JPH02293323A - 二酸化チタンの製法 - Google Patents

二酸化チタンの製法

Info

Publication number
JPH02293323A
JPH02293323A JP2095242A JP9524290A JPH02293323A JP H02293323 A JPH02293323 A JP H02293323A JP 2095242 A JP2095242 A JP 2095242A JP 9524290 A JP9524290 A JP 9524290A JP H02293323 A JPH02293323 A JP H02293323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fraction
hydrolyzate
sulfuric acid
waste acid
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2095242A
Other languages
English (en)
Inventor
Guenter Lailach
ギユンター・ライラツハ
Gerhard Wiederhoeft
ゲルハルト・ビーダーヘフト
Walter Dr Deissmann
バルター・ダイスマン
Eckhard Bayer
エツクハルト・バイエル
Peter Beumer
ペーター・ボイマー
Walter Dr Gutsche
バルダー・グツチエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH02293323A publication Critical patent/JPH02293323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • C01G23/053Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts
    • C01G23/0532Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts by hydrolysing sulfate-containing salts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、加水分解物の洗浄中に蓄積する液体を分画し
、そして希釈画分を工程に返送し、一方比較的濃廃酸を
循環工程に供給するサルフェート法によって二酸化チタ
ンを製造する方法に関する。
原料及び工程費とは別に、二酸化チタン製造の経済性は
廃酸の処理に含まれる費用により及び政府の課する徴税
により漸次影響されていることが知られている。従って
廃酸の濃度を増大させることにより或いは廃酸を工程に
直接循環することにより処理費を減ずることに関して種
々の方法がすでに提案されてきた。米国特許第4,50
2,976号によると、高濃度の廃酸は加水分解物の洗
浄中に蓄積する液体中の硫酸濃度を注意深く監視するこ
とによって希洗浄酸から分離される。この希洗浄酸は有
利には第1の蒸発段階の廃熱により随時部分的に濃縮す
ることができる。
独国特許第2.729,755号によれば、蒸発と金属
サルフェートの分離による廃酸の濃縮によって回収され
る62〜75%の硫酸及び少くとも純?95%の硫酸の
混合物でイルメナイト(ilmenite)をそしゃく
し、そしてそしゃく残渣を水及びチタニルサルフェート
の加水分解中に生成する廃酸の一部で溶解する。この方
法は特にイルメナイトを原料として用いることが意図さ
れ、このほかに廃酸と共に循環される金属サルフェート
、特に硫酸クロムによって狭い制限が課せられている。
この方法の他の主な欠点は、TiO■の製造工程がそし
ゃく残渣を溶解するために用いる非常に高割合の廃酸(
20〜30%)によってひどく損われることである。厚
料をそしゃくするために用いる硫酸の量が対応して減ぜ
られるならば、自己発熱の(autothermal)
不連続的なそしゃく反応が工業的規模で行なわれる場合
、T10SO,が低収率で得られる。一方そしゃく反応
中にH,So.:Tie2比を一定に保つならば、そし
ゃく残渣を溶解するために用いる廃酸でのチタニルサル
フェート溶液において、加水分解収率やTiOz顔料の
性質が悪影響を受けるような高いH,So.:T102
比が得られる。
従って本発明によって探求さI1る問題は、イルメナイ
ト及びチタンスラグの双方を原料として用いても、概し
て工程に又は二酸化チタン顔料の品質に悪影響を及ぼさ
ないで、チタン原料をそしゃくするために用いる硫酸を
高濃度廃酸として工程から最大割合で得、これによって
処理費及び廃水の汚染を最小にすることが可能である方
法を提供することであった。
本発明は、チタン原料を硫酸でそしゃくし、そしゃくし
た物質を溶解してチタニルサルフェート溶液を生成せし
め、チタニルサルフエ−1・を加水分解し、加水分解物
を金属サルフェート含有硫酸、所謂廃酸から分離し、加
水分解物を洗浄し且つTiO2顔料に焼成し、チタニル
サルフェートの加水分解中に生成する懸濁液から固体を
分離している間に蓄積する溶液を完全に廃酸として処理
又は循環工程に供給し、そして加水分解の洗浄中に蓄積
する液体を硫酸濃度の減少する3又は4つの両分に分割
し、蓄積する第1画分Aを廃酸と一緒にして処理又は循
環工程に供給し、その後に蓄積する第2画分Bをチタニ
ルサルフェートの加水分解における水の代りに使用し、
第3画分Cを用いてチタン原料のそしゃく中に生成する
そしゃくされた物質を溶解し、そして随時第4画分Dを
水の代りに用いて加水分解物を洗浄し又は廃水として除
去することによる二酸化チタンの製造法に関する。
本方法の特に好適な具体例において、処理又は循環工程
に供給される廃酸はH2So,を少くとも23重量%、
好ましくは少くとも24重量%の濃度で有する。
加水分解物の洗浄からチタニルサル7エートの加水分解
に返送される画分Bは好ましくはH2S04を7〜22
重量%で含有し、そしてそしゃくされた物質を溶解する
ために用いる画分CはH.SO.を0.2〜7重量%で
含有する。
本方法の好適な具体例において、チタニルサルフェート
の加水分解は別に製造された加水分解核を用いて行なわ
れ、画分Bは加水分解工程の全期間の少くとも50%が
経過した後だけ添加される。
従って加水分解物の洗浄中に蓄積する液体は、硫酸の濃
度に従って3又は随時4つの両分に分割される。次いで
これらの両分を特別な工程に返送し或いは除去する。
更に特に本方法は次の工程を含んでなる。
チタン原料、特にイルメナイト又はチタンスラグを公知
の方法により80〜95%のH2SO.でそしゃくする
。用いる硫酸は好ましくは少くとも95%の硫酸又は発
煙硫酸及び金属サルフェートの蒸発及び分離によってサ
ル7エート法からの廃酸の濃縮で回収される少くとも6
0%の硫酸の混合物である。他に、他の循環工程により
廃酸から回収される硫酸も使用できる。
本発明によると、原料のそしゃく中に蓄積する好ましく
は固体のそしゃくされた物質を、加水分解の洗浄中に蓄
積する溶液の第3の画分て溶解する。問題の両分は0.
2〜7重量%のH,So,含量を有する。水又は硫酸を
含有する溶液は画分Cと一緒に使用することができる。
画分Cの低濃度は続く加水分解工程に或いは顔料の品質
に対する悪影響を排除する。
固体及び随時硫酸鉄・7H20は公知の方法により得ら
れるチタニルサル7エート溶液から分離される。
続くチタニルサルフェートの加水分解は、例えば別に製
造した加水分解核を用い、加水分解物の洗浄中に蓄積す
る画分Bを溶液に添加して行なわれる。画分Bは好まし
くは加水分解工程の全期間の少くとも50%が経過した
後に添加される。画分Bの量は、懸濁液が加水分解工程
の終りにTie,を160〜200g/Q含有するよう
に秤量される。本発明に従うH.SO,を7〜23重量
%含有する画分Bの添加は顔料の品質に悪影響を及ぼさ
ない。しかしながら、廃酸の濃度は、従来法に従い水を
添加する場合に得られる濃度に関して明らかに増大する
加水分解物は随時濾過により母液から分離され、この時
廃酸はH.SO4及び金属サル7エートを含有し、そし
て続いてこの加水分解物を洗浄する。
加水分解物の洗浄中に蓄積する溶液のH,SO,及び金
属サル7エートの濃度は洗浄工程中に典型的には変化す
る。最初廃酸が洗浄水によって加水分解物から流出され
る。この時硫酸濃度は24〜27重量%から18〜23
重量%までゆっくり低下する。本発明によればこの濃溶
液は第1画分Aとして、流出する溶液のH,So,濃度
が25〜15重量%の範囲の値に低下するまで廃酸に加
えられる。このようにして得た廃酸は、チタニルサルフ
工一トの加水分解後の懸濁液中に存在する硫酸の80〜
93%に相当して、硫酸鉄・7H20の分離後のチタニ
ルサルフェート溶液に含まれるサルフェートイオンの8
5〜97%を含有する。次いでH,So4濃度が25〜
l5から12〜3重量%へ急速に低下する間に画分Bを
分離する。本発明によれば、平均IO〜23重量%のH
,So,含量を有するこの画分Bは、加水分解後に存在
する硫酸4〜12%を含有し、上述したようにチタニル
サル7エートの加水分解中に添加される。H,So4の
12重量%以下への急激な濃度の低下後に蓄積する比較
的高希釈の溶液は第3画分Cとして分離される。本発明
によると、平均してH,50.0.2〜7Mi量%を有
する第3画分Cは、加水分解後に存在する硫酸1〜5%
を含有し、そしゃくした物質を溶解するために使用され
る。非常に希薄な第4画分Dは随時水の代りに加水分解
物を洗浄するために使用され、或いは廃水として険去さ
れる。
本発明によれば、それは加水分解後に存在する硫酸を5
%以下、好ましくは1%以下含有する。
独国特許第2,729,755号によれば、H2S 0
4 2 1〜23重量%の廃酸濃度を得ることが可能な
だけであり且つ顔料の色に関して金属イオン、特にCr
又はVイオンからの問題が予想されうるけれど、今回驚
くことに二酸化チタンの製造法それ自体及び得られる顔
料の品質が本発明の方法の適用によって悪影響を受けな
いことが発見された。本発明の主な利点は、それがイル
メナイト及びチタンスラグを出発原料として用いる双方
の場合に、高濃度の廃酸を与え且つ同時に廃水の汚染を
最小にすることである。少くともH,So423重量%
、好ましくはH 2 S O 4 2 4 〜2 7重
量%である得られる廃酸濃度は、循環による処理比を、
過去の技術と比べて明白に低下させうる。
次の実施例は本発明の方法の利点を例示する。
実施例l Tie.を75重量%含有するチタンスラグl170k
g及びTie2を54重量%含有するイルメナイト40
5gを、77.2%硫酸1996kg及び27%発煙硫
#970kgでそしゃくした。(この77.2%硫酸は
米国特許第4,502.976号に従って廃酸から回収
したものであった。
これは硫酸クロムの形でCr345ppm及び硫階バナ
ジウムの形でV3 6 p pmを含んで5.8重量%
の金属サル7エートを含有した)。そしゃく反応中に生
成する固体の反応生成物を、前バッチの加水分解物の洗
浄中に分離される画分C3.4 m3及びそしゃく残渣
の洗浄からの洗浄溶液0.9m’で溶解した。この溶液
を濾過し、チタニルサルフェートを加水分解した。
加水分解は次の如く行なった: チタニルサルフェートを水酸化ナトリウムで沈殿させる
ことによって別に製造した加水分解核の懸濁液49Qを
、チタニルサル7エ−1−溶液4.35m3(Ti02
  itに相当)に添加した。この混合物を水蒸気の導
入によって沸とう温度へもっていき、「マツチ・ポイン
ト(match point) Jまで沸とうさせた。
次いで水蒸気の導入を30分間中断し、その後更なる水
蒸気を導入し、混合物を2.5時間沸とうさせた。全工
程時間2.5時間の後、加水分解物の洗浄中に画分Bと
して分離された溶液0 .9 m3を添加した。この溶
液の添加から70分後に、水蒸気の導入を停止した。加
水分解収率は95.4%であった。
得られた懸濁液を濾過し、H,So.を26.9重量%
で含有する廃酸を濾液として蓄積させた。
次いで濾過残渣を水洗した。濾過残渣の洗浄中に濾液と
して蓄積する溶液を4つの画分に分割した。
洗浄工程の始めに、溶液の濃度はH 2 S O 4 
2 6 .4から22〜23重量%までゆっくり低下し
、次いで5重量%以下の値まで急に低下した。濾液の最
初の2.9m3を、H z S O 4が23重量%の
濃度となるまで画分Aとして分離した。この画分は平均
H2SO424.6重量%の濃度を有し、これを、加水
分解物懸濁液の濾過中に蓄積した廃酸と一緒にした。循
環工程に供給される廃酸はH,So.25.5重量%、
Cr345ppm及び■580ppmの平均濃度を有し
た。これは原料のそしゃく中に用いたサルフェートイ才
ンの95.2%を含有した。次いで濾液の濃度がH 2
 S O 4 2 3からlO.2重量%へ低下する間
に濾液0 .9 m3を画分Bとして分離した。画分B
は平均H.SO.19.6重量%、cr265ppm及
びV4 4 6 p pmの濃度を有した。これは加水
分解後に懸濁液中に存在する硫酸の9.3%を含有した
。次いで溶液2 .4 m3を画分Cとして分離した。
この濾液画分はH 2 S O i 5 .3重量%、
Cr19ppm及びV12ppmの濃度を有した。これ
は加水分解の完了時に存在する硫酸の5.4%を有した
濾液流を画分Dとして廃水路へ切換えた時、濾液はH 
2 S O 4 3 .1重量%を含有した。この濃度
はH2SO40.3重量%まで低下した。原料のそしゃ
くに用いたサルフェートイオンの1.8重量%が除去さ
れた。
加水分解物の洗浄後に得られる濾過残渣をAI粉末及び
硫酸を添加して漂白した。次いで濾過残直に標準化化学
品燐酸、アルカリ及びルタイルを添加し、続いてロータ
リーキルン中9 5 0 ’Cにおいて標準的な条件下
に焼成してルタイル顔料を製造した。
このようにして得た顔料は、加水分解中に画分Bではな
くて水を添加しそしてそしゃくされた物質を水で溶解す
る典型的な標準法で得たものと実質的に同一であった。
実施例2 原料のそしゃくにおいて、実施例1と同一の鉱石混合物
を、回収された77.2%の硫酸2,055g及び発煙
硫酸1.ooOkgでそしゃくした。
このそしゃく残渣を、画分Cとして分離された濾液3 
.3 m3で溶解した。そしゃくによる収率は実施例l
におけるよりも0.3%高かった。
加水分解は0.9m3の洗浄濾液(画分B)を添加して
実施例lにおける如く行なった。得られた懸濁液を濾過
した。蓄積する廃酸はH 2 S O 4 2 6 .
3li量%を有した。次いで濾過残渣を水洗し、洗浄濾
液を3つの画分に分けた。画分AはH.S0.20,5
重量%の濃度まで分離した。これは平均23.3重量%
の硫酸含量を有し、これを先に蓄積した廃酸と一緒にし
た。循環工程へ供給される廃酸はH.S0.24.7重
量%、Cr334ppm及びV562ppmを含有した
。これは原料のそしゃくに用いたサルフェートイオンの
97%を含有した。残りの3%は二酸化チタン加水分解
物へ化学的に固定された。
画分Aの後、H,S04濃度が20.5から6重量%ま
で低下する間0 .9 m3の濾液を画分Bとして分離
した。画分Bは、加水分解後に存在する全硫酸の9%に
相当する平均してH2S○.17.8重量%を含有した
6〜0.4重量%、平均1.7重量%のH,So.濃度
を有する濾液3.3m3を画分Cとして分離した。これ
は加水分解の完了した時に存在する硫酸の2.5%含有
した。
加水分解物を実施例lにおける如くルタイル顔料に加工
した。顔料は実質的に標準的製造法のものに匹敵した。
本発明の特徴及び態様は以下の通りである:l.チタン
原料を硫酸でそしゃくシ、そしゃくした物質の溶解によ
ってチタニルサル7エート溶液を生成せしめ、チタニル
サル7エートを加水分解して加水分解物と金属サルフェ
ート含有の硫酸、所謂廃酸の懸濁液を生成せしめ、加水
分解物と廃酸を分離し、廃酸を処理又は循環工程に供給
し、加水分解物を洗浄し且つ加水分解物の洗浄中に蓄積
する洗浄液を濃度の低下する画分( f rac t 
ionsof decreasing concent
rations)に分離し、そして加水分解物を焼成し
てTiO2顔料を生成せしめることを含んでなり、但し
洗浄液の分離した画分の第1画分(A)を廃酸と一緒に
して処理又は循環工程に供給し、第2画分(B)をチタ
ニルサル7エート加水分解物中に水の代りに用い、そし
て第3画分を用いてチタン原料のそしゃくから、そしゃ
くされた物質を溶解する、二酸化チタンの製造法。
2.加水分解物の洗浄から分離した第4画分Dを、加水
分解物を洗浄するために水の代りに用いる或いは廃水と
して除去する上記lの方法。
3.チタニルサルフェートの加水分解後に懸濁液中に存
在する硫酸の80〜93%を廃酸として処理又は循環工
程に供給し、硫酸の4〜12%をチタニルサルフェート
の加水分解に返送し、そして硫酸1〜5%をそしゃくし
た物質を溶解するために用いる上記lの方法。
4,硫酸0.1〜5%を、加水分解物を洗浄するために
用いる或いは廃水として除去する上記lの方法。
5.処理又は循環工程に供給される廃酸が少くとも23
重量%のH,So4の濃度を有する上記lの方法。
6.処理又は循環工程に供給される廃酸が少くとも24
重量%のH ! S O 4の濃度を有する上記5の方
法。
7.ナタニルサルフェートの加水分解に返送される加水
分解物の洗浄からの画分Bが7〜23重量%のH z 
S O tを含有する上記1の方法。
8.そしゃくされた物質を溶解するために用いる画分C
が0.2〜7重量%のH.SO.を含有する上記lの方
法。
9.別に製造した加水分解核を用いてチタニルサルフェ
ートの加水分解を行ない、そして加水分解工程の全期間
の少くとも50%が経過した後に画分Bを添加すること
を含んでなる上記lの方法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、チタン原料を硫酸でそしゃくし、そしゃくした物質
    の溶解によってチタニルサルフェート溶液を生成せしめ
    、チタニルサルフェートを加水分解して加水分解物と金
    属サルフェート含有の硫酸、所謂廃酸の懸濁液を生成せ
    しめ、加水分解物と廃酸を分離し、廃酸を処理又は循環
    工程に供給し、加水分解物を洗浄し且つ加水分解物の洗
    浄中に蓄積する洗浄液を濃度の低下する画分に分離し、
    そして加水分解物を焼成してTiO_2顔料を生成せし
    めることを含んでなり、但し洗浄液の分離した画分の第
    1画分(A)を廃酸と一緒にして処理又は循環工程に供
    給し、第2画分(B)をチタニルサルフェート加水分解
    物中に水の代りに用い、そして第3画分を用いてチタン
    原料のそしゃくから、そしゃくされた物質を溶解するこ
    とを特徴とする二酸化チタンの製造法。
JP2095242A 1989-04-17 1990-04-12 二酸化チタンの製法 Pending JPH02293323A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3912554.8 1989-04-17
DE3912554A DE3912554C1 (ja) 1989-04-17 1989-04-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02293323A true JPH02293323A (ja) 1990-12-04

Family

ID=6378838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2095242A Pending JPH02293323A (ja) 1989-04-17 1990-04-12 二酸化チタンの製法

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0393430B1 (ja)
JP (1) JPH02293323A (ja)
AU (1) AU626657B2 (ja)
BR (1) BR9001755A (ja)
CA (1) CA2014485A1 (ja)
DE (2) DE3912554C1 (ja)
ES (1) ES2054134T3 (ja)
FI (1) FI96840C (ja)
NO (1) NO901505L (ja)
ZA (1) ZA902824B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006103999A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Murata Mfg Co Ltd 酸化チタン微粒子の製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI89901C (fi) * 1990-10-23 1993-12-10 Kemira Oy Reningsfoerfarande
BR9005862A (pt) * 1990-11-20 1992-06-30 Curua Mineracao Ltda Processo de producao de dioxido de titanio a partir de minerio de anatasio,usando digestao fluida com acido sulfurico e sob condicao de minimo consumo de acido e minima emissao de efluentes poluidores
WO1993018193A1 (en) * 1992-03-09 1993-09-16 Pivot Mining Nl Acid washing of leached solids from the beneficiation of titaniferous ores
CA2171185A1 (en) * 1993-09-07 1995-03-16 Ross Alexander Mcclelland Upgrading titaniferous materials
DE4344359C2 (de) * 1993-12-24 1996-09-19 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Titandioxid nach dem Sulfatverfahren
AU2002952158A0 (en) 2002-10-18 2002-10-31 Bhp Billiton Innovation Pty Ltd Production of titania
AU2002952155A0 (en) 2002-10-18 2002-10-31 Bhp Billiton Innovation Pty Ltd Production of titania
AU2002952157A0 (en) 2002-10-18 2002-10-31 Bhp Billiton Innovation Pty Ltd Production of titania
AP2006003593A0 (en) 2003-10-17 2006-04-30 Bhp Billiton Innovation Pty Production of Titania.
CN112624189B (zh) * 2021-01-14 2023-03-28 上海安赐环保科技股份有限公司 一种硫酸法钛白粉的废酸与白水的回用方法及***

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3327769A1 (de) * 1983-08-02 1985-02-14 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur aufarbeitung von duennsaeuren
DE3718674A1 (de) * 1987-06-04 1988-12-15 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von titandioxid
DE3736111A1 (de) * 1987-10-26 1989-05-03 Kronos Titan Gmbh Verfahren zur energie- und materialsparenden aufarbeitung der bei der titandioxidherstellung nach dem sulfatverfahren anfallenden duennsaeure
CH672633A5 (ja) * 1987-11-23 1989-12-15 Escher Wyss Ag
DE3742838A1 (de) * 1987-12-17 1989-07-13 Kronos Titan Gmbh Verfahren zur herstellung von titandioxid-pigmenten

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006103999A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Murata Mfg Co Ltd 酸化チタン微粒子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0393430B1 (de) 1993-01-13
DE3912554C1 (ja) 1990-07-12
EP0393430A2 (de) 1990-10-24
ES2054134T3 (es) 1994-08-01
NO901505D0 (no) 1990-04-03
FI96840C (fi) 1996-09-10
DE59000737D1 (de) 1993-02-25
AU5316590A (en) 1990-10-18
CA2014485A1 (en) 1990-10-17
NO901505L (no) 1990-10-18
AU626657B2 (en) 1992-08-06
BR9001755A (pt) 1991-06-04
FI901874A0 (fi) 1990-04-12
EP0393430A3 (de) 1991-03-27
FI96840B (fi) 1996-05-31
ZA902824B (en) 1991-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3760058A (en) Process leading to the production of titanium dioxide pigments with a high degree of whiteness
US3071439A (en) Method for the preparation of titanium hydrate
JPH08225324A (ja) アナターゼ二酸化チタン及びその製法
JPH02293323A (ja) 二酸化チタンの製法
CN1479795A (zh) 从含有二氧化钛的物料如炼钢炉渣中回收二氧化钛的方法
EP0424058A1 (en) Method for producing particulate titanium oxides
US3533742A (en) Production of titanium dioxide
CA2030386C (en) Process for the production of ti02 pigments
US2774650A (en) Method for decomposition of titaniferous ores
EP0475104A1 (de) Verfahren zur Aufarbeitung von Aufschlussrückständen aus der Titandioxidproduktion
CN108585035A (zh) 一种高白度硫酸法钛白粉的制备方法
JPH059029A (ja) 高純度酸化チタン粉末の製造方法
AU616221B2 (en) Method for producing titanium dioxide
JP2744661B2 (ja) 二酸化チタンの製造における硫酸の回収方法
DE1792582A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines TiO2-Pigmentes mit reinerem Farbton und erhoehter Helligkeit
US2269139A (en) Process for producing improved titanium pigments
DE4344359C2 (de) Verfahren zur Herstellung von Titandioxid nach dem Sulfatverfahren
DE2405271A1 (de) Verfahren zur gewinnung von titandioxyd aus erzen
DE3343257A1 (de) Verfahren zur herstellung von titandioxid
US1648569A (en) Process for the manufacture of pure zirconium sulphate
US2253590A (en) Purification of acidic liquors
US2413640A (en) Production of stable titanium solutions
WO1992008816A1 (en) Titanium dioxide production from upgraded anatase ore concentrates using fluid sulphuric acid sulphation
DE3938692C1 (en) Prodn. of titanium di:oxide using the sulphate process - includes using sulphuric acid, wash water, etc. contg. specified total max. levels of chloride and calcium ions to prevent corrosion
EP4046964A1 (en) Method for the production of a titanium-containing feedstock for the chloride process