JPH02300308A - ポリビニルアルコール繊維及びその製造法 - Google Patents

ポリビニルアルコール繊維及びその製造法

Info

Publication number
JPH02300308A
JPH02300308A JP12203089A JP12203089A JPH02300308A JP H02300308 A JPH02300308 A JP H02300308A JP 12203089 A JP12203089 A JP 12203089A JP 12203089 A JP12203089 A JP 12203089A JP H02300308 A JPH02300308 A JP H02300308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinning
pva
fibers
spinneret
polyvinyl alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12203089A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatsugu Mochizuki
政嗣 望月
Kazutaka Koda
甲田 和孝
Shiro Murakami
志朗 村上
Naohiko Nagata
永田 直彦
Mitsuo Kawaguchi
光男 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIOMATERIAL UNIVERSE KK
Unitika Ltd
Original Assignee
BIOMATERIAL UNIVERSE KK
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIOMATERIAL UNIVERSE KK, Unitika Ltd filed Critical BIOMATERIAL UNIVERSE KK
Priority to JP12203089A priority Critical patent/JPH02300308A/ja
Publication of JPH02300308A publication Critical patent/JPH02300308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はポリビニルアルコール(以下、PVAと略記す
る。)繊維及びその製造法に係わり、さらに詳しくは高
強度・高初期弾性率を有するPVA繊維及びこのPVA
繊維を生産性よく製造する方法に関するものである。
(従来の技術) 最近、超高分子量ポリマー溶液をいわゆるゲル紡糸し、
得られた未延伸糸を高倍率で延伸することにより、高強
度・高初期弾性率繊維を得る方法が開発され、注目を浴
びている。
ゲル紡糸技術を適用したポリエチレン繊維は。
アラミド繊維を超える強度、初期弾性率を有しており、
すでに実用段階に入ろうとしている。しかしながら、ポ
リエチレン繊維は融点が低いため。
耐熱性が劣るという欠点を有しており、そのため。
産業資材用途への拡大が阻まれている。
PVA繊維は汎用繊維中1強度、初期弾性率の点で優れ
ており、耐熱性においても230〜240℃以上の融点
を有しているので産業資材用途において極めて有用であ
る。
従来、PVA繊維の強度と初期弾性率を改善する方法に
関して、多くの提案がなされている。例えば、特開昭5
9−130314号公報には1分子量50万以上の超高
重合度PVAのグリセリン溶液をゲル紡糸し、得られた
未延伸糸を20倍程度延伸する方法が開示されている。
しかしながら、この方法では、超高重合度PVAの商業
的な入手が困難であるばかりか、このような超高重合度
PVAは、溶媒に溶解した場合の溶液粘度が高くなりす
ぎるので紡糸性が悪く、紡糸性をよくするためにはポリ
マー濃度を低くする必要があるので、生産性が低・とい
う欠点がある。
また、特開昭60−126312号公報や特開昭61−
108711号公報、特開昭61−215711号公報
には9重合度1500以上のPVAをジメチルスルホキ
シド(以下、DMSOと略記する。)、あるいはグリセ
リンに溶解した紡糸原液を、下式で定義される紡糸ドラ
フトが0.05〜1.0となるように乾・湿式紡糸、あ
るいはゲル紡糸し、得られた未延伸糸を20倍以上延伸
する方法が開示されている。
紡糸ドラフト=VI/V。
(ただし、Voは紡糸口金から吐出されるときの吐出糸
条の線速度+ V lは紡糸引取り速度である。)しか
しながら、これらの方法では、吐出線速度を上げて紡糸
ドラフトを1以下とするために吐出孔の直径を0.08
mmというような極めて細いものとしなければならず、
紡糸口金の製作が難しいばかりか、単糸繊度が10デニ
ール以下の細デニールの繊維しか得られない。事実、上
記公報(特開昭61−215711号公報)に記載され
ているように、高強度・高初期弾性率PVA繊維とする
ためには単糸繊度を5デニール以下にとどめることが必
須と考えられており、商業的に人手可能な重合度を有す
るPVAから製造された。単糸繊度が10デニール以上
の高強度・高初期弾性率PVA繊維は、従来全く知られ
ていない。
しかしながら、単糸繊度が10デニール以上の高強度・
高初期弾性率PVA繊維は、特に次の理由で市場から強
く要望されている。
すなわち、セメントやコンクリート補強用として従来使
用されていたアスベストは発ガン性があることが判った
ため9代わりにPVA繊維が使用されるようになってき
た。しかしながら、現在使用されている単糸繊度がlO
デニール未満の繊維は糸径が小さいため、そのままでは
分散性が悪く。
このため、フィラメントを集束してカットすることによ
り2分散性をよくしているが、セメントやコンクリート
と調合する際の分散性は依然として悪いという欠点があ
る。
単糸繊度が10デニール以上であれば、そのままでもセ
メント等と調合する際の分散性がよいので集束処理が不
要であり1分散性の向上と低コスト化を図ることが可能
となるからである。
(発明が解決しようとする課題) 上述したように、高強度・高初期弾性率を有するPVA
繊維の製造法は種々提案されているが。
前記の超高重合度PVAポリマーを用いる方法では、ポ
リマーの商業的な入手が困難であり、コスト的にも不利
である。
また、前記の特開昭60−126312号公報等で開示
された。PVA−DMSO溶液、あるいはPVA−グリ
セリン溶液を乾・湿式紡糸、あるいはゲル紡糸し、得ら
れた未延伸糸を20倍以上延伸する方法では、10デニ
ール未満の細デニールの繊維しか得られず、市場の要望
が多い単糸繊度が10デニール以上の高強度・高初期弾
性率PVA繊維を提供することができなかった。
本発明の第1の課題は、商業的に入手可能な重合度を有
するPVAからなり、高強度、高初期弾性率で、かつ、
単糸繊度が大きく、セメント等の補強用や耐候性を要求
される産業資材用途に好適なPVA繊維を提供すること
であり、また9本発明の第2の課題は、上記のPVA繊
維を生産性よく低コストで製造する方法を提供すること
である。
(課題を解決するための手段) 本発明者等はこのような現状に鑑み、商業的に入手可能
な重合度を有するPVAを用いて上記課題を解決するた
めに鋭意検討した結果1本発明に到達した。
すなわち2本発明は9次の構成を要旨とするものである
(1)重合度1500以上、 7000以下のポリビニ
ルアルコールからなり、引張り強度が13g/d以上、
初期弾性率が300g/d以上であり、かつ、単糸繊度
が10デニール以上、100デニール未満であることを
特徴とするポリビニルアルコール繊維。
(2)重合度1500以上、 7000以下のポリビニ
ルアルコールを溶媒に溶解して調製した紡糸原液を、単
数又は複数の吐出孔を有する紡糸口金を用いて乾・湿式
紡糸し、得られた未延伸糸を延伸してポリビニルアルコ
ール繊維を製造するに際し、紡糸原液出口側に突出する
形状の吐出孔を有する紡糸口金を用いて乾・湿式紡糸す
ることを特徴とするポリビニルアルコール繊維の製造法
以下1本発明の詳細な説明する。
本発明の製造法で用いるPVAの重合度は1500以上
が必要であり、好ましくは3000以上、さらに好まし
くは4500以上であるが、上限としてはポリマーコス
トの面から、 7000以下である。重合度が1500
よりも小さいと、得られる繊維の強度が13g/dより
小さくなり1本発明の目的を達成することができない。
また、PVAのケン化度は99%以上のものが好ましい
このようなPVAを溶媒に溶解して紡糸原液を調製する
のであるが、溶媒としてはグリセリン。
エチレングリコール、プロピレングリコール等の飽和脂
肪族多価アルコール、又はDMSO,ジメチルホルムア
ミド、ジメチルイミダゾリジノン。
水等及びこれらの混合物から選択すればよく、その内で
も特にDMSO,水又はこれらの混合物が好適に用いら
れる。本発明においては、この溶媒にPVAの耐熱剤、
顔料、架橋剤等を適宜混入して用いてもよい。
紡糸原液中のPVA濃度は、2〜35重量%の範囲に調
製するのが好ましい。濃度が2重量%未満になると曳糸
性が低下し、一方、35重量%を超えると、未延伸糸の
延伸性が低下する傾向を示すので好ましくない。
本発明においては、上記の溶媒にPVAを溶解して調整
した紡糸原液を単数、又は複数の吐出孔を有する紡糸口
金を用いて乾・湿式紡糸して未延伸糸を形成させるので
あるが、その際、第1図で示したように9例えば筒状細
管を埋め込んで、紡糸原液出口側に突出するように形成
した吐出孔1を有する紡糸口金を用いることが9本発明
の目的を達成するLで極めて重要であり、吐出孔の突出
長は1〜20mmが好ましい。
すなわち9通常の乾式紡糸あるいは湿式紡糸で用いられ
ている。第2図で示したような、吐出孔2が紡糸原液出
口側に突出しない紡糸口金を用いると、吐出孔出口で紡
糸原液が半球状となって紡糸口金に付着する現象が生じ
る。このような状態では紡糸の開始が困難であり、もし
仮に紡糸を開始できたとしても、得られる繊維は繊度斑
の大きいものとなり、側底実用に耐えるものではない。
このような現象は、紡糸孔の孔径を小さくして吐出線速
度を上げることによって防ぐことができるものの、PV
Aの乾・湿式紡糸においては、溶媒の抽出が他の溶媒中
にゲル化糸条を通すことによって行なわれるので1通糸
速度を上げると糸条の受ける抵抗が大きくなることから
通糸速度は高々数10m/分迄しか上げられない。した
がって、ドラフトを小さくするために吐出線速度を上げ
ることにも一定の限界がある。また、吐出孔の孔径を小
さくすることは紡糸口金製作上の困難を増大させ、生産
設備のコストアップにもつながり不利である。さらに重
要なことは、吐出孔の孔径が小さくなるために、当然の
ことながら得られる繊維の繊度が小さくなることであり
、事実このような紡糸口金を用いる方法においては、単
糸繊度がlOデニール以上で、高強度・高初期弾性率を
有するPVAm維は得られていない。
ところが驚くべきことに、紡糸原液出口側に突出する形
状の吐出孔を有する紡糸口金を用いると。
吐出線速度を下げても、吐出孔出口で紡糸原液が半球状
となって紡糸口金に付着することがなく。
安定した紡糸が可能となるばかりか、従来実現しえなか
った単糸繊度が10デニール以上で、高強度・高初期弾
性率を有するPVΔ繊維を得ることができるのである。
なお1本発明で使用する紡糸口金としては、吐出孔が紡
糸原液出口側に突出するものであれば。
吐出孔を一体として形成したもの、筒状細管を埋め込ん
で形成したもの等いずれでもよいが、後者の方が次の理
由で−好ましい。
すなわち、吐出孔を筒状細管で形成すれば、長さ/直径
の値が大きい吐出孔が容易に得られ、前記の値が大きい
吐出孔を有する紡糸口金を用いれば、吐出孔中で紡糸原
液中のPVA分子鎖に十分な剪断力が与えられ、この剪
断力によりPVA分子鎖の絡み合いが解きほぐされ、絡
み合いの少ない未延伸系構造を形成することができるか
らである。
吐出された紡糸原液は、不活性雰囲気層を経て凝固浴中
に導かれ、凝固糸条が形成される。本発明においては、
糸条の均斉度を高めるために紡糸ドラフトは1〜IOと
するのが好ましい。また、凝固浴としては、メタノール
、エタノール等のアルコールや、アセトン等のケトンを
用いることができるが、とりわけメタノールが好適に用
いられる。
乾・湿式紡糸して得られた未延伸糸は、一旦捲取るか又
は連続して延伸工程に供給し、延伸する。
なお1本発明においては、乾・湿式紡糸工程と延伸工程
との間に、乾煙、油剤処理等必要ならばその他の工程を
適宜導入してもよい。
延伸方法としては9種々の方法を適用することができる
が1例えば、ヒートプレート等の加熱体に未延伸糸を接
触させながら延伸する方法、熱媒中で延伸する方法、誘
電加熱方式で延伸する方法等があげられる。これらの方
法では1段又は2段以上の多段で延伸することができる
が、2段取J−の多段で延伸するのが好ましい。また、
多段延伸する場合は、第n段延伸と、第(n+1)段延
伸(nは1以上の整数)との間で水分付与、油剤付与等
を行なってもよい。
本発明の目的である。高強度、高初期弾性率であり、か
つ、単糸が太繊度のPVA繊維を得るには、全延伸倍率
を10倍以上とするのが好ましく。
より好ましくは15倍以上にするのがよい。
本発明によれば、商業的に人手可能な重合度のPVAを
用いて、高強度・高初期弾性率を有する。
単糸が大繊度のPVAal維を、低コストで生産性よく
製造することが可能である。
このようにして得られる本発明のPVA繊維は。
13g/d以にの引張り強度と300g/d以上の初期
弾性率を有し、かつ、単糸繊度が10デニール以上、1
00デニール未満という従来にない大繊度であるので、
セメント補強用として使用する際の分散性がよく、この
ため、糸径が小さい場合のような。
フィラメントを集束してカットすることにより分散性を
向上させる必要がなく、工程の合理化や。
セメント、コンクリートの補強効果を向上させることが
可能となる。
また、単糸繊度が大きいため、従来のPVA繊維よりも
耐候性が著しく向上し、ローブや漁網。
海苔網等、耐候性を要求される産業資材用途にも好適な
ものである。
(作用) 本発明の製造法において、単糸繊度が10デニール以七
、100デニール未満でありながら、引張り強度が13
g/(1以上、初期弾性率が300g/d以上という高
強度・高初期弾性率を有するPVAIa維が得られる理
由は9次のように考えられる。
すなわち、紡糸原液量l」側に突出する形状の吐出孔を
有する紡糸口金を用いて乾・湿式紡糸することにより、
吐出線速度を下げても、吐出孔で紡糸原液が半球状とな
って紡糸口金に付着することがなく、安定した紡糸がp
J能となるからである。
なお1本発明における引張り強度と初期弾性率は、 J
IS−L−1013に準じて、つかみ間隔25cm、引
張り速度30cm/分で測定するものである。
(実施例) 次に1本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例1〜2.比較例1 重合度1300.1700及び3000のPVAのDM
SO溶液を調製し9次いで第1図で示したような、紡糸
原液の出口側の内径が0.7mmのステンレス製円筒状
細管50本を紡糸口金から3mmの突起を形成するよう
に埋め込んだ紡糸1]1金を用いてメタノール中に乾・
湿式紡糸し、未延伸系を得た。この時。
吐出線速度及び紡糸ドラフトはそれぞれ4m/分及び5
.0で一定とした。
次いで、得られた未延伸系を第1段延伸温度180℃、
第2段延伸温度250℃で延伸し、PVA繊維を得た。
第1表に製造条件及び得られたPVA繊維の糸質を示す
また、比較のために、第2図に示したような。
吐出孔が突出していない紡糸10金を用いる以外は実施
例1〜2と同様の条件で乾・湿式紡糸したところ、いず
れの場合も紡糸口金面に紡糸原液が半球状に付着する現
象が起こり、安定した紡糸が困難であり、延伸に供する
だけの未延伸糸が採取できなかった。
第1表から明らかなように1本発明のPVA繊維は、従
来のPVA繊維では得られなかった単糸磯度であり、か
つ、高強度・高初期弾性率を有していた。
実施例3〜5.比較例2 重合度5100のPVAの12重量%DMSO溶液を調
製し、紡糸原液の出口側の内径が0.7.1.2.2.
1゜2.4mmのステンレス製円筒状細管を紡糸口金か
ら3mmの突起を形成するように、各々100.1?、
  6゜4本埋め込んだ紡糸口金を用いて乾・湿式紡糸
し。
未延伸系を?Sまた。
次いで、得られた未延伸糸を実施例1〜2と同様に延伸
し、PVA繊維を得た。
第1表に製造条件及び得られたPVA繊維の糸質を示す
(発明の効果) 本発明の1) ¥ A繊維は、13g/d以上の強度と
300g/d以上の初期弾性率を有し、かつ、単糸磯度
がlOデニール以上、100デニール未満という従来に
ない大繊度であるので、セメント、コンクリート等の補
強用とし用いた場合の分散性がよく。
補強効果を向上させることが可能であり、さらに。
従来のPVA繊維よりも耐候性が著しく向上するので、
ローブや漁網、海苔網等、耐候性を要求される産業資材
用途にも好適なものである。
また9本発明のPVAm維の製造法によれ°ば。
上記の利点を有するPVA繊維を生産性よく、低コスト
で製造することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明のPVA繊維を製造する際に用いる紡
糸口金の一実施態様を示す断面図、第2図は、従来の乾
式紡糸あるいは湿式紡糸で用いられる紡糸口金の断面図
である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重合度1500以上、7000以下のポリビニル
    アルコールからなり、引張り強度が13g/d以上、初
    期弾性率が300g/d以上であり、かつ、単糸繊度が
    10デニール以上、100デニール未満であることを特
    徴とするポリビニルアルコール繊維。
  2. (2)重合度1500以上、7000以下のポリビニル
    アルコールを溶媒に溶解して調製した紡糸原液を、単数
    又は複数の吐出孔を有する紡糸口金を用いて乾・湿式紡
    糸し、得られた未延伸糸を延伸してポリビニルアルコー
    ル繊維を製造するに際し、紡糸原液出口側に突出する形
    状の吐出孔を有する紡糸口金を用いて乾・湿式紡糸する
    ことを特徴とするポリビニルアルコール繊維の製造法。
JP12203089A 1989-05-15 1989-05-15 ポリビニルアルコール繊維及びその製造法 Pending JPH02300308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12203089A JPH02300308A (ja) 1989-05-15 1989-05-15 ポリビニルアルコール繊維及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12203089A JPH02300308A (ja) 1989-05-15 1989-05-15 ポリビニルアルコール繊維及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02300308A true JPH02300308A (ja) 1990-12-12

Family

ID=14825857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12203089A Pending JPH02300308A (ja) 1989-05-15 1989-05-15 ポリビニルアルコール繊維及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02300308A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0496376A2 (en) * 1991-01-22 1992-07-29 Unitika Ltd. Polyvinyl alcohol fiber and process for preparation thereof
KR20030058376A (ko) * 2001-12-31 2003-07-07 주식회사 효성 합성섬유 방사용 방사구금
KR100808092B1 (ko) * 2006-10-10 2008-02-28 (주)동국가연 의류용 폴리프로필렌 필라멘트의 제조장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0496376A2 (en) * 1991-01-22 1992-07-29 Unitika Ltd. Polyvinyl alcohol fiber and process for preparation thereof
KR20030058376A (ko) * 2001-12-31 2003-07-07 주식회사 효성 합성섬유 방사용 방사구금
KR100808092B1 (ko) * 2006-10-10 2008-02-28 (주)동국가연 의류용 폴리프로필렌 필라멘트의 제조장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2072006C1 (ru) Способ изготовления целлюлозного формованного изделия
JPS60162805A (ja) 高強力ポリビニルアルコ−ル系極細繊維及びその製造方法
US4883628A (en) Method for preparing tenacity and modulus polyacrylonitrile fiber
JPS59100710A (ja) 高タフネス繊維の製造法
JP4172888B2 (ja) モノフィラメントおよびその製造方法
JPS61108711A (ja) 高強度、高弾性率ポリビニルアルコ−ル系繊維の製造法
JPH02300308A (ja) ポリビニルアルコール繊維及びその製造法
CA1234662A (en) High tenacity and modulus polyacrylonitrile fiber and method
JP2710408B2 (ja) ポリビニルアルコールモノフイラメント及びその製造法
JP3997613B2 (ja) 高強度ポリプロピレン繊維及びその製造方法
JP3423814B2 (ja) 優れた耐熱水性を有する高強度,高初期弾性率ポリビニルアルコール系モノフィラメント糸の製造方法。
US4138461A (en) Dry spinning coarse-denier acrylic fibres
JPH0718052B2 (ja) 高強度アクリル系繊維の製造法
JP3161546B2 (ja) 高強度、低収縮ポリエステル系繊維の製造方法
US5264173A (en) Polyvinyl alcohol monofilament yarns and process for producing the same
JPS61215708A (ja) マルチフイラメントヤ−ンの製造方法
JPS6385105A (ja) 耐摩耗性に優れた有機系高強度繊維
JPH11107034A (ja) 湿熱特性の優れたアクリル繊維及びその製造方法
WO1996006209A1 (en) Acrylonitrile filament process
JPS61119710A (ja) 高強度、高弾性率アクリル系繊維の製造法
JPH07109616A (ja) ポリビニルアルコール系繊維とその製造方法及び乾湿式紡糸用紡糸口金
JP2815501B2 (ja) 改良された紡糸口金
JPH02229208A (ja) マルチフィラメントヤーンの製造方法
JP2000345428A (ja) ポリオレフィン系繊維の製造方法
JPH0790713A (ja) ポリビニルアルコール系モノフイラメントの製造法