JPH02308521A - 液相エピタキシャル結晶成長方法 - Google Patents

液相エピタキシャル結晶成長方法

Info

Publication number
JPH02308521A
JPH02308521A JP12894989A JP12894989A JPH02308521A JP H02308521 A JPH02308521 A JP H02308521A JP 12894989 A JP12894989 A JP 12894989A JP 12894989 A JP12894989 A JP 12894989A JP H02308521 A JPH02308521 A JP H02308521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
substrate
melt material
ampoule
melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12894989A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hirota
廣田 耕治
Shigeki Hamashima
浜嶋 茂樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP12894989A priority Critical patent/JPH02308521A/ja
Publication of JPH02308521A publication Critical patent/JPH02308521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 概要 易蒸発性の成分元素を含む化合物半導体結晶に適した液
相エピタキシャル結晶成長方法に関し、均一な厚みめ結
晶成長層を得ることができる方法の提供を目的とし、 円筒状のアンプル内に、メルト材料を収容する第1の領
域と、その表面に結晶成長させる基板を収容する第2の
領域と、使用済のメルト材料を収容する第3の領域とを
この順に画成し、上記第1及び第2の領域を連通ずる第
1のメルト流通孔と上記第2及び第3の領域を連通ずる
第2のメルト流通孔とをアンプルの回転中心に対して互
いに反対の位置に設けてなる治具を用いた方法であって
、第1の領域が第3の領域よりも上側となるようにアン
プルの回転中心を水平面に対して傾斜させ、第1のメル
ト流通孔を上側にして第1の領域に収容されたメルト材
料を溶融させ、アンプルを回転させることによって第1
のメルト流通孔を下側にして溶融メルト材料を第2の領
域に導き、上記基板を溶融メルト材料に浮遊させて該基
板に結晶を析出成長させた後、アンプルを回転させるこ
とによって第2のメルト流通孔を下側にして第2の領域
内の溶融メルト材料を第3の領域に導くようにして構成
する。
産業上の利用分野 本発明は易蒸発性の成分元素を含む化合物半導体結晶に
適した液相エビタキー・ヤル結晶成長方法に関する。
複数の組成元素からなる半導体結晶、例えばガリウム砒
素(Ga−As)、ガリウム・アルミニウム・砒素(G
a−AA・As)等の化合物半導体結晶を結晶基板上に
成長させる方法の一つに、これらの半導体を溶質とする
溶液を高温で結晶基板に接触させた後、次第に温度を下
げ半導体結晶を基板上に析出成長させるようにした方法
がある。
この方法は一般に液相エピタキシャル結晶成長方法と称
され、高純度で結晶性の良好な単結晶を成長させる方法
として、特に半導体工業の分野で広く採用されている。
また、近年においては、鉛・錫・テルル(P b+−x
  S nx T e )や易蒸発性のHgからなる成
分元素を含むエネルギギャップの狭い水銀・カドミウム
・テルル(Hg+−CdXTe)等の化合物半導体結晶
を構成材料として、赤外線検知素子や赤外半導体レーザ
素子などの光電変換素子を形成するのに上記方法は用い
られている。特に易蒸発性の成分元素を含む化合物半導
体結晶を液相エピタキシャル成長により形成する場合に
は、蒸発により溶液濃度が変化することを防止するため
に、例えば真空に吸引された石英アンプル等の密閉容器
内で結晶成長させる必要があり、その方法の最適化が模
索されている。
従来の技術 易蒸発性の成分元素を含む化合物半導体結晶に適した従
来方法として、密閉回転式の液相エピタキシャル結晶成
長法を第3図及び第4図により説明する。基板保持冶具
は、第3図に示すように、円筒状の石英アンプル4内に
内接する外径と所定長さの、例えば石英ガラスあるいは
カーボン材からなる円柱3の外周部中央の一部を切り欠
いた切欠凹部6を有し、この切欠凹部6内の対向壁面に
被結晶成長用の基板8を横架する形に水平に保持する構
成からなっている。ここで、被結晶成長用の基板とは、
その表面に結晶成長させるべき基板のことをいう。
そして、液相エピタキシャル結晶成長に際しては、治具
の切欠凹部6内に例えばC,d T eからなる被結晶
成長用基板8が収容された基板ホルダIOを水平に掛は
渡した形に保持し、基板8及び基板ホルダ10と、予め
所定組成比に秤量されたHg I−X Cd X T 
eからなる結晶成長用のメルト材料12とを図示のよう
に石英アンプル4内に配設し、内部を排気した後、基板
保持治具2が内部で動かないように気密に封止する。
しかる後、石英アンプル4を図示しないエピタキシャル
結晶成長炉内に配置し、結晶成長温度よりも高い所定温
度に加熱して、第4図(a)に示すように、石英アンプ
ル4内の結晶成長用のメルト材料1゛2を溶融させる(
12’ )。そして、石英アンプル4を180°回転し
て基板8面に溶融した結晶成長用メルト材料12’を接
触させ、炉内温度を所定の結晶成長温度に低下させると
、同図0:1)に示すように、・基板8上にHg l−
M Cd X ’l’ eからなる結晶層14が成長す
る。次に、所定の厚さの結晶層が形成された時点で、同
図(C)に示すように、石英アンプル4を再び180°
反転させることにより、基板8上の結晶成長用メルト材
料12′を除去して結晶成長を停止させ、その後、炉内
より石英アンプル4を徐冷しながら引き出し、石英アン
プル4を開封し、結晶層が形成された基板8を基板保持
治具2から取り出すようにしている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来方法による場合、炉内で石英ア
ンプル4を回転させて基板8を溶融メルト材料12′に
接触させたときに、第5図(a)に示すように、基板8
が水平面に対して傾斜していると、成長した結晶層の形
状が14′で示すように重力偏析の影響によって下方に
相当する部分の厚みが厚くなってしまう。このため、同
図ら)に示すように、結晶成長を停止させたときに、得
られた結晶層14′の厚みが不均一になり、品質上問題
が生じる。また、このような問題は被結晶成長用基板の
面積が大きくなるにつれて顕著となる欠点があった。
本発明はこのような問題点に鑑みて創作されたもので、
均一な厚みの結晶成長層を得ることができる液相エピタ
キシャル結晶成長方法の提供を目的としている。
課題を解決するための手段 上述した技術的課題は、円筒状のアンプル内に、メルト
材料を収容する第1の領域と、被結晶成長用の基板を収
容する第2の領域と、使用済のメルト材料を収容する第
3の領域とをこの順に画成し、上記第1及び第2の領域
を連通する第1のメルト流通孔と上記第2及び第3の領
域を連通ずる第2のメルト流通孔とをアンプルの回転中
心に対して互いに反対の位置に設けてなる治具を用いた
方法であって、第1の領域が第3の領域よりも上側とな
るようにアンプルの回転中心を水平面に対して傾斜させ
、第1のメルト流通孔を上側にして第1の領域に収容さ
れたメルト材料を溶融させ、アンプルを回転させること
によって第1のメルト流通孔を下側にして溶融メルト材
料を第2の領域に導き、上記被結晶成長用の基板を溶融
メルト材料に浮遊させて該基板に結晶を析出成長させた
後、アンプルを回転させることによって第2のメルト流
通孔を下側にして第2の領域内の溶融メルト材料を第3
の領域に導くようにしだ液相エピタキシャル結晶成長方
法により解決される。
作   用 第1のメルト流通孔を上側にして第1の領域に収容され
たメルト材料を溶融させ、アンプルを回転させることに
よって第1のメルト流通孔を下側にすると、溶融メルト
材料は第10メルト流通孔を通って第2の領域に流入す
る。溶融メルト材料が第2の領域に流入すると、被結晶
成長用の基板には所定の浮力が作用するから、該基板は
水平状態を保つように溶融メルト材料に浮遊する。よっ
て、この状態で結晶を析出成長させることによって、重
力偏析の影響をうけることなしに、均一な厚みの結晶を
成長させることができる。そして、所定厚みの結晶が成
長したならば、アンプルを回転させることによって第2
のメルト流通孔を下側にして第2の領域内の溶融メルト
材料を第2のメルト流通孔を介して第3の領域に導いて
、基板に接触していた溶融メルト材料を除去することが
できる。
実  施  例 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明方法を実施する場合に使用する治具にメ
ルト材料及び基板を収容した状態を示す断面図である。
22は例えば石英からなる円筒状のアンプルであり、こ
のアンプル22の内部には、アンプル22と一体に設け
られた隔壁24.26によって、メルト材料28が収容
される第1の領域30と、被結晶成長用の基板32が収
容される第2の領域34と、使用済の溶融メルト材料が
収容される第3の領域36とが画成されている。そして
、各領域(−真空に排気されている。38は基板32が
直接アンプル22の壁面に接触しないように基板32を
保持する基板ホルダであり、例えば石英ガラスからなる
。40はアンプル22と一体的にアンプル22の中心軸
上に設けられた支持棒であり、この支持棒40を用いて
アンプル22を図示しない加熱炉内に保持してこれを回
転させることができる。
隔壁24の縁部には第1のメルト流通孔42が形成され
ており、この第1のメルト流通孔42を下側に位置させ
ることによって、支持s40の水平面に対する傾斜角に
応じた量の溶融メルト材料を第1の領域30から第2の
領域34に導入することができる。また、隔壁26には
アンプル220回転中心に対して第1のメルト流通孔4
2と反対側に第2のメルト流通孔44が形成されており
、この第2のメルト流通孔44を下側に位置させること
によって、支持棒40の水平面に対する傾斜角に応じた
量の溶融メルト材料を第2の領域34から第3の領域3
6に導入することができる。
この実施例では、メルト材料28の材質としてHg I
−>I Cd X T eを用い、基板32の材質とし
てCdTe又はCdZnTeを用いている。
本発明方法を実施する場合の手順を第2図により説明す
る。先ず、同図(a)に示すように、アンプルの第1の
領域30が第3の領域36よりも上側となるように、ア
ンプルの回転中心Cを水平面Hに対して傾斜させ、且つ
、第1のメルト流通孔42を上側にした状態で、適当な
加熱炉内で所定温度まで全体加熱を行うことによって、
メルト材料28を第1の領域30内で溶融させる。以下
、溶融したメルト材料28を溶融メルト材料と称し、符
号28′を付す。
次に、アンプル22を180°回転して第1の流通孔4
2を下側にすると、溶融メルト材料28′は第1のメル
ト流通孔42を通って第1の領域30から第2の領域3
4に流入する。基板32の比重は例えば6.06、基板
ホルダ38の比重は例えば2.2 (石英ガラス)であ
り、これに対して溶融メルト材料28′の比重は例えば
8.0であるから、溶融メルト材料28′が第2の領域
34に流入すると、対称形状の基板32及び基板ホルダ
38は水平状態を保ったまま溶融メルト材料28′上に
浮遊し、この状態で加熱温度を析出温度以下の温度に低
下させると、所定の析出速度で結晶層が成長する。
そして、所定厚みの結晶層46が析出したら、同図(C
)に示すように、再びアンプル22を180°回転させ
て第2のメルト流通孔44を下側にし、第2の領域34
内の溶融メルト材料28′を第3の領域36内に流入さ
せる。これにより、基板32上から溶融メルト材料28
′が除去され、結晶成長が終了する。
しかる後、アンプルを徐冷して加熱炉内から引き出して
、アンプル22を開封し基板ホルダ38を取り外すこと
によって、均一厚みのエピタキシャル結晶層を得ること
ができる。
この方法は基板の面積が大きい場合に特に有効である。
すなわち、基板の面積が大きい場合には、基板が僅かに
傾斜しただけ、基板の上側に相当する部分の結晶層の厚
みと基板の下側に相当する部分の結晶層の厚みとの差が
大きくなるが、本発明方法によれば、結晶成長させるに
際して基板を正確に水平に保つことができるので、大面
積の基板に対しても均一厚みの結晶層を成長させること
ができる。
発明の詳細 な説明したように、本発明方法によれば、均一な厚みの
エピタキシャル結晶成長層を得ることができるようにな
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施に使用する治具にメルト材料及び
基板を収容した状態を示す断面図、第2図は本発明の実
施例における手順を示す図、第3図は従来方法において
使用する治具にメルト材料及び基板を収容した状態を示
す断面図、第4図は従来方法における手順を示す図、第
5図は従来方法の問題点説明図である。 22・・・アンプル、    28・・・メルト材料、
30・・・第1の領域、 32・・・被結晶成長用の基板、 34・・・第2の領域、  36・・・第3の領域、3
8・・・基板ホルダ、 42・・・第1のメルト流通孔、 44・・・第2のメルト流通孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 円筒状のアンプル内に、メルト材料を収容する第1の領
    域(30)と、その表面に結晶成長させる基板(32)
    を収容する第2の領域(34)と、使用済のメルト材料
    を収容する第3の領域(36)とをこの順に画成し、上
    記第1及び第2の領域(30、34)を連通する第1の
    メルト流通孔(42)と上記第2及び第3の領域(34
    、36)を連通する第2のメルト流通孔(44)とをア
    ンプルの回転中心に対して互いに反対の位置に設けてな
    る治具を用いた方法であって、第1の領域(30)が第
    3の領域(36)よりも上側となるようにアンプルの回
    転中心を水平面に対して傾斜させ、 第1のメルト流通孔(42)を上側にして第1の領域(
    30)に収容されたメルト材料を溶融させ、アンプルを
    回転させることによって第1のメルト流通孔(42)を
    下側にして溶融メルト材料を第2の領域(34)に導き
    、上記基板(32)を溶融メルト材料に浮遊させて該基
    板(32)に結晶を析出成長させた後、 アンプルを回転させることによって第2のメルト流通孔
    (44)を下側にして第2の領域(34)内の溶融メル
    ト材料を第3の領域(36)に導くようにしたことを特
    徴とする液相エピタキシャル結晶成長方法。
JP12894989A 1989-05-24 1989-05-24 液相エピタキシャル結晶成長方法 Pending JPH02308521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12894989A JPH02308521A (ja) 1989-05-24 1989-05-24 液相エピタキシャル結晶成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12894989A JPH02308521A (ja) 1989-05-24 1989-05-24 液相エピタキシャル結晶成長方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02308521A true JPH02308521A (ja) 1990-12-21

Family

ID=14997393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12894989A Pending JPH02308521A (ja) 1989-05-24 1989-05-24 液相エピタキシャル結晶成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02308521A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7048797B2 (en) * 2002-09-19 2006-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Liquid-phase growth process and liquid-phase growth apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7048797B2 (en) * 2002-09-19 2006-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Liquid-phase growth process and liquid-phase growth apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4315796A (en) Crystal growth of compound semiconductor mixed crystals under controlled vapor pressure
JP4252300B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法および結晶成長装置
US7537659B2 (en) Method of obtaining a CdTe or CdZnTe single crystal and the single crystal thus obtained
JPH02308521A (ja) 液相エピタキシャル結晶成長方法
JP2529934B2 (ja) 単結晶の製造方法
US4869776A (en) Method for the growth of a compound semiconductor crystal
JPH0348431A (ja) 液相エピタキシャル結晶成長装置
WO2003068696A1 (fr) Procede de production d'un monocristal de semiconducteur compose
JP2589985B2 (ja) 化合物半導体結晶の育成方法
JPH04187589A (ja) 液相エピタキシャル結晶成長用治具及び該治具を用いた多元半導体結晶の製造方法
JPH042689A (ja) ヘテロエピタキシャル液相成長方法
JPH04148532A (ja) 液相エピタキシャル結晶成長装置
JPS63144194A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法と装置
JPH0450188A (ja) 単結晶の製造方法および製造装置
JPH03177019A (ja) 液相エピタキシャル結晶板の製造方法
JPH1135389A (ja) 結晶成長方法
JPH0769798A (ja) CdTe結晶の製造方法
JP2732573B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造法
JPH04130098A (ja) 液相エピタキシャル成長方法
JPH01208393A (ja) 液相エピタキシャル成長用スライダーボート
JPH09286700A (ja) 単結晶の製造方法および単結晶製造装置並びにそれに用いる原料収納容器
JPH0712030B2 (ja) ▲ii▼―▲vi▼族化合物半導体結晶成長装置
JPH08217590A (ja) 単結晶の成長方法
JPH01264989A (ja) 単結晶の育成装置
JPH07206584A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法