JPH02296290A - カラービデオ信号に基づく表示画面の色彩調整装置 - Google Patents

カラービデオ信号に基づく表示画面の色彩調整装置

Info

Publication number
JPH02296290A
JPH02296290A JP1118136A JP11813689A JPH02296290A JP H02296290 A JPH02296290 A JP H02296290A JP 1118136 A JP1118136 A JP 1118136A JP 11813689 A JP11813689 A JP 11813689A JP H02296290 A JPH02296290 A JP H02296290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component data
color
data
polar coordinate
adjustment device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1118136A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sato
宏 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP1118136A priority Critical patent/JPH02296290A/ja
Publication of JPH02296290A publication Critical patent/JPH02296290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、カラービデオ信号に基づく表示画面上の色彩
を調整する色彩調整装置に関する。
背景技術 カラービデオ信号に基づく表示画面の色彩を種々調整し
たい場合がある。例えば、コンピュータグラフィックス
装置においてはそのような必要性が強い。
そこで、カラービデオ信号中の赤(R)、緑(G)及び
青(B)の色成分のレベルを画素毎又は所定領域毎に調
整する方法が考えられる。
しかし乍ら、色彩の色相及び彩度の視覚上の変化量と3
原色成分信号レベルの変化量との間には直線性がなく、
色相及び彩度を3原色成分のレベル調整によって調整す
るには熟練を要する。
発明の概要 そこで、本発明は、表示画面の色彩の調整を容易になし
得る色彩調整装置を提供することを目的とする。
本発明による色彩調整装置は、カラービデオ信号のサン
プル値の3原色成分データを原点が白色点に対応する2
次元座標軸上の色度成分データに変換し、得られた色度
成分データを極座標成分データに変換し、この極座標デ
ータを調整した後、調整後の極座標データを逆変換する
ことによって新たな3原色成分データを得るようになっ
ている。
実施例 以下、本発明の実施例につき添付図面を参照しつり詳細
に説明する。
第1図は、本発明による色彩調整装置を示しており、カ
ラービデオ信号から抽出されたカラー成分R,G、  
BをA/Dコンバーター、  2.3によってディジタ
ル化して(R,G、B)データを生成する。(R,G、
B)データは、入出力インク−フェース4,5、中央制
御ユニット(CPU)7、リードオンリーメモリ (R
OM)B、  ランダムアクセスメモリ(RAM)9及
びキーボード10からなるマイクロコンピュータ−1に
供給される。マイクロコンピュータ−1は、A/Dコン
バータ1.2.3と協働して適当なタイミングにて順次
(R,G、  B)データを例えば画素単位に取り込ん
でROM8に予め記憶したプログラムに従って、演算・
判別及び指令生成作業をCPU7において実行する。こ
のプログラムについては後述する。また、CPU7は、
キーボード10における操作入力を受は入れて、RAM
Q内に操作入力情報を転送してこれを格納する。CPU
7は、プログラムを実行するに当り(R,G、  B)
データ入力とRAMQ内に格納した入力データとによっ
て演算・判別処理をなすのである。CPU7は、プログ
ラムに従って(R,G、  B)データを演算処理する
ことにより調整して調整後の(R,GB)データをイン
ターフェース5を介してD/Aコンバーター1,12.
13に供給し、D/Aコンバータ11,12.13によ
ってアナログ化されたカラー成分R,G、BはCRT駆
動回路14に供給され、CRT駆動回路14は、CRT
15を駆動してカラービデオ信号に基づく2次元カラー
画像をその表示画面に表示する。
かかる構成の色彩調整装置によれば、キーボード10に
よって入力される調整信号によってCRT15の表示画
面上のカラー画像の所望領域又は画素についての色彩す
なわち色相及び彩度が調整出来る。なお、キーボード1
0に代って、ポテンシオメータによるアナログ制御電圧
発生手段等の他の入力手段を用いることも考えられるこ
とは明らかである。
次に、CPU7によって実行されるプログラムの一例を
第2図のフローチャートによって説明する。
すなわち、第2図のフローチャートは、CPU7による
色彩調整動作サブルーチンを示しており、まず、A/D
コンピュータ1,2.3からの(RG、  B)データ
を取り込む(ステップSl)。次いで、ステップS2に
お、いて次式の演算をなす。
X=0.608 R+0.174 G+0.200 B
Y=0.299R+0.587 G+0.114 BZ
=0.068 0+1.l12  B次にステップS3
において次式の演算をなす。
a =  I(X/X0)1/3− (Y/YO)”3
) X504.3β−1(Y/X0)”3− (X/X
c)”31 X201.7L−11,BY”’ −1゜
6 組し、Xo =0.981、Y0 =1.OO,Zo 
=1.181である。
次いで、α≧O1β≧0のとき、αはそのままで0.6
βをβとし、α≧0.βく0のときα。
βはそのままとし、α<Q、 β≧0のときαを0゜8
52αとし、βは0.6βとし、α<0.βく0のとき
αは0゜852αとし、βはそのままとする(ステップ
84〜510)。これは、α−Kaα。
β−Kbβとして、Ka、Kbを定める場合の一例であ
る。このような調整をなすことにより、α。
βをパラメータとする色度面座標とマンセル座標系との
対応が良くなり、視覚上の色相や彩度とα。
βの値との対応が良くなるのである。
次いで、α、βに各Δα、Δβを加算する。Δα、Δβ
はα、β座標の原点が無色すなわちRlG、B−0の場
合に対応するように予め定める。
これはホワイトバランス調整である。かかるαβの調整
をなしたときα、βの値が各々最大値αm、βmを越え
ると次ステツプ以降の演算処理が正しく行なわない恐れ
があるので、α≦αm、β≦βmとする(ステップS1
2ないし515)。
次いで、 H−jan−1(β/α) C=(α2+β2 ) l/2 なる演算をなす。すなわち、座標(α、β)を極座標(
H,C)に変換するのであり、角度Hは色相に対応し、
Cはα、β座標の原点からの距離であり、彩度に対応す
る。
次に、H,Cに対して、ΔH1ΔCを加算する(ステッ
プ517)。ΔH2ΔCは、キーボード10を介して外
部から操作者が入力することが出来、CPU7は、図示
しないサブルーチン動作によってこの外部入力をRAM
9に予め格納しておく。ここで0≦H<2πであり、H
は[H] m。
d2π(Hを2nπで除したときの剰余)とする(ステ
ップ518)。また、彩度が負となる色彩は実在しない
のでCく0となったときはC=0とする(ステップS1
9,520)。次に、CにKCを乗算する(ステップ5
21)。ここでKCは外部入力によって定まる値で、Δ
H1ΔCと同様にキーボード10からの操作入力に応じ
た正の値であり、RAM9の所定エリアに予め格納され
る。
Kcが1より大のときは画素間の彩度Cの大小関係には
変化が生ずることはないが、画素間の彩度の差が大とな
り彩度のコントラストが強調される。
またK(<lのときは彩度が低下すると共に、画素間の
彩度差が小さくなり彩度のコントラストは弱まる。勿論
、ΔH2ΔC,KCO値はCPU7の所定演算サイクル
毎に外部入力によって変化せしめることが出来、画素毎
にΔH1ΔC,KCを変化させることが出来るのであり
、所定領域毎のH,Cの調整をなすことも可能である。
いずれにしても、H,Cの値を外部調整入力により変更
することが本願発明による色彩調整の要点であり、H,
Cの変化はマンセル度座標系に対応するα、β座標にお
ける色相及び彩度の変化に対応し、結局、H,Cの変化
分が視覚上の色相及び彩度の変化分に対して直線的な関
係にあり、CRT15の表示画面上を目視しつつキーボ
ード10からの外部調整により色彩制御が容易になすこ
とが出来る。
次に、ステップS22にて切換フラッグFsが1である
か否かを判断しFSが1に等しくないときは次のステッ
プS24に進み、FSが1に等しいときは(L、 H,
C)データを外部入力データ(LL、Ht、Ct)に各
々置換して(ステップ823)、ステップS24に進む
。ステップ$23の処理により外部入力データ(Lj、
Hj、C8)によって表わされる色彩の画像と、特定の
エリアあるいは画素の画像とを置換するのである。
この外部入力データとの置換をすべき指令はキーボード
10を介して操作者によって与えられ、このときCPU
7はFS−1としてRAM9に記憶する。
次に、ステップS24において彩度のコントラスト強調
指令があったかどうかをフラッグF1が1に等しいか否
かによって判定する。すなわちFlが1に等しいときは
、彩度コントラスト強調の指令があったものとしてCを
2乗する(ステップS25)。この点に関し、CPU7
は、図示しない別のサブルーチンによって、キーボード
10からの入力を監視してコントラスト強調指令が入力
されるとFlを1とし、コントラスト強調解除指令が入
力されるとFlをOとする。
次に、ステップS26においては、特定色相の強調指令
フラッグF2が1であるか否かを判別してフラッグF2
が1であるときは例えば最小色相角Hmnから最大色相
角Hmxの範囲外にある色である場合これの彩度をC+
ΔCとして強調する(ステップS27,828)。この
点に関してもフラッグF1の場合と同様に、CPU7は
図示しない別のサブルーチンによって常にキーボード1
0の入力を監視して指定色相範囲データHmn及びHm
xを取り込んでフラッグF2を設定する。
次に、彩度Cの大きさは所定ダイナミックレンジを越え
ないようにすべきである故、Cが最大値Cm (H,L
)より大であるや否やを判別して(ステップ529)、
大なるときはCをCm (H。
L)とする(ステップ530)。最大値Cm(HI3 L)は色相H及び輝度成分りによって変わるべきであり
色相H及び輝度成分りの関数とするのが好ましい。
次に、ステップS31においては、指定色相の無色化指
令フラッグF3が1に等しいか否かを判別して、フラッ
グF3が1であると判別した場合、最小色相角Hmn及
び最大色相角Hmxの範囲にない色相についてCをゼロ
として無色化する(ステップS32.33)。CPU7
は、図示しない別のサブルーチンによりキーボード10
の入力を常時監視して指定色相範囲データHm、Hnを
取り込んでフラッグF3を設定する。なお、指定色相範
囲データHmn、Hmxは対にしてコードと対応させ、
キーボード10からはこのコードが入力されるようにす
ることも当然考えられる。
こうして定まったデータ(C,H)によりα=C*co
sH,β−Cm5inHとしてα、βを求める(ステッ
プ534)。次いて、(L、  α。
β)をステップS2及びS3における変換の逆変換をな
して3原色成分データ(R,G、B)を得て(ステップ
535)、これをインターフェース5を介してD/Aコ
ンバータ11,1.2.13に供給する(ステップ53
6)。D/Aコンバータ11.12.13のアナログ化
出力はCRT駆動回路14に供給される。
こうして、キーボード10を介して入力される色相調整
データΔH及び彩度調整データΔCに従った色彩調整が
行なわれるのである。前述した如く、入力調整データΔ
H1ΔCの各々の大きさと、CRT15の表示画面上の
色相及び彩度の視覚的変化の大きさとがほぼ直線関係に
あり、調整が極めて容易となる。
上述した第2図のサブルーチンにおいて、ステップS2
2において判別したフラッグFsの設定については、第
3図に示す如きサブルーチンにおいて設定することも可
能である。
すなわち、第3図のサブルーチンはいわゆるクロマキー
動作をなすものであり、ステップ540において、クロ
マキーフラッグF4が1であるか否かを判別して、F4
が1であるならばクロマキ−指令が入力された訳であり
、今回データ(L。
H,C)が所定範囲の色相、彩度及び輝度にあることを
判定したとき(ステップ841〜843)、フラッグF
Sを1に設定する。こうすると、FSが1に等しいと判
断して外部入力(L、 H,C)を(LL* Ht +
  Ct)に置換する。こうして、例えば背景画に対応
する色相、彩度及び輝度範囲Hmn、Hmx、Cmn、
Cmx、Lmn、LmXを設定しておいて外部入力とし
て挿入さるべき画像データを用意しておけば、いわゆる
クロマキーを実現出来る。
発明の効果 上述したことから明らかな如く、本発明による色彩調整
装置によれば、カラー画像の色彩の視認出来る変化とリ
ニアに対応するパラメータを操作入力によって変化せし
める構成であり、カラー画面上の色彩調整を視認しつつ
容易になし得るので例えばコンピュータグラフィックス
等の装置において用いて好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるカラー画像の色彩調整装置のブ
ロック図、第2図(A) 、 (B) 、 (C)及び
第3図は、第1図の装置の動作を示すフローチャートで
ある。 主要部分の符号の説明 1.2.3・・・・・・A/Dコンバータ4.5・・・
・・・インターフェース 7・・・・・・中央制御ユニット 8・・・・・・リードオンリメモリ 9・・・・・・ランダムアクセスメモリ10・・・・・
・キーボード 11.12.13・・・・・・D/Aコンバータ出願人
   パイオニア株式会社

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カラービデオ信号のサンプル値の3原色成分デー
    タ(R、G、B)を原点が白色点に対応する2次元座標
    軸上の色度成分データ(α、β)及び輝度成分データ(
    L)に変換する第1変換手段と、 前記色度成分データをH=tan^−^1(β/α)及
    びC=(α^2+β^2)^1^/^2なる関係によっ
    て得られるデータH及びCからなる極座標成分データ(
    H、C)に変換する第2変換手段と、 前記極座標成分データ(H、C)のうちのデータH及び
    Cの少なくとも一方の大きさを調整する調整手段と、 前記調整手段によって調整された後の極座標成分データ
    (H、C)を前記輝度成分データ(L)と共に前記第1
    及び第2変換手段による座標変換の逆変換をなして新た
    な3原色成分データ(R、G、B)を得る逆変換手段と
    からなることを特徴とする色彩調整装置。
  2. (2)前記第1変換手段は、前記カラービデオ信号の3
    原色成分として前記カラービデオ信号のサンプル値の色
    成分レベル(R、G、B)を用い、X=0.608R+
    0.174G+0.200B、Y=0.299R+0.
    587G+0.114B、Z=0.066G+1.11
    2Bとし、 α={(X/X_0)^1^/^3−(Y/Y_0)^
    1^/^3}×Ka×504.3β={(Y/Y_0)
    ^1^/^3−(Z/Z_0)^1^/^3}×Kb×
    201.7L=11.6Y/Y_0−11.6組し、K
    a、Kb、X_0、Y_0、Z_0は定数なる変換をな
    すことを特徴とする請求項1記載の色彩調整装置。
  3. (3)X_0=0.981、Y_0=1.000、Z_
    0=1.181とし;α>0、β>0のときKa=1、
    Kb=0.6とし;α>0、β<0のときKa=1、K
    b=1とし;α<0、β>0のときKa=0.85、K
    b=0.6とし、α<0、β<0のときKa=0.85
    、Kb=1としたことを特徴とする請求項2記載の色彩
    調整装置。
  4. (4)前記調整手段は、前記極座標成分データのHパラ
    メータ及び輝度成分Lの大きさによって変化する制限範
    囲内にCパラメータの大きさを制限するリミッタ手段を
    有することを特徴とする請求項1記載の色彩調整装置。
  5. (5)前記調整手段は、前記第2変換手段から得られる
    極座標成分データ(L、H、C)を外部入力極座標成分
    データ(L′、H′、C′)に置換する切換え手段を有
    することを特徴とする請求項1記載の色彩調整装置。
  6. (6)前記調整手段は、前記切換手段の出力のH及びL
    又はH′及びL′パラメータの大きさに応じて変化する
    制限範囲内にC又はC′パラメータの大きさを制限する
    リミッタを有することを特徴とする請求項5記載の色彩
    調整装置。
JP1118136A 1989-05-10 1989-05-10 カラービデオ信号に基づく表示画面の色彩調整装置 Pending JPH02296290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1118136A JPH02296290A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 カラービデオ信号に基づく表示画面の色彩調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1118136A JPH02296290A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 カラービデオ信号に基づく表示画面の色彩調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02296290A true JPH02296290A (ja) 1990-12-06

Family

ID=14728946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1118136A Pending JPH02296290A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 カラービデオ信号に基づく表示画面の色彩調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02296290A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02309887A (ja) * 1989-05-25 1990-12-25 Canon Inc 色信号補正装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02309887A (ja) * 1989-05-25 1990-12-25 Canon Inc 色信号補正装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Smith Color gamut transform pairs
US4617592A (en) Video retouching system
US4965745A (en) YIQ based color cell texture
US4697594A (en) Displaying a single parameter image
CA2077289C (en) Converting lines to other colors
JPS63173182A (ja) 色彩画像処理方式
EP0070680A1 (en) Reproduction of coloured images
US5726682A (en) Programmable color space conversion unit
JP3679139B2 (ja) カラー画像変換装置
JP2002218268A (ja) 色変換特性決定方法、画像表示装置、及び記録媒体
JPH08256274A (ja) コントラスト修正装置
JP3126046B2 (ja) カラー画像の色調整方法及び色調整装置
US20030234810A1 (en) Graphical user interface for color correction using curves
US6904165B2 (en) Color image processing apparatus and method for color enhancement
JPH04248681A (ja) カラー画像強調・弛緩処理方法
JPH02296290A (ja) カラービデオ信号に基づく表示画面の色彩調整装置
KR101958263B1 (ko) Vr 콘텐츠와 ui 템플릿의 제어방법
JPH05244406A (ja) 色調整装置
US5502642A (en) HSL neighborhoods in CMY color space
JPH05205039A (ja) カラー画像処理方法およびカラー画像処理装置
JPH03121571A (ja) カラー画像処理装置
JP3708397B2 (ja) 色彩特性変換方法及び画像表示装置
JP2601265B2 (ja) 色彩補正方式
Kumar et al. Grey level to RGB using YCbCr color space Technique
JPH05174142A (ja) カラー画像輪郭強調・弛緩処理方法