JPH0239176A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0239176A
JPH0239176A JP63190068A JP19006888A JPH0239176A JP H0239176 A JPH0239176 A JP H0239176A JP 63190068 A JP63190068 A JP 63190068A JP 19006888 A JP19006888 A JP 19006888A JP H0239176 A JPH0239176 A JP H0239176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
developer
area
carrier
image carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63190068A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Miyake
信行 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63190068A priority Critical patent/JPH0239176A/ja
Publication of JPH0239176A publication Critical patent/JPH0239176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複写機、レーザービームプリンタ等の電子写
真法を用いた画像形成装置に関する。
(従来の技術) 従来、この種の装置としては、例えば第5図に示すよう
なものが知られている。すなわち、この装置にあっては
、−成帯電器100により一様に帯電された像担持体と
しての感光ドラム101に、光学系により導かれた画像
光102を照射して、該ドラム101表面に静電潜像を
形成する。
そして、この潜像を現像器103,104で現像剤を用
いて顕像化し、さらにこの像を給紙手段によりタイミン
グを合わせて送られる記録紙に転写帯1′v、器105
で転写した後、この記録紙を定着器106へ搬送する。
尚、感光ドラム101表面に残留した現像剤は、クリー
ナ107により清掃、回収され繰り返して使用される。
(発明が解決しようとする課題) ところで、゛この種の装置にあっては、小サイズの記録
紙に対する非通紙領域、縮小倍率モードにおける非画像
領域等、感光ドラム101表面の非画像領域に対し、L
EDランプアレイ等のブランク露光手段108で露光を
行い、感光ドラム101表面の電荷を消去し不要な像が
現像されないようにしている。また、近年においては、
マスキング、トリミング等を行うためブランク露光手段
108を点灯し、任意に非画像領域を形成することもあ
る。
しかしながら、斯かる従来例においてブランク露光手段
10gを点灯し上記動作を行った場合、感光ドラム10
1表面における現像されない領域が、該ドラム101上
で連続することとなるため、上記現像器103,104
の現像剤担持体103a、104aの長手方向の同一部
分において現像を行わないことになり、この結果、現像
剤担持体103a、104aに担持される現像剤の摩擦
帯電の状態がその長手方向において不均一となるため、
画像の濃度むらを引き起こすことがあった。
また、クリーナ107のクリーニング部材107aは常
に感光ドラム101に接触しているため、ドラム101
上において非現像領域が連続すると、クリーニング部材
107aとドラム101表面との摩擦力が上昇し、クリ
ーニング部材107aに劣化等の悪影響を及ぼすという
問題もあった。
そこで、本発明は上記した従来技術の課題を解決するた
めになされたもので、その目的とするところは、現像剤
担持体及び像担持体における現像剤消費量の不均衡によ
る画像の濃度むら及びクリーニング部材の劣化を防止可
能な画像形成装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) L記目的を達成するため、本発明にあっては、像担持体
上に形成された潜像を、該像担持体に対向して配設した
現像剤担持体上の現像剤で顕像化する画像形成装置にお
いて、前記像担持体の画像を形成しない領域に、所定量
の現像剤を消費するための所定の現像領域を形成してな
ることを特徴とする。
(作 用) 上記構成を有する本発明にあっては、現像剤担持体上の
現像剤で像担持体上の潜像を顕像化する際に、像担持体
の画像を形成しない領域においても所定の現像が行われ
、所定量の現像剤が消費される。従って、像担持体に対
向する現像剤担持体の各部分において現像剤の摩擦帯電
の状態を均一に保持することができる。
また、クリーニング部材により像担持体上の現像剤をか
き落とす場合には、画像を形成しない領域に供給された
現像剤がクリーニング部材と像担持体との間の潤滑剤と
して働くため、これらの間の摩擦力の上昇を防止するこ
とができる。
(実施例) 以下1本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
第1図乃至第4図は本発明に係る画像形成装置の一実施
例を示すもので、第3図は同実施例の全体構成を示すも
のである。この装置は、電子写真法により原稿の画像を
複写する複写機であり、その上部には、原稿台lに載置
した原稿の光像を矢印の方向へ回転する像担持体として
の感光ドラム2へ導く光学系を構成しである。すなわち
、3は原稿を照明するランプ、4は原稿画像光を偏向す
るミラー群、5は結像レンズ、6は画像光を感光ドラム
2に導くミラー群である。
一方、感光ドラム2の周囲には、該ドラム2上に画像を
形成するための手段を配設しである。すなわち、7は感
光ドラム2を一様に帯電する一次帯電塁、8.9は現像
ロール8a、9aを有し、画像露光によりドラム2上に
形成された静電潜像を現像剤で顕像化する現像器、10
は転写帯電器で、給紙部llから所定のタイミングで給
紙される記録紙にドラム2上のトナー像を転写するもの
である。
一次帯電器7と現像器8との間には、LEDランプ等か
らなるブランク露光手段12を設け、ドラム2上の電荷
を消去するため、任意のタイミングで明滅するようにな
っている。
尚、13は、クリーニングブレード13aを備えたクリ
ーナで、感光ドラム2表面に残留した現像剤を清掃、回
収して再使用するようになっている。
記録紙の給紙方向下流側には、転写流の記録紙を定着器
14へ向って搬送する搬送ベルト15を設け、このベル
ト15により搬送された記録紙は、定着器14にて像定
着を受け、装置外へ排出されるようになっている。尚、
本実施例においては、両面複写等を行うための搬送ルー
プ16を設けである。
第4図はブランク露光手段120制御系を示すものであ
る。このブランク露光手段12は、小サイズの記録紙に
画像を形成する場合、または縮小倍率モードで画像を形
成する場合に、不要な現像が行われないようドラムz上
の非画像領域の電荷を消去するためのものである。また
、マスキング、トリミング等、画像望域内に任意の非画
像領域を形成するためにも用いられる。
このため、ブランク露光手段12は感光ドラム2J−、
における潜像形成領域の大きさに応じて点灯するように
なっている。すなわち、ブランク露光手段12はドライ
バ17を介してCPU1Bに接続されるとともにこのC
PU18は操作部19に接続され、而して記録紙のサイ
ズ、複写倍率等の複写情報を操作部19から得てブラン
ク露光手段12の制御を行うようになっている。
しかし、このブランク露光手段12を連続して点灯した
場合、感光ドラム2上に現像剤のない状態が連続するた
め、前述した如く現像ロール8a、9aにおける現像剤
の不均一による画像むらや、クリーニング部材13a及
び感光ドラム2間のJtlW力の上昇によるクリーニン
グ部材13aの劣化が発生することがある。
そこで1本実施例にあっては、次のようにしてこれらの
問題を解決することとしている。
第1図は本発明を説明するため画像形成動作を模式的に
示した図で、繰り返し連続して使用される感光ドラム2
の表面を展開して表わしたものである。同図に示すよう
に、ブランク露光手段12及び現像剤担持体としての現
像ロール8a(9a)は、感光ドラム2の幅と略同じ長
さを有し、感光ドラム2に乎行に配設しである。
図中、20は85版等の小サイズで形成された原稿の潜
像領域である。この場合、ドラム2表面における潜像領
域20の上縁側が、現像ロール8aの長手方向に対し連
続して現像されない領域即ち非画像領域21となる。ま
た、各潜像領域20の間の非通紙領域22もまた画像が
形成されない領域である。
ここで、従来の装置にあっては、各潜像領域20を除く
非画像領域21及び非通紙領域22に対しブランク露光
手段12からの光を照射し、感光ドラム2表面の一次帯
電電位を下げることにより、これらの領域において現像
が行われないようにしているが、本実施例にあっては、
連続して画像が形成されない非画像領域21の所定領域
に対しブランク露光手段12による照明をオフし、消費
現像領域23を形成するように構成しである。
すなわち、感光ドラム2上の潜像領域20、非画像領域
21及び非通紙領域22は、記録紙のサイズ、複写倍率
等によりその大きさが定まるが、操作部19からのこれ
らの情報に基づいてブランク露光手段12の明滅部分及
び明滅タイミングを制御し、潜像領域20のみならず、
消費現像領域23にこの照明光が当たらないようにしで
ある。
この場合、ブランク露光手段12をオフするタイミング
としては、第1図に示す如く連続して画像を形成する場
合に、非通紙領域22毎に消費現像領域23を形成する
ように設定する。もっとも、画像形成動作の終了した後
、感光ドラム2を回転させる際に同様の動作を行うよう
にしてもよい、また、ブランク露光手段工2をオフする
時間については、現像ロール8a、9aの長手方向に担
持する現像剤に消費バランスを考慮して、即ち、現像ロ
ール8a、9aの各部分においてほぼ均一に現像剤が担
持されるように定めることが望ましい。
尚、潜像領域20が記録紙サイズと同じか大きい場合に
は、消費現像領域23の像が記録紙に転写されることが
ないので、ブランク露光手段12をオフするタイミング
を非通紙領域22対応させる必要はない。
第2図はマスキング機能等により潜像領域20aが記録
紙Pに対して小さい場合における消費現像領域を示すも
のである。このような場合には、非通紙領域22におい
て、潜像領域20の両側の非画像領域21a、21bを
カバーするような消費現像領域23aを形成するようブ
ランク露先手段12を制御する。ここで、消費現像領域
23aの形状については1.前述したように現像剤の消
費バランスを考慮して定めることが望ましく、例えば、
同図に示す如く通常の場合よりも現像剤消費の少ない潜
像領域20aに対応する部分230を形成することが望
ましい。
以上述べたように、本実施例あっては、感光ドラム2の
画像を形成しない領域において所定の現像剤の消費を行
う領域を形成してなることから、現像ロール8a、9a
上の投手力向おいて現像剤が均一に消費され、画像の濃
度むらを防止することができる。
また、クリーナ13のクリーニング部材13aと感光ド
ラム2の表面との間には定期的に現像剤が供給され、こ
れが潤滑剤として働くことから、クリーニング部材13
a及び感光ドラム2間の摩擦力の上昇を生ずることはな
く、クリーニング部材13aの劣化を防止することがで
きる。
尚、上記説明においては、原稿画像を感光ドラム上に形
成する複写機を例にとって説明したが、本発明はこれに
限られるものではなく、上記同様の消費現像領域を形成
することにより、レーザービームを用いて画像を形成す
るレーザービームプリンタ等にも適用することができる
。また、現像方式については、正規現像1反転現像のい
ずれの方式を採用する装置にも適用することができる。
さらに、使用する現像剤は、l成分、2成分のいずれの
ものであってもよい。
(発明の効果) 以上の構成及び作用を有する本発明にあっては、像担持
体の画像を形成しない領域に、所定量の現像剤を消費す
るための所定の現像領域を形成してなることから、現像
剤相持体の各部分において現像剤を均一に消費させるこ
とができ、この結果、特に現像剤担持体の投手力向に対
する画像の濃度むらを防止することができる。
また、クリーニング部材により像担持体上の現像剤をか
き落とす際の摩擦力上昇を防止し得ることから、クリー
ニング部材の劣化を防ぐことができるという効果もある
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に係る画像形成装置の一実施
例における画像形成動作を模式的に示す説明図、第3図
は同実施例の全体構成を示す概略構成図、第4図は同実
施例の主要な制御系を示すブロック図、第5図は従来の
画像形成装置の要部を示す概略構成図である。 符号の説明 2・・・感光ドラム(像担持体) 8.9・・・現像器 8a、9a・・・現像ロール(現像剤担持体)12・・
・ブランク露光手段 13・・・クリーナ 13a・・・クリーニング部材 20.20a・・・潜像領域 21.21a、21b・・・非画像領域22・・・非通
紙領域 23.23a・・・消費現像領域

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 像担持体上に形成された潜像を、該像担持体に対向して
    配設した現像剤担持体上の現像剤で顕像化する画像形成
    装置において、 前記像担持体の画像を形成しない領域に、所定量の現像
    剤を消費するための所定の現像領域を形成してなること
    を特徴とする画像形成装置。
JP63190068A 1988-07-29 1988-07-29 画像形成装置 Pending JPH0239176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63190068A JPH0239176A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63190068A JPH0239176A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0239176A true JPH0239176A (ja) 1990-02-08

Family

ID=16251820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63190068A Pending JPH0239176A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0239176A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0469796A2 (en) * 1990-07-31 1992-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for duplicating or printing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0469796A2 (en) * 1990-07-31 1992-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for duplicating or printing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2507359B2 (ja) 画像形成装置
KR101044946B1 (ko) 투명토너를 채용한 전자사진방식 화상형성장치 및 그인쇄방법
JPH02244170A (ja) 画像形成装置
EP0403314B1 (en) Color image forming apparatus
JP3943940B2 (ja) 画像形成装置
JP2852784B2 (ja) 画像形成装置
US6192213B1 (en) Double-side printing apparatus
JP4211294B2 (ja) 画像形成装置
JP4227484B2 (ja) カラー画像形成装置のカラートナー強制消費方法
JP2007003823A (ja) 画像形成装置
JPH0239176A (ja) 画像形成装置
JPH045679A (ja) 電子写真記録装置
JP2009025348A (ja) 画像形成装置
US5189472A (en) Color image forming apparatus having a plurality of guide members facing a plurality of developing devices
JP2001051496A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP4139038B2 (ja) 画像形成装置
JP3576776B2 (ja) 画像形成装置
JPH09258534A (ja) 電子写真記録装置
JPH07306561A (ja) タンデムエンジンタイプのカラー画像形成装置
JP2006119329A (ja) 画像形成装置
JP2004264647A (ja) 画像形成装置
JP2003345207A (ja) 画像形成装置
JPH11219071A (ja) 画像形成装置
JPH01269953A (ja) 電子写真装置
JP2001312126A (ja) 画像形成装置