JPH02302163A - 自動選択着信通信方式 - Google Patents

自動選択着信通信方式

Info

Publication number
JPH02302163A
JPH02302163A JP12398389A JP12398389A JPH02302163A JP H02302163 A JPH02302163 A JP H02302163A JP 12398389 A JP12398389 A JP 12398389A JP 12398389 A JP12398389 A JP 12398389A JP H02302163 A JPH02302163 A JP H02302163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
telephone
tentative
incoming call
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12398389A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Arisumi
有住 正人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP12398389A priority Critical patent/JPH02302163A/ja
Publication of JPH02302163A publication Critical patent/JPH02302163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ゛〔産業上の利用分野〕 本発明は、公衆電話回線等の通信回線を用い呼出し信号
を伝送することにより回線を確立する通信システムにお
ける自動選択着信通信方式に関するものである。
〔従来技術〕
近年、公衆電話網の高度利用に対する社会的要請が強く
、一本の電話回線にファクシミリ端末、パソコン等の非
電話端末機器を電話機の付属機器として接続し利用する
需要が増大している。このため発信者の望む端末を選ん
で着信する選択着信機能が必要となる。そこで、加入フ
ァクシミリ通信網や遠隔地自動検針システムの利用形態
を保存しながら、混乱なく網サービス機能を維持するた
めに、端末機側に上記選択着信機能を有するマルチサー
ビススイッチJv(Multi 5ervice 5w
1tcher、MSS)を設置することで、今後の電話
網の高度利用化を可能とすることを目的としたシステム
が提案きれている。
上記MSSを利用したシステム例を第6図に示す。MS
S104,105はそれぞれ電話回線により電話網10
1に接続され、MSS104には電話機106と非電話
端末107が接続され、またMSS105にも電話機1
08と非電話端末109が接続される。
MSS104,105は電話着呼を受けると回線をオフ
フッタ状態とし、仮応答(特定音)を発信者に返し、発
信者からFB(ブツシュボタン)信号により、対応する
非電話端末107.109や電話機106,108を選
択・接続する。
MSSは第7図に示すように、通常の電話接続シーケン
スの後、電話網からの着信に対して仮応答を行なう。そ
の後仮応答の通知と要求を兼ねたFB信号M S 1 
(MSS Signal 1)を発信側に返送し、発信
側より選択番号である1桁のFB信号MS 2 (MS
S Signal 2)を受信した後対応するMSS内
線端末を呼び出す。但し、MSI返送後、一定時間内に
MS2を受信しなければ、デフォルト機器を呼び出す。
また、内線端末呼出時は、第8図に示すようにMSSが
MS2送出シーケンスまで行なうと、発信側に対してト
ーキ等の可聴信号ガイダンスIを返送し、内線端末が応
答したら応答通知信号としてMS2と同一内容のPB信
号M S 3 (MSS Signal3)を返送し内
線端末を電話回線に接続する。
尚、内線端末呼び出し後一定時間内に応答が無い場合は
、第9図に示すように内線不応答通知信号としてPB信
号M S 4 (MSS Signal 4)及びトー
キ等の可聴信号ガイダンス■を返送する。このようにし
て、MSSを介して、接続したい非1話端末或いは電話
機に接続することができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記MSSを利用したシステムでは、電
話回線がMSSに接続された時点で通話料金課金が開始
され、非電話端末との接続シーケンス中或いは電話機で
呼出している最中も課金されてしまうという問題があっ
た。つまり、着信1Jnlの端末が接続不可能な状態や
、電話呼出し時にその家が留守で居ない場合でも、呼出
しの間中課金されることになるという問題点があった。
また、MSSの使用は、電話機のブッソユホンに限定さ
れるという問題点があった。
さらに、着呼があると1話回線をオフフックしてしまう
ため、その後の端末や電話機とMSSとの接続インタフ
ェースが複雑になるという問題点があった。
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、上記問題点
を除去し、非電話端末を選択するシーケンス中、或いは
電話呼出し中には、通話料金が課金されずに、非電話端
末の選択接続や電話機への呼出しが可能であり、且つ、
ブツシュボタン電話以外にダイヤル式電話でも可能で、
更に端末(非電話端末及び電話機)への着呼の受は渡し
が簡単に行なえる自動選択着信通信方式を提供すること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するため本発明は、呼出し信号を伝送す
ることにより回線を確立する通信システムにおけるその
通信回線に接続された複数の電話機や非電話端末の選択
着信方式において、仮発呼する手段、該仮発呼の回数に
よって前記非電話端末を選択する手段、仮発呼時に着信
側の電話機のベルを鳴らさない等、電話機等に即、回線
を接続しないよう着呼保留時間を持つ手段、着呼保留時
間を超える着呼は超えた時点からデフォルト端末へ着呼
を渡す手段、偶発呼処理後の着呼で選択された端末にそ
の着呼を渡す手段を具備することを特徴とする。
〔作用〕
上記の如く、仮発呼の回数によって非電話端末を選択す
る手段を具備するので、通信回線に接続された複数の1
話機及び非電話端末を通話料金の無駄な課金なしに選択
接続できると共に、ダイヤル式電話機でも選択接続が可
能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明の自動選択着信通信方式を適用するシ
ステムの構成例を示す図である。選択着信装置(5CD
)3は、公衆1話網4を介し、他の選択着信装置°3に
接続される。各選択着信装置3には電話機1や非電話端
末2が接続される。また、選択着信装置3には電話機1
や非電話端末2が複数台接続することが可能である。
第2図は上記のシステムの通信フローを示す図である。
発信側、着信側共に選択着信装置(SCD)3がある場
合は、先ず発信側の選択着信装置3は着信側に対して仮
発呼を行なう。
ここで仮発呼とは、相手に発呼、つまり電話番号をダイ
ヤルし、相手に対して呼び出しを行なうが、一定時間後
、相手が出ない内に発呼を中断する呼び出し方である。
そのために、着信側の選択着信装置3は呼び出されても
オフフックしない着呼保留時間を持つ。ある時間内に行
なわれる一連の仮発呼の回数によって接続端末の指定を
行なう。着信側の選択着信装置3はt6秒の間、着呼を
保留し、その間着信の電話のベルは鳴らさない。そして
、着信側の選択着信装置3は、着呼保留時間内に切れた
着呼は、仮発呼と認識し、その回数から指定された端末
を知る。
仮発呼が複数の場合は、仮発呼が終了して1+〜t1秒
の間に来た仮発呼を仮発呼と認め、その時間以外に来た
仮発呼は、別の相手からのものと認識する。
選択着信装置3は数回の仮発呼の後、仮発呼の時と同一
の電話番号で再発呼(本発呼)する。着信側は、仮発呼
受信後tt−t1秒の間に来た着呼は仮発呼した所から
の本発呼と判断し、先程の仮発呼の回数から知ることが
できた指定端末にその着呼を渡す。それ以降の手順は、
それぞれの引き継ぎかれた端末の処理にまかせられる。
仮発呼でない着呼は、t0秒を超えて呼出しを行なうた
め、t0秒以降デフォルトの端末(一般的には電話機)
に着呼が渡され電話機のベルが鳴動する。
複数の選択着信装置3が同時に1つの選択着信装置3に
仮発呼した時は、着信側は仮発呼受信時t1からt、の
開基外の所にも仮発呼が存在するか、又はt、からt、
の間に複数の仮発呼が存在するため、着呼の重複と認識
し、本発呼受信時にその本発呼を無視したり、強制的に
デフォルト端末に接続したり、或いは特定の着呼のみを
優先する処理を行なう。従ってこの場合、発呼を無視さ
れた発信側は、本発呼で希望の端末に接続きれない。そ
れによって発言側は発呼が他の発呼と重複したと判定し
、再度、仮発呼を行なう。しかしこの時失敗した複数の
選択着信装置3が一斉に再版発呼を行なうと、また同様
の重複が発生する。それを避けるため、SCDは再発呼
の時間を各選択者装置3でもランダムに設定できる機能
を持つ。
仮発呼か否かは、着信側はレバース検知により行なう。
電話回線がPBXを経由する場合にはこのPBXの機種
によりレバースしない事があり、その時は、呼出し音か
ら検知する。本例では、レバース検知の場合を示した。
また、発信側が仮呼び出しの時間(to)を知るには、
呼び出し中のRBT(リングバックトーン)の検知によ
り行なう。
第3図はRBTでの検知方法を示すタイミングチャート
であり、メータを検出する最小時間が0.3秒と仮定す
れば、メータ検出により呼び出しを確認するには、0.
3秒から246秒かかることになる。RBTが聞こえ出
すタイミングは不定のため、2.6−0.3秒、即ち2
.3秒のバラツキが生じる。また、公衆電話回線の交換
機の特性により、発信側、着信側双方の呼び出し開始時
間のずれがあるため、余裕時間として0.5秒(±0.
25秒)付加すれば、呼び出しは0.8から3.1秒必
要となる。つまり仮呼び出しの時間t。
は3.1となる。
発信側の選択着信装置3は、ある端末と接続したい時は
、その電話番号以外に、端末の何番にあたるかを着信側
と予め連絡し合い決めておく必要があり、また、その情
報は着信側及び発信側両方の選択着信装置3に記憶きせ
ておく。
また、本発呼により端末と接続する方法として2通りあ
る。第4図の(a)は、本発呼の着呼をそのまま端末に
渡す方法で、上記の説明はそれに従っている。
もう一つの方法は第4図の(b)のように、本発呼を一
旦、選択着信装置3でオフフックし、回路をループし、
発呼側の選択着信装置3と確認をとるためのデータの送
受を行ない、その後端末に接続する方法である。この時
、発呼側から正常な応答がない時は、tI−f、*間に
第3者の電話からの着呼を受は取ったと識別し、相手に
音声等によるガイダンスを送出する。この場合、従来の
MSSと同様の問題が発生するが、このケースは、通常
の家庭の電話回線のトラヒック量では確率的に殆どない
着呼側が選択着信装置3なしの時は、発信側の選択着信
装置3の有無情報を予め持っているため仮発呼をせず、
公衆電話網4に本発呼として接続するだけである。また
、発呼側が選択着信装置3を持っていない時は、仮発呼
せず本発呼として着信側に着呼されるため着呼側の選択
着信装置3は、デフォルト端末への着呼と認識し、着呼
側の電話機(デフォルト端末)に着呼保留時間後、着呼
を渡す。
従って、発呼、着呼側両者が選択着信装置3を持ってい
゛る場合以外では、従来の通常の電話通話と同じ扱いと
なり、非電話端末の操作も従来通りで良く、既存の通信
システム運用に何ら支障はない。
なお、選択着信装置3に加入ファクシミリ網やテレメー
タ用センサからの着信処理を行なわせるか否かは、規定
しない。
第5図は選択着信装置3の構成例を示すブロック図であ
る。切替スイッチ3−1は、公衆電話網4からの回線を
選択着信装置3が異常の時に電話機(デフォルト端末)
に直結させるためのスイッチである。局線インタフェー
ス回路3−2は、公衆電話網4からの回線上の信号を制
御回路3−3のインタフェースに合わせる回路である。
制御回路3−3は、仮発呼処理を行ない選択指定端末の
認識や本発呼による回線の端末への接続を制御したり、
異常シーケンスの処理等の着信処理を行なうものである
。また、選択着信装置3に接続されている電話機1や非
電話端末2からの発信要求を受は発信処理を行なうもの
である。電話機インタフェース回路3−4や端末インタ
フェース回路3−5は、電話機1や非電話端末2のイン
タフェースを制御回路3−3に合わせるための回路であ
る。信号送出回路3−6は、発信時に公衆電話網4ヘダ
イヤルする際に、そのダイヤル信号を発生し、制御回路
3−3へ渡すための回路である。電源3−7は上記各部
に1力を供給するものである。ランダム時間発生回路3
−8は、発信時に着信側で複数の着呼が重複し、再発呼
する時、各選択着信装置3で再発呼の時間をずらすため
の回路であり、ランダム長の時間をその都度制御回路3
−3に出力する。
なお、上記実施例では公衆1話網4を例に説明したが、
本発明に係る自動選択着信通信方式は、これに限定され
るものではなく、呼出し信号を送ることで回線を確立す
る通信網に適用できることは当然である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、仮発呼の通信手順
を設け、仮発呼の回数により接続したい端末を選択指定
するようにしたので、通信回線に接続された複数の電話
機及び非電話端末を通話料金の無駄な課金なしに選択接
続できるという優れた効果が得られる。
また、ダイヤル式電話器でも選択接続が可能になるとい
う優れた効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動選択着信通信方式を適用する
システムの構成例を示す図、第2図はこのシステムの通
信フローを示す図、第3図はRBTでの検知方法を示す
タイミングチャート、第4図(a)、(b)は端末と接
続する方法を説明するための図、第5図は選択着信装置
の構成例を示すブロック図、第6図はMSSを利用した
システム構成例を示す図、第7図はこのシステムで電話
機で発信の場合を説明するための図、第8図は端末が発
信する場合を説明するための図、第9図は内線端末呼び
出し後一定時間内に応答が無い場合を説明するための図
である。 図中、1・・・・電話機、2・・・・非電話端末、3・
・・・選択着信装置(SCD)、4・・・・公衆電話網
、3−1・・・・切替スイッチ、3−2・・・・局線イ
ンクフェース回路、3−3・・・・制御回路、3−4・
・・・電話機インタフェース回路、3−5・・・・端末
インタフェース回路、3−6・・・・信号送出口路、3
−7・・・・電源、3−8・・・・ランダム時間発生回
路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 呼出し信号を伝送することにより回線を確立する通信シ
    ステムにおけるその通信回線に接続された複数の電話機
    や非電話端末の自動選択着信通信方式において、 相手に発呼し一定時間後相手が出ない内にこの発呼を中
    断する所謂仮発呼をする手段、該仮発呼の回数によって
    前記非電話端末等を選択する手段、仮発呼時に着信側の
    電話機等に即回線を接続しないよう着呼保留時間を持つ
    手段、着呼保留時間を超える着呼は超えた時点からデフ
    オルト端末へ着呼を渡す手段、仮発呼処理後の着呼で選
    択された端末にその着呼を渡す手段を具備することを特
    徴とする自動選択着信通信方式。
JP12398389A 1989-05-16 1989-05-16 自動選択着信通信方式 Pending JPH02302163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12398389A JPH02302163A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 自動選択着信通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12398389A JPH02302163A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 自動選択着信通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02302163A true JPH02302163A (ja) 1990-12-14

Family

ID=14874142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12398389A Pending JPH02302163A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 自動選択着信通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02302163A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0653870A1 (en) Call establishment for simultaneous analog and digital communications
US20050025305A1 (en) System and method for interfacing plain old telephone system (POTS) devices with cellular devices in communication with a cellular network
JPH05160886A (ja) ディジタル端末装置
EP1185063A2 (en) System and method for announcing a message through a private branch exchange
KR100218882B1 (ko) 전자 교환기의 발신자 전화번호 통보방법
JPH02302163A (ja) 自動選択着信通信方式
JP3333882B2 (ja) 通信システム、通信システムにおける端末側通信機器および通信システムにおける相手通信機器
JP2718491B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6128268A (ja) 端末自動選択装置
JPH02302164A (ja) 自動選択着信通信方式
JP2809312B2 (ja) 通信システム
JPS60146563A (ja) 限定着信方式
JP2713907B2 (ja) 画像通信装置
JP2531927B2 (ja) デ―タ通信装置
JP2633253B2 (ja) 電話端末装置
JPH0715536A (ja) 自動通報装置
JPH0654081A (ja) 総合サービスディジタル網通信装置
JPS58188957A (ja) フアツクス端末回線制御装置
JPH0884189A (ja) 通信端末装置およびボタン電話装置
JPS63172549A (ja) 選択着信装置
JPS631137A (ja) 悪意呼着信通知方式
JPH10164185A (ja) 端末機器での発呼者番号情報を利用した着信自動転送方法
JPH05145643A (ja) 電話装置
JPH04286259A (ja) Isdn電話機
JPS61278253A (ja) 発呼加入者番号通知方法