JPH02305819A - ポリエーテルポリオールの精製方法 - Google Patents

ポリエーテルポリオールの精製方法

Info

Publication number
JPH02305819A
JPH02305819A JP12426489A JP12426489A JPH02305819A JP H02305819 A JPH02305819 A JP H02305819A JP 12426489 A JP12426489 A JP 12426489A JP 12426489 A JP12426489 A JP 12426489A JP H02305819 A JPH02305819 A JP H02305819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyether polyol
double bond
phosphoric acid
component
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12426489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2644327B2 (ja
Inventor
Kaoru Ueno
薫 上野
Kiyoshi Matsubara
清 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP12426489A priority Critical patent/JP2644327B2/ja
Publication of JPH02305819A publication Critical patent/JPH02305819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2644327B2 publication Critical patent/JP2644327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔従来の技術〕 本発明は、ポリエーテルポリオールにアルカリ金属水酸
化物を触媒として、二重結合含有モノエポキシ化合物を
付加して製造した末端二重結合含有ポリエーテルポリオ
ールから、アルカリ金属水酸化物を除去するための改良
精製法に関する。
ポリエーテルポリオールは分子中に活性水素基を有する
有機化合物に、苛性カリ、苛性ソーダなどのアルカリ性
触媒の存在下でアルキレンオキサイドを付加重合させて
得られる。
これらのアルカリ性触媒もしくはその中和塩が、ポリエ
ーテルポリオール中に残存した場合には、ポリイソシア
ネートとの重付加反応に悪影古を及ぼすと同時に、発泡
又は非発泡ポリウレタンの物性を低下させるため、通常
イソシアネートと反応する際に、ポリエーテルポリオー
ル中のアルカリ性触媒又は、その中和塩濃度を10pp
m以下に減じることが必要である。
アルカリ性触媒を含有するポリエーテルポリオールより
、アルカリ性触媒もしくはその中性塩を除去する精製法
としては、 ■アルカリ吸着剤のみを使用する方法(特公昭38−2
6158号、特公昭45−33194号、特公昭53−
123499号など)、 ■イオン交換樹脂を用いる方法(特公昭36−2214
8号、特開昭51−23211号など)、■炭酸ガスで
中和して、生じた炭酸塩を濾過する方法(特公昭52.
.33000号)等提案されているが、いずれも、アル
カリ触媒又はその中性塩を十分に除去するためには長時
間を要し、またこれら吸着剤、イオン交換樹脂等を大量
に使用せざるを得す、また濾過時間の経過、および濾過
圧の上昇とともに濾液の品質が劣化するため、実用に供
するためには多くの困罵を伴う。
そこで工業的には、生成する塩の粒子が比較的大きく、
取扱い及び濾過が容易である等の理由で、燐酸水で中和
し、脱水前又は後に、酸又はアルカリ吸着剤を添加して
、過剰の酸又はアルカリを吸着後濾過する方法(例えば
特開昭51−101098号、特公昭62−36052
号、特公昭62−37048号など)が頻繁に実施され
ている。
この時、添加水の量は、アルカリ性触媒を含むポリエー
テルポリオールに対して、0.5〜lO%、又、燐酸添
加量は、酸又はアルカリ吸着剤の使用蟹を少なくするた
め、アルカリ性触媒量に対して当モル程度使用すること
が望ましいが、0.5〜lO倍程度使用しても何ら問題
ない。
この様にして中和した後のポリエーテルポリオールを、
脱水、濾過することにより、容易にアルカリ性触媒又は
その中和塩を痕跡程度含むポリエーテルポリオールを得
ることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、近年上記の様な通常のポリエーテルポリオール
に対して、アルカリ金属水酸化物を触媒として、二重結
合含有モノエポキシ化合物を付加して、そのポリマー分
子末端に二重結合を導入し、その二重結合を通じて、主
として付加重合的にグラフト重合を誘起させ、これらグ
ラフトポリマーを利用して、異種ポリマーの相溶化性向
上、又は成形材料の強度、耐衝撃性、耐熱性向上等の試
みがなされている。(例えば、特願昭62−31870
8、特公昭46−20508など) しかるに本発明者らの検討によると、これら末端二重結
合含有ポリエーテルポリオール中から、触媒として使用
したアルカリ金属水酸化物又は、その中和塩を除去する
ために、上記燐酸水を使用した中和精製法を採用したと
ころ、通常のポリエーテルポリオールとは異なり、濾過
時の閉塞、アルカリ金属水酸化物又はその中和塩の漏洩
等が発生し、安定した物性を有する製品を得ることが困
難であった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、上記中和法の欠点を改良するため、鋭意
研究を重ねた結果、本発明を提供するに至ったものであ
る。
すなわち本発明は、分子N700〜7000のポリエー
テルポリオールに、アルカリ金属水酸化物を触媒として
、二重結合含有モノエポキシ化合物を付加して製造した
末端二重結合含有ポリエーテルポリオールを燐酸水溶液
により中和精製するに際して、 (+)ポリエーテルポリオール中のアルカリ金属水酸化
物含有量に対して、0.95〜1.05モル倍の燐酸を
使用し、 (2)ポリエーテルポリオールに対して1.0〜3.0
重量パーセントの水を添加して中和後、 (3)80−150℃の温度で、100mm11g/1
0分以下の陣圧速度にて減圧脱水することを特徴とする
末端二重結合を含有するポリエーテルポリオールの精製
方法に関する。
本発明に使用される二重結合金有モノエボキシ化合物は
、アリルグリシジルエーテル及びグリシジルメタクリレ
ートが適当である。
二重結合含有モノエポキシ化合物の使用量は、ポリエー
テルポリオール1モルに対して、0.5〜5.0モル、
好ましくは1〜3モルが適当である。
使用量が0.5モル以下では、生成したグラフトポリマ
ーが異種ポリマーの相溶性向上、及び成型材料の物性向
上に不十分であり、5.0モル以上ではグラフト重合が
急速に起こり、グラフトポリマーの分子量制御が困難と
なる。
本発明の分子量700〜7,000のポリエーテルポリ
オールは、分子中に少くとも1個の活性水素基を有する
有機化合物が適当であり、例えばメタノール、エタノー
ル、ブタノール等の一価アルコール類、エチレングリコ
ール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール
等の二価アルコール類、グリセリン、ペンタエリスリト
ール、ソルビトール、蔗糖等の多価アルコール類、エチ
レンジアミン、トリエタノールアミン、ジエチレントリ
アミン等のアミン化合物に対してアルキレンオキサイド
、例えば、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド
、ブチレンオキサイド等を付加重合した化合物が挙げら
れる。
また、このポリエーテルポリオールに、二重結合含有モ
ノエポキシ化合物を付加する際に使用されるアルカリ金
属水酸化物としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム等が適当であり、その使用量は特に制限されないが、
通常ポリエーテルポリオールに対して0.1〜1.0重
量%使用される。
0.1[t%未満では、アルキレンオキサイドの付加速
度が著しく低下し、また1、0重量%以上では、アルキ
レンオキサイドの付加速度が頭打ちになると同時に、中
和精製に使用する燐酸、吸着剤の使用量が増加するため
、経済的に好ましくない。
中和精製時に使用する燐酸の量は、ポリエーテルポリオ
ール中に含有するアルカリ金属水酸化物に対して0.9
5〜1.05モル倍が適当である。
0.95モル倍未満では中和反応が不十分であり、中和
精製後、アルカリ吸着剤を使用しても、未反応アルカリ
金属水酸化物が相当量、製品中に混入し、物性に悪影響
を及ぼす。
また1、05モル倍より多いと、中和・脱水後の燐酸塩
の濾過が著しく困難となり、また製品中にも燐酸塩の結
晶が漏洩し、製品が白濁する。
中和時の水添加!!k(燐酸同伴水+添加水)は、ポリ
エーテルポリオールに対して1.0〜3.0重量%であ
る。
1.0重量%未満では、中和反応が円滑に進まず、製品
中に相当量の未反応アルカリ金属水酸化物が混入し、3
.0重量%より多いと、製品中に燐酸塩の結晶が漏洩し
、製品が白濁し、物性に悪影響を及ぼす。
中和後の脱水条件は、温度80〜150″C1降圧速度
を10On++m1lG 710分以下で行う。
温度が80℃未満では、十分に脱水することが出来ず、
また+50’Cより高いと、製品に着色及び臭気等発生
するため好ましくない。
また降圧速度を100mm1lG/ 10分より速くす
ると、製品中に燐酸塩の結晶が漏洩すると同時に燐酸塩
の濾過性も悪化する。
中和精製時に使用する酸又はアルカリ吸着剤は、燐酸中
和時、減圧脱水時、濾過時など、どの工程で添加しても
良いが、効率良(吸着を行うためには、燐酸中和後添加
し、次いで減圧脱水、濾過をすることが好ましい。
また、この酸又はアルカリ吸着剤としては例えば、キョ
ーワード100.200.300.500.600.7
00(協和化学工業製)、トミックスAD−200,3
00,500,600,700(富田製薬工業製)等の
市販の吸着剤をポリエーテルポリオールに対して0.0
1〜0.1重量%使用する。
この欅にして得られた、末端に二重結合を有するポリエ
ーテルポリオールは、その二重結合を通じて付加重合的
にグラフト重合を誘起させ、これらグラフトポリヤーを
利用して異種ポリマーの相溶性向上、又は成形材料の物
性向上を促進する等、優れた性質を持つ。また、本発明
の燐酸中和法を適用することにより、品質の安定した製
品が容易に、又効率的に製造出来るため、産業上の利用
価値は高い。
〔実施例〕
以下、本発明を、更に具体的に説明するため、実施例及
び比較例をあげて説明するが、本発明はこれらの実施例
に限定されるものではない。
実施例1 グリセリンにプロピレンオキサイド及びエチレンオキサ
イドを付加重合して得られたOHH価337(分子ff
i 5000 )のポリエーテルポリオール1500g
(0,3モル)、アリルグリシジルエーテル41.0 
g(0,36モル)、及び水酸化カリウム7.5g (
0,13モル)を32オートクレーブ内に一括で装入し
、窒素置換後120″Cで6時間反応した。
反応終了後、反応液中の未反応アリルグリシジルエーテ
ルがtraceであることをガスクロマトグラフィーで
確認し、内温を90℃に下げ、85%燐酸15.0g 
(0,13モル)及び水27.8 gを添加して、30
分間撹(↑した。この時の添加水量(燐酸同伴水子添加
水)は、ポリエーテルポリオールの2.0%に相当する
6次いでキョーワード500 (協和化学工業製)7.
5gを加え、30分間さらに撹拌した後、真空ポンプに
より降圧速度50mm1lG/ 10分で、徐々に脱水
を行う。絶対圧30+nm1lGに到達後さらに90゛
Cで3時間脱水乾燥を続けた。
脱水終了後、濾過面積80cdの加圧型虐遇器に、A4
濾過紙を置き、濾過助剤としてラジオライト900を1
0.0 gをプレコートし、反応液を装入して窒素圧2
.0kg/dGで加圧濾過をした。
濾過終了に5分を要し、得られた製品は黄色透明であり
、元素分析の結果、K分4ppw1、P分5PPM 、
又、水分0.015%であった。
実施例2〜9、比較例1〜16 添加水量と85%燐酸添加量を変える以外は、実施例1
と同様の手法で中和精製を行った。
中和条件及び結果を表−1に示す。
実施例10〜18、比較例17〜32 プロピレングリコールにプロピレンオキサイド及びエチ
レンオキサイドを付加して得られたO H価56.1 
(分子12000)のポリエーテルポリオール1500
g (0,75モル)、アリルグリシジルエーテル16
0.0g (1,4モル)を使用し、実施例1〜16と
同様の手法で中和精製を行った。
中和条件及び結果を表−2を示す。
実施例!9〜27、比較例33〜48 グリシジルメククリレート85.2g (0,6モル)
を使用する以外は実施例1〜16と同様の手法で中和精
製を行った。
中和条件及び結果を表−3を示す。
実施例28〜28、比較例49〜51 減圧脱水時の降圧速度及び温度を変える以外は実施例−
1と同様の方法で中Fa精製を行った。
脱水条件及び結果を表−4に示す。
実施例30〜31.比較例52〜54 減圧脱水時の降圧速度及び温度を変える以外は実施例−
1Oと同様の手法で中和精製を行った。
脱水条件及び結果を表−5に示す。
実施例32〜33、比較例55〜58 減圧脱水時の降圧速度及び温度を変える以外は実施例−
27と同様の手法で中和?#製を行った。
脱水条件及び結果を表−6に示す。
参考例 実施例1で得られた、末端にアリル基を有するポリエー
テルポリオール1000部に対してラジカル開始剤とし
てジターシャリ−ブチルパーオキサイド5部を加え、1
50℃にて6時間反応した。
反応終了後、150℃で20smHG、1時間減圧処理
を行い、ラジカル開始剤の分解生成物を除去した。
粘度15.000CP/25℃、分子1i30.000
〜70,000の分布を有する。(ポリスチレン換算)
高分子量ポリエーテルポリオールを得た。
飛11よで(U二止勿盟遣 温度計、攪装置付の耐圧容器に、グリセリンにプロピレ
ンオキサイドを付加重合して得られた、08価56.1
(分子量3000 )のポリエーテルポリオール(A)
  200部を充填し、数回窒素11換をした。
1′A拌下に内温を100℃まで昇温し、温度到達後、
ポリエーテルポリオール られた高分子量ポリエーテルポリオール50部、スチレ
ン279部、アクリロニトリル120部、アゾビスイソ
ブチロニトリル8部の混合物をポンプで4時間を嬰して
連続的に装入した。
更に同温度で30分攪拌を継続した後、2t)mdgで
3時間、減圧処理を行ない、08価33.8mgKOl
l/ g、粘度4 、900CP/25℃,K分0.3
ppm 、P分0.4ppmの分散安定良好な白色乳濁
状のポリマーポリオールを得た。
比較のために、上記高分子量ポリエーテルポリオール無
添加で同様の試験を行ったところ、原料の連続装入終了
直後に攪拌機がオーバーロードのため停止した。耐圧容
器を開けたところ、攪拌翼部及び、容器天井部に塊状の
固型物が大量に付着していた。
〔発明の効果〕
本発明の方法は、従来の方法に比べ、効率的に製造(濾
過時間が短縮)でき、且つ、本発明により得られたポリ
エーテルポリオールは、従来品に比べ、着色が少な(、
K及びP分が少ない、品質の安定した製品が容易に得ら
れることが、表1〜6及び参考例から明らかである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、分子量700〜7,000のポリエーテルポリオー
    ルに、アルカリ金属水酸化物を触媒として、二重結合含
    有モノエポキシ化合物を付加して製造した末端二重結合
    含有ポリエーテルポリオールを、燐酸水溶液により中和
    精製するに際して、 (1)ポリエーテルポリオール中のアルカリ金属水酸化
    物含有量に対して0.95〜1.05モル倍の燐酸を使
    用し、 (2)ポリエーテルポリオールに対して1.0〜3.0
    重量パーセントの水を添加して中和後、 (3)80〜150℃の温度で、100mmHg/10
    分以下の降圧速度にて減圧脱水することを特徴とする末
    端二重結合を含有するポリエーテルポリオールの精製方
    法。 2、二重結合含有モノエポキシ化合物が、アリルグリシ
    ジルエーテル、グリシジルメタクリレートである請求項
    1記載の末端二重結合を含有するポリエーテルポリオー
    ルの精製方法。 3、二重結合含有モノエポキシ化合物の使用量が、ポリ
    エーテルポリオール1モルに対して、0.5〜5.0モ
    ルである請求項1記載の末端二重結合を含有するポリエ
    ーテルポリオールの精製方法。
JP12426489A 1989-05-19 1989-05-19 ポリエーテルポリオールの精製方法 Expired - Fee Related JP2644327B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12426489A JP2644327B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 ポリエーテルポリオールの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12426489A JP2644327B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 ポリエーテルポリオールの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02305819A true JPH02305819A (ja) 1990-12-19
JP2644327B2 JP2644327B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=14881031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12426489A Expired - Fee Related JP2644327B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 ポリエーテルポリオールの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2644327B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5608034A (en) * 1994-01-18 1997-03-04 Eastman Chemical Company Polyether polymers derived from 3,4-epoxy-1-butene
KR970010830A (ko) * 1995-08-18 1997-03-27 클라우스 로이터, 귄터 슈마허 약한 냄새의 고분자량 폴리에테르 폴리올, 이의 제조 방법, 및 폴리에테르 폴리올로부터 합성된 중합체, 화장품 및 의약품 제조시 이의 용도
GB2351085A (en) * 1999-06-08 2000-12-20 Shell Int Research Process for the preparation of polyether polyols
WO2007037466A1 (en) * 2005-09-29 2007-04-05 Nippon Shokubai Co., Ltd. Hydrophilized polyalkylene glycol, production method thereof, and application thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5608034A (en) * 1994-01-18 1997-03-04 Eastman Chemical Company Polyether polymers derived from 3,4-epoxy-1-butene
US5652328A (en) * 1994-01-18 1997-07-29 Eastman Chemical Company Polyether polymers derived from 3,4-epoxy-1-butene and hydroxyl initiator
KR970010830A (ko) * 1995-08-18 1997-03-27 클라우스 로이터, 귄터 슈마허 약한 냄새의 고분자량 폴리에테르 폴리올, 이의 제조 방법, 및 폴리에테르 폴리올로부터 합성된 중합체, 화장품 및 의약품 제조시 이의 용도
GB2351085A (en) * 1999-06-08 2000-12-20 Shell Int Research Process for the preparation of polyether polyols
WO2007037466A1 (en) * 2005-09-29 2007-04-05 Nippon Shokubai Co., Ltd. Hydrophilized polyalkylene glycol, production method thereof, and application thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2644327B2 (ja) 1997-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0147818B1 (ko) 중합체로부터 더블 금속 시안화 착물 촉매의 회수 방법
JP3397392B2 (ja) 複金属シアン化物触媒を用いて製造したポリオールの精製方法
DE69611743T2 (de) Verfahren zur Herstellung von Ethylenoxid verkappten Polyolen aus Doppelmetallcyanid katalysierten Polyolen
US4029879A (en) Process for the removal of catalysts from polyether polyols employing water and adsorbent
US4129718A (en) Process for the removal of catalyst from polyether polyol
EP1409567B1 (en) Double metal complex catalyst
JP3773963B2 (ja) ポリエーテルポリオールの製造方法
US4166172A (en) Production of polyether polyol compositions
JPH07238161A (ja) 二重金属シアン化物触媒を用いて製造したポリエーテルポリオールの精製方法
US5410093A (en) Method for removing transesterification catalyst from polyether polyols
EP2443173A1 (en) A process for neutralizing an unneutralised polyether polyol
JPH02305819A (ja) ポリエーテルポリオールの精製方法
US5962749A (en) Process for the removal of alkalinity in the manufacture of polyether polyols and the reuse of this alkalinity in the manufacture of polyether polyols
US4535189A (en) Polyol purification process
JP3140109B2 (ja) ポリエーテル類の精製方法
US6762279B2 (en) Polyol processing
US20050215831A1 (en) Method for the preparation of polyether alcohols
JP2003313289A (ja) 金属化合物が除去されたポリエーテルの製造方法
JPH07258403A (ja) ポリエーテルの精製方法
JPH10204171A (ja) ポリエーテルポリオールおよびその製造法
JPS6220970B2 (ja)
JP2003105078A (ja) 粗製ポリエーテルからの金属化合物除去方法
KR20020003872A (ko) 결정성 폴리에테르 폴리올, 그의 제조 방법 및 그의 용도
JPH0388823A (ja) ポリエーテル類の精製方法
JPH04311722A (ja) ポリエーテル類の精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees