JPH0239177A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH0239177A
JPH0239177A JP63190066A JP19006688A JPH0239177A JP H0239177 A JPH0239177 A JP H0239177A JP 63190066 A JP63190066 A JP 63190066A JP 19006688 A JP19006688 A JP 19006688A JP H0239177 A JPH0239177 A JP H0239177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
developer
toner
developing device
stirring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63190066A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Matsunaga
剛 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63190066A priority Critical patent/JPH0239177A/ja
Publication of JPH0239177A publication Critical patent/JPH0239177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば複写機、レーザービームプリンタ!g
電子写真法を用いた画像形成装置において感光体上の潜
像を現像する現像装置に関し、特に装置内の現像剤の残
量を検出可能な現像装置に関する。
(従来の技術) 従来、この種の装置にあっては、誘起電圧検出式トナー
残量検知法(いわゆる“アンテナ残量°゛)により装置
内の現像剤の量を検出するものが広く知られている(例
えば特開昭59−184362号公報等)。第5図は斯
かる従来例の概略構成を示すもので、この現像装置10
1においては、次のようにしてトナー室103内のトナ
ーToの量を検出することとしている。すなわち、現像
時においてはスリーブ105に交流電圧が印加されるが
、このとき、トナー室103内に設けた針金状の電極1
04には誘起電圧が生じるため、あたかもスリーブ10
5と電極104とによりトナーTo を間においてコン
デンサが形成されたことになる。この場合、このコンデ
ンサの容量は、スリーブ105及び電極104間に存在
するトナーToの量、即ち電極104の長子方向にわた
って接しているトナーToの量に依存する。そこで、上
記装置にあっては、この電極104の誘起電圧の変化を
測定することにより、トナー室103内のトナー残量を
検出することとしている。そして、トナーToが消費さ
れ電極104とトナーToとが非接触状態になった場合
には、ホッパー102の補給ローラttiを回転してト
ナー補給を行い、搬送手段109,110でトナーTo
を搬送することにより、電極104とトナーTOとを再
び接触させるようにしている。
(発明が解決しようとするa題) ところで、この種の現像装置は、近年の複写機等の小型
化に伴い、小型化、扁平化が進められているため、第5
図に示す如くそのトナー室103がブレード106及び
ブレードステー107により上方からふさがれ、室内の
スペースがせばめられる構成となっている。
従って、高温、高湿において斯かる従来例を使用した場
合、流動性が悪く凝集気味となったトナーToが、第6
図に示す如く、82拌#108の回転時にブレードステ
ー107の内面に沿って矢印方向へはい上がって行き、
電極104の上方から覆いかぶさってくるような状態と
なる。そして、このような状態においては、電極104
及びスリーブ105間にトナーToが存在しているため
、電極104の誘起電圧値は、トナー室内103にトナ
ーToが十分にある状態と同等の値を示し続け、この結
果、トナー補給が全く行われず又は補給狼が追いつかな
い状態でトナーToが消費され続けるため、やがては第
7図に示す如くスリーブ105及び電極104間におい
てトナーToがブリッジ状に凝集してしまうことになる
而して、この状態で現像を行うと、現像に供されるトナ
ー量が適正値を下まわるため、濃度変動等の画質の劣化
を引き起こすという問題が生じていた。
この場合、トナー室のスペースを広くとれる比較的大型
の現像装置にあっては、トナーが凝集気味になってもそ
の影響を受けない位置に上記電極を配置してこの問題を
解決することができたが、最近の小型の装置にあっては
電極を配置するスペースが限られているため、上記した
問題を回避することができなかった。
そこで、本発明は」−記した従来技術の課題を解決する
ためになされたもので、その目的とするところは、残量
検知用の電極と疑似的接触状態になるトナー等の現像剤
を排除し、正しい現像剤の残量検知が可能な小型の現像
装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明にあっては、感光体上
の潜像を現像剤で顕像化する際に所定の交流電圧が印加
される現像剤担持体と、この交流電圧により誘起された
電圧を検出して現像容器内の現像剤の残量を検知するた
めの電極と、現像容器内の現像剤を攪拌、Ia送するた
めの移動自在の攪拌搬送手段とを備えた現像装置におい
て、前記電極と前記攪拌搬送手段とを間欠的に当接して
なることを特徴とする。
(作 用) 上記構成を有する本発明にあっては、電極と移動自在の
攪拌搬送手段とをt1■欠的に当接してなることから、
電極近傍において凝集し該電極と疑似的に接触状態を保
っていた現像剤を排除することが可能となる。従って、
現像容器内の現像剤の残量を検知するため現像剤担持体
に所定の交流電圧を印加した場合、上記電極には現像剤
の量に応じた電圧が誘起される。
(実施例) 以下、本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る現像装置の一実施例の概略内部構
成を示すものである。この現像装置は、複写機等の電子
写真法を用いた装置に適用されるもので、大略現像を行
う現像部1と大量の現像剤としてのトナーTを溜めてお
くホッパ一部2とから構成されている。これは、複写機
等の小型化に伴い、その内部における配置を考慮したも
のである。そして、ホッパー2からは、必要に応じて現
像部1ヘトナーTの補給が行われ、現像部1の現像容器
としてのトナー室3内には常時必要量のトナーTが存在
するようになっている。
4は前述したトナー検出1段を構成する電極で、直線状
の針金からなり、トナー室3内の所定位置に取り付けで
ある。5は現像剤担持体としての回転円筒形状のスリー
ブで、内部に磁気発生手段を有し、ドクターブレード6
(以下ブレードという)により均一に塗布されたトナー
Tをその表面に保持しつつ矢印方向へ回転駆動される。
尚、スリーブ5は複写機等において感光体100に対面
するよう配置され、また、スリーブ5と」二記電M4と
は平行に配設されている。7はブレード6を支持すると
共にその前端部におけるトナーTの(辻を規制するグレ
ードステーである。
8はトナー室3のトナーTを攪拌する撹拌棒で、スリー
ブ6の近傍であって、電極4の下方に取り付けられ、矢
印方向に回転自在となっている。9.10は第1.第2
1!2送棒で、このうち攪拌搬送手段としての第1搬送
棒9は電極4の近傍に、第2搬送棒10はホッパー2の
下方に取り付けられ、それぞれ矢印方向に回転してホッ
パー2から補給されたトナーTtl−順次スリーブ5へ
向って搬送するようになっている。
スリーブ5には、現像時にIKV以上の交流電圧が印加
されるようになっており、このことにより、スリーブ5
表面のトナーTが、潜像の形成された感光体100表面
に付着して消費される。そして、トナー室3内のトナー
Tの残量が少なくなった場合には、前述した原理により
その旨が検知され、ホッパー2に設けた補給ローラ11
が回転して必要量のトナーTが第2411送棒10の上
部から補給され、この結果、現像部1のトナー室3には
常に適量のトナーTが保持されるようになっている。
ところで、第1IIIl送棒9及び第2@送棒i。
には、それぞれ搬送手段の一部として搬送パドル12.
13を取り付けである。この搬送パドル12は、ホッパ
ー2から補給されたトナーTを余すことなく確実にトナ
ー室3へ搬送するために設けられたもので、その材質と
して、厚さ0.3〜0.5程度のゴム引布又はゴムシー
ト等の可撓性のものを用いている。また、この搬送パド
ル12.13を各搬送体9.10に取り付ける際には、
その先端部の軌跡の半径が現像部1の内壁四部の半径に
ほぼ等しいか、やや大きめになるようにすることが望ま
しい。すなわち、このような構成にすることで、トナー
Tの搬送力を増加させることができる。
ここで、搬送パドルのうち、撹拌棒9に設けたパドル1
2については、第2図に示すように、その先端が電極4
に対し確実に当接し得るように、その長さを調整してお
く。すなわち、このような構成とすれば、第1搬送棒9
が1回転するごとに搬送パドル12を電極4に当接させ
ることができるので、前述したように電極4の上部から
覆いかぶさって来るトナーT、即ち、電極4と疑似的接
触状態を保とうとする凝集気味のトナーTを、電極4か
ら定期的に払い落とし、且つ、これらの当接時の振動に
よって、電極4及びスリーブ5間に凝集したトナーTを
ふるい落とすことができる。
従って、搬送パドル12が電極4に当接していない間に
、トナーTの残j!H検出を行えば、正常な状態のトナ
ーTの量奢検出することができる。
以上述べたように、本実施例にあっては、トナーTを搬
送する手段をパワーアップさせるための搬送パドル12
を電極4に当接させるという簡単な構成により、トナー
Tの残量を正確に検出することができ、この結果、常に
良好な画像形成を行うことができるという効果を有する
第3図及び第4図は本発明に係る現像装置の他の実施例
を示すものである。ここで、前記実施例と同一の部分に
は同一の符号を付して説明すると、本実施例にあっては
、′電極4の周囲に電極として回動自在の攪拌補助部材
20を設けである。
この攪拌補助部材20は、第4図に示すように、攪拌羽
根形状をしており、電極4の長子方向のほぼ全域にわた
り、任意数取り付けである。この場合、攪拌補助部材2
0は、電極4の表面が露出するようにその中央部分がく
り抜かれ、さらに、第l撹拌棒9と当接するようにその
長さを調整しである。而して、第1搬送棒9が1回転す
る毎に攪拌補助部材20が回動せしめられ、この結果、
電極4近傍に凝集したトナーTが確実に払い落とされて
前記実施例と同様の効果を得る。
尚、上記各実施例においては、第1搬送棒9の回転によ
り電極4近傍の凝集トナーを払い落とす構成としたが、
攪拌4158の回転によりこの動作を行う構成としても
よい。
また、現像剤に関しては、上記した1成分のもののみな
らず、2成分のものについても適用可能である。
(発明の効果) 以上の構成及び作用を有する本発明にあっては、電極と
移動自在の攪拌搬送手段とを間欠的に当接してなること
から、電極と疑似的接触状態を保っていた現像剤を排除
することができ、正確な現像剤の残量検知を行うことが
可能となる。従って、小型でありながら安定した画像形
成を長期間行い得る現像装置を提供することができる。
この場合、攪拌搬送手段に設けた搬送力等増進用の可撓
性のパドル部材を電極に当接するよう構成すれば、効率
良く現像剤を排除することができ、さらに、部品点数が
増えないためコストアップにつながらないという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る現像装置の一実施例を示す一部破
断側面図、第2図は同実施例の要部を示す一部破断側面
図、第3図は本発明の他の実施例の要部を示す一部破断
側面図、第4図は同実施例の電極及び攪拌補助部材を示
す斜視図、第5図は従来の現像装置を示す一部破断側面
図、第6図及び第7図はトナーの凝集状態を示すための
従来の装置の一部破断側面図である。 符  号 の 説 明 1・・・現像部 3・・・トナー室(現像容器) 4・・・電極 5・・・スリーブ(現像剤担持体) 8・・・攪拌体 9・・・搬送棒(ffi拌搬送搬送手 段2・・・パドル(パドル部材) 100・・・感光体 T・・・トナー(現像剤) 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感光体上の潜像を現像剤で顕像化する際に所定の
    交流電圧が印加される現像剤担持体と、この交流電圧に
    より誘起された電圧を検出して現像容器内の現像剤の残
    量を検知するための電極と、現像容器内の現像剤を攪拌
    、搬送するための移動自在の攪拌搬送手段とを備えた現
    像装置において、 前記電極と前記攪拌搬送手段とを間欠的に 当接してなることを特徴とする現像装置。
  2. (2)前記攪拌搬送手段に可撓性のパドル部材を設け、
    該パドル部材と前記電極とを間欠的に当接してなること
    を特徴とする請求項1記載の現像装置。
JP63190066A 1988-07-29 1988-07-29 現像装置 Pending JPH0239177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63190066A JPH0239177A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63190066A JPH0239177A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0239177A true JPH0239177A (ja) 1990-02-08

Family

ID=16251782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63190066A Pending JPH0239177A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0239177A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0784250A3 (ja) * 1996-01-09 1997-08-27 Canon Kk
EP0996039A2 (en) * 1998-10-23 2000-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus
US20100260510A1 (en) * 2009-04-08 2010-10-14 Takuya Goto Developing device and image forming apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0784250A3 (ja) * 1996-01-09 1997-08-27 Canon Kk
US5864731A (en) * 1996-01-09 1999-01-26 Canon Kabushiki Kaisa Process cartridge, development apparatus, and electrophotographic image formation apparatus with plural toner feeding members
EP0996039A2 (en) * 1998-10-23 2000-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus
EP0996039A3 (en) * 1998-10-23 2001-05-09 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus
US20100260510A1 (en) * 2009-04-08 2010-10-14 Takuya Goto Developing device and image forming apparatus
US8326191B2 (en) * 2009-04-08 2012-12-04 Oki Data Corporation Developing device and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0599233A1 (en) Powder fluidity detecting apparatus
JP2014191038A (ja) 粉体搬送装置、現像装置、画像形成装置
EP0229916A1 (en) Magnetic brush developer
JP4371849B2 (ja) 現像装置
JP2899493B2 (ja) 現像装置
JP2007086312A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH0239177A (ja) 現像装置
JP3238027B2 (ja) 現像装置
JP3458095B2 (ja) 搬送羽根およびそれを含む現像装置
JPH11295978A (ja) トナー供給方法およびその装置
JP2712033B2 (ja) 現像装置
JPH01291274A (ja) 電子写真装置の現像装置
JPH0452672A (ja) 現像装置
JP3571898B2 (ja) 現像装置及び電子写真画像形成装置
KR200346656Y1 (ko) 화상형성장치의 토너 대전량 균일화구조
JP2008129422A (ja) 現像装置及びこれを用いた画像形成装置
JPH0553428A (ja) 現像装置
JPS63144375A (ja) 現像装置
JPS6240479A (ja) 現像装置
JP2000075625A (ja) 現像剤量検知装置、現像装置及びこれらを備える画像形成装置
JPH09114210A (ja) 画像形成装置の現像器
JPH03116071A (ja) 現像装置
JP2020016847A (ja) 粉体収容装置、粉体搬送装置及び画像形成装置
JP2006243165A (ja) 現像装置、及び画像形成装置
JP2001312143A (ja) 現像装置及び画像形成装置