JPH0235367A - 分折用試料供給方法 - Google Patents

分折用試料供給方法

Info

Publication number
JPH0235367A
JPH0235367A JP15678989A JP15678989A JPH0235367A JP H0235367 A JPH0235367 A JP H0235367A JP 15678989 A JP15678989 A JP 15678989A JP 15678989 A JP15678989 A JP 15678989A JP H0235367 A JPH0235367 A JP H0235367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
rotary table
same
container
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15678989A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Matsuoka
義雄 松岡
Katsuji Yamashita
山下 勝治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15678989A priority Critical patent/JPH0235367A/ja
Publication of JPH0235367A publication Critical patent/JPH0235367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、分析用試料供給方法に係り、特に自動分析装
置の試料容器から反応容器へ液体試料を分取する場合に
用いるに好適な分析用試料供給方法に関する。
〔発明の背景〕
従来、自動分析装置に用いられている試料供給装置は、
例えば第1図に示すごとく、試料テーブル1上に試料容
器2を配列して回転軸3の回りに例えば矢印5の方向に
回転し、自動分析装置の試斜眼入位置4へ試料容器2を
順次移動させ、被測定試料を分取するような方式が最も
多い。第1図に示しである状態を分析開始の基準位置と
すると、試料吸入位置4にある試料容器6は自動分析装
置較正のうち0点調整に用いるブランク用試料を入れて
おくための試料容器であり、試料容器7は利得調整に用
いる標準試料を入れておくための試料容器である。続く
試料容器8以下は被測定試料を入れておくための試料容
器である。分析測定を開始して試料容器8以下の普通試
料を順次分取していくが、この場合試料容器8以下の普
通試料に関する分取の条件、例えば分取量や分析項目等
は前もって決められており、それに従って分取していた
。そのため同一試料については各測定項目につき1回分
の試料を分取していた。
ところが最近エンザイムイムノアツセイ(免疫反応法)
等の測定が増える傾向にあり、この場合は同一試料につ
いて複数回測定するのが望ましいのであるが、従来の分
析装置によっては同一試料の特定の分析項目について複
数回の分取を自動的に行うのが困難であった。
第1図の従来技術に関連する試料テーブルの位置決めの
ための構成は、実開昭51−161839号に示されて
いる。この例では、円盤」二に試料容器を配列し、この
円盤と一体回転する符号板を設け、この符号板に半径の
異なる複数の円周を等分割した点と回転中心を結ぶ半径
方向に複数の孔の列を形成してコード化し、各孔の列に
対応する複数の受光素子の出カバターンからなるコード
信号によって回転角情報を得る構成が示されている。
この例によれば、円盤」二の各試料容器に対応してコー
ド信号が得られるように多数の孔を符号板に設けなけれ
ばならず、受光素子も多数用いなければならない。しか
も、この実開昭51.−1.61839号にも同一の試
料の特定の分析項目について複数回の分取を自動的に行
うための具体的構成が示されていない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、試料テーブル」二に置かれた同一試料
の複数回の分取を、位置情報を入力しておくだけの簡単
な方法で実行可能にした試料供給装置を提供することに
ある。
〔発明の概要〕
本発明は、複数の試料容器を配列し得る試料保持用回転
テーブルと、この回転テーブルの位置決め用の検知孔が
形成され上記回転テーブルと共に駆動される検知板と、
上記検知孔を検知する検知器を用いて、上記回転テーブ
ルの位置決めを行う分析用試料供給方法において、上記
検知板には回転テーブルに載置し得る各試料容器に対応
づけられた複数の検知孔を同一円周上に形成しておくと
共にその円周から離間して基準位置決め用の単一の基準
検知孔を形成しておくこと、同一の試料について同一の
分析項目の反応容器への複数回の分取が必要なときに入
力装置からその試料についての回転テーブル−にの試料
位置情報を連続したシーケンス番号で入力し記憶部に記
憶すること、この記憶部からシーケンス番号順に読み出
された試料位置情報が同しものの複数回の連続であると
きに回転テーブルを停止状態のままとし、指定されてい
る分取回数の試料分取動作を試料吸入プローブによって
繰り返すこと、および指定された回数の試料分取が終了
したあと、上記基準検知孔を基準として上記円周上の検
知孔の数に基づく信号によって回転テーブル上の試料容
器を位置決めし、次の試料容器を試料分取位置に停止す
ること、を特徴とする。
〔実施例〕
第2図は本発明の実施例の側断面図を示す。試料テーブ
ル9は外筒20に固定され、外筒20は内筒21に固定
されている。軸受22および23を有する内筒21はベ
ース24に固定されている。
外筒20には検知板25が固定され、外筒20の外周に
歯車26が付いている。ベース24に固定されたモータ
28の軸には歯車27が固定されており、歯車26と連
結してモータ28の回転を試料テーブル9に伝える。検
知器29.30はベース24に固定された金具31.3
2にそれぞれ保持されている。
第3図は検知板25と検知器29.30の関係を示す平
面図である。検知器29.30は光学的位置検知器(ホ
トセンサー)であり、それぞれ検知板25」二の検知孔
33.34を検知する。第4図は試料テーブル9の平面
図であるが、試料容器列43」;には40箇の試料容器
を設置できるようになっている。まず分取すべき試料が
試料吸入位置1]にきたとき、試料テーブル9は停止す
る。
いま試料容器]3が試料吸入位置11にあるとすると、
試料吸入プローブ」7は回転装置18によって回転し、
試料容器13で下降する。そして必要試料量をポンプ1
9の動作によって吸入したあと、試料吸入プローブ17
は再び動いて反応ライン」−の反応容器45内に吐出し
たあと、洗浄槽46によって洗浄され、再び次の試料を
吸入するために試料テーブル9側に移動する。もし試料
容器13からの分取回数が複数回と入力してあれば、分
取が済むまで試料テーブルは停止している。
次に第3図の検知孔と第4図の試料容器の関係について
述へる。基準位置決め用の検知孔33は1箇であり、試
料テーブル9の基準位置を定めるだめのものである。つ
まり検知孔33が検知器29を通過したとき検知器30
の位置にある検知孔34の位置を試料テーブル9の基準
位置とし、このとき試料吸入位置11にある試料容器を
基準位置の容器とすると、基準容器からの順番で試料容
器列43」二の容器を区別することができる。ここで検
知孔列44」二の孔と試料容器列43上の容器は」対1
に対応づけられており、検知孔が1ピッチ進めば、試料
容器も1ピッチ進むようになっている。
第5図は本実施例の制御系のブロック図である。
記憶装置40 (ROM)に格納されているプログラム
に従って中央処理装置35は動作している。
いまキイ入力装置38より試料の種類と試料分取の順番
と試料テーブル上の位置及び測定項目を入力すると、中
央処理装置1135はこの情報を記憶装置4.1(RA
M)に格納するとともに表示装置39に表示する。今、
同一試料の各分析項目を複数回測定したい場合は上記入
力後、次の試料分取の順番と、該試料の位置及び分析項
目を入力する。
以下同様に繰り返せば同一試料の各分析項目を複数回測
定できることになる。ここで試料の種類とは分析装置較
正用のブランク試料、標準試料、普通試料のことであり
、また分析項目は主項目又は複数項目のいずれでも可で
あり、複数項目ならば項目の数だけ回転装置]8及びポ
ンプ19は動作することになる。
以」二のように各試料に対する試料分取の情報が入力さ
れたならば、分析装置を起動し、分析を開始する。まず
中央処理装置35は記憶装置4]に格納されている試料
情報を読み出し、試料分取の順番の1番若い試料につい
て入力されている試料テーブル上の位置にある試料容器
が試料吸入位置]−]−にくるように試料テーブル9を
回転させる。
つまり、中央処理装置は検知器29及び30からの信号
を検知受信装置37を通して試料テーブル9上の試料容
器の位置を監視し、所定の試料容器が試料吸入位置11
にきたらモータ28を停止し、試料テーブル9を所定位
置で止める。
次に回転装置18を回転させ試料吸入プローブ17を試
料容器へ下ろし、ポンプ19により試料を一定量吸入す
る。吸入後、回転装置18を反応容器45まで回転し試
料を反応容器45の中へ吐出する。吐出後回転装置18
を洗浄槽46まで回転し、試料吸入プローブを洗浄する
。ただし同一・試料の分析項目が複数の場合はプローブ
を洗浄せず最後の項目を測定容器へ吐出後に次の試料を
分取1こ行く前にプローブを洗浄する。一つの試料につ
いての分取が終了すると、中央処理装置35は次の順番
の試料についての分取動作を制御する。
もしこの試料の位置が1つ前に分取した試料と同し位置
にあるならば、試料テーブル9は回転せず同し場所にと
どまっている。そしてこの状態で」二連したと同じよう
に試料を分取する。以下同様にして入力した試料分取の
順に従って試料を分取していく。試料分取の終了は分析
項目が入力していない順番にきたとき自動的に行い、分
析装置より再スタートの信号がくるまで停止し続ける。
また各反応容器45に注入された試料には反応用試薬を
加えた後測定し、結果はプリンター42により出力され
る。
第6図は本実施例における試料供給装置の制御方法をフ
ローチャー1〜で示したものである。まず分析装置のス
ター1〜と同様に試料供給装置もスタートし、試料分取
のシーケンス類に入力されている試料情報を記憶装置4
1がら読み出してくる。
そして分取に必要な試料情報、例えば分析項目や試料テ
ーブル」−の位置の情報が入力されていれば、試料テー
ブルの回転か必要がどうかをチエツクして分取すべき試
料が分取位置になければ試料テーブルを回転させ試料を
分取位置まで回転させる。
もし分取すべき試料が分取位置にあるなら回転しない。
このことはシーケンス類に入力されている試料情報のう
ち試料の位置の情報とした同一位置の情報を続いたシー
ケンス番号について入力することにより同一試料の分取
回数を任意に決めることができることになる。次に入力
された試料情報に従い試料の分取を行う。−試料当りの
分析項目は単項目の時もあり複数項目の時もある。また
一般には項目により分取量も異なるが、いずれにしても
入力されている全分析項目についての分取が終了するま
で一試料についての分取を繰り返す。
−試料についての指定された回数の分取が終了したなら
ば試料吸入プローブを洗浄して次のシーケンス番号につ
いての分取を行うため、シーケンス番号を1つ増やして
スター1−点へ戻り以上述へた動作を試料情報が無くな
るまで繰り返す。もし、シーケンス番号に対応する試料
情報の入力が無いならば試料供給装置は試料テーブルの
動作を停止し、次に分析装置からスタート指令がくるま
で待機している。
以」二のように本発明の実施例によれば、試料情報を入
力することにより同一試料の複数回分取を容易に行うこ
とができる。
上述の実施例では1試料当りの測定項目数だけ分取動作
を繰り返しているが、1回の分取量を測定項目数分にし
て1回の分取で測定項目全部をまかなうようにすれば分
析装置の測定時間を短くできる。また」二連の実施例で
は試料テーブルは一列の試料容器列を持っているが、こ
れは複数列でも可能でありこの場合は多数試料を同時に
試料テーブルに載せることができ、試料供給装置の小型
化につながる。
〔発明の効果〕
以上の説明かられかるように、本発明によれば比較的簡
単な構成と操作でもって、同一試料を複数回分取ができ
るため、同一試料を複数回分取する必要のある分析法を
自動的に実施することができ、オペレータの労力を減す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術による試料供給装置の説明図、第2図
は本発明の一実施例の側断面図、第3図は回転停止の位
置検知板と検知器の関係を説明する平面図、第4図は試
料テーブル」二の試料の動きと分取方法を説明する平面
図、第5図は第2図の実施例の制御系のブロック図、第
6図は試料供給装置の制御方法を示すフローチャー1・
である。 9・・・試料テーブル、10.13〜16・・試料容器
、17・・・試料吸入プローブ、25・検知板、29゜
30 ・検知器、33.34・・・検知穴、38・・キ
イ入力装置、45・・反応容器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数の試料容器を配列し得る試料保持用回転テーブ
    ルと、この回転テーブルの位置決め用の検知孔が形成さ
    れ上記回転テーブルと共に駆動される検知板と、上記検
    知孔を検知する検知器を用いて、上記回転テーブルの位
    置決めを行う分析用試料供給方法において、上記検知板
    には上記回転テーブルに載置し得る各試料容器に対応づ
    けられた複数の検知孔を同一円周上に形成しておくと共
    に上記円周から離間して基準位置決め用の単一の基準検
    知孔を形成しておくこと、同一の試料について同一の分
    析項目の反応容器への複数回の分取が必要なときに入力
    装置からその試料についての上記回転テーブル上の試料
    位置情報を連続したシーケンス番号で入力し記憶部に記
    憶すること、この記憶部からシーケンス番号順に読み出
    された試料位置情報が同じものの複数回の連続であると
    きに上記回転テーブルを停止状態のままとし、指定され
    ている分取回数の試料分取動作を試料吸入プローブによ
    つて繰り返すこと、および指定された回数の試料分取が
    終了したあと、上記基準検知孔を基準として上記円周上
    の検知孔の数に基づく信号によつて上記回転テーブル上
    の試料容器を位置決めし、次の試料容器を上記試料分取
    位置に停止すること、を特徴とする分析用試料供給方法
JP15678989A 1989-06-21 1989-06-21 分折用試料供給方法 Pending JPH0235367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15678989A JPH0235367A (ja) 1989-06-21 1989-06-21 分折用試料供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15678989A JPH0235367A (ja) 1989-06-21 1989-06-21 分折用試料供給方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0235367A true JPH0235367A (ja) 1990-02-05

Family

ID=15635343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15678989A Pending JPH0235367A (ja) 1989-06-21 1989-06-21 分折用試料供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0235367A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106290726A (zh) * 2016-08-05 2017-01-04 苏州天键衡电子信息科技有限公司 一种溶液酸碱度旋转检测装置
JP2019039932A (ja) * 2009-09-21 2019-03-14 ポカード・ディアグノスティクス・リミテッドPocared Diagnostics, Ltd. 生体サンプル内のバクテリアの同定を行うためのシステム
US10656140B2 (en) 2007-10-10 2020-05-19 Pocared Diagnostics Ltd. System for conducting the identification of bacteria in urine
US10801962B2 (en) 2008-02-05 2020-10-13 Pocared Diagnostics Ltd. System for conducting the identification of bacteria in biological samples

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10656140B2 (en) 2007-10-10 2020-05-19 Pocared Diagnostics Ltd. System for conducting the identification of bacteria in urine
US10801962B2 (en) 2008-02-05 2020-10-13 Pocared Diagnostics Ltd. System for conducting the identification of bacteria in biological samples
JP2019039932A (ja) * 2009-09-21 2019-03-14 ポカード・ディアグノスティクス・リミテッドPocared Diagnostics, Ltd. 生体サンプル内のバクテリアの同定を行うためのシステム
US11002752B2 (en) 2009-09-21 2021-05-11 Pocared Diagnostics Ltd. System for conducting the identification of bacteria in biological samples
CN106290726A (zh) * 2016-08-05 2017-01-04 苏州天键衡电子信息科技有限公司 一种溶液酸碱度旋转检测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0088440B1 (en) Method and apparatus for clinical analysis
US4849176A (en) Automatic sample delivery apparatus for use in automatic chemical analyzer
US4227886A (en) Testing a cuvette for cleanliness
CA2125528C (en) Automated blood analysis system
JP2927082B2 (ja) 液体サンプル用分析方法および分析装置
JPS58501145A (ja) 化学分析器の装入移送組立て体
JPH07280814A (ja) 検体検査自動化システム
JPH01219669A (ja) 液体試料容器の類別検出方法
WO2004054885A2 (en) Method for replacing used reaction cuvettes in an automatic analyzer depending upon next scheduled assay
JPH0623769B2 (ja) 自動分析装置
JP3603019B2 (ja) 生化学自動分析装置
JPH0235367A (ja) 分折用試料供給方法
JPH0627743B2 (ja) 自動分析装置
JPH06201536A (ja) 自動分析装置
JP3715479B2 (ja) 自動分析装置
EP3553530B1 (en) Automatic analyzer and program
JPH09196917A (ja) テストプレート用自動判定装置
JP4408404B2 (ja) 自動分析装置
JPH0572212A (ja) 自動分析装置
JPH03181862A (ja) 自動分析装置
JP2537572B2 (ja) 自動分析装置の測定方法
JPH0121910B2 (ja)
JPS59226865A (ja) 試薬判別分注方法及びその装置
JP2505190B2 (ja) 化学分析装置
WO2024042801A1 (ja) 自動分析装置とその制御方法