JPH02303980A - 自動車のアンダーフロア構造 - Google Patents

自動車のアンダーフロア構造

Info

Publication number
JPH02303980A
JPH02303980A JP1122860A JP12286089A JPH02303980A JP H02303980 A JPH02303980 A JP H02303980A JP 1122860 A JP1122860 A JP 1122860A JP 12286089 A JP12286089 A JP 12286089A JP H02303980 A JPH02303980 A JP H02303980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underfloor
automobile
under floor
recessed part
front apron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1122860A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Matsubara
崇 松原
Kenji Funase
船瀬 健志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1122860A priority Critical patent/JPH02303980A/ja
Publication of JPH02303980A publication Critical patent/JPH02303980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D35/00Vehicle bodies characterised by streamlining
    • B62D35/02Streamlining the undersurfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/82Elements for improving aerodynamics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/88Optimized components or subsystems, e.g. lighting, actively controlled glasses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的J (産業上の利用分野) この発明は、自動車の操縦安定性の向十を図るための自
動車のアンダーフロア構造に関する。
(従来の技術) 従来、空力的改善を積極的に取り入れた自動車のアンダ
ーフロア構造としては、例えば特開昭62−28307
5号公報に記載されたものと同様な第14図及び第15
図に示すようなものがある。
この自動車のアンダーフロア構造は、アンダーフロア1
01の仝而を略フラットに形成するとともに、左右の前
輪103の内側部分を曲面状凸形の形状部分IQ5によ
って構成し、走行中に−3ける自動車の空気抵抗を小さ
くするとともに前記形状部分105のディフューザーの
作用によって車両を路面に押さえ付ける空気力(以下ダ
ウンフォースと称する)の発生を図るものである。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来のアンダーフロア構造に
あっては、形状部分105のディフューザーの作用によ
ってダウンフォースを得るようにしたものであるため、
充分なダウンフォースの作用を期待することができなか
った。
そこでこの発明は、rb速で走行する自動車に強力なダ
ウンフォースを作用させ、高速走行「、1の操縦安定性
を飛躍的に向上することができる自動車のアンダーフロ
ア構造の提供を目的とする。
[発明の構成1 (01題を解決するための手段) 上記目的を達成するためにこの発明は、自動車の下面を
アンダーフロアで覆い、このアンダーフロアを略フラッ
トに形成し、このアンダーフロア下面に走行時の空気流
線方向に対して縁部が斜め方向をなす凹部を形成した。
(作用) 上記の構成によれば、高速で走行する自動車のアンダー
フロアの凹部に渦流が発生し、この渦流による負圧から
強力なダウンフォースがアンダーフロア下面に作用する
(実施例) 以下、この発明の実施例、を図面に基づいてrJl明り
る。
第1図はこの弁明の一実施例に係るアンダーフロア構造
を備えた自%J+中を1・側から見た斜視図を示すもの
である。
まず、構成を説明すると、白勤市1の車体3の下面は鋼
板等で構成されたアンダーフロア5−Q ’mわれ、こ
のアンダーフロア5は略フラットに形成され、前輪7と
後輪9川のΦ輪ハウス11.13に連通する開口12.
14を備えている。
眞記アンダー70ア5の下面には、IYi輪7川の17
1D12とフロントエプロン15の両サイドとの間に、
第2図及び第3図に示すような凹部17が設けられてい
る。この凹部17のアンダーフロア17aはフロントニ
ブ〔1ン15の下GW15aからT=fi10v上方に
位置されている。従って、ゴブロン15の下端15aは
凹部17の縁部を構成している。
前記エプロン15は、車幅方向両側部が曲面状に形成さ
れ、接線の平均傾斜角あるいはψ幅方向中央部の接線傾
斜角が自動rn1の進行方向に対してαを有するように
構成されている。
つぎに、上記〜実ta例の作用を説明づる。
第4fj4は溝部アンダーフロア178回りの拡大図を
示Jt3ので、この溝部アンダーツ[]ア17a回りの
空気の流線方向aは概ね自動車1の進行方向に沿ってい
る( ilE確には車体外側方向に僅かな角Iαを持つ
)。これに対して凹部アンダーフロア17aの前端部は
、前記流線方向aに対して平均傾斜角度αを有している
ため、凹部アンダーフロア17aを流れる空気には、第
5図に示すようなスパイラル状の渦流すが形成される。
このスパイラル状の渦流すは、次のようにして形成され
る。
すなわち、82I5図口)、(ωに承りように、車幅方
向の!+1部アンダーフロア前端部領1i119の空気
の流れはフロントエプロン15の両サイド下115aを
通過し、前端部領1419を乗り越えて流線方向延長線
上の領域21で再付着する。これは、段差を乗り越えた
流れが再び物体に沿って流れようとする流体の特開によ
る。従って、流線方向延長線上の領域21は比較的小さ
い負圧領域となっている。
一方、凹部アンダーフロア17aのIyJ端部領域19
を除く部分、例えば凹部アンダーツ1]ア17aの後端
外周部領Liff123の空気の流れは、ニブ1]ン1
5の下端15aを乗り越えた直後であるため比較的太さ
い負圧領域と41っている。
このため、相対的に圧力が高い流線方向延長線上の領域
21表面の空気は侵端外同部領域23表面の方向へ引き
、込まれるような流れになる。従って、凹部アンダーフ
ロア17a表面から離れた下方領域25の空気の流れ(
流線方向aに準じた流れ)と相俟ってスパイラル状の流
れbを形成覆る。
このようにして凹部アンダーフロア17aに形成された
スパイラル状の渦流すは強力な負圧をもっており、凹部
アンダーフロア17a面に大ぎなダウンフォースを与え
る。
第6図は自動車のフロント部のアンダーフロアの形状に
よって変る空力特性を前輪揚力係数CL[=により比較
した実験データを示すものである。
ずなわら、第6図で示した八は第7図(a)に示すよう
に、フロント部にフラットなアンダーフロア5を設けて
いる場合で、渦流は全く形成されず前輪揚力係数CLF
はプラスとなり、ダウンフォースは全く発生しない。第
6図で示したBは第7図(b)に示すように、フロント
部にアンダーフロアが無い場合で、この場合は(1圧が
小さいゆるやかな大きい渦流が形成されるか、又は渦流
は形成されずよどみ領域となり、前輪揚力係数CLFは
マイカスとなるが人さいダウンフォースは期待できない
これらに対し第6図に示したCは第7図(C)に示すよ
うに、フロント部に凹部アンダーフロア17aを形成し
た場合ぐ、この場合には強力なスパイラル状の渦流が形
成され前輪揚力係数Ct−rが大きくマイナスし、強力
なダウンフォースが作用することになる。
従って、アンダーツ[1ア17に作用するダウンフォー
ス、つまり自動車に作用するダウンフォースは高速で走
行する自動車のタイヘア接地力を増大さ゛u1操縦操縦
性定着しく向上させることかできる。又、前輪側の接地
力が比較的増大するため、前輪駆動であれば、確実な駆
動力が得られる。ディフューザを構成りる場合のように
複雑な曲面部がなく、製造が容易である。特に、フロン
1へコープロン15を利用して凹部17の縁部を構成し
ているため、構造がさらに容易となっている。
この実施例によれば、例えば第8図に示すように、エプ
ロン15の地十高を下げることによってダウンフォース
を得るいわゆるフロントスポイラに対して、第3図のよ
うに地十高を下げることなくダウンフォースを得ること
ができるため、路面と干渉する可能性を少なくすること
ができる1、また、ダウンフォースの調整を行なう場合
、可動式フロントスポイラとして地J−高を調整するの
が一般的であるが、第9図にDで示ずように、可動式フ
ロントスポイラの高さTの調整では11111単Ktで
大きくダウンフォースが変化するのに対し、この実施例
に係るアンダーフロア構造によれば、Ir11図にFで
示すようにエプロン15の下端15aに対する高さ下を
変化させることによってゆるやかにダウンフォースが変
化するため、ダウンフォースの調整を容易に行なうこと
ができる。
第10図はこの発明の他の実施例に係るアンダーフロア
構造を備えた自動車を下側から視た斜視図を示すもので
ある。なお、前述の実施例と同一要素には同一符号を付
して説明を省略する。
この実施例は、第11図および第12図に示すように、
凹部27を車体3両側の1ナイドシルの車幅方向内側で
概ね車体3の前後方向の中心部から侵端までの範囲内に
配置されている。この凹部27のアンダーフロア27a
は、−股部のアンダーフロア5の下面から数10II上
方に位置している。。
つぎに、この実施例の作用を睨明する。
第13図は凹部27回りの拡大図を示すもので、この凹
部27回りの空気の流れは自動車1の車幅方向の外側か
ら内側斜め後方に向かう流線方向aとなっている。これ
は、最低地上高が低い車両に於いては^速走行覆ると)
[1ア下面の空気が排出され、この部分の圧力がΦ体側
部より低くなるため、側部の空気がフロア下面に回り込
んでくるためである。これに対して凹部27の縁部27
bは、前記流線方向aに対して傾斜角βをもって形成さ
れている。このように空気の流線方向aに対して縁部2
7bが色濃βをもって形成されると、凹部27を流れる
空気には第131図に示すようなスパイラル状の渦流す
が前)小の実施例と同様な原理で形成される。
このようにして凹部アンダーフロア27に形成されたス
パイラル状の渦流すは強力な負圧をしっており、凹部ア
ンダーツ[1ア27a面に大きなダウンフォースを与え
る。
従って、上2同様高速で走行する自動車のタイヤ接地力
を増大さfi操縦安定性を向トさせることができる。ま
た、後輪9側の接地力が比較的増大するため、後輪駆v
J車において確実な駆動が得られる。
なお、この実施例では凹部27の縁部27bの方向を自
動車1の進行方向と平行するように形成しているが、空
気の流線方向aに対して斜め方向であれば自動車1の進
行方向に対して色濃をもっていてもよい。
[発明の効果] 双子の説明より明らかなように、この発明の構成によれ
ば、高速で走行ヅる自動車に、渦流を発生さゼることに
より大さなダウンフォースを作用させ高速走行時の操縦
安定性を著しく向上させることがでさる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係るアンダーフロア描込
を備えた自動車を下側から視た斜視図、第2図はアンダ
ーフロアの前半部を下側から見た図、第3図は第2図の
■−■線矢視断面図、第4図は凹部回りの拡大図、第5
図e)、(ωは凹部の空気の流れを示す説明図、第6図
は自動11のフロント部のアンダーフロアの形状によっ
て変る空力特性を前輪揚力係数により比較した実験デー
タを示す図、第7図(a); (b)、 (c)は自動
車のフロント部のアンダーツ[17の形状を示り図、第
8図はフロントスポイラの概略図、第9図はフロントス
ポイラとこの発明の実施例に係る凹部との空ツノ特性変
化量の比較図、第10図はこの発明の他の実施例に係る
アンダーフロアhM ”Lを備えた自動11を下側から
視た斜視図、第11図はアンダーフロアの後半部を下側
から視た図、第12図は第11図のX■−XII線矢P
A断面図、第13図は凹部回りの拡大図、第14図は従
来例によるアンダーフロアの前半部をFから視た図、第
15図は第14図のXv−Xv線矢視断面図である。 1・・・自す)J車     3・・・中休5・・・ア
ンダーフロア 15・・・ニブ[1ン17.27・・・
凹部 代理人 弁理士 三 好 秀 和 7.27・・・ビラ 第1図 第2図 第3区 $4図 第5図(o) 第5図(bl + 第6図 第8図 第10口 第12図 第13図 第15図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自動車の下面をアンダーフロアで覆い、このアン
    ダーフロアを略フラットに形成し、このアンダーフロア
    下面に走行時の空気流線方向に対して縁部が斜め方向を
    なす凹部を設けたことを特徴とする自動車のアンダーフ
    ロア構造。
  2. (2)請求項1記載の自動車のアンダーフロア構造であ
    つて、前記凹部を自動車進行方向に対して斜めの傾斜角
    を有するフロントエプロン両サイドの後側に設け、前記
    縁部をフロントエプロン両サイドで構成したことを特徴
    とする自動車のアンダーフロア構造。
  3. (3)請求項1記載の自動車のアンダーフロア構造であ
    つて、前記凹部をサイドシル面の車幅方向内側で車体の
    前後方向の略中心部から後端までの範囲に設けたことを
    特徴とする自動車のアンダーフロア構造。
JP1122860A 1989-05-18 1989-05-18 自動車のアンダーフロア構造 Pending JPH02303980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1122860A JPH02303980A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 自動車のアンダーフロア構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1122860A JPH02303980A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 自動車のアンダーフロア構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02303980A true JPH02303980A (ja) 1990-12-17

Family

ID=14846429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1122860A Pending JPH02303980A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 自動車のアンダーフロア構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02303980A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5692796A (en) * 1994-10-31 1997-12-02 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Front-end spoiler arrangement for automotive vehicle
US6435298B1 (en) * 1998-12-22 2002-08-20 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle rear underside structure
US9073583B2 (en) * 2012-12-25 2015-07-07 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Rectifier of vehicle wheel house
GB2570457A (en) * 2018-01-24 2019-07-31 Nissan Motor Mfg Uk Ltd An air guide for a motor vehicle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5692796A (en) * 1994-10-31 1997-12-02 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Front-end spoiler arrangement for automotive vehicle
US6435298B1 (en) * 1998-12-22 2002-08-20 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle rear underside structure
US9073583B2 (en) * 2012-12-25 2015-07-07 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Rectifier of vehicle wheel house
GB2570457A (en) * 2018-01-24 2019-07-31 Nissan Motor Mfg Uk Ltd An air guide for a motor vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0709280B1 (en) Front end spoiler arrangement for a vehicle
US4449796A (en) Streamlined adjustable exterior rearview mirror
JPH0476828B2 (ja)
GB2143480A (en) An automotive vehicle having a aerodynamic panel member on its underside
JP4161201B2 (ja) 自動車の空気抵抗低減装置
JPH0427069B2 (ja)
JPH02303980A (ja) 自動車のアンダーフロア構造
JPH06239110A (ja) 自動車用空気入りタイヤ
EP0420826B1 (en) A system for reducing slipstream drag for high-performance motor cars
JP2899204B2 (ja) 4輪車両の空気入りタイヤ配置構造
JP3970953B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4291621B2 (ja) 空気入りタイヤ
US11859645B2 (en) Vehicle including embossed surface for improving aerodynamic characteristics, and front bumper member
JP4631566B2 (ja) 自動車の車体構造
JP3394393B2 (ja) ルーフスポイラ
US20040157507A1 (en) Amphibious vehicle with spray control means
JP2998509B2 (ja) ルーフスポイラ構造
JPS59143701A (ja) 自動車用ホイ−ル
JPH026204A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JP3624609B2 (ja) 車体の空気抵抗低減構造
JPH0313425Y2 (ja)
JPH0231353Y2 (ja)
JP3055410B2 (ja) 揚力低減装置
JPH0416787Y2 (ja)
JPH02106403A (ja) 路面吸い寄せタイヤ