JPH02364Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02364Y2
JPH02364Y2 JP1982082623U JP8262382U JPH02364Y2 JP H02364 Y2 JPH02364 Y2 JP H02364Y2 JP 1982082623 U JP1982082623 U JP 1982082623U JP 8262382 U JP8262382 U JP 8262382U JP H02364 Y2 JPH02364 Y2 JP H02364Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
height adjustment
air spring
valve
bogie frame
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982082623U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58184372U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8262382U priority Critical patent/JPS58184372U/ja
Publication of JPS58184372U publication Critical patent/JPS58184372U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH02364Y2 publication Critical patent/JPH02364Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はボルスタレス型のボギー車における
車両用空気ばね高さ調整装置に関する。
従来の空気ばね高さ調整装置は、車体と台車枠
のいずれか一方に固着された高さ調整弁の連結棒
と、該調整弁が固着されていない車体または台車
枠に設けた取付け座との間を、水平方向のリンク
機構によつて結合し、前記連結棒に枢着された作
動レバーを介して弁作動軸を操作するように構成
されていた。
しかし、この構成の場合、車両設備の自動化に
伴い車体や台車枠に取付けられる構成部品が増加
すると、リンク機構をそれらの構成部品と接触し
ないように配設したり、リンク機構の作動用スペ
ースを確保したりするのが困難になることがあ
り、また、上下方向に作用する曲げモーメントに
対する強度が弱いだけでなく、連結棒両端の結合
部に無理な力が作用し易い欠点があつた。
この考案は上記欠点を解消することができる車
両用空気ばね高さ調整装置を提供することを目的
とする。
第1図乃至第4図に示す第1実施例について説
明する。車体1と台車枠2との間に空気ばね3が
設けられたボルスタレス型ボギー車の車両用空気
ばね高さ調整装置において、車体1と台車枠2の
いずれか一方に作動レバー5と折り曲げ調整棒6
からなる弁作動手段を備えた高さ調整弁4を取付
け部材7によつて固着し、該高さ調整弁4が固着
されていない台車枠2または車体1にリンク受け
8を設けるとともに、前記折り曲げ調整棒6の下
端部とリンク受け8とを、1個の水平リンク9に
よつて連結したことを特徴とするものである。
作動レバー5は、第3図に示す如く水平方向に
配設され、一端が高さ調整弁4の弁作動軸10に
嵌合されるとともに、他端は〓形に曲折した折り
曲げ調整棒6の上端に形成した小径軸部6aに球
面自在継手11,11′を介して回転自在に結合
される。調整棒6は、作動レバー5と高さ方向の
間隔が一定で、一端が高さ調整弁4の取付部材7
とピン14で枢着された支持アーム15とも、別
の球面自在継手12,12′により回転自在に結
合され、上下方向の円滑な動きを確保される。2
個の球面自在継手11,12は、中空管16によ
り作動レバー5と支持アーム15の高さ方向の間
隔に保たれ、スプリングワツシヤー17とナツト
18とで前記小径軸部6aに取付けられる。ま
た、球面自在継手11′,12′は、それぞれ先端
に設けたネジ部11′a,12′aを作動レバー5
および支持アーム15の孔5a,15aに挿通し
て、スプリングワツシヤー19,19とナツト2
0,20により作動レバー5および支持アーム1
5に取付けられる。
水平リンク9は、一端が台車枠2に固設された
リンク受け8の両端折れ曲げ片8a,8a間にピ
ン21で枢着されるとともに、他端は調整棒6の
下端に形成したネジ部6bにスプリングワツシヤ
ー22,22とナツト23,23によつて取付け
られた球面自在継手13,13′により、水平に
取付けられる。この場合、水平リンク9の長さ
は、車体1と台車枠2が相対的に変位していない
正常な位置を基準にして、台車枠2に対する車体
1の前後方向(矢符A)および左右方向(矢符
B)の最大許容変位量を、ピン21のまわりの回
動により吸収できる長さに定められる。
弁作動手段5,6を上記のように構成した場
合、折り曲げ調整棒6の水平部分6cを水平リン
ク9より上方に位置させることができるため、こ
の水平部分6cが水平リンク9と同一水平面内に
ある(従来のリンク機構に対応する)とき、車体
1や台車枠2に取付けられている構成部品と接触
する場合にも、その接触を容易に解消することが
できる。そのため、車体1と台車枠2との間の前
後および左右方向の相対的な変位は、1個の水平
リンク9についての狭い作動スペースを確保する
ことにより確実に吸収可能となるだけでなく、車
体1と台車枠2との間の高さ方向の相対的な変位
は、次のようにして元の正常な位置への復帰を補
償される。
先ず、車体負荷が設定荷重より減少して車体1
が上方へ移動した場合、取付け部材7により車体
1に固着された高さ調整弁4も上方へ移動するた
め、それまで水平の位置にあつた作動レバー5
は、弁作動軸10を時計方向に回転して高さ調整
弁4を動作させ、空気ばね3中の圧空を大気中に
放出して内圧を下げ、空気ばね3の高さを低くす
る。この動作は作動レバー5が元の水平な状態に
戻るまで継続されるため、車体負荷が設定荷重よ
り小さくなつたとき、車体1と台車枠2の間隔
は、設定荷重に対応する間隔に戻るように自動的
に調整される。
次に、車体負荷が設定荷重より増大して車体1
が下方へ移動した場合、作動レバー5は前記した
と逆に、弁作動軸10を反時計方向に回転し、作
動レバー5が元の水平状態に戻されるまで、空気
ばね3へ図示しない圧空源から圧空を供給して空
気ばね3の高さを高くする。それ故、車体負荷が
設定荷重より大きいときにも、車体1と台車枠2
の間隔は、設定荷重に対応する間隔に自動的に復
帰される。
なお、車体負荷増減時の高さ方向の相対的な変
動は、折り曲げ調整棒6が平行リンクを形成する
作動レバー5と支持アーム15により回転自在に
連結されているため、作動レバー5の動作は垂直
方向への動きを確保された調整棒6によつて円滑
に行われるだけでなく、車体1と台車枠2との間
の前後、左右方向への相対的な変位は、調整棒6
と水平リンク9とを回転自在に連結した球面自在
継手13,13′の部分で、無理な応力を発生さ
せることなく吸収することができる。
第5図以下はこの考案の他の実施例であつて、
前記実施例の調整棒6が水平部分6cの両端を互
に反対の方向へ直角に折り曲げられていたのに対
し、水平部分6′cの両端を同じ方向へ異なる長
さだけ直角に折り曲げた場合を示す。折り曲げ調
整棒6′をこのように形成した場合、調整棒6′の
水平部分6′cの位置を車体1や台車枠2に取付
けの構成部品と接触しない位置までずらせること
ができるため、前記構成部品間に1個の水平リン
ク9の配設とその作動スペースを確保することに
より、車体1と台車枠2との間の前後、左右およ
び高さ方向の各変位を自動的に設定荷重の状態に
復帰させることができる。
したがつて、この考案の装置によれば、水平リ
ンクより上側または下側に形成した折り曲げ調整
棒の水平部分によつて、折り曲げ調整棒と車体や
台車枠に取付けられる各構成部品との接触を容易
に解消させることができるから、1個の水平リン
クの配設および作動スペースを確保するだけで、
空気ばね高さ調整装置を円滑に作動させることが
できる。
しかも、折り曲げ調整棒は、上下両端部を作動
レバーと水平な面内で回動自在な水平リンクの各
先端部と球面自在継手によつて連結されているた
め、車体と台車枠とが3次元的な変位をした場合
にも、各結合部に無理な力が作用しないようにし
て、空気ばねの高さを設定された荷重に対する高
さに調整することができるだけでなく、上下方向
に作用する曲げモーメントを弱めることができ
る。
その上、折り曲げ調整棒を作動レバーと平行な
リンクを形成する支持アームの先端部と球面自在
継手によつて連結させると、垂直状態に保持され
る折り曲げ調整棒により空気ばねの基準高さを一
定に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の平面図、第2図
は同正面図、第3図は第2図の−方向からみ
た側面図、第4図a,bは調整棒の上下両端部に
おける継手部分の詳細を示す要部断面図、第5図
はこの考案の他の実施例を示す正面図、第6図は
同左側面図である。 1……車体、2……台車枠、3……空気ばね、
4……高さ調整弁、5……作動レバー、6,6′
……折り曲げ調整棒、6c,6′c……水平部分、
7……取付け部材、9……水平リンク、10……
弁作動軸、11〜13,11′〜13′……(球
面)自在継手、15……支持アーム。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 車体と台車枠との間に空気ばねが設けられた
    ボルスタレス型の車両用空気ばね高さ調整装置
    において、 車体と台車枠のいずれか一方に高さ調整弁が
    固着され、 高さ調整弁を切り換える作動レバーは垂直な
    面内で回動可能に高さ調整弁の弁作動軸と連結
    され、 高さ調整弁が取付けられていない台車枠また
    は車体に、水平な面内で回動し得る水平リンク
    が取付けられ、 水平部分を備えた折り曲げ調整棒は上下両端
    部を前記作動レバーと水平リンクとに球面自在
    継手を介して結合されていることを特徴とする 車両用空気ばね高さ調整装置。 (2) 折り曲げ調整棒は、高さ調整弁が車体に固着
    される場合に、作動レバーとの取付け位置より
    下側を高さ調整弁の取付け部材に枢着された支
    持アームと回転自在に結合される実用新案登録
    請求の範囲第1項記載の車両用空気ばね高さ調
    整装置。 (3) 折り曲げ調整棒は水平部分の両端が互に反対
    の方向へ直角に折り曲げられた実用新案登録請
    求の範囲第2項記載の車両用空気ばね高さ調整
    装置。 (4) 折り曲げ調整棒は水平部分の両端が同じ方向
    へ異なる長さだけ直角に折り曲げられた実用新
    案登録請求の範囲第2項記載の車両用空気ばね
    高さ調整装置。
JP8262382U 1982-06-03 1982-06-03 車両用空気ばね高さ調整装置 Granted JPS58184372U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8262382U JPS58184372U (ja) 1982-06-03 1982-06-03 車両用空気ばね高さ調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8262382U JPS58184372U (ja) 1982-06-03 1982-06-03 車両用空気ばね高さ調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58184372U JPS58184372U (ja) 1983-12-08
JPH02364Y2 true JPH02364Y2 (ja) 1990-01-08

Family

ID=30091680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8262382U Granted JPS58184372U (ja) 1982-06-03 1982-06-03 車両用空気ばね高さ調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58184372U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3153161B2 (ja) * 1997-09-05 2001-04-03 川崎重工業株式会社 車体傾斜制御用車高計測装置
KR101372315B1 (ko) * 2011-12-12 2014-03-13 서울메트로 전동차 공기스프링의 레벨링밸브용 가변롯드

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679468U (ja) * 1979-11-27 1981-06-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58184372U (ja) 1983-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4279473A (en) Remote control mechanism
US20030106392A1 (en) Brake pedal assembly with variable ratio
JPS6323001B2 (ja)
US4657281A (en) Device for adjusting a steering column of a motor vehicle provided with toggle locking means
JPH02364Y2 (ja)
US4183490A (en) Arresting device for an antenna part of a space vehicle
CN2263598Y (zh) 汽车换档装置
JP2564444Y2 (ja) トーションバの取付け構造
JP3214028B2 (ja) ラックアンドピニオン式ステアリング装置
US2988371A (en) Wheel suspensions
JPH0337050Y2 (ja)
JPH031655Y2 (ja)
JPS6319218Y2 (ja)
JPS6242850Y2 (ja)
JPS6114885Y2 (ja)
JPH0627220U (ja) 車両のサスペンション装置
JP4384930B2 (ja) サスペンション装置
CN106314145B (zh) 一种车辆及其踏板总成
JPS604008B2 (ja) 電車線支持装置
JP2547567B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
KR200147857Y1 (ko) 운전교습용 자동차의 보조브레이크 작동장치
JPH0547759Y2 (ja)
JPS6233109B2 (ja)
JPS6212411B2 (ja)
JPS6038640Y2 (ja) フオ−クリフトトラツク等のクランプ装置