JPH02299842A - 床材の製造方法 - Google Patents

床材の製造方法

Info

Publication number
JPH02299842A
JPH02299842A JP1121131A JP12113189A JPH02299842A JP H02299842 A JPH02299842 A JP H02299842A JP 1121131 A JP1121131 A JP 1121131A JP 12113189 A JP12113189 A JP 12113189A JP H02299842 A JPH02299842 A JP H02299842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
bonded
cushion material
basal plate
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1121131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2636930B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Minegishi
峰岸 康之
Morio Hayashi
守男 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1121131A priority Critical patent/JP2636930B2/ja
Publication of JPH02299842A publication Critical patent/JPH02299842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2636930B2 publication Critical patent/JP2636930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は基板の表面に単板を貼着し、裏面にクッシタン
材を貼着させる床材の製造方法に関する。
【従来技術1 従来上り、基板1の表面に単板2を貼着し、サンディン
グした後実加工を行い、次いで塗装し乾燥して床材A′
が製造されており、この床材へ゛は取付は施工する際に
基板1の裏面に樹脂発泡体のようなりッシタン材3が貼
着される。 【発明が解決しようとする課題】 従来にあっては、クッシSン材3の寸法変化が大きいた
め第3図に示すように基板1との闇に隙間Sが発生し、
防音効果が損なわれるだけでなく、この隙間S部分に接
着剤がはみ出してしまい外観が見苦しくなってしまって
いた。又、クッシタン材3に押し傷などが発生してもそ
の*ま残ってしまうものであり、更に、クッシ謄ン材3
はコールドプレスにより接着されるので、接着剤の水分
が逃げなく反りが発生してしまうという問題があった。 本発明は上記課題を解決するために為されたものであり
、その目的とするところは反りが発生することがなく、
クッシテン材と基板との闇に隙間が発生することもなく
外観が良好となり、更にクッシタン材に押し傷がついて
も復元させることができる床材の製造方法を提供するこ
とにある。 [111!を解決するための手段] 本発明の床材の製造方法は、基板1の表面に単板2を貼
着し、サンディングした後実加工を行い、次いで塗装し
乾燥する床材の製造方法においで、実加工を行う前に基
板1の裏面にクッション材3を貼着させることを特徴と
するものであり、この構成により上記課題が解決された
ものである。 [作用] 実加工を行う前に基板1の裏面にクッション材3を貼着
させるので、クッシ1ン材3は実加工の切削時に同時に
切断されることになり、従って、基板1とクッシ房ン材
3の木口が同一になり、外観が良好となるものであり、
又、クッション材3に押し傷等が付いていても塗装後の
乾燥炉内で復元させることができ、更にはクッション材
3を貼着させた後乾燥炉内で乾燥させるので、接着剤の
水分が残存しなく反りが発生することがないものである
。 [実施例1 基板1は、例えば2 、7 as厚の合板であり、この
表面に例えば0 、3 am厚のなら材のような単板2
が貼着される。次いで、単板2がサンディングされる;
本発明にあっては、単板2を貼着する前かあるいはサン
ディング前に基fj1め裏面にクッシaン材3がSBR
,#酸ビニルj1%、水性ビニル系などの接着剤を介し
てコールドプレスにより貼着される。クッション材3と
してはカルブ、ライオンボードのような厚み1.0〜1
0+mの独立発泡体、塩ビシート、適音シートのような
シート、連続発泡体等切削が可能なものであればよい、
基板1にクッシ1ン材3を貼着した後に単板2を貼着す
るようにすれば、クッシタン材3の存在により単板2を
均一に接着できる。 次いで、実加工され、順次、カラーリング、下撞、乾燥
、上塗、乾燥されて床材A#f!!遺される。 この床材Aは検査され、梱包されて出荷される。 尚、基4!1としてクロス合板を採用した場合には、第
2図に示すようにクッシタン材3に孔径が10〜50m
mの打ち抜か孔4を形成して基板1を視認できるように
してお(ことにより床材Aの材質の確認、説明が可能と
なり、又、この打ち抜き孔4により防音効果を向上させ
ることができるものである。 【発明の効果] 本発明は基板の表面に単板を貼着し、サンディングした
後実加工を打い、次いで塗装し乾燥する床材の製造方法
においで、実加工を行う前に基板の裏面にクッシaン材
を貼着させるので、クッション材は実加工の切削時に同
時に切断されることになり、従って、基板とクッシ房ン
材の木口が同一になり、外観が良好となるものであり、
又、クッシaン材に押し傷等が付いていても塗装後の乾
燥炉内で復元させることができ、更にはクッション材を
貼着させた後乾燥炉内で乾燥させるので、接着剤の水分
が残存しなく反りが発生することがないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例により製造された床材を示す
断面図、第2図は同上の床材を示す底面図、第3図は従
来例を示す断面図であって、Aは床材、1は基板、2は
単板、3はクッシaン材である。 代理人 弁理士 百 1)長 七 第1図 第2図 第3図 特許庁長官殿                  す
・1.事件の表示 平成1年特許願第121131号 2、発明の名称 床材の製造方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所 大阪府門真市大字門真1048番地名称(58
3)松下電工株式会社 代表者   三   好   俊   夫4、代理人 郵便番号 530 5、補正命令の日付 自  発 6、補正により増加する請求項の数 なし7、補正の対

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板の表面に単板を貼着し、サンディングした後
    実加工を行い、次いで塗装し乾燥する床材の製造方法に
    おいで、実加工を行う前に基板の裏面にクッション材を
    貼着させることを特徴とする床材の製造方法。
JP1121131A 1989-05-15 1989-05-15 床材の製造方法 Expired - Lifetime JP2636930B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1121131A JP2636930B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 床材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1121131A JP2636930B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 床材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02299842A true JPH02299842A (ja) 1990-12-12
JP2636930B2 JP2636930B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=14803644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1121131A Expired - Lifetime JP2636930B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 床材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2636930B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999000243A1 (fr) * 1997-06-30 1999-01-07 Kabushiki Kaisha Yamakichi Mousse de resine servant au support de plaques d'isolation sonore, et procede de fabrication
US8323447B2 (en) * 2002-12-02 2012-12-04 Pergo (Europe) Ab Process for the manufacturing of a thermosetting laminate

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173439U (ja) * 1986-04-23 1987-11-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173439U (ja) * 1986-04-23 1987-11-04

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999000243A1 (fr) * 1997-06-30 1999-01-07 Kabushiki Kaisha Yamakichi Mousse de resine servant au support de plaques d'isolation sonore, et procede de fabrication
US8323447B2 (en) * 2002-12-02 2012-12-04 Pergo (Europe) Ab Process for the manufacturing of a thermosetting laminate

Also Published As

Publication number Publication date
JP2636930B2 (ja) 1997-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4942084A (en) Reconstituted wood veneer covered structural elements
JPH11291203A (ja) 木質化粧板の製造方法
JPH02299842A (ja) 床材の製造方法
JPH02188204A (ja) 溝付き化粧板の製造方法
JP2004156277A (ja) 床材
JP3206408B2 (ja) 反り防止が施された扉などの建具
JPS6225006A (ja) 複合単板
US3582426A (en) Method of providing the surface of an object with an artificial wood grain pattern
JPH10266540A (ja) 建築用板材
JPWO2010038261A1 (ja) 天然木薄紙およびその製法
JPS6271645A (ja) 化粧板の製造方法
JPH11245201A (ja) 化粧材の製造方法
JPH1120088A (ja) 化粧シート及び化粧材
JP3252693B2 (ja) 表面化粧造作材
JPH10325227A (ja) 表装用化粧板材
JP3178762B2 (ja) 化粧パネル
JP2704631B2 (ja) 反りを防止した木質系ドアー
JP3066669U (ja) 化粧シ―トおよび内装建材
JP2534927B2 (ja) 突板シ―ト
JP2604601Y2 (ja) 造作部材
JPH08238602A (ja) 化粧板及びその製造方法
JP3166104U (ja) 突き板貼り構造用合板
JP3022349B2 (ja) 化粧板及び内装用部材
JPH05269923A (ja) 化粧合板
JPH08284335A (ja) 付形性立ち上り部用シート