することを特
    徴とする請求項6に記載のプログラマブルな聴覚代行機
    器。 (8)各制御プログラムは、前記信号処理手段による電
    気信号の増幅、ノイズ抑圧、及び明瞭度向上を制御する
    ことを特徴とする請求項7に記載のプログラマブルな聴
    覚代行機器。 (9)複数の処理モードで調整することの出来る聴覚代
    行機器であって、 音声信号を表わす電気信号を提供する信号処理手段と、 前記電気信号を受信する様に作用的に接続され、前記複
    数の処理モードのうちの選択された一つに従って前記電
    気信号を処理する信号処理手段と、 前記信号処理手段と作用的に接続され、前記信号処理手
    段を制御して前記複数の処理モードのうちの一つで作動
    させる制御手段と、 前記制御手段に接続され、前記複数の処理動作モードの
    選択を記録するデータロギング手段と、 前記データロギング手段に作用的に接続され、前記デー
    タロギング手段に記録されている前記の選択を読み出す
    読み出し手段と、 前記信号処理手段に接続され、前記の処理された電気信
    号に応じて電気信号を発生させる変換器手段と、から成
    ることを特徴とする聴覚代行機器。 (10)前記の複数の処理動作モードの選択の記録と、
    前記処理動作モードの使用期間とを格納するためのメモ
    リーを備えていることを特徴とする請求項9に記載の聴
    覚代行機器。
JP1080196A 1988-03-30 1989-03-30 聴覚代行機器 Expired - Lifetime JP2664466B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17523388A 1988-03-30 1988-03-30
US175233 1988-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0243900A true JPH0243900A (ja) 1990-02-14
JP2664466B2 JP2664466B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=22639486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1080196A Expired - Lifetime JP2664466B2 (ja) 1988-03-30 1989-03-30 聴覚代行機器

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0335542B1 (ja)
JP (1) JP2664466B2 (ja)
KR (1) KR890015634A (ja)
AU (1) AU610705B2 (ja)
CA (1) CA1317666C (ja)
DE (1) DE68920060T2 (ja)
DK (1) DK152389A (ja)
MY (1) MY103858A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09121399A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Nec Corp ディジタル補聴器
JP2009512376A (ja) * 2005-10-18 2009-03-19 ヴェーデクス・アクティーセルスカプ データ・ロガーを備えた補聴器,および上記補聴器の操作方法
JP2009302980A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Rion Co Ltd 補聴器の調整方法
JP2010525755A (ja) * 2007-04-25 2010-07-22 ダニエル・アール・シュメイアー ユーザプログラム可能聴覚補助デバイス
WO2011132403A1 (ja) * 2010-04-19 2011-10-27 パナソニック株式会社 補聴器フィッティング装置
JP5042398B1 (ja) * 2011-02-10 2012-10-03 パナソニック株式会社 脳波記録装置、補聴器、脳波記録方法およびそのプログラム

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4992966A (en) * 1988-05-10 1991-02-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Calibration device and auditory prosthesis having calibration information
DE3900588A1 (de) * 1989-01-11 1990-07-19 Toepholm & Westermann Fernsteuerbares, programmierbares hoergeraetesystem
NO169689C (no) * 1989-11-30 1992-07-22 Nha As Programmerbart hybrid hoereapparat med digital signalbehandling samt fremgangsmaate ved deteksjon og signalbehandlingi samme.
DK0448764T3 (da) * 1990-03-30 1994-10-03 Siemens Audiologische Technik Programmerbart elektrisk høreapparat
DE4020154A1 (de) * 1990-06-25 1992-01-02 Bosch Gmbh Robert Speicherelement
DE59301227D1 (de) * 1992-02-27 1996-02-08 Siemens Audiologische Technik Am Kopf tragbares Hörgerät
EP0794687A1 (de) * 1996-03-04 1997-09-10 Siemens Audiologische Technik GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Funktion und Übertragungscharakteristik von Hörgeräten
US5909497A (en) * 1996-10-10 1999-06-01 Alexandrescu; Eugene Programmable hearing aid instrument and programming method thereof
JP2002535944A (ja) * 1999-01-25 2002-10-22 ヴェーデクス・アクティーセルスカプ 補聴器システムおよび補聴器
AU6878800A (en) * 1999-09-02 2001-05-10 Beltone Netherlands B.V. Hearing aid and external unit for communication therewith
JP3448586B2 (ja) * 2000-08-29 2003-09-22 独立行政法人産業技術総合研究所 聴覚障害を考慮した音の測定方法およびシステム
DE10152197B4 (de) * 2001-10-23 2009-07-09 Siemens Audiologische Technik Gmbh Verfahren zum Programmieren eines Hörgerätes, Programmiergerät sowie Fernbedienung für das Hörgerät
US7650004B2 (en) 2001-11-15 2010-01-19 Starkey Laboratories, Inc. Hearing aids and methods and apparatus for audio fitting thereof
EP1367857B1 (en) * 2002-05-30 2012-04-25 GN Resound A/S Data logging method for hearing prosthesis
EP1320282A3 (de) * 2003-03-25 2004-01-07 Phonak Ag Verfahren zum Aufzeichnen von Informationen in einem Hörgerät sowie ein Hörgerät
US7349549B2 (en) 2003-03-25 2008-03-25 Phonak Ag Method to log data in a hearing device as well as a hearing device
EP2595415A1 (de) * 2003-03-25 2013-05-22 Phonak Ag Verfahren zur Angewöhnung eines Hörgeräteträgers an ein Hörgerät
DE10347211A1 (de) 2003-10-10 2005-05-25 Siemens Audiologische Technik Gmbh Verfahren zum Nachtrainieren und Betreiben eines Hörgeräts und entsprechendes Hörgerät
US8077889B2 (en) 2004-01-27 2011-12-13 Phonak Ag Method to log data in a hearing device as well as a hearing device
DE102005008316B4 (de) * 2005-02-23 2008-11-13 Siemens Audiologische Technik Gmbh Hörvorrichtung und Verfahren zum Überwachen des Hörvermögens eines Minderhörenden
DE102005009530B3 (de) 2005-03-02 2006-08-31 Siemens Audiologische Technik Gmbh Hörhilfevorrichtung mit automatischer Klangspeicherung und entsprechendes Verfahren
DK2986033T3 (da) * 2005-03-29 2020-11-23 Oticon As Høreapparat til registrering af data og læring der fra
EP1955575B1 (en) * 2005-11-14 2012-07-25 Audiofusion, Inc. Apparatus, systems and methods for relieving tinnitus, hyperacusis and/or hearing loss
US8068627B2 (en) 2006-03-14 2011-11-29 Starkey Laboratories, Inc. System for automatic reception enhancement of hearing assistance devices
US8494193B2 (en) 2006-03-14 2013-07-23 Starkey Laboratories, Inc. Environment detection and adaptation in hearing assistance devices
US7986790B2 (en) * 2006-03-14 2011-07-26 Starkey Laboratories, Inc. System for evaluating hearing assistance device settings using detected sound environment
DK1841286T3 (da) 2006-03-31 2014-10-06 Siemens Audiologische Technik Høreapparat med adaptive startværdier af parametre
DE102006042085B4 (de) * 2006-09-07 2012-10-31 Siemens Audiologische Technik Gmbh Verfahren zur Anpassung eines Hörgeräts unter Verwendung eines morphometrischen Merkmals des Hörgeräteträgers, Anordnung zur Durchführung des Verfahrens und Hörgerätesystem
DK2080408T3 (da) 2006-10-23 2012-11-19 Starkey Lab Inc Undgåelse af medrivning med et auto-regressivt filter
US8718288B2 (en) 2007-12-14 2014-05-06 Starkey Laboratories, Inc. System for customizing hearing assistance devices
US8571244B2 (en) 2008-03-25 2013-10-29 Starkey Laboratories, Inc. Apparatus and method for dynamic detection and attenuation of periodic acoustic feedback
DE102008053457B3 (de) 2008-10-28 2010-02-04 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Verfahren zum Anpassen einer Hörvorrichtung und entsprechende Hörvorrichtung
US8588442B2 (en) 2008-11-25 2013-11-19 Phonak Ag Method for adjusting a hearing device
US9729976B2 (en) 2009-12-22 2017-08-08 Starkey Laboratories, Inc. Acoustic feedback event monitoring system for hearing assistance devices
US8737654B2 (en) 2010-04-12 2014-05-27 Starkey Laboratories, Inc. Methods and apparatus for improved noise reduction for hearing assistance devices
US9654885B2 (en) 2010-04-13 2017-05-16 Starkey Laboratories, Inc. Methods and apparatus for allocating feedback cancellation resources for hearing assistance devices
US8958586B2 (en) 2012-12-21 2015-02-17 Starkey Laboratories, Inc. Sound environment classification by coordinated sensing using hearing assistance devices
US10477325B2 (en) 2015-04-10 2019-11-12 Cochlear Limited Systems and method for adjusting auditory prostheses settings
DK3367700T3 (da) 2017-02-22 2023-08-14 Sonova Ag Automatisk bestemt brugeroplevelse-værdi for høreapparat-tilpasning

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185800A (en) * 1981-04-16 1982-11-16 Mangorudo Sutefuan Programmable signal processor
JPS62248400A (ja) * 1986-02-03 1987-10-29 トツプホルム・ウント・ウエステルマン・アンパ−トセルスカ−ブ プログラムのできる補聴器系

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4435481A (en) * 1979-03-30 1984-03-06 Alloy Surfaces Company, Inc. Pyrophoric foil and article, and pyrophoric technique
DE3431584A1 (de) * 1984-08-28 1986-03-13 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Hoerhilfegeraet
US4548082A (en) * 1984-08-28 1985-10-22 Central Institute For The Deaf Hearing aids, signal supplying apparatus, systems for compensating hearing deficiencies, and methods
DE3642828C3 (de) * 1986-02-03 1995-05-04 Toepholm & Westermann Fernsteuerbares Hörgerät

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185800A (en) * 1981-04-16 1982-11-16 Mangorudo Sutefuan Programmable signal processor
JPS62248400A (ja) * 1986-02-03 1987-10-29 トツプホルム・ウント・ウエステルマン・アンパ−トセルスカ−ブ プログラムのできる補聴器系

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09121399A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Nec Corp ディジタル補聴器
JP2009512376A (ja) * 2005-10-18 2009-03-19 ヴェーデクス・アクティーセルスカプ データ・ロガーを備えた補聴器,および上記補聴器の操作方法
JP2010525755A (ja) * 2007-04-25 2010-07-22 ダニエル・アール・シュメイアー ユーザプログラム可能聴覚補助デバイス
JP2009302980A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Rion Co Ltd 補聴器の調整方法
WO2011132403A1 (ja) * 2010-04-19 2011-10-27 パナソニック株式会社 補聴器フィッティング装置
US8548179B2 (en) 2010-04-19 2013-10-01 Panasonic Corporation Hearing aid fitting device
JP5042398B1 (ja) * 2011-02-10 2012-10-03 パナソニック株式会社 脳波記録装置、補聴器、脳波記録方法およびそのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
MY103858A (en) 1993-09-30
JP2664466B2 (ja) 1997-10-15
EP0335542A3 (en) 1991-09-11
CA1317666C (en) 1993-05-11
DK152389A (da) 1989-10-01
DK152389D0 (da) 1989-03-29
EP0335542A2 (en) 1989-10-04
DE68920060D1 (de) 1995-02-02
AU3142089A (en) 1989-10-05
EP0335542B1 (en) 1994-12-21
AU610705B2 (en) 1991-05-23
DE68920060T2 (de) 1995-09-14
KR890015634A (ko) 1989-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0243900A (ja) 聴覚代行機器
US4972487A (en) Auditory prosthesis with datalogging capability
US6829363B2 (en) Hearing aid with time-varying performance
JP3113661B2 (ja) 校正装置および校正情報を持つ人工耳
EP0064042B1 (en) Programmable signal processing device
EP0341903B1 (en) Hearing aid programming interface and method
JP2782475B2 (ja) 遠隔制御可能、特にプログラム可能な補聴器系
US6240194B1 (en) Hearing aid with external frequency control
US4396806A (en) Hearing aid amplifier
US7349549B2 (en) Method to log data in a hearing device as well as a hearing device
US5710820A (en) Programmable hearing aid
JPH1169499A (ja) 補聴器、リモート制御装置及びシステム
EP0693249B1 (en) Adaptive gain and filtering circuit for a sound reproduction system
US5402494A (en) Electronic device forming a programmable miniature hearing aid, in particular of the intraductal type
US20110249839A1 (en) System and Method of Progressive Hearing Device Adjustment
US20060078150A1 (en) Low cost hearing protection device
GB1582821A (en) Hearing aids
US20050036637A1 (en) Automatic adjusting hearing aid
US6240193B1 (en) Two line variable word length serial interface
JP2006033796A (ja) Alc付き増幅装置およびそれを用いた電子機器
US5511046A (en) Recordable timepiece
JP2532019B2 (ja) 補聴器
JPH04242400A (ja) 補聴器の音量コントロール装置
US5022083A (en) Apparatus and method for compensating component audio signals
JP2538277B2 (ja) 音響増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 12