JPH0236691A - 指令制御方式 - Google Patents

指令制御方式

Info

Publication number
JPH0236691A
JPH0236691A JP18563088A JP18563088A JPH0236691A JP H0236691 A JPH0236691 A JP H0236691A JP 18563088 A JP18563088 A JP 18563088A JP 18563088 A JP18563088 A JP 18563088A JP H0236691 A JPH0236691 A JP H0236691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
terminal
talking
commanded
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18563088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2632378B2 (ja
Inventor
Kenichi Sagara
相楽 健一
Yoshitaka Suga
義孝 須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Telecom Technologies Ltd filed Critical Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority to JP63185630A priority Critical patent/JP2632378B2/ja
Publication of JPH0236691A publication Critical patent/JPH0236691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2632378B2 publication Critical patent/JP2632378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電話交換機において、指令者が電話回線を使用
し、複数の電話機端末に対して一斉に指令を発する場合
の指令接続制御方式に関するものである。
〔従来の技術〕
端末に電話機を使用した一斉指令方式では、被指令者が
複数存在することにより、指令通話を行なう場合は、指
令者と被指令者との通話路を順次形成することが必要と
なる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来では該通話路形成に至るまでに要する時間と、これ
らを制御するソフトウェア構成の複雑さを解消するため
に、指令用通話線はネットワークを介さずに外部から引
込む形式が一般的に用いられていた。しかし、該指令用
通話線を外部から引込む場合、ハードコストが高価にな
るという問題点が生じ、ハードウェア面での工夫が必要
となる。
本発明はこれらの問題点を解消し指令通話サービスを提
供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、複数の被指令電話機に対して一斉指令を行
なう構内交換自動装置において、一般通話用端子と指令
通話用端子とを、被指令1話回線各々独立に設け、指令
者の発信により被指令側の端子を一般通話用から指令用
に切替えることによって、前記指令者と接続させること
で解決できる。
〔作用〕
本発明の指令制御方式では、指令者の発信により、空指
令用トランクDIETを捕捉する。同時に該トランクの
収容位置を求め、指令者との通話路′FL1を形成後、
該当する被指令者の登録リストから該被指令者の収容位
置を求め、該被指令者が話中であるかどうかを判定する
。この判定により該被指令者が空であり、かつ呼出し可
能である場合は、該被指令内線が収容されている指令用
回線DLINの端子を一般通話用aから指令通話用すに
切替えるための接点dtOをONさせ、と同時に指令通
話用端子aに図示していない呼出し信号を送出する。そ
の後、該被指令者が応答すれば監視点6で応答を検出し
呼出信号を停止することによりて指令通話状態となる。
一方、該被指令者が例えば局線トランクCOTと通話中
である場合は呼出信号を送出せずに指令通話用すに切替
えるための接点dtaのみをONする。この動作で一般
通話用端子すのループ検出回路が断とな9、監視点4に
よって切断が検出され、その後は通常の解放処理を行い
空状態に移ると共に指令通話用の端子aにはループ回路
が形成され、監視点aで応答を検出すれば指令通話状態
となる。このようにして対象となる被指令回線DLIN
の指令切替え用接点dtO〜dtnを制御し指令通話状
態に導くことができる。
以上、詳述した様に、一般通話用端子を指令通話用端子
に切替えることによって、予め設定しておいた指令用通
話路を用いて指令通話が可能となる。
〔実施例〕
以下、図面に従って、本発明の詳細な説明する。
第3図は、本発明の理解を容易にするための従来例を説
明する中継方式図であり、図中の贋はネットワーク、L
INは一般通話用のライン回線、DLINは被指令者用
のライン回線、DISTは指令用トランク、COTは局
線トランク、CCは中央制御装置である。
従来例を説明する前に一斉指令について簡単に述べてお
(。指令には、いくつかの種類があり、指令者が一斉指
令を発する際、該当する被指令者が例えば、通話中であ
る時は通話・終了を待って指令通話に引込む場合と、被
指令者が通話中であっても強制的に指令通話に引込む場
合の大別して2つに分類される。通常、これは、指令者
が指令内容の緊急度を判別して決定するものであり、こ
こでは緊急度の高い指令について説明する。
第3図に於て、指令者が今、−斉指令を行なおうとする
場合、図示されていない指令台の釦操作、あるいはダイ
ヤル操作等によって、指令用トランクDISTを捕捉し
R1の通話路を形成する。次に中央制御装置CCからの
指示により、被指令者の登録リストから該被指令者の収
容位置を求め呼出し可能かどうかチエツクする。その結
果、呼出し可能である場合は被指令者に対して、順次呼
出しをかけR2の通話路を形成する。
この状態で被指令者が1人でも応答すれば、DIST経
由で指令者から被指令者に対しての指令通話が可能とな
る。
しかし、呼出し可能かどうかのチエツクにおいて、被指
令者が話中、例えば、局線トランクCOTと通話中の場
合はR3に示す通話路、及びCOTを解放後R2の通話
路を形成するための接続替えを行なわなければならない
が、ソフトウェア制御としては、この接続替えが難点と
なる所であシ、この動作についてもう少し詳細に説明す
る。
第1図は、ン7トウェアの交換動作を示す状態図であり
、図における1〜4は切断、応答等を監視する監視ポイ
ントである。
指令の対象となる被指令内線が局線と通話中、指令が発
された場合、通話中から解放処理に至9指令通話に引込
まれる際の動作を説明するが、先ず、受話器下ろしによ
る通常の解放処理について述べておく。
局線と通話中の被指令者が受話器を下ろすこと罠よって
、監視点1で切断を検出し、図示しない中央制御装置か
らの指示により、切断した被指令者と局線トランクCO
Tの収容位置を求める。続いて図示しない解放ルーチン
の処理によって、被指令者とco’rの通話路をリセッ
トした後、COTは直流ループを断にして空状態とする
が、該CUTが局線入方向可能なトランク、つまシ局線
からの着信を許容とするトランクである場合は4に示す
監視点を着信可能な状態にする。また被指令者のLIN
に対してはco’rと同様に空状態とし3に示す監視点
を発呼検出可能な状態にし解放処理を終了する。
このようKして解放処理を行なうが、これらは全てソフ
トウェアで制御される。
次に指令通話状態への引込み手段であるが、通話中の被
指令者を引込む場合、ダイレクトに引込むことも考えら
れるが被指令者が局線と通話中とは限らないので一般的
には空状態にしてから引込む形式をと9、ソフトウェア
面でのメモリ量を少なくするなどの工夫がなされている
。しかしながら通話中の場合は実際に受話器を上げてい
るため、空の状態へ遷移させるには、ソフト上、仮想的
に切断したという要因で内部処理に起動をかけることが
必要となる。そのためには、この仮想要因を引き起こす
ソフトを新設し、指令の対象となる被指令内線に対して
個々に監視し切断の要因で解放へ導かなければならない
。また指令通話へ引込む際は被指令者の登録リストから
該当する被指令者の収容位置を取出し順次、通話路を形
成しなげればならず、ソフト処理上、負担となりていた
本発明は、上記、説明したような仮想要因の引き起こし
、通話路の接続替えをなくしソフト処理上の負担を軽減
するものである。
本発明は被指令用のライン回線に、一般通路用端子と指
令通話用の端子を設け、指令が発された時点で一般通話
用から指令通話用に切替えることによりて、自動的に指
令通話に引き込ませるものである。
本発明の実施例を第2図を用いて説明する。図において
、1〜6は応答、切断等を監視するための監視ポイント
、LOPはループ検出回路、aは指令通話用の端子、b
は一般通話用の端子、dto〜dtnは一般通話用から
指令通話用へ切替えるため接点であシ、その他の符号は
第3図と同様の装置名を意味する。また、その他の条件
としては、指令通話用の端子aと指令用トランクDIS
Tとの通話路は予め形成しておき、指令用の監視点3及
び5は応答監視状態にしておく。
先ず、公知例で示したように指令者の発信により、空指
令用トランクDIETを捕捉する。同時に該トランクの
収容位置を求め、指令者との通話路R1を形成後、該当
する被指令者の登録リストから該被指令者の収容位置を
求め、該被指令者が話中であるかどうかを判定する。こ
の判定により該被指令者が空であ)、かつ呼出し可能で
ある場合は。
該被指令内線が収容されている指令用回線DLINの端
子を一般通話用aから指令通話用すに切替えるための接
点dtoをONさせ、と同時に指令通話用端子aに図示
していない呼出し信号を送出する。その後、該被指令者
が応答すれば監視点3で応答を検出し呼出信号を停止す
ることによって指令通話状態となる。一方、該被指令者
が例えば局線トランクco’rと通話中である場合は呼
出信号を送出せずに指令通話用すに切替えるための接点
dtOのみをONする。この動作で一般通話用端子すの
ループ検出回路が断となり、監視点4によって切断が検
出され、その後は通常の解放処理を行い空状態に移ると
共に指令通話用の端子alcはループ回路が形成され、
監視点aで応答を検出すれば指令通話状態となる。この
様にして対象となる被指令回線DLINの指令切替え用
接点dtO〜d4nを制御し指令通話状態に導くことが
できる。
以上、詳述した様に、一般通話用端子を指令通話用端子
に切替えることによりて、予め設定しておいた指令用通
話路を用いて指令通話が可能となる。
〔発明の効果〕
以上、説明した如く、本発明によれば、一般通話用端子
と指令通話用端子を設け、切替制御することによって、
ソフトウェアの構成を複雑にすることなく、かつ、指令
用通話線を外部から引込まずネットワークにより制御で
きるのでソフト生産量及びハードウェアの経済的効果は
大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は交換動作を表す状態図、第2図は本発明の一実
施例による中継方式図、第3図は従来技術を説明するだ
めの中継方式図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数の被指令電話機に対して一斉指令を行なう構内
    交換自動装置において、一般通話用端子と指令通話用端
    子とを、被指令電話回線各々独立に設け、指令者の発信
    により被指令側の端子を一般通話用から指令用に切替え
    ることによって、前記指令者と接続させることを特徴と
    する指令制御方式。
JP63185630A 1988-07-27 1988-07-27 指令制御方式 Expired - Fee Related JP2632378B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63185630A JP2632378B2 (ja) 1988-07-27 1988-07-27 指令制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63185630A JP2632378B2 (ja) 1988-07-27 1988-07-27 指令制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0236691A true JPH0236691A (ja) 1990-02-06
JP2632378B2 JP2632378B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=16174140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63185630A Expired - Fee Related JP2632378B2 (ja) 1988-07-27 1988-07-27 指令制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2632378B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63177691A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Fujitsu Ltd 優先接続制御方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63177691A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Fujitsu Ltd 優先接続制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2632378B2 (ja) 1997-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS607259A (ja) 音声処理交換方式
JPH0236691A (ja) 指令制御方式
JPH0821992B2 (ja) 複数端末通信制御装置
JP2523573B2 (ja) 電話装置
JP3441131B2 (ja) 自動着信応答機能を備えたボタン電話装置
JPH0738661A (ja) 電話交換機
JP3193932B2 (ja) 構内交換装置
JPH04111658A (ja) 着信不可理由を即時メッセージで発信側に応答する電子交換装置
JPS6331254A (ja) 着信接続方式
JPH02206958A (ja) 回線制御装置
JPH04290353A (ja) 着信制御方式
JPH01233870A (ja) 電話装置
JPS63126344A (ja) 付加ダイヤル番号制御方式
JPH04227363A (ja) 電話交換システム
JPH05168006A (ja) テレビ電話装置
JPH02277355A (ja) 遠隔保守装置の発信方式
JPH02228865A (ja) 緊急通話回線保留制御方式
JPS63197154A (ja) 2回線接続装置
JPH04151956A (ja) 遠隔監視システム
JPH02128560A (ja) Did,dil着信応答可能な構内交換機
JPH02214358A (ja) 電話交換システム
JPH0685935A (ja) 継続通話モニタ方式
JPH03132245A (ja) 構内交換機
JPS63224552A (ja) ボタン電話機および電話通信装置
JPH0787209A (ja) 自動応答制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees