JPH0235489Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0235489Y2
JPH0235489Y2 JP1984184340U JP18434084U JPH0235489Y2 JP H0235489 Y2 JPH0235489 Y2 JP H0235489Y2 JP 1984184340 U JP1984184340 U JP 1984184340U JP 18434084 U JP18434084 U JP 18434084U JP H0235489 Y2 JPH0235489 Y2 JP H0235489Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
gear
thermal head
carriage
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984184340U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61100552U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984184340U priority Critical patent/JPH0235489Y2/ja
Publication of JPS61100552U publication Critical patent/JPS61100552U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0235489Y2 publication Critical patent/JPH0235489Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の利用分野〕 本考案はサーマルプリンタに関する。
〔考案の背景〕
従来より記録紙とサーマルヘツドとの間に、熱
溶融材料を有する印刷テープを配置し、サーマル
ヘツドに備えられた複数の発熱要素をサーマルヘ
ツドの移動に伴つて選択的に発熱させ、印刷テー
プの熱溶融性材料を溶融させて記録紙上に転写さ
せるようにしたサーマルプリンタが提案されてい
る。このサーマルプリンタは他の型式のプリンタ
に比べ印刷時に騒音が生じないと利点が評価され
ているが、前記サーマルヘツドを搭載したキヤリ
ツジの復帰時に、サーマルヘツドとプラテンを離
すために電磁ソレノイドを使用していた。このた
め、上述したキヤリツジ復帰時に騒音が生じる欠
点があつた。
この欠点を解消するものとして、サーマルヘツ
ドと、サーマルヘツドを搭載し、かつモータによ
つて駆動されるキヤリツジと、記録紙が装着され
るプラテンと、キヤリツジが移動可能に設けられ
るとともに、前記サーマルヘツドとプラテンとの
接離作動を行うよう揺動可能なキヤリツジガイド
板と、このキヤリツジガイド板を揺動させるカム
手段と、このカム手段を作動させるため前記モー
タによつて駆動されるカム操作手段を設けたサー
マルプリンタが既に提案されている。この従来の
サーマルプリンタの具体例を図面に基づいて説明
する。
第2図は上記従来例の全体構成を示す平面図で
ある。この第2図において、1は図示しない記録
紙が巻回されるプラテン、2はこのプラテン1の
前面位置すなわち印刷位置に装着されるプラテン
ゴム、3はプラテン1に巻回される記録紙を案内
する紙ガイドである。4はプラテンゴム2に対向
するように配置され、複数の発熱要素を有するサ
ーマルヘツド、5はこのサーマルヘツド4が装着
されるキヤリツジ、6は記録紙に転写される熱溶
融性材料を有する印刷テープ、7はその印刷テー
プ6が収納されるテープカセツトで、このテープ
カセツト7はキヤリツジ5に着脱自在になつてい
る。
8はキヤリツジ5が移動可能に装着されるキヤ
リツジガイド板で、第3図aにも示すように、支
持部9を中心に回動可能になつており、また同第
3図aおよび第3図bに示すようにキヤリツジ5
に固設されたキヤリツジガイド軸10を案内する
溝11を備えている。なお、これらのキヤリツジ
ガイド板8、キヤリツジガイド軸10および溝1
1は、キヤリツジ5をプラテン1の前面に沿つて
案内するキヤリツジガイド機構を構成している。
また12は、キヤリツジガイド板8上のキヤリ
ツジ5すなわちサーマルヘツド4をプラテンゴム
2に近づく方向に付勢する圧接ばねである。
また第2図に示す13は端部のそれぞれがキヤ
リツジ5の両端部に接続されるワイヤ、14,1
5はキヤリツジガイド板8側に配置され、ワイヤ
13が巻回されるプーリ、16はワイヤ13が巻
回され、たとえば両側部にギヤを有する駆動プー
リである。上述したワイヤ13、プーリ14,1
5および駆動プーリ16は、キヤリツジ5をプラ
テン1に沿つて移動させるキヤリツジ移動手段を
構成している。
また17は、記録紙が当接される紙送りロー
ラ、18はこの紙送りローラ17が支持される紙
送り軸で、これらの紙送りローラ17および紙送
り軸18は、記録紙を第2図の矢印A方向に送る
記録紙送り手段を構成している。
また第2図に示す19はステツピングモータ、
20はこのモータ19の出力軸に設けたモータギ
ヤ、21はこのモータギヤ20に係合するととも
に、前述した駆動プーリ16の一方の側部のギヤ
に係合するアイドルギヤである。22は駆動プー
リ16の他方の側部のギヤに係合する第1の間欠
ギヤ、23はこの第1の間欠ギヤ22と係合する
第2の間欠ギヤ、24はこの第2の間欠ギヤ23
と係合する紙送りギヤ、25は可動接片取付台、
26は、紙送りギヤ24と係合するラチエツト、
27はラチエツト26と係合、離脱可能なラチエ
ツトである。28はラチエツト27をラチエツト
26と係合する方向に付勢するラチエツトばね、
29はラチエツトばね28の一端を規制するワツ
シヤである。30はラチエツト27をラチエツト
26から離れる方向に移動させ、かつ、ラチエツ
ト27に形成したギヤに係合可能なギヤを周側に
有するマニユアルノブ、31はこのマニユアルノ
ブ30を回動自在に支持するレバーである。
上述したモータギヤ20、アイドルギヤ21、
駆動プーリ16、第1の間欠ギヤ22、第2の間
欠ギヤ23、および紙送りギヤ24は、前述した
キヤリツジ移動手段と記録紙送り手段とを連動可
能なギヤ部、すなわちキヤリツジ5を往復動させ
るとともに、キヤリツジ5の一往復動に応じて記
録紙を一定量第2図の矢印B方向に送るギヤ部を
構成している。
また、上述したラチエツト26,27およびマ
ニユアルノブ30は、記録紙を手動にて逆送り、
すなわち同第2図の矢印C方向に送ることが可能
な手動紙送り機構を構成している。
また第2図、第5図に示すように前記モータ1
9のモータギヤ20から延出させた軸に駆動ギヤ
32を設け、この駆動ギヤ32にはアイドラ33
を介して接合ギヤ34と係合している。この接合
ギヤ34は、前記駆動ギヤ32と係合する固定ギ
ヤ34aと、ばね35によつて固定ギヤ34aに
連接する当接ギヤ34bとから構成され、相対向
する位置に設置されたラツク体36と噛合する。
このラツク体36は2列の歯部とからなり、一方
の歯部は前記固定ギヤ34aと噛合する両端を欠
歯にした欠歯部36aであり、他方の歯部は前記
当接ギヤ34bと噛合する全歯部36bである。
そして、前記駆動ギヤ32、接合ギヤ34,ラツ
ク体36等にてカム操作手段を構成している。さ
らにラツク体36からは、T状の突起体37を突
設し、この突起体37を、第4図に示した低部位
38aと高部位38bと、この低部位38aと高
部位38b間の傾斜部38cとからなるカム38
内の空間部38dを往復可能に設けている。
そして、前記カム38は、第3図、第4図に示
すようにキヤリツジガイド板8の支持部9より延
出した受部39の軸部分40と当接させる。
従つて、第4図aに示すようにカム38の低部
位38aに受部39が位置する時は、プラテン1
とサーマルヘツド4が接し、また第4図bに示す
うにカム38の高部位38bに受部39が位置す
る時は、圧接ばね12に抗してプラテン1とサー
マルヘツド4とが離れ、この状態にて前述したワ
イヤ13によつてキヤリツジ5の移動すなわち復
帰作用を行う。
ところで前記カム操作手段の駆動ギヤ32は常
にモータ19にて駆動されている状態であるが、
一方、カム38あるいはラツク体36はストツパ
ー41にてストロークを一定範囲に定められてい
るため、ラツク体36は欠歯部36aと全歯部3
6bの2列構成とし、接合ギヤ34の固定ギヤ3
4aを欠歯部36aと噛合させて、カム38の任
意位置に受部39が位置した時、すなわち接合ギ
ヤ34がラツク体36のいずれかの端部に位置し
た時には、モータ19の駆動力が直接、ラツク体
36あるいはカム38に加らないようにするた
め、固定ギヤ34aをラツク体36と噛合させ
ず、また当接ギヤ34bを空転させるようにして
いる。
さらにモータ19の正・逆回転による急な変化
による各部材への影響をなくすため、ラツク体3
6の突起体37をカム38内の空間部38dに位
置させ、ラツク体36とカム38に遊びをもたせ
ている。同様に、第6図に示すように、キヤリツ
ジ5とワイヤ13との係合関係において、ワイヤ
13に設けた拡径部13aとキヤリツジ5に設け
た枠体5aとの間に移動の遊びを持たせる間隙D
を形成するようにして、完全にプラテン1とサー
マルヘツド4が任意の状態に移動した後でない
と、キヤリツジ5の移動を行なわないようにして
ある。
ところで、この従来例であつては、キヤリツジ
の接離作動にカム機構を使用してあることから、
電磁ソレノイドを使用したもののようにキヤリツ
ジの往帰時に騒音が生じることのないサーマルプ
リンタを提供できるようになつたが、キヤリツジ
ガイド板8の作動をカム機構38と圧接ばね12
を利用して行なつていることから若干の問題を残
つていた。この問題とは、第4図aに示すように
サーマルヘツド4をプラテン1側に圧接したとき
に圧接ばね12の荷重が一番小さく、サーマルヘ
ツド4をプラテン1側から離すに従つて、圧接ば
ね12が伸びるため荷重が増し、第4図bに示す
ようにサーマルヘツド4を非印字状態に置いた時
に荷重が最大になるという問題である。すなわ
ち、この従来例では、サーマルヘツド4をプラテ
ン1側へ圧接したいときの荷重は印字に必要な荷
重であるため、ある一定値の荷重が必要であり、
サーマルヘツド4をプラテン1側から離す際に
は、この最低限の荷重より大きな力で駆動せねば
ならず、カム38、受部39および受部39の軸
部分40等から構成されるカム機構の各構成部材
の強度や耐久性がより必要となると同時に、カム
38を移動させているモータも、上記駆動力に見
合うトルクが必要となり、コストの上昇につなが
つていた。
〔考案の目的〕
本考案は、上記のような問題点に鑑みてなされ
たもので、その目的は、サーマルヘツドのプラテ
ン側への圧接時の圧力、すなわち必要とされる印
字圧が、キヤリツジガイド板を揺動するときの最
大荷重となるような接離機構を提案し、耐久性に
富み、小トルクのモータで駆動可能なサーマルプ
リンタを提供することにある。
〔考案の概要〕
上記目的を達成するため、本考案は、サーマル
ヘツドと、このサーマルヘツドを搭載し、かつモ
ータによつて駆動されるキヤリツジと、前記サー
マルヘツドによつて記録される記録紙が装着され
るプラテンと、前記キヤリツジが移動可能に設け
られるとともに、前記サーマルヘツドとプラテン
との接離作動を行なうよう揺動可能なキヤリツジ
ガイド板と、このキヤリツジガイド板を揺動させ
るカム手段と、このカム手段を作動させるため前
記モータによつて駆動されるカム操作手段とを設
けたサーマルプリンタにおいて、前記カム手段
が、カム溝を備えたカムと、このカム溝に係合し
摺動可能なカムピンを一端に備え、カムの往復動
に応じて揺動する圧接レバーとによつて構成され
るとともに、さらにこの圧接レバーの他端とキヤ
リツジガイド板の間に圧接レバーの揺動に伴つて
キヤリツジガイド板を揺動させてサーマルヘツド
をプラテン側に圧接するための圧接ばねが張架さ
れ、前記カム操作手段は、前記モータのモータギ
ヤと係合する接合ギヤと、該係合ギアによつて駆
動されるとともに、前記カムに連結されたラツク
体とから構成されており、前記接合ギアは、常に
モータと連動する固定ギアと、該固定ギヤと摩擦
力によつて連動する当接ギアとからなり、前記ラ
ツク体は前記固定ギアと噛合する両端を欠歯にし
た欠歯部と、前記当接ギアと噛合する全歯部との
2列の歯部からなる構成としてある。
〔考案の実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。第1図は、本考案の実施例の要部を示す側面
図で、第1図aはサーマルヘツド圧接(ダウン)
時の、第1図bはサーマルヘツド離反(アツプ)
時の状態をそれぞれ示す。図および説明におい
て、従来例と同一もしくは同様の構成要素には同
一の符号を付してある。
第1図a,bにおいてサーマルヘツド4が装着
されたキヤリツジ5は、キヤリツジガイド板8に
移動可能に装着されるとともに、支持部9を中心
に回動可能になつており、さらに、この支持部9
を中心に回動可能な圧接レバー50が設けられて
いる。この圧接レバー50の一端には後述のカム
溝51に係合するカムピン52が設けられるとと
もに、この圧接レバー50の他端とキヤリツジガ
イド板8の間には当接ばね53が張架されてい
る。
前記カムピン52が係合するカム溝51を備え
たカム54は、キヤリツジガイド板8の受部39
および前記圧接レバー50の延長上に位置し、従
来例と同様のカム操作手段のラツク体36から突
出した突起体37をカム54内の空間部54dに
往復可能に設けている。カム溝51には、サーマ
ルヘツド4をダウンさせる低部位のダウン部51
aとアツプさせる高部位のアツプ部51bが設け
られ、このダウン部51aとアツプ部51bが曲
線状に結ばれている。また、キヤリツジガイド板
8には、ストツパ55が突設され、プリンタの非
使用時、すなわちヘツドアツプ時には圧接レバー
50はこのストツパ55に当接している。その
他、特に説明しない部分は従来例と同等に構成し
てある。
次に、このサーマルヘツド4のプラテン1側へ
の圧接、解除について説明する。
サーマルヘツド4は、非使用時には第1図bに
示すようにプラテン1側から離反しており、この
とき、圧接レバー50の一端に備えられたカムピ
ン52が、前記カム54のカム溝51のアツプ部
51bに位置している。これはカム54が、モー
タ19から駆動ギヤ32等を介してラツク体36
に連接する突起体37を最大限にE方向突出させ
た状態で、このとき、圧接レバー50は、ストツ
パ55に当接しており、圧接ばね53に加わる荷
重は最小となつている。
印字時には、モータ19により駆動されて突起
体37がF方向に移動し、これにともなつてカム
54も同じくF方向に移動すると、圧接レバー5
0の一端に備えられたカムピン52がカム溝51
に沿つて高部位のアツプ部51bから低部位のダ
ウン部51a側に向い、それにつれて圧接レバー
50のカムピン52側が下がり、支時部9を中心
に図では右方向に回転する。圧接レバー50が回
転すると、このレバー50の他端に張架された圧
接ばね53が引張られ、これにともなつてキヤリ
ツジガイド板8が右方向に回転し、同じくキヤリ
ツジ5も右方向に回転してサーマルヘツド4がプ
ラテンのプラテンゴム2に当接する。このときの
圧接荷重は、圧接ばね53への荷重によつて決ま
り、最大荷重は、カムピン52がダウン部51a
の末端にきたときで、このときが、印字時のサー
マルヘツド4の圧接状態である。そして、非印字
時、改行時、紙送り時になると、この状態からカ
ム54がE方向に駆動され、サーマルヘツド4の
圧接が解除される。
このように構成すると、印字時、すなわちヘツ
ド圧接時に圧接ばね53に加わる荷重が最大とな
り、これが必要な印字圧に該当するため、印字圧
以上の駆動力が必要でなく極めて合理的である。
〔考案の効果〕
以上の説明から明らかなように、カム溝に沿つ
て圧接レバーのカムピンを動かすことによつて圧
接レバーを揺動(回動)させ、この圧接レバーの
一端に備えた圧接ばねによりキヤリツジを回動さ
せてサーマルヘツドをプラテン側に圧接して印字
するように構成した本考案によれば、次のような
効果がある。
印字時、すなわちサーマルヘツドの圧接時
に、圧接ばねに加わる荷重が最大となり、これ
が必要な印字圧と一致するため、サーマルヘツ
ドの圧接駆動に必要な力が、従来に比べて小さ
くできる。
必要とされる力が小さくて済むため、カム機
構の各構成部材の耐久性や強度などの機構的信
頼性が相対的に向上する。
サーマルヘツドの圧接や圧接解除、すなわち
ヘツドのアツプ・ダウンに必要なモータのトル
クが小さくて済み、コストの低減ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るサーマルプリタンの実施
例のプリントヘツドの圧接・圧接解除機構の要部
を示す説明図で、第1図aは圧接時の状態を示す
側面図、第1図bは圧接解除時の状態を示す側面
図、第2図ないし第6図は従来のサーマルプリタ
ンを示す説明図で、第2図は全体構成を示す平面
図、第3図aは要部の斜視図、第3図bはキヤリ
ツジ部分の断面図、第4図a、第4図bはプラテ
ンとキヤリツジの位置関係の変化を示す側面図、
第5図はカムとカム操作手段との関係を示す平面
図、第6図はワイヤとキヤリツジとの関係を示す
一部拡大図である。 1……プラテン、4……サーマルヘツド、5…
…キヤリツジ、8…キヤリツジガイド板、19…
…モータ、20……モータギヤ、32……駆動ギ
ヤ、33……アイドラ、34……接合ギヤ、36
……ラツク体、50……圧接レバー、51……カ
ム溝、52……カムピン、53……圧接ばね、5
4……カム。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 サーマルヘツドと、このサーマルヘツドを搭載
    し、かつモータによつて駆動されるキヤリツジ
    と、前記サーマルヘツドによつて記録される記録
    紙が装着されるプラテンと、前記キヤリツジが移
    動可能に設けられるとともに、前記サーマルヘツ
    ドとプラテンとの接離作動を行なうよう揺動可能
    なキヤリツジガイド板と、このキヤリツジガイド
    板を揺動させるカム手段と、このカム手段を作動
    させるため前記モータによつて駆動されるカム操
    作手段とを設けたサーマルプリンタにおいて、 前記カム手段が、カム溝を備えたカムと、この
    カム溝に係合し摺動可能なカムピンを一端に備
    え、カムの往復動に応じて揺動する圧接レバーと
    によつて構成されるとともに、さらにこの圧接レ
    バーの他端とキヤリツジガイド板の間に圧接レバ
    ーの揺動に伴つてキヤリツジガイド板を揺動させ
    てサーマルヘツドをプラテン側に圧接するための
    圧接ばねが張架され、 前記カム操作手段は、前記モータのモータギア
    と係合する接合ギアと、該係合ギアによつて駆動
    されるとともに、前記カムに連結されたラツク体
    とから構成されており、前記接合ギアは、常にモ
    ータと連動する固定ギアと、該固定ギアと摩擦力
    によつて連動する当接ギアとからなり、前記ラツ
    ク体は前記固定ギアと噛合する両端を欠歯にした
    欠歯部と、前記当接ギアと噛合する全歯部との2
    列の歯部からなることを特徴とするサーマルプリ
    ンタ。
JP1984184340U 1984-12-06 1984-12-06 Expired JPH0235489Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984184340U JPH0235489Y2 (ja) 1984-12-06 1984-12-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984184340U JPH0235489Y2 (ja) 1984-12-06 1984-12-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61100552U JPS61100552U (ja) 1986-06-27
JPH0235489Y2 true JPH0235489Y2 (ja) 1990-09-26

Family

ID=30741825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984184340U Expired JPH0235489Y2 (ja) 1984-12-06 1984-12-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0235489Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58151282A (ja) * 1982-03-03 1983-09-08 Fujitsu Ltd 印字ヘツドの揺動機構

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5671741U (ja) * 1979-11-06 1981-06-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58151282A (ja) * 1982-03-03 1983-09-08 Fujitsu Ltd 印字ヘツドの揺動機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61100552U (ja) 1986-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4752786A (en) Single motor multi-function drive control recorder
JPH0131479Y2 (ja)
JPH053325Y2 (ja)
US4641150A (en) Thermal printer
JPH0235489Y2 (ja)
US5008684A (en) Head driving apparatus for thermal printer
US4657417A (en) Thermal printer
US5071266A (en) Head engagement mechanism for thermal recording apparatus
JPH0234048Y2 (ja)
US4443125A (en) Printer
JP4305765B2 (ja) プリンタ
JPH046930Y2 (ja)
JPH0232447Y2 (ja)
JPH0234044Y2 (ja)
JPH0413180Y2 (ja)
JPH0131482Y2 (ja)
JPH059183Y2 (ja)
JPH0131481Y2 (ja)
JPH0131483Y2 (ja)
JPH0377069B2 (ja)
JPH0131480Y2 (ja)
JPH0131484Y2 (ja)
JPH0413182Y2 (ja)
JPH0425347Y2 (ja)
JPH0712012Y2 (ja) サ−マルプリンタ