JPH0242387A - 原子炉用燃料集合体およびその製造方法並びにその部材 - Google Patents

原子炉用燃料集合体およびその製造方法並びにその部材

Info

Publication number
JPH0242387A
JPH0242387A JP63192982A JP19298288A JPH0242387A JP H0242387 A JPH0242387 A JP H0242387A JP 63192982 A JP63192982 A JP 63192982A JP 19298288 A JP19298288 A JP 19298288A JP H0242387 A JPH0242387 A JP H0242387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nuclear reactor
fuel assembly
alloy
fuel
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63192982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2580273B2 (ja
Inventor
Masayoshi Sugano
正義 菅野
Masatoshi Inagaki
正寿 稲垣
Iwao Takase
高瀬 磐雄
Jiro Kuniya
国谷 治郎
Akira Maru
丸 彰
Tetsuo Yasuda
安田 哲郎
Hideo Maki
牧 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63192982A priority Critical patent/JP2580273B2/ja
Priority to EP89114266A priority patent/EP0353733B1/en
Priority to US07/391,316 priority patent/US5225154A/en
Priority to DE68916124T priority patent/DE68916124T2/de
Publication of JPH0242387A publication Critical patent/JPH0242387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580273B2 publication Critical patent/JP2580273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C3/00Reactor fuel elements and their assemblies; Selection of substances for use as reactor fuel elements
    • G21C3/30Assemblies of a number of fuel elements in the form of a rigid unit
    • G21C3/32Bundles of parallel pin-, rod-, or tube-shaped fuel elements
    • G21C3/34Spacer grids
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C3/00Reactor fuel elements and their assemblies; Selection of substances for use as reactor fuel elements
    • G21C3/02Fuel elements
    • G21C3/04Constructional details
    • G21C3/06Casings; Jackets
    • G21C3/07Casings; Jackets characterised by their material, e.g. alloys
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C3/00Reactor fuel elements and their assemblies; Selection of substances for use as reactor fuel elements
    • G21C3/02Fuel elements
    • G21C3/04Constructional details
    • G21C3/16Details of the construction within the casing
    • G21C3/20Details of the construction within the casing with coating on fuel or on inside of casing; with non-active interlayer between casing and active material with multiple casings or multiple active layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、原子炉用燃料集合体に係り、特に、燃料被覆
管、スペーサ、チャンネルボックス等のジルコニウム(
Z r)合金からなる燃料集合体構造部材に関するもの
である。
〔従来の技術〕
原子炉用燃料集合体構造部材には、主にZr合金が使用
されている。第2図は、BWR用燃料集合体の断面概略
図である。燃料集合体は、燃料被覆管内に燃料ペレット
が入った多数の燃料棒1と、それらを所定の間隔で保持
するスペーサ2と、さらにそれらを収納するチャンネル
ボックス3と。
燃料棒1の上下端を保持する上部タイプレート4および
下部タイプレート5と、全体を搬送するためのハンドル
6とからなる。これら部材のうち、燃料被覆管11.ス
ペーサ2.チャンネルボックス3は、Zr合金からなり
、溶接により組立てられる。
第3図〜第5図は、燃料棒1.スペーサ2.チャンネル
ボックス3の溶接個所を示す。
第3図に示すように、燃料被覆管11の両端には、エン
ドプラグ13が溶接個所8で取付けられる。
スペーサ2には、第4図に示すように、格子型と丸型と
がある。格子型スペーサ2の溶接個所8は、第4図(A
)、(B)に示すように、スペーサバー21とスペーサ
バンド22との接合部、スペーサバー21が交差する各
格子点23、スペーサバンド22のオーバラップ部24
である。丸型スペーサの溶接個所8は、第4図(C)、
(D)に示すように、スペーサリング25の接点、スペ
ーサリング25とスペーサバンド22との接触部、スペ
ーサバンド22のオーバラップ部である。
第5図は、チャンネルボックス3の形状および溶接個所
8を示す、チャンネルボックスはコの字形の曲げ板材3
1を2個溶接接合して製造するため、長手方向に2本の
長い溶接線8がある。
このように、いずれの構造部材にも、溶接個所がある。
前記Zr合合部部材、高温高圧の炉水中で使用される。
Zr合金は、一般に耐食性が高く、中性子吸収断面積が
小さい特性を備えており、これらの特性は、原子炉燃料
集合体用材料として適している。現在よく知られている
合金としては、ジルカロイ−2(Sn : 1.2〜1
.7%、Fe:0゜07〜0.2%、Cr : 0.0
5〜0.15%。
Ni : 0.03〜0.08%、Zr:残部)、ジル
カロイ−4(Sn:1.2〜1.7%、Fe:0.18
〜0.24%、Cr :  O,O5〜0. 15%、
Zr:残部)、Zr−1,0%Nb合金、Zr−2,5
%Nb合金、Zr−3,5%Sn−0,8%Nb、−0
,8%MO合金(Exce1合金)、Zr−1,0%S
n−1,0%Nb−0゜2〜0.5%Fe合金、Z r
 −N b (0、5〜5 。
0%)Sn −(0〜3.0%)−Fe、Ni、Cr、
Ta、Pd、Mo、Wのいずれか1種(〜2゜0%)合
金等数多くの合金がある。
なお、本明細書では、特に区別する必要のない限り、重
量%を単に%と表示する。
ジルカロイと呼ばれるZr−Sn  Fe−Cr−(N
i)合金は、沸騰水型原子炉中で使用されると、局部酸
化(ノジュラ腐食)が発生する。ノジュラ腐食の発生は
、部材の健全部の肉厚を減少させるとともに、腐食反応
に伴って発生する水素を部材に吸収させ、部材を脆化さ
せる。腐食現象は時間経過とともに進行するので、これ
らの部材を長時間使用する高燃焼度運転条件下では、部
材の腐食が燃料集合体の寿命を決定する因子となると考
えられる。また、この合金の水素吸収は、Zr−2,5
%Nb合金に比べて、高い。ジルカロイの耐食性を高め
る方法として、特開昭58−22364号公報には、α
+β相またはβ相温度範囲から急冷する熱処理が示され
ている。しかし、本方法を用いても、ノジュラ腐食を防
止できない。
Nbを含むZr−Nb合金は、Nb量を増すと強度が上
がり、ジルカロイに比べて、水素吸収率が低い、ノジュ
ラ腐食と呼ばれる局部腐食も発生しない。しかし、Pr
oceedings of theInternati
onal Sya+posium on Enviro
nn+entalDegradation of Ma
terials in Nuclear PowerS
ystems Water Reactors、Myr
tle Beach、5outhCorolina A
ugust 22−2L pp274−294.に示さ
れているように、溶接部およびその熱影響部の耐食性が
低いため、溶接構造部材として使用するには、問題があ
る。また、延性が低く、衝撃荷重等に対する変形能に乏
しい。
0.5〜2.0%Nbと1.5%以下のSnと0.25
%以下のFeとを含む高耐食性Zr合金の板材および管
材の製造方法が、特開昭61−170552号公報に示
されている。この合金材を燃料構造部材として組立てる
には、高耐食化した板材または管材を溶接する必要があ
り、溶接部の耐食性が再び劣化してしまう。
また、米国特許3.121.034号には、Zr−0゜
5〜5%Nb合金、Zr−0,5〜5%Nb−0〜3%
S合金、Zr−0,5〜5%Nb−0〜3%Sn−Fe
、Ni、Cr、Ta、Pd、Mo。
Wのいずれか1種が0〜2%の4元合金において、冷間
圧延加工度を50〜60%とし、最終熱処理を550〜
600℃で1〜240時間とし、溶接性を改善する方法
が示されている。しかし、溶接構造部材では、数十%の
一強加工を施すことは困難である。
特開昭47−28594号公報には、Zr−Nb合全全
部材溶接後、焼なまし処理を施し、耐食性を改善する方
法が述べられている。しかし、前記文献によると、この
ような熱処理を施しても、溶接部の耐食性は改善されな
い。
一方、多層構造の燃料構造部材に関しては、特開昭54
−45495号、特開昭54−59660号、特開昭5
5−164396号、特開昭56−76088号、特開
昭56−76087号、特開昭58−195485号、
特開昭58−199836号、特開昭58−21698
8号等に、管内面にZrライナー層を設け、二酸化ウラ
ン、プルトニウム酸化物と管内面との相互作用による応
力腐食割れを防止することが開示されている。しかし、
この方法は管外面の耐食性の向上には効果がない。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術には、溶接部の耐食性、非溶接部の耐食性
、引張り特性、耐水素脆化性等の高燃焼度燃料構造部材
に必要な特性を総合的に改善する点についての配慮がな
く、ある点を改善すれば、他の性質が劣化するという問
題があった。
本発明の目的は、溶接部の耐食性、非溶接部の耐食性、
引張り特性、耐水素脆化性等の特に高燃焼度燃料構造部
材に必要な特性を十分に備えた構造部材を有する原子炉
用燃料集合体およびその製造方法並びにその部材を提供
することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、内部に高延性材料を有し、表面に高強度か
つ高耐食性材料を有する3層構造の管材および板材を、
燃料構造用材料として採用することにより、達成される
。その材料を第1図に示す。
燃料被覆管11においては、炉水と接する外表面層16
を高耐食高強度合金とし、燃料ペレット21と接する内
表面層14には例えば純Zrをライニングし、中間層1
5を比較的延性の高い合金とすることにより、上記目的
を達成する。その構造を第1図(A)に示す。
スペーサ2およびチャンネルボックス3においては、炉
水と接する表面層26を高強度高耐食合金とし、この合
金にはさまれた中間層27を延性の高い合金にすること
により、上記目的を達成する。その構造を第1図(B)
および(C)に示す。
高強度高耐食合金としては、0.5〜2.2%Nb−0
,5〜1.5%S n −0,1〜0 、8%M。
を含むZr基合金が最適であり、高延性合金としては、
0.5〜2.0% Sn−0,05〜0.4%Fe−0
,05〜0.15%Cr−0,03〜0.2% Niを
含むZr基合金、0.5〜2.0% Sn−0,05〜
0.4%Fe−0,03〜0.2%Niを含むZr基合
金、0.05〜2.0% Sn−0,05〜0.4%F
e−0,05〜0.15%Cr−0,03〜0.2%N
i−0,01〜0.8%M。
を含むZr基合金、さらにステンレス鋼、銅合金が適す
る。
〔作用〕
炉水と接する面に、好ましくは室温の強張強さが70 
kg/m+s”以上のNbNb−3n−を含むZr基合
金層を形成すると、ノジュラ腐食の発生を防ぎ、しかも
部材の強度を増すことができる。さらに、この合金の水
素吸収量は、ジルカロイ−2゜ジルカロイ−4と比べて
、約115と少なく、水素脆化も防止可能である。
前記高強度高耐食合金にはさまれ炉水および燃料ペレッ
トと接しない中間層、または好ましくは引張強さが30
〜40kg/mm2で伸び率30%以上の純Zrライナ
ー層と高強度高耐食合金にはさまれた中間層に、好まし
くは室温の引張強さが45〜60kg/+++m2で伸
び率25%以上の高延性合金を用いると、部材の延性が
向上し、特に、スペーサのように、燃料ハンドリング時
に衝撃荷重を受ける部材の靭性が高くなる。伸び率は3
0%以上が好ましい。
中間層を形成する材料としては、その他に、銅合金およ
びステンレス鋼が適している。これら材料の室温中の引
張特性を第1表に示す。
第  1  表 前記高強度高耐食合金は、Nbを含んでいるので、溶接
個所の耐食性低下を防止しなければならない。そのた・
めには、 [Sn添加量]  (wt%)≧ 2X[Nb添添加ココ(wt%)−3,0の関係を満足
する合金組成とし、溶接後500〜700℃の温度範囲
で熱処理する必要がある。特に、530〜610℃の温
度範囲で1〜30時間加熱する熱処理が好ましい。
その理由を以下に述べる。溶接部およびその熱影響部の
耐食性低下の原因は、溶接時の加熱冷却過程で、Nbを
多量に固溶した非平衡相が形成されることである。この
非平衡相とは、高温安定相であるβ相が溶接部およびそ
の熱影響部に生成し。
この相が急冷されたものである。β相が室温まで残留す
るか、または冷却過程において室温で安定なαZr相と
βNb析出相とに分解せず、ωZr相にマルテンサイト
変態した結果、この非平衡相が残留する。この相の耐食
性は極めて低く、溶接部の耐食性が低下する原因となる
。上記溶接後の熱処理の目的は、この非平衡相を室温で
安定なαZr相とβNb析出相とに分解させることにあ
る。
また、Snを前記式の関係を満足するように添加するの
は、Snが、溶接時の冷却過程で非平衡相が発生するの
を防止する効果と、それでもなお溶接機残留した非平衡
相の分解を促進する効果とを有するからである。
好適な温度範囲の上限を610℃としたのは、この温度
以上に加熱すると、β相が再び生成され、しかも、αZ
r相中に微細析出して強度を高めていたβNb相がこの
β相中に拡散し、強度低下が顕著になるからである。
好適な温度範囲の下限530℃としてのは、冷間加工等
によって生じた加工組織を530’C以上に加熱し再結
晶させて材料の延性を高め、加えて。
溶接部に残留する非平衡相の分解を促進するためである
さらに、530〜610℃の温度範囲での加熱は、これ
ら高強度高耐食合金にはさまれた高延性合金の結晶粒粗
大化をもたらさず、優れた延性を損わないためでもある
高強度高耐食合金の厚さは、5%〜20%が良い。
それ以下に薄くすると、製造時の厚さのコントロールが
極めて難しくなる。上限は必要な強度により決定される
さらに具体的に述べると、例えば、厚さ860μmの構
造部材において、最内層の最小値は、50μm以下であ
ると、製造時に厚さの制御が困難である。また、最大値
は、純ジルコニウムの耐I、SCCから見ると、150
μmあれば、十分である。したがって、最内層は、全厚
さに対して。
約5.8〜17.4%となる。好ましくは5〜20%で
ある。
一方、最外層は、耐食性および強度の観点から、100
〜480μm、すなわち全厚さに対して約11.6〜5
5.8%に決定した。好ましくは10〜60%で、特に
被覆管では15〜30%が好ましく、他には一層当り2
0〜35%が好ましい。
中間層は、使用する材料の強度により、その最大値およ
び最小値が異なる。銅合金とステンレス鋼を中間層に用
いた場合の最大値および最小値の例を第2表に示す。好
ましくは25〜85%で、特に被覆管では50〜70%
が好ましく、他では35〜60%が好ましい。
第  2 表 以上述べた3層構造の燃料構造部材の製造方法を次に説
明する。3層構造の界面は、冶金的に結合していること
が好ましい。
第6図は、本発明による燃料構造部材の製造プロセスの
一例を示す図である。
一体化は、熱間圧延時または熱間押出し時および冷間圧
延後の中間焼なまし時に、材料相互感で金属原子が相互
に拡散することによりなされる。
材料表面に酸化膜等の安定な相が形成されると、上記相
互拡散の障壁となり、良好な冶金的結合が得られない。
したがって、表面を汚染するような作業はできるだけ、
防がなければならない。
熱間圧延または熱間押出し加工の前に表面を清浄に仕上
げた後、各層を形成する材料を重ね合わせる。その時、
端面を溶接して空気等の侵入を防止する。溶接作業を大
気中で行うと、溶接中の界面に酸化層が形成される可能
性があるので、真空中で行うことが望ましい。
熱間圧延温度または熱間押出し温度が高いほど材料間の
相互拡散が促進され、冶金的結合を得るには好適である
が、1100℃以上の温度範囲ではβ相結晶粒の著しい
粗大化の原因になり、好ましくない。
α+β相温度範囲またはβ相温度範囲に材料を加熱する
と、合金元素の拡散が著しく促進され、冶金的結合を得
るには好ましい。
したがって、熱間加工後のいずれかの工程において、α
+β相温度範囲またはβ相温度範囲に加熱し、空冷また
は水冷する熱処理工程を挿入することが有効である。水
冷速度は、少なくとも8℃/sec以上にする必要があ
る。これ以下では、冷却過程で析出相の粗大化が生じ、
機械的性質が劣化するからである。
この熱処理を施した後、少なくとも1回の冷間圧延と焼
なましを行う必要がある。α+β相またはβ相から冷却
した材料は延性が低いため、冷間圧延により加工組織と
した後、再結晶温度以上に加熱して、ひずみのない新た
な結晶粒を成長させる必要がある。この加工処理により
延性が回復する。
〔実施例〕
以下、実施例により1本発明をさらに具体的に説明する
〈実施例1〉 第   3   表 第  4  表 真空アーク溶解により、純Zrインゴット、Zr−Sn
−Fe−Ni−Cr合金インゴット、2r−Sn−Nb
−Mo合金インゴットを製造した。
各インゴットの合金組成を第3表に1.また、各層の強
度と伸び率のデータを第4表に示す。
各インゴットは980〜1050℃の温度で鍛造(β鍛
造)シ、直径の異なるビレットに形成した。各鍛造ビレ
ットを再び1000℃に加熱し、1時間保持した後、水
冷する熱処理(βクエンチ)を施した。
βクエンチ材の表面酸化層を機械研削で除去した後、ビ
レット直径がそれぞれ異なる孔をあけて、孔あきビレッ
トとした。ZZr−Sn−Nb−。
合金の内径は、Zr−Sn−Fe−Ni−Cr合金の外
径とほぼ等しくし、プレスによりZr−Sn−Fe−N
i−Cr合金ビレットをZr−Sn−N b −M o
合金ビレット中に挿入した。純Zrビレットの外径は、
 Zr−Sn−Fe−Ni −Cr合金ビレットの内径
とほぼ等しくし、プレスにより純ZrビレットをZr−
Sn−Fe−Ni −Crビレット中に挿入し、3つの
ビレットを一体化した。
一体化したビレットの内径を50mmとし、外径は15
0mmとしたa ZrZr−Sn−Nb−合金の厚さは
Loamとし、Z r −S n −F e −N i
 −Cr合金の厚さは30mmとし、純Zrの厚さは1
0+mとした。一体化した各ビレット両端の境界部を電
子ビーム溶接機によりI X I O−4Torr以上
の高真空下で溶接した。その後、750℃に加熱して熱
間押出しを行い、外径64mmで厚さ11m+aの管に
した。さらにピルガ−ミルによる冷間圧延を2回行い、
外径19.2mmで厚さ1 、9 amの管にした。
第1回目の冷間圧延後に、630℃で2時間の中間焼な
まし処理を施した。高周波誘導コイル中を通過させた直
後にこの管に水を吹き付は冷却する熱処理(α+βクエ
ンチ)をした。その後は、再び2回のピルガ−ミル圧延
により、外径12゜3m+aで厚さ0.86mmの管に
した。中間焼なまし温度は590℃とし、この温度に2
時間保持した。
最終焼なまし温度570℃で真空中に2時間保持した。
この管の中にウランペレットを挿入した後、両端部に栓
を取付け、3気圧のHe雰囲気中で管と端栓とをTIG
溶接により接合し燃料棒とした。
端栓溶接部を、高周波誘導加熱により、He雰囲気中で
580℃に加熱し、約1o分保持した後、放冷させた。
このようにして製造した燃料棒の溶接部および中央部を
切り出し、腐食試験と引張り試験に供した。腐食試験は
、温度500℃、圧カニ105kg/dの蒸気中に24
時間保持する試験とした。また、切断面を研磨し、エツ
チングして各層の厚さを調べた。
燃料被膜管の断面における純Zr相の厚さは全体の18
%であり、Zr−3n−Fe−Ni −Cr合金層の厚
さは62%であり、Zr−Sn−Nb −M o合金層
の厚さは20%であった。すなわち、初期のビレットの
厚さにほぼ比例した厚さが得られた。
第7図に示す蒸気中試験結果を見ると、本発明材の耐食
性は、溶接部および中央部とも、比較材に比べて、著し
く高い。また、本発明材の外表面(Zr−Sn−Nb−
Mo合金層)には、ノジュラ腐食および白色の加速腐食
が発生せず、黒色の均一酸化膜に覆われていた。
これに対し、比較材には、蒸気中試験において、溶接部
および中央部に多量のノジュラ腐食が認められた。蒸気
中試験における著しい耐食性の差は。
このノジュラ腐食の有無によるものである。
本発明材の引張り強度は、63 kg / arm2で
伸びは38%であり、ジルカロイ−2材からなる従来の
燃焼被膜管よりも引張り強度が5〜8 kg / am
”高く、伸びは同等であった。
〈実施例2〉 第  5  表 真空アーク溶解により、第5表に示す合金を2種類溶解
した。980〜1050℃の温度範囲で鍛造し、厚さ7
5mmのスラブとした。鍛造スラブを1000〜105
0℃の範囲に20分間保持し、水冷するβクエンチを施
した。第5表No、1の合金は、熱間圧延により厚さ3
5+mmとした。No、2の合金は、熱間圧延により厚
さ20mmとした。熱間圧延温度は、No、1の合金で
は600℃とし、No、2の合金では750℃とした。
この熱間圧延後、両合金表面を機械研削で仕上げ、No
、1の合金板材をはさんでNo、2の合金を重ねた。重
ねた3枚の板材の端面を電子ビーム溶接して一体化し、
2回の熱間圧延により厚さ3mmの板材とした。熱間圧
延温度は780℃とした。さらに冷間圧延により厚さを
2mmまで減らし、650℃に2時間保持する焼なまし
処理を施した。その後、870℃に5分間保持し、板の
両面から霧状の水を吹き付け、冷却した。
さらに3回の冷間圧延により厚さ0.53++u++の
スペース用板材を製造した。冷間圧延と冷間圧延との間
に行う焼なましは、590℃で1時間とした。最終焼な
ましは、570℃で1時間とした。
この板材から第4図(B)に示すスペーサバンドを打ち
抜き、デインプル加工した。
また、第5表の合金インゴットから孔あきビレットを製
造した。第5表No、2の合金のビレットを外表面層と
内表面層とに配し、中間層ビレットは、第5表No、 
1の合金とした。孔あきビレットそれぞれの大きさは以
下の通りである。第5表No、2の合金からなる外表面
層ビレットは、外径150mmで厚さ15mmとした。
中間ビレット層の厚さは201I11とし、内表面層ビ
レットの厚さ15mmとした。
製造プロセスは、実施例1と同様であり、上記のとおり
大きさのみが異なる。実施例1同様に、各ビレットの端
面を電子ビーム溶接して一体化した後、750’Cで熱
間押出しし、外径64mmで厚さ11mmの管にした。
ピルガ−ミル圧延を1回行い、外径34.9層間で厚さ
4.4mmの管にした。高周波誘導加熱コイル部を通過
時に870℃に加熱し、加熱部直下で水を吹き付けて急
冷させる処理を全管長に亙り施す。その後、600℃で
1時間熱処理した。さらに、冷間圧延と中間層なましと
を交互に3回繰返し、外径14鵬−で厚さ0.6mmの
管とした。中間層なまし温度は590℃とした。
管は長さ25m+mに切断し、第4表(D)に示すよう
に塑性加工し、板ばね28を取付け、内部に燃料棒を保
持できる形状とした。この管(スペーサリング)25を
組合せ、9×9本の丸セル型スペーサ格子とし、周囲を
スペーサバンド22で取り囲んでスポット溶接し、丸セ
ル型スペーサとした。
組立て終了後、全体を530℃に10時間保持する熱処
理を施した。
こうして組立だ後、溶接部を含んだ一部を切り取り、5
00℃の水蒸気中に保持して腐食試験を行った。
本発明材および比較材(ジルカロイ−2)の腐食試験終
了後、腐食増量に着目して整理した結果を第8図に示す
。蒸気中試験結果を見ると、本発明材は、比較材に比べ
て、著しく高い耐食性を示している。また、試験後の外
mm察では、本発明材の表面部は、黒色の均一な酸化膜
で覆われており、ノジュラ腐食または白色の加速腐食は
認められなかった。
これに対し、比較材は蒸気中試験において、ノジュラ腐
食が多量に認められた。蒸気中試験の腐食性の著しい差
は、このノジュラ腐食の有無によるものである。
腐食試験後、材料中の水素量を分析し、水素吸収率を求
めたところ、3%であった。N001の合金およびNo
、2の合金のみからなる板材を高温水中で腐食試験し、
水素吸収率を測定したところ、No、 1の合金では3
5%であり、No、2の合金では3%であった。このこ
とから1本発明の原子炉用燃料集合体の構造部材の水素
吸収率は、No、2の合金と同じであることが判明した
また、No、2合金のみからなる板材に切欠きを形成し
、衝撃試験により吸収エネルギーを求めたところ、3k
g−m/11m2と低い値であった。これに対し、本発
明の3層構造の板材の吸収エネルギーは、20kg−m
/履m2と大幅に向上していた。
したがって、本発明の3層構造とすることにより、ノジ
ュラ腐食も発生せず、耐食性が大幅に向上するうえに、
靭性が上がり、水素吸収率が低下する。
〈実施例3〉 実施例2と同様な合金塑性の合金スラグを形成し、実施
例2と同様なプロセスにより電子ビーム溶接で一体化し
、厚さ75mmの板とした。各合金の厚さは、実施例2
のスペーサバンドの場合と同一とした。780℃の熱間
圧延により厚さ20m+mとし、650℃で2時間の熱
処理を行った後、再び780℃で熱間圧延して、3mm
の板材とした。
この板材を600℃に2時間保持した後、冷間圧延によ
り2 、6 mmの板材とした。最終焼なましは600
℃で2時間とした。この板材をコの字形に曲げ加工した
後、TIG溶接し、−辺の長さ約140mmの角筒とし
た。溶接後、ビード部を圧延し、平坦化した。その後、
内部にステンレス#llr!Jマンドレルを挿入し、真
空中で600℃に2時間保持した。この熱処理の際、ス
テンレス鋼の線膨張係数の方が構造部材よりも高いため
、加熱中に角筒はマンドレルの形状に沿って塑性変形し
、所定の寸法に成型される。
このように製造したチャンネルボックス溶接部から試験
片を切出し、腐食試験に供した。その結果、実施例1お
よび実施例2と同様に、高い耐食性を有することを確認
できた。
以上の実施例において、Zr−Sn−Fe−Ni−Cr
合金をZ r −S n −F e −N i −Cr
 −MO合金に置き換えても、同様の効果が得られる〔
発明の効果〕 本発明によれば、炉水中で発生するノジュラ腐食を防止
し、しかもNbを含む合金に特有な溶接部に発生する加
速腐食を防止できる。また、水素吸収率を1710以下
に低減するとともに、衝撃荷重に対する靭性を上げるこ
とが可能である。したがって、燃料構造部材の炉内滞在
期間を大幅に延長し、燃料の高燃焼度化に十分対応でき
る原子炉用燃料集合体およびその部材が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による原子炉用燃料集合体の基本的構造
を示す図、第2図はBWR燃料集合体の断面概略図、第
3図は燃料棒の溶接箇所を示す図、第4図はスペーサの
溶接箇所を示す図、第5図はチャンネルボックスの溶接
箇所を示す図、第6図は本発明よる燃料構造部材の製造
プロセスの一例を示す図、第7図は燃料被覆管の蒸気中
試験結果を示す図、第8図はスペーサの蒸気中試験結果
を示す図である。 1・・・燃料棒、2・・・スペーサ、3・・・チャンネ
ルボックス、4・・・上部タイプレート、5・・・下部
タイプレート、6・・・ハンドル、八・・・溶接部、1
1・・・燃料被覆管、12・・・燃料ペレット、13・
・・エンドプラグ、14・・・内表面層、15・・・中
間層、16・・・外表面層、21・・・スペーサバー、
22・・・スペーサバンド、23・・・各格子点、24
・・・オーバラップ部、25・・・スペーサリング、2
6・・・表面層、27・・・中間層、28・・・板ばね
。 第 1rI!3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原子炉の炉水と接する外表面層がNb−Sn−Mo
    を含むZr基合金からなり、原子核燃料と接する内表面
    層が純ジルコニウムからなり、中間層が外表面層よりも
    延性が高く内表面層よりも高強度の高延性合金からなる
    三層構造の燃料被覆管を含むことを特徴とする原子炉用
    燃料集合体。 2、原子炉の炉水と接する外表面層がNb−Sn−Mo
    を含むZr基合金からなり、前記外表面層にはさまれた
    中間層が前記外表面層よりも延性が高い高延性合金から
    なる三層構造の燃料スペーサを含むことを特徴とする原
    子炉用燃料集合体。 3、原子炉の炉水と接する外表面層がNb−Sn−Mo
    を含むZr基合金からなり、外表面層にはさまれた中間
    層が前記表面層よりも延性が高い高延性合金からなる三
    層構造の燃料チャンネルボックスを含むことを特徴とす
    る原子炉用燃料集合体。 4、請求項1〜3のいずれか一項に記載の原子炉用燃料
    集合体において、 前記外表面層を形成するNb−Sn−Moを含むZr基
    合金が、重量でNb:0.5〜2.2%、Sn:0.5
    〜1.5%、及びMo:0.1〜0.8%を含み、残部
    が主にZrからなることを特徴とする原子炉用燃料集合
    体。 5、請求項1〜4のいずれか一項に記載の原子炉用燃料
    集合体において、 前記中間層を形成する高延性合金がSn− Fe−Niを含むZr基合金からなることを特徴とする
    原子炉用燃料集合体。 6、請求項5に記載の原子炉用燃料集合体において、 前記中間層を形成する高延性のZr基合金が、Sn:0
    .5〜2.0%、Fe:0.05〜0.4%、及びNi
    :0.03〜0.2%を含み、残部が主にZrからなる
    ことを特徴とする原子炉用燃料集合体。 7、請求項1〜4のいずれか一項に記載の原子炉用燃料
    集合体において、 前記中間層を形成する高延性合金がSn− Fe−Ni−Crを含むZr基合金からなることを特徴
    とする原子炉用燃料集合体。 8、請求項7に記載の原子炉用燃料集合体において、 前記中間層を形成する高延性のZr基合金が、Sn:0
    .5〜2.0%、Fe:0.05〜0.4%、Ni:0
    .03〜0.2%、Cr:0.05〜0.15%を含み
    、残部が主にZrからなることを特徴とする原子炉用燃
    料集合体。 9、請求項1〜4のいずれか一項に記載の原子炉用燃料
    集合体において、 前記中間層を形成する高延性合金がSn− Fe−Ni−Cr−Moを含むZr基合金からなること
    を特徴とする原子炉用燃料集合体。 10、請求項9に記載の原子炉用燃料集合体において、 前記中間層を形成する高延性のZr基合金が、Sn:0
    .5〜2.0%、Fe:0.05〜0.4%、Ni:0
    .03〜0.2%、Cr:0.05〜0.15%、Mo
    :0.01〜0.8%を含み、残部が主にZrからなる
    ことを特徴とする原子炉用燃料集合体。 11、請求項1〜4のいずれか一項に記載の原子炉用燃
    料集合体において、 前記中間層を形成する高延性合金が不可避的不純物を除
    いて実質的にZrからなることを特徴とする原子炉用燃
    料集合体。 12、請求項1〜4のいずれか一項に記載の原子炉用燃
    料集合体において、 前記中間層を形成する高延性合金がNb: 0.1〜0.7%、Zr:残部からなる原子炉用燃料集
    合体。 13、請求項1〜4のいずれか一項に記載の原子炉用燃
    料集合体において、 前記中間層を形成する高延性合金が、C: 0.08%以下、Mn:2.0%以下、Si:1.00
    %以下、Ni:16.0〜20.0%、Ni:8.00
    〜14.00%、Mo:3.00%以下を含み、残部が
    主にFeからなるステンレス鋼であることを特徴とする
    原子炉用燃料集合体。 14、請求項1〜4のいずれか一項に記載の原子炉用燃
    料集合体において、 前記中間層を形成する高延性合金が、Pb:3.0%以
    下、Fe:6.0%以下、Zn:0.5%以下、Al:
    11.0%以下、Mn:2.0%以下、Ni:33.0
    %以下を含み、残部が主にCuからなるCu合金である
    ことを特徴とする原子炉用燃料集合体。 15、請求項1〜14のいずれか一項に記載の原子炉用
    燃料集合体において、 原子炉の炉水と接する前記外表面層の一層当りの厚さが
    、被覆管では全厚さの10〜30%スペーサまたはチャ
    ンネルボックスでは20〜35%であることを特徴とす
    る原子炉用燃料集合体。 16、請求項1〜15のいずれか一項に記載の原子炉用
    燃料集合体の製造方法において、 上記燃料被覆管等の三層構造部材の組立て時に、溶接後
    、400〜700℃の温度で熱処理することを特徴とす
    る原子炉用燃料集合体の製造方法。 17、請求項2または11に記載の原子炉用燃料集合体
    の製造方法において、 管状または板状部材の端面を溶接後、400〜700℃
    の温度で熱処理することを特徴とする原子炉用燃料集合
    体の製造方法。 18、請求項1または4〜17のいずれか一項に記載の
    原子炉用燃料集合体の製造方法において、原子炉の炉水
    と接する外表面層となる合金の円筒状ビレットの中に中
    間層となる合金の円筒状ビレットを挿入し、当該中間層
    ビレットの中に内表面層となる円筒状ビレットを挿入し
    、全円筒状ビレットの端面を溶接により一体化した後、
    500〜800℃の温度範囲で押出し加工し、さらに冷
    間加工と焼なましとを複数回繰返し、燃料被覆管を製造
    することを特徴とする原子炉用燃料集合体の製造方法。 19、請求項2または4〜17のいずれか一項に記載の
    原子炉用燃料集合体の製造方法において、原子炉の炉水
    と接する外表面層となる合金の円筒状ビレットの中に中
    間層となる合金の円筒状ビレットを挿入し、当該中間層
    ビレットの中に前記外表面層と同一材料で内表面層とな
    る円筒状ビレットを挿入し、全円筒状ビレットの端面を
    溶接により一体化した後、610℃以上の温度範囲で押
    出し加工し、さらに冷間加工と焼なましとを複数回繰返
    し、円筒状燃料スペーサを製造することを特徴とする原
    子炉用燃料集合体の製造方法。 20、請求項18または19に記載の原子炉用燃料集合
    体の製造方法において、 前記溶接を1×10^−^4Torrより低い圧力下で
    行うことを特徴とする原子炉用燃料集合体。 21、請求項18〜19のいずれか一項に記載の原子炉
    用燃料集合体の製造方法において、 冷間加工と冷間加工との間に行う中間焼なましの温度範
    囲が610〜750℃であることを特徴とする原子炉用
    燃料集合体の製造方法。 22、請求項18〜21のいずれか一項に記載の原子炉
    用燃料集合体の製造方法において、 燃料被覆管または円筒状燃料スペーサの少なくとも一方
    を、最終熱間加工後かつ最終冷間加工前に、管の表面層
    または全厚さを800〜900℃の温度範囲に加熱後、
    急冷する熱処理を施すことを特徴とする原子炉用燃料集
    合体の製造方法。 23、請求項3〜22のいずれか一項に記載の原子炉用
    燃料集合体の製造方法において、 燃料スペーサまたは燃料チャンネルボックスの少なくと
    も一方を、原子炉の炉水と接する外表面層となる合金板
    材の間に中間層となる合金板材をはさみ、端面を溶接し
    一体化した後、500〜800℃の温度範囲で熱間加工
    し、さらに冷間加工と焼なましとを複数回繰返し、製造
    することを特徴とする原子炉用燃料集合体の製造方法。 24、請求項23に記載の原子炉用燃料集合体の製造方
    法において、 冷間加工と冷間加工との間に行う中間焼なましの温度範
    囲が610〜750℃であることを特徴とする原子炉用
    燃料集合体の製造方法。 25、請求項23または24に記載の原子炉用燃料集合
    体の製造方法において、 燃料スペーサまたは燃料チャンネルボックスの少なくと
    も一方を、最終熱間加工後かつ最終冷間加工前に、80
    0〜900℃の温度範囲に加熱後、急冷する熱処理を施
    すことを特徴とする原子炉用燃料集合体の製造方法。 26、原子炉の炉水と接する外表面がNb−Sn−Mo
    を含むZr基合金からなり、中間層が前記Zr基合金よ
    り高延性で純Zrより高強度である高延性合金からなる
    三層構造を有することを特徴とする燃料集合体用部材。
JP63192982A 1988-08-02 1988-08-02 原子炉用燃料集合体およびその製造方法並びにその部材 Expired - Fee Related JP2580273B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63192982A JP2580273B2 (ja) 1988-08-02 1988-08-02 原子炉用燃料集合体およびその製造方法並びにその部材
EP89114266A EP0353733B1 (en) 1988-08-02 1989-08-02 Fuel assembly for nuclear reactor, method for producing the same and structural members for the same
US07/391,316 US5225154A (en) 1988-08-02 1989-08-02 Fuel assembly for nuclear reactor, method for producing the same and structural members for the same
DE68916124T DE68916124T2 (de) 1988-08-02 1989-08-02 Brennstoffanordnung für einen Kernreaktor, Verfahren zu deren Herstellung und Strukturteil dafür.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63192982A JP2580273B2 (ja) 1988-08-02 1988-08-02 原子炉用燃料集合体およびその製造方法並びにその部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0242387A true JPH0242387A (ja) 1990-02-13
JP2580273B2 JP2580273B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=16300268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63192982A Expired - Fee Related JP2580273B2 (ja) 1988-08-02 1988-08-02 原子炉用燃料集合体およびその製造方法並びにその部材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5225154A (ja)
EP (1) EP0353733B1 (ja)
JP (1) JP2580273B2 (ja)
DE (1) DE68916124T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004300080A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Shiseido Co Ltd 複合粉末、それを配合した化粧料、及び複合粉末の製造方法
JP2014059193A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Japan Atomic Energy Agency 燃料棒の被覆管試験片作製方法及び治具

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2560571B2 (ja) * 1991-07-15 1996-12-04 株式会社日立製作所 燃料チャンネルボックスの製造方法及び燃料チャンネルボックス
FI923892A (fi) * 1991-09-16 1993-03-17 Siemens Power Corp Strukturella element foer en kaernreaktors braenslestavsmontering
US5223206A (en) * 1992-06-08 1993-06-29 General Electric Company Method for producing heat treated composite nuclear fuel containers
US5416813A (en) * 1992-10-30 1995-05-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Moderator rod containing burnable poison and fuel assembly utilizing same
US5285485A (en) * 1993-02-01 1994-02-08 General Electric Company Composite nuclear fuel container and method for producing same
US5383228A (en) * 1993-07-14 1995-01-17 General Electric Company Method for making fuel cladding having zirconium barrier layers and inner liners
US5341407A (en) * 1993-07-14 1994-08-23 General Electric Company Inner liners for fuel cladding having zirconium barriers layers
US5469481A (en) * 1993-07-14 1995-11-21 General Electric Company Method of preparing fuel cladding having an alloyed zirconium barrier layer
US5434897A (en) * 1994-03-21 1995-07-18 General Electric Company Hydride damage resistant fuel elements
US5805656A (en) * 1996-04-08 1998-09-08 General Electric Company Fuel channel and fabrication method therefor
US5838753A (en) * 1997-08-01 1998-11-17 Siemens Power Corporation Method of manufacturing zirconium niobium tin alloys for nuclear fuel rods and structural parts for high burnup
FR2784220B1 (fr) * 1998-10-02 2000-12-22 Japan Nuclear Cycle Dev Inst Ensemble pour la transmutation d'une matiere radioactive a longue duree de vie et coeur de reacteur charge de tels ensembles
US20020106048A1 (en) * 2001-02-02 2002-08-08 General Electric Company Creep resistant zirconium alloy and nuclear fuel cladding incorporating said alloy
KR100461017B1 (ko) * 2001-11-02 2004-12-09 한국수력원자력 주식회사 우수한 내식성을 갖는 니오븀 함유 지르코늄 합금핵연료피복관의 제조방법
SE526381C2 (sv) * 2004-01-15 2005-09-06 Westinghouse Electric Sweden Spridare och bränsleenhet för en nukleär anläggning
ATE451695T1 (de) 2004-01-15 2009-12-15 Westinghouse Electric Sweden Abstandselement und brennstoffeinheit für eine kernanlage
EP1771591B1 (en) * 2004-07-06 2016-12-07 Westinghouse Electric Sweden AB Fuel box in a boiling water nuclear reactor
SE528120C2 (sv) 2004-07-06 2006-09-05 Westinghouse Electric Sweden Förfarande för framställning av plåt för användning i en kokarvattenkärnreaktor, plåt samt förfarande för framställning av bränslebox, samt bränslebox
SE530673C2 (sv) * 2006-08-24 2008-08-05 Westinghouse Electric Sweden Vattenreaktorbränslekapslingsrör
US20090285350A1 (en) * 2008-05-19 2009-11-19 Global Nuclear Fuel-Americas, Llc Multi-layer fuel channel and method of fabricating the same
US8721810B2 (en) * 2008-09-18 2014-05-13 The Invention Science Fund I, Llc System and method for annealing nuclear fission reactor materials
US8784726B2 (en) * 2008-09-18 2014-07-22 Terrapower, Llc System and method for annealing nuclear fission reactor materials
US8529713B2 (en) * 2008-09-18 2013-09-10 The Invention Science Fund I, Llc System and method for annealing nuclear fission reactor materials
US9287012B2 (en) 2010-07-25 2016-03-15 Global Nuclear Fuel—Americas, LLC Optimized fuel assembly channels and methods of creating the same
US10217533B2 (en) * 2013-08-30 2019-02-26 Electric Power Research Institute, Inc. Fuel rod cladding and methods for making and using same
CN106128532B (zh) * 2016-06-12 2018-10-12 上海核工程研究设计院 一种核燃料元件包壳锆合金钛合金复合管及其制备方法
WO2018023178A1 (pt) * 2016-08-03 2018-02-08 Indústrias Nucleares Do Brasil Sa - Inb Composição de liga metálica a base de zircõnio dotada de elevada propriedade mecânica e alta resistência à corrosão e fragilização, destinada à composição de parte estrutural de componentes de reator nuclear e ao revestimento de elemento combustível nuclear

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50148213A (ja) * 1973-07-09 1975-11-27
JPS6239787A (ja) * 1985-08-15 1987-02-20 ウエスチングハウス エレクトリック コ−ポレ−ション 複合核燃料被覆管
JPS62191792A (ja) * 1986-02-18 1987-08-22 株式会社東芝 核燃料要素

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3121034A (en) * 1962-03-13 1964-02-11 Anderko Kurt Zirconium alloy treatment process
US3620691A (en) * 1964-04-11 1971-11-16 Siemens Ag Zirconium structure
US3925151A (en) * 1974-02-11 1975-12-09 Gen Electric Nuclear fuel element
US4045288A (en) * 1974-11-11 1977-08-30 General Electric Company Nuclear fuel element
CA1027781A (en) * 1975-05-06 1978-03-14 Brian A. Cheadle High strength sn-mo-nb-zr alloy tubes and method of making same
US4372817A (en) * 1976-09-27 1983-02-08 General Electric Company Nuclear fuel element
US4238251A (en) * 1977-11-18 1980-12-09 General Electric Company Zirconium alloy heat treatment process and product
US4390497A (en) * 1979-06-04 1983-06-28 General Electric Company Thermal-mechanical treatment of composite nuclear fuel element cladding
US4452648A (en) * 1979-09-14 1984-06-05 Atomic Energy Of Canada Limited Low in reactor creep ZR-base alloy tubes
US4445942A (en) * 1979-11-26 1984-05-01 General Electric Company Method for forming nuclear fuel containers of a composite construction and the product thereof
US4613479A (en) * 1984-03-14 1986-09-23 Westinghouse Electric Corp. Water reactor fuel cladding
US4664881A (en) * 1984-03-14 1987-05-12 Westinghouse Electric Corp. Zirconium base fuel cladding resistant to PCI crack propagation
US4649023A (en) * 1985-01-22 1987-03-10 Westinghouse Electric Corp. Process for fabricating a zirconium-niobium alloy and articles resulting therefrom
FR2579122B1 (fr) * 1985-03-19 1989-06-30 Cezus Co Europ Zirconium Procede de fabrication de tubes-gaines composites pour combustible nucleaire et produits obtenus
US4717428A (en) * 1985-08-02 1988-01-05 Westinghouse Electric Corp. Annealing of zirconium based articles by induction heating
US4671826A (en) * 1985-08-02 1987-06-09 Westinghouse Electric Corp. Method of processing tubing
JPH0625389B2 (ja) * 1985-12-09 1994-04-06 株式会社日立製作所 高耐食低水素吸収性ジルコニウム基合金及びその製造法
US4842814A (en) * 1986-02-03 1989-06-27 Hitachi, Ltd. Nuclear reactor fuel assembly
FR2624136B1 (fr) * 1987-12-07 1992-06-05 Cezus Co Europ Zirconium Tube, barre ou tole en alliage de zirconium, resistant a la fois a la corrosion uniforme et a la corrosion nodulaire et procede de fabrication correspondant
US5076488A (en) * 1989-09-19 1991-12-31 Teledyne Industries, Inc. Silicon grain refinement of zirconium

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50148213A (ja) * 1973-07-09 1975-11-27
JPS6239787A (ja) * 1985-08-15 1987-02-20 ウエスチングハウス エレクトリック コ−ポレ−ション 複合核燃料被覆管
JPS62191792A (ja) * 1986-02-18 1987-08-22 株式会社東芝 核燃料要素

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004300080A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Shiseido Co Ltd 複合粉末、それを配合した化粧料、及び複合粉末の製造方法
JP2014059193A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Japan Atomic Energy Agency 燃料棒の被覆管試験片作製方法及び治具

Also Published As

Publication number Publication date
DE68916124D1 (de) 1994-07-21
EP0353733A2 (en) 1990-02-07
DE68916124T2 (de) 1994-11-10
JP2580273B2 (ja) 1997-02-12
EP0353733B1 (en) 1994-06-15
US5225154A (en) 1993-07-06
EP0353733A3 (en) 1990-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0242387A (ja) 原子炉用燃料集合体およびその製造方法並びにその部材
US5517541A (en) Inner liners for fuel cladding having zirconium barriers layers
EP0674800B1 (en) Manufacture of zirconium cladding tube with internal liner
US5437747A (en) Method of fabricating zircalloy tubing having high resistance to crack propagation
US4810461A (en) Zirconium-based alloy with high corrosion resistance
US20100128834A1 (en) Zirconium alloys with improved corrosion resistance and method for fabricating zirconium alloys with improved corrosion resistance
US4675153A (en) Zirconium alloy fuel cladding resistant to PCI crack propagation
US5383228A (en) Method for making fuel cladding having zirconium barrier layers and inner liners
US4775508A (en) Zirconium alloy fuel cladding resistant to PCI crack propagation
JP3103004B2 (ja) 被覆管を製造する方法
JPH0151948B2 (ja)
JP2815551B2 (ja) 被覆管を製造する方法
US5618356A (en) Method of fabricating zircaloy tubing having high resistance to crack propagation
JPH07224373A (ja) ジルコニウムまたはジルコニウム合金製のバリヤー被覆の耐蝕性を改良する方法
JPS60211389A (ja) 核燃料要素被覆管
JPH01119650A (ja) 原子炉燃料集合体用チヤンネルボツクスの製造方法
JPH0528357B2 (ja)
US9725791B2 (en) Zirconium alloys with improved corrosion/creep resistance due to final heat treatments
US4933136A (en) Water reactor fuel cladding
JP2790138B2 (ja) 高耐食原子燃料用被覆管,スペーサ及びチャンネルボックスとその燃料集合体並びにその製造法
JP2770777B2 (ja) 高耐食低水素吸収性ジルコニウム基合金及びその製造法
JP2600057B2 (ja) 高耐食原子燃料用被覆管、スペーサ及びチャンネルボックスとその燃料集合体並びにその製造法
JPH02263943A (ja) 耐食性ジルコニウム合金及び核燃料複合被覆管
JP2000230993A (ja) 燃料被覆管及びその製造方法
JPH0260153B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees