JPH0233487B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0233487B2
JPH0233487B2 JP56023463A JP2346381A JPH0233487B2 JP H0233487 B2 JPH0233487 B2 JP H0233487B2 JP 56023463 A JP56023463 A JP 56023463A JP 2346381 A JP2346381 A JP 2346381A JP H0233487 B2 JPH0233487 B2 JP H0233487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
movable shaft
vent hole
shaft
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56023463A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57137134A (en
Inventor
Yoshikazu Iki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2346381A priority Critical patent/JPS57137134A/ja
Publication of JPS57137134A publication Critical patent/JPS57137134A/ja
Publication of JPH0233487B2 publication Critical patent/JPH0233487B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/10Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0617Venting devices, e.g. vent plugs or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエラストマー物品、特にタイヤの加硫
において、タイヤと金型表面間にたまるガスを抜
くためのベントホールを多数有する金型の改良に
関するものであり、詳しくのべると、前記金型に
設けたベントホール内にその内壁に沿つてベント
ホールの内径より小さい径を有する可動軸を摺動
自在に挿着したことを特徴とするものである。
従来、タイヤの加硫に当つては、金型とタイヤ
の接触面にたまるガスを抜くために、金型に約
0.5〜3.0mmφの多数のベントホールを設け、この
孔により外気と通じることによつてガスを抜き去
り、ガス溜まりによるベアなどのタイヤ表面損傷
のないタイヤを得るようにしているが、この場
合、加硫時にこのベントホールにタイヤのゴム質
が流れこんで固化するため、加硫後脱型したタイ
ヤには多数のゴム質のビゲ状物(以下これをスピ
ユーという)が形成されてしまい、タイヤの外観
を損え商品価値を大きく低下せしめるので、この
スピユーを除去する必要があつた。
またホワイトレタータイヤのようにサドルウオ
ールの一部が円周方向に黒色ゴムと白色ゴムとの
二層構造になつている場合は、文字等が形成され
ない区域においては、加硫時ベントホールに内層
の白ゴムが流出し、そのスピユーを除去した場
合、その部分に内層の白ゴムが点状に露出して外
観上好ましくなく、これまたタイヤの商品価値の
低下を来たすという問題がある。
さらにまた、ホワイトレタータイヤのみなら
ず、文字等をサイドウオールの地色の同じ黒色ゴ
ムでやや突出させて表わしたタイヤにおいては、
黒色文字等にベアが生じないようにベントホール
でガス抜きをするが、その結果形成されるスピユ
ーを除去するのに通常のスピユートリミング機を
用いると、スピユーのみならず、サイドウオール
表面から突出した文字等そのものをも切損してし
まう危険があるため、機械的除去ができず、作業
者の手作業によらざるを得ないという問題があ
る。
このような金型のベントホールによるタイヤ表
面のスピユー発生を阻止または減ずる方法とし
て、例えばトレツドセグメント相互の合わせ面や
ビードリングの表面を数ミクロンの粗面にして、
細い間〓を形成することなどが試みられている
が、その間〓にゴムなどが詰りやすいため、ガス
抜き効果が減退するという欠点がある。
本発明はタイヤの加硫における上記の欠点を解
消すべく検討を加えた結果、得られたものであつ
て、第1の発明は、エラストマー物品の加硫用金
型であつて、加硫時にエラストマー物品と金型と
の接触面にたまるガスを逃すためのベントホール
を多数有する金型において、該ベントホールの外
気側に凹部を形成し、ベントホールに挿通可能な
軸部と該軸部の一方端に設けた頭部とからなる可
動軸とを備え、前記軸部をベントホール内に摺動
自在に挿着し、前記凹部内に前記頭部を当て止め
る調節ネジを螺着し、該調節ネジの螺着位置を任
意に設定して可動軸の摺動距離を制限してスピユ
ー長さを調節可能としたことを特徴とするエラス
トマー物品の加硫用金型であり、第2の発明は、
エラストマー物品の加硫用金型であつて、加硫時
にエラストマー物品と金型との接触面にたまるガ
スを逃がすためのベントホールを多数有する金型
において、該ベントホールの外気側とエラストマ
ー物品側にそれぞれ凹部を形成し、ベントホール
に挿通可能な軸部と該軸部の外気側に設けた頭部
と該軸部のエラストマー物品側に設けた大径部と
からなる可動軸を備え、前記軸部をベントホール
内に摺動自在に挿着し、前記頭部を外気側の前記
凹部内に位置づけ、また前記大径部をエラストマ
ー物品側の前記凹部内に位置づけるとともに、エ
ラストマー物品側の凹部内壁と前記大径部との間
に所定の〓間を可動軸の軸方向に設定し、この〓
間に必要に応じて任意厚さのスペーサーを嵌装し
て、可動軸の摺動距離を制限してスピユー長さを
調節可能としたことを特徴とするエラストマー物
品の加硫用金型である。
そしてこのような金型を用いるならば、加硫に
際しては、ベントホールと可動軸間の〓間からガ
スを抜くと同時に、制限された摺動距離によつ
て、制限された所望値長さ即ち、除去の必要のな
いスピユーを形成することができ、さらには金型
内のタイヤの圧力による可動軸の金型外の外気層
方向への摺動および加硫後の脱型時、タイヤへの
追随による可動軸の金型内方向への摺動によりベ
ントホールと可動軸間のゴム質などの異物による
目詰りを防止でき、ガス抜き効果減退を防止する
ことができるのである。
以下本発明をその一実施例(タイヤ加硫用金
型)を示す添付図面に基づいて説明する。
まず第1図は第1の発明の一実施例であつてタ
イヤ加硫用金型Aのベントホール1内に可動軸2
を挿着した状態図である。
金型Aはa1がタイヤ側、a2が外気側である。そ
して可動軸2は一方端を頭部3とするほぼT字状
であつて、第2図に部分拡大断面図として示すよ
うに金型Aのベントホール1の外気側a2に形成し
た凹部に嵌め込んだハウジングネジ4の内方から
頭部3を外気側a2にしてベントホール1内の捜着
するものである。そして5は可動軸2挿着後にハ
ウジングネジ4に螺着した調節ネジである。
しかして可動軸2の軸径はベントホール1の径
約0.5〜3.0mmに対して約0.01〜0.05mmの間〓を有
するものがよく、ここの間〓が0.01mm未満では加
硫時のタイヤと金型間のガスが抜けにくくなり、
また0.05mmを越える間〓をもたせると、ゴムの目
詰りが生じたり、また付着したゴムなどの異物を
可動軸でこすりとることができなくなつて好まし
くない。
この可動軸2の摺動範囲、従つてスピユーの形
成長さ制限範囲は調節ネジ5の下端5aと可動軸
2の頭部3との間〓bであり、おおよそ0.2〜10
mm、好ましくは0.5〜6mmの範囲が適当である。
この間〓bを例えば0.5mmに設定すれば、可動
軸の他方端が同量だけ後退するから、そこに0.5
mm長さのスピユーが形成されることになる。
除去を必要としないスピユーの長さは、基本的
には太さと長さによる外観の良否の問題である
が、実際問題としては、長さが約10mm以下であれ
ば大体の場合、除去しなくてもタイヤ外観を損ね
るという心配がない。
金型のベントホール内に挿着した可動軸2の上
記範囲の摺動は、前記の通り加硫時にタイヤの圧
力によつて外気側a2方向に可動軸2が押され、ま
た加硫後の脱型時にはタイヤ表面に形成されたス
ピユーの先端部に可動軸の先端がくつついている
のでタイヤに追随して金型内側方向に移動するこ
とにより可能となる。
本発明の金型においては金型とタイヤの接触面
のガスは、ベントホールと可動軸との間〓を通つ
て流れ、調節ネジ5に穿設した通気孔6を通つて
金型外へ逃がすようになつているが、この通気孔
6を設ける位置は、可動軸2の頭部3の形状が例
えば第4図dの場合には、第3図に示すように可
動軸2の頭部3が当接する区域の外側に設けるこ
とが望ましく、また頭部3の形状が第4図b,c
のような場合には同図aに示すように調節ネジ5
の中央部分に設けてもよく、要はガスが外気側へ
抜ければよい。9はドライバ用溝である。
この可動軸は第2図においては内ネジである調
節ネジ5と外ネジであるハウジングネジ4の両方
からなる構造例を示したが、第3図のように内ネ
ジとしての調節ネジ5だけでも十分本発明の目的
は達せられる。
このような可動軸の材質としてはステンレスス
チール、チタン合金あるいは鋼(55C)などを用
いることができる。
なお、第6図に示すように板バネ8を設けた調
節ネジを用いることにより、板バネ8による反力
で可動軸の戻り摺動を良くすることができる。
次に本発明の第2の発明の一実施について説明
すると、例えばトラツクやバスに用いる大型タイ
ヤ用の金型(第5図)においては、可動軸2の径
はタイヤ側において中央部より大径にし、例えば
ほぼ台形状にしたものを用いることができる。
従つて、ベントホール1もその形状に合わせ形
成される。
この一方端が台形状の可動軸2を金型内側から
ベントホール1の挿着したのち可動軸の他端に頭
部3を溶着7すればよい。
この場合にはベントホールと可動軸との間〓w
によつてスピユーの形成長さを調節できるから、
さきに説明した第1〜第3図の実施例におけるよ
うな調節ネジ5は不要である。
なおこの間〓wに適宜異種の厚みのスペーサー
を嵌入してやることにより、種々の長さ調節が可
能である。
また第7図に示すように可動軸2のタイヤ側の
台形状の部分を軸方向にやや長くして(例えば
0.5mmていど)可動軸長さが金型厚さlより長く
なるようにすることにより可動軸2がタイヤ脱型
時に金型内側方向へ戻り摺動した時、該可動軸2
とベントホール1間に流入したゴムのこすり出し
効果がより大きくなつて目詰りが生じないという
利点を発揮するのである。
以上要するに本発明は、タイヤ加硫用金型にお
いて、金型のベントホール内に摺動自在の可動軸
を挿着し、その摺動範囲を適宜に制限調節できる
ようにしたので、 1 加硫済のタイヤ表面に形成されるスピユー長
さを除去不要程度に自由コントロールできるか
ら、従来方法におけるスピユーの除去作業が不
要となる。
2 ホワイトレタータイヤのような二層構成の場
合スピユー除去が不要となるので、外観不良の
問題が皆無となる。
3 可動軸の摺動作用によつてベントホールの目
詰りがなくなる。
4 スピユーの長さが除去不要程度に制限できる
ので、スピユーのはみ出しゴム量に無駄がなく
なる。
などの大きな効果を奏するのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は金型ベントホールに本発明の可動軸を
装着した場合の一例を示す一部切欠断面図、第2
図は第1図の一部拡大断面図、第3図は内ネジで
ある調節ネジに設ける通気孔を示す断面図、第4
図aは可動軸の頭部が横一字状の場合の調節ネジ
の通気孔を示す平面図、同図b,c、およびdは
可動軸頭部の形状を示す平面図、第5図は他の実
施例の可動軸を挿着した断面図、第6図は調節ネ
ジに板バネを設けた断面図であり、第7図は第5
図の別の実施例を示す断面図である。 A……金型、1……ベントホール、2……可動
軸、3……可動軸の頭部、5……調節ネジ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エラストマー物品の加硫用金型であつて、加
    硫時にエラストマー物品と金型との接触面にたま
    るガスを逃すためのベントホールを多数有する金
    型において、該ベントホールの外気側に凹部を形
    成し、ベントホールに挿通可能な軸部と該軸部の
    一方端に設けた頭部とからなる可動軸とを備え、
    前記軸部をベントホール内に摺動自在に挿着し、
    前記凹部内に前記頭部を当て止める調節ネジを螺
    着し、該調節ネジの螺着位置を任意に設定して可
    動軸の摺動距離を制限してスピユー長さを調節可
    能としたことを特徴とするエラストマー物品の加
    硫用金型。 2 エラストマー物品の加硫用金型であつて、加
    硫時にエラストマー物品と金型との接触面にたま
    るガスを逃がすためのベントホールを多数有する
    金型において、該ベントホールの外気側とエラス
    トマー物品側にそれぞれ凹部を形成し、ベントホ
    ールに挿通可能な軸部と該軸部の外気側に設けた
    頭部と該軸部のエラストマー物品側に設けた大径
    部とからなる可動軸を備え、前記軸部をベントホ
    ール内に摺動自在に挿着し、前記頭部を外気側の
    前記凹部内に位置づけ、また前記大径部をエラス
    トマー物品側の前記凹部内に位置づけるととも
    に、エラストマー物品側の凹部内壁と前記大径部
    との間に所定の〓間を可動軸の軸方向に設定し、
    この〓間に必要に応じて任意厚さのスペーサーを
    嵌装して、可動軸の摺動距離を制限してスピユー
    長さを調節可能としたことを特徴とするエラスト
    マー物品の加硫用金型。
JP2346381A 1981-02-18 1981-02-18 Mold for vulcanization of elastomer product Granted JPS57137134A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2346381A JPS57137134A (en) 1981-02-18 1981-02-18 Mold for vulcanization of elastomer product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2346381A JPS57137134A (en) 1981-02-18 1981-02-18 Mold for vulcanization of elastomer product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57137134A JPS57137134A (en) 1982-08-24
JPH0233487B2 true JPH0233487B2 (ja) 1990-07-27

Family

ID=12111208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2346381A Granted JPS57137134A (en) 1981-02-18 1981-02-18 Mold for vulcanization of elastomer product

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57137134A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100391545B1 (ko) * 2000-11-15 2003-07-16 한국타이어 주식회사 타이어 가류금형의 벤트피스
JP6514050B2 (ja) * 2015-06-09 2019-05-15 株式会社ブリヂストン ゴム物品用モールドの製造方法
JP6514049B2 (ja) * 2015-06-09 2019-05-15 株式会社ブリヂストン ゴム物品用モールド及びゴム物品用モールドの製造方法
JP6579809B2 (ja) 2015-06-09 2019-09-25 株式会社ブリヂストン ゴム物品用モールド

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123450A (en) * 1976-04-08 1977-10-17 Uniroyal Ag Molding apparatus
JPS5356274A (en) * 1976-11-02 1978-05-22 Yokohama Rubber Co Ltd Metal mold for molding rubber article

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123450A (en) * 1976-04-08 1977-10-17 Uniroyal Ag Molding apparatus
JPS5356274A (en) * 1976-11-02 1978-05-22 Yokohama Rubber Co Ltd Metal mold for molding rubber article

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57137134A (en) 1982-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100484002B1 (ko) 가황모울드의배기보어에이용하기위한배기밸브,및다수의배기보어를가지는타이어제조용가황모울드
US20060188593A1 (en) Tire vulcanizing mold
EP1779989A1 (en) Vulcanizing mold for molding tire and method of manufacturing the same
KR102164888B1 (ko) 에어 벤팅 밸브
JPH0233487B2 (ja)
US2121956A (en) Nonskid tire
CA2047632C (en) Tire mold, method and tire
JPS63264308A (ja) タイヤ加硫成形用金型
US4021168A (en) Tire mold having washered nails inserted in the vents
US6206336B1 (en) Venting of molds
CA2034540A1 (en) Tire mold vent plug and method
US2908313A (en) Pneumatic tire valve
DE102009043900A1 (de) Reifenvulkanisierform und mit dieser Reifenvulkanisierform hergestellter Fahrzeugreifen
WO2017056457A1 (en) Molding element for manufacturing a noise reducing tread
KR20030029739A (ko) 벤트 플러그 및 그 벤트 플러그를 구비한 타이어 가류 몰드
JPH039817A (ja) 空気入りタイヤおよびその成形金型
DE102015016248B4 (de) Seitenwandmatritze und Verfahren zur Seitenwandkalterneuerung von LKW-Reifen oder Reifen von Bau- oder landwirtschaftlichen Maschinen
US3989430A (en) Tire mold having nails inserted in the vents
JPH04338512A (ja) 空気入りタイヤの成形法及び成形用金型
KR100338303B1 (ko) 벤트리스 가류금형
JPH05111921A (ja) プレキユアトレツド用金型
JP2006312272A (ja) タイヤ加硫用金型
JP3992217B2 (ja) スリックタイヤ
DE60107144T2 (de) Reifenformwerkzeug und Verfahren zur Erleichterung der Entlüftung eines Reifenformwerkzeuges
EP3495129B1 (de) Verfahren zur herstellung eines fahrzeugluftreifens unter verwendung eines vulkanisationswerkzeuges