JPH02285938A - 充電装置 - Google Patents

充電装置

Info

Publication number
JPH02285938A
JPH02285938A JP10516189A JP10516189A JPH02285938A JP H02285938 A JPH02285938 A JP H02285938A JP 10516189 A JP10516189 A JP 10516189A JP 10516189 A JP10516189 A JP 10516189A JP H02285938 A JPH02285938 A JP H02285938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
data
voltage
battery
calculated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10516189A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Senba
泰裕 仙波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP10516189A priority Critical patent/JPH02285938A/ja
Publication of JPH02285938A publication Critical patent/JPH02285938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は電池等の充電装置に係り、電池を急速にフル充
電するものに間する。
[従来の技術] 電池等の充電は短時間に行われることが一般に要求され
る。そのため、急速充電が多く用いられるが、急速充電
は過充電を招きやすく、過充電により電池は寿命を縮め
る。このため、従来の急速充電装置では、タイマーを用
いて充電時間を設定する、あるいは、電池の端子電圧を
検出する、等により充電制御を行っていた。しかし、こ
れらの充電制御方法は、過充電を避けるために過充電に
なる前に充電を停止するか、さもなければフロー充電す
るかというものであり、電池を過不足な(急速にフル充
電できる充電装置を欲しいという要求があり、改善が望
まれていた。
[発明が解決しようとする課題] 従来の充電装置では、電池がフル充電されたことを正確
に検出できないことで生ずる課題を解決しようとするも
ので、電池の内部温度、周囲の温度および電池の端子電
圧のそれぞれを検出し、これらの検出値に応じて充電電
流を制御しながら急速充電を行う充電装置を提供するも
のである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上述の課題を解決するため、電池の内部温度
を検出する第1の温度検出部と、電池の端子電圧を検出
する電圧検出部と、第1の温度検出部よりの温度データ
を所定時間毎にアナログ−デジタル変換して演算し、こ
の演算値を記憶してある設定の第1温度データと比較し
、−敗にて信号を出力する演算部と、演算部よりの信号
により急速充電電流を補充充電電流に切替える電流制御
部とでなり、前記演算部は、前記信号の出力後、設定し
た時間の経過した後、第1の温度検出部にて検出された
温度データが設定の第2温度データより小さいとき、電
圧検出部よりの電圧データおよび第1の温度検出部の温
度データをそれぞれアナログ−デジタル変換して演算し
、電圧データの演算値が、第2温度データの演算値毎に
規定される設定の電圧値以下であるとき演算部よりの信
号出力を停止し、この信号出力の停止にもとづき前記電
流制御部により急速充電電流に切替わるように構成した
充電装置を提供するものである。
[作用] 以上のように構成したので、本発明の充電装置により充
電を行うならば、電池の温度上昇、周囲温度、電池の端
子電圧等に応じて充電電流を制御するため、所要時間内
で電池を自動的にフル充電することができる。
[実施例] 以下、図面に基づいて本発明による充電装置の実施例を
詳細に説明する。
第1図は本発明による充電装置の一実施例を示す回路図
である。図において、1は電池部、2は充電部で、電池
部1は充電部2によって充電される。3は電池で、ニッ
ケルカドミウム電池等の二次電池である。TIは第1の
感温素子、T2は第2の感温素子で、共に、温度変化に
よってインピーダンス特性が変化する、例えば、サーミ
スタ等で構成される。第1の感温素子TIは、電池3の
内部温度の変化によってインピーダンスが変化し、電圧
VCCを抵抗R1とこの第1の感温素子TIのインピー
ダンスとで分割し、この分割値を電池3の内部温度デー
タとして演算部4のアナログ入力ボートANIに入力す
る。第2の感温素子T2は、周囲の気温の変化によって
インピーダンスが変化し、電圧Vccを抵抗R2とこの
第2の感温素子T2のインピーダンスとで分割し、この
分割値を周囲の気温のデータとして演算部4のアナログ
入力ボートAN2に入力する。
4は演算部で、演算のためのプログラム、設定データ、
あるいは演算データ等を記憶するRAM(ランダム・ア
クセス・メモリ)等を有し、アナログ入力ボートANI
 、、AN2 、八N3の各入力ボートに人力した電圧
を図示しないアナログ−デジタル変換部(A/D変換部
)でデジタル信号に変換して演算し、後述する如く、演
算値に応じて出カポ−)PIより rHtJ若しくは 
rLoJ信号を出力する。
QlはPNP形トランジスタで、電源Vddよりの電流
をエミッタより入力し、後述するトランジスタQ2がオ
フのとき、抵抗R5と抵抗R6によるバイアスで決まる
コレクタ電流を抵抗!?7、ダイオードDを介して電池
3に入力する。 R7は抵抗で、トランジスタQlのコ
レクタ電流を制限する。Dはダイオードで、電池3より
充電部2への電流の逆流を防止する。
Q2はエミッタ接地した NPN形トランジスタで、演
算部4の出力ポートPIより「旧」信号が出力したとき
、この信号をベースに入力してオンする。
このトランジスタQ2のオンにより、トランジスタQ1
はベースを抵抗R8を介して実質的に接地され、コレク
タ電流は略抵抗R7で制限される電流となる。
次に、本発明の充電装置の動作について説明する。演算
部4では、内蔵するクロック信号の計数等による所定の
時間毎、例えば、1分毎に、各アナログ入力ボートに入
力する電圧をA/D変換して演算する。また、内蔵する
RAM等に、予め設定したデータ、演算して得たデータ
等を記憶する。
電池3の充電は、まず、演算部4の出力ポートP1より
出力する信号が「旧」にて急速充電を開始する。充電電
流は、電源VddよりトランジスタQ1、抵抗R7およ
びダイオードDを経て供給される。演算部4の出力ポー
トPIの信号出力がrHtJのとき、トランジスタQ2
のベースにこのr!H」信号が入力してトランジスタQ
2はオンし、その結果、トランジスタロ1はベースを抵
抗R8とトランジスタQ2を介して実質的に接地されて
導通し、トランジスタQ1のコレクタ電流は略抵抗R7
によって制限される電流値となる。この電流は、電池3
を急速充電するための電流であり、例えば、2C(充電
定格電流の2倍)となるようにR7の抵抗値によって設
定する。
また、演算部4の出力ポートP1よりの信号出力がrL
o」のとき、トランジスタQ2はこのrLoj信号によ
りベース電位がゼロとなってオフし、抵抗R8はトラン
ジスタQ1から実質的に切り離され、その結果、トラン
ジスタロ1のコレクタ電流は、抵抗R5と抵抗R6によ
り与えられるベースバイアス電圧によって決まる電流と
なる。この電流は、電池3を補充充電するための電流で
あり、例えば、0.IC(充電定格電流の0.1倍)と
なるように抵抗R5と抵抗R6とによりトランジスタQ
1のベースバイアス電圧を設定する。
電池3は、充電によって電池内部で生ずる化学変化等に
より内部温度が上昇する。この内部温度上昇により、電
池部1における第1の感温素子T1はインピーダンスが
変化する。感温素子に、例えば、サーミスタを用いた場
合、サーミスタは電池内部の温度上昇によりインピーダ
ンスが低下する。
従って、電圧Vccを抵抗R4とこの第1の感温素子T
1とで分割した、演算部4のアナログ入力ボートANI
に入力する電圧値は低下する。演算部4は、この入力電
圧を所定時間毎、例えば、1分毎にA/D変換して演算
し、演算値が、予めRAM等に設定記憶してある、例え
ば、電池の許容最大内部温度を60℃とすれば、この6
0℃に対応するデータと一敗したとき、出力ボートPI
より rLoJ信号を出力する。この rLoJ信号を
ベースに受けたトランジスタQ2はオフし、従って、抵
抗R8は実質的にトランジスタ01より切り離され、こ
の結果、トランジスタQ1のコレクタ電流は、ベースを
抵抗R5と抵抗R6によりバイアスされたときの電流、
即ち補充充電電流に切り替わる。
充電電流が補充充電用に切り替わった後も、演算部4は
、アナログ入カポ−) ANIに入力する温度データの
演算を継続的に行い、演算値が、予めRAM等に設定記
憶してある、例えば、前記60℃より15℃低い45℃
に対応するデータと一敗若しくは45℃以下のとき、ア
ナログ入力ポートAN3に入力する電圧検出部よりの電
圧データをA/D変換して演算し、演算値が、電池の内
部温度45℃若しくは該当する温度におけるフル充電時
の端子電圧に対する値としてRAM等に設定してある、
例えば、1.44ボルト以下であれば出力ボートPIよ
り[旧j信号を出力し、充電電流を補充充電電流から急
速充電電流に切り替える。なお、前記設定の45℃は、
安全に急速充電を行い得る電池の内部温度で、任意に設
定できる。因みに、電池がフル充電されたときの電池の
端子電圧は、例えば、ニッケルカドミウム電池l素子の
場合、10℃では1.62ボルト、20℃では1.55
ボルト、45℃では1.44ボルト等である。
上記電圧データの演算値が電池3のフル充電のデータを
示せば、演算部4は、電源をオフする等により充電を終
了するまで rLoJ信号を出力し続け、装置は補充充
電を行う、この (LoJ信号は電源オフ等によってリ
セットされ、次に充電を行うときには rHIJ信号と
なり、急速充電が行われる。
また、演算部4は、所定時間毎にA/D変換して演算し
た、前記第1の感温素子TIによる電池3内部の温度デ
ータの演算値をRAM等に一旦ホールドする。この−旦
ホールドしたデータを、所定時間後、例えば、1分後に
A/D変換し演算したデータとで演算し、ホールドして
あるデータとの差が、予めRAM等に記憶してある、例
えば、1分当たりの温度上昇の限度を+3℃とすれば、
この+3℃を示すデータと比較し、一致したとき出力ボ
ートP1より rLoJ信号を出力する。トランジスタ
Q2がこの rLoj信号を入力してオフし、その結果
、トランジスタQ1のコレクタ電流は、抵抗R5と抵抗
R6により与えられるベースバイアス電圧によって決ま
る、補充充電電流に切り替わる。充電電流が補充充電用
に切り替わった後も、演算部4は、アナログ入力ポート
ANIに入力する温度データの演算を継続的に行い、演
算したデータとRAM等にホールドしてあるデータとの
差を、予めRAM等に設定記憶してある、例えば、−1
”Cを示すデータと比較し、−敗したとき、アナログ入
力ポートAN3に入力する電圧検出部よりの電圧データ
をA/D変換して演算し、演算値がそのときの電池の内
部温度におけるフル充電時の端子電圧である、例えば、
20℃では1.55ボルト以下であれば出力ボートPl
より 「旧」信号を出力し、充電電流を補充充電電流か
ら急速充電電流に切り替える。
なお、前記設定の−l″Cは、電池の内部温度が急速に
下がり、再度急速充電を行い得る電池の内部温度である
が、このデータは任意に設定できる。
上記電圧データの演算値が電池3のフル充電のデータを
示せば、演算部4は、電源をオフする等により充電を終
了するまで jLoJ信号を出力し続け、装置は補充充
電を行う、この rLoJ信号は電源オフ等によってリ
セットされ、次に充電を行うときには 「旧J信号とな
り、急速充電が行われる。
更に、充電部2の第2の感温素子T2は、周囲の室温に
応じてインピーダンスが変化する。従って、電圧Vcc
を抵抗R2とこの第2の感温素子↑2とで分割した、演
算部4のアナログ入力ポートAN2への入力電圧は、室
温の変化に応じて変化する。演算部4は、このアナログ
入力ポートAN2への入力電圧と、前記アナログ入力ポ
ートANIに入力する第1の感温素子T1による電池3
の内部温度データとを、所定時間毎、例えば、1分毎に
、それぞれA/D変換して演算して比較し、演算値の差
が、予めRAM等に記憶してある、例えば、電池の内部
温度上昇の限度値を25℃とすれば、この25°Cを示
すデータと比較し、一致したとき出力ボートP1より 
rLol信号を出力する。トランジスタQ2はこのrL
oJ信号を入力してオフし、その結果、トランジスタQ
1のコレクタ電流は、抵抗R5と抵抗R6により与えら
れるベースバイアス電圧によって決まる補充充電電流に
切り替わる。充電電流が補充充電電流に切り替わった後
も、演算部4は、アナログ入力ボートANIおよびアナ
ログ入力ボートへN2に入力するそれぞれの温度データ
の演算を継続的に行い、演算値の差が、予めRAM等に
記憶してある、例えば、15°Cを示すデータと比較し
、一致したとき、アナログ入カポ−) AN3に入力す
る電圧検出部よりの電圧データをA/D変換して演算し
、演算値が電池の内部温度、例えば、20℃におけるフ
ル充電時の端子電圧である!、55ボルト以下であれば
出カポ−)PIより 「旧」信号を出力し、充電電流を
補充充電電流から急速充電電流に切り替える。なお、前
記設定の15°Cは、再度急速充電を行い得る電池の内
部温度と室温との差で、任意に設定できる。
上記電圧データの演算値が電池3のフル充電のデータを
示せば、演算部4は、電源をオフする等により充電を終
了するまで rLoJ信号を出力し続け、装置は補充充
電を行う、この rLoJ信号は電源オフ等によってリ
セットされ、次に充電を行うときには 「旧」信号とな
り、装置は急速充電を行う。
[発明の効果コ 以上に説明したように、本発明による充電装置において
は、充電中の電池の内部温度、内部温度と周囲の室温と
の差、若しくは単位時間当たりの電池の内部温度上昇等
を検出しながら、これらの検出値が予め設定した値に達
するまで急速充電を行い、更に、急速充電を一旦終了し
た後、設定の時間後に電池の端子電圧を検出し、フル充
電電圧以下であれば再度急速充電を行うもので、この充
電装置で電池の充電を行うならば、電池は急速にフル充
電され、フル充電の後は自動的に補充充電に切り替わる
ので過充電されることがなく、電池の寿命を縮めに<<
、従来の充電不足あるいは過充電による不満を解消でき
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による充電装置の一実施例を示す回路図
である。 図中、1は電池部、2は充電部、3は電池、4は演算部
、T1、T2は感温素子、Ql、R2はトランジスタ、
Dはダイオード、R1乃至R8は抵抗、Vddは充電用
電源である。 第1図 特許出願人 株式会社富士通ゼネラル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電池の内部温度を検出する第1の温度検出部と、
    電池の端子電圧を検出する電圧検出部と、第1の温度検
    出部よりの温度データを所定時間毎にアナログ−デジタ
    ル変換して演算し、この演算値を記憶してある設定の第
    1温度データと比較し、一致にて信号を出力する演算部
    と、演算部よりの信号により急速充電電流を補充充電電
    流に切替える電流制御部とでなり、前記演算部は、前記
    信号の出力後、設定した時間の経過した後、第1の温度
    検出部にて検出された温度データが設定の第2温度デー
    タより小さいとき、電圧検出部よりの電圧データおよび
    第1の温度検出部の温度データをそれぞれアナログ−デ
    ジタル変換して演算し、電圧データの演算値が、第2温
    度データの演算値毎に規定される設定の電圧値以下であ
    るとき演算部よりの信号出力を停止し、この信号出力の
    停止にもとづき前記電流制御部により急速充電電流に切
    替わることを特徴とする充電装置。
  2. (2)電池の内部温度を検出する第1の温度検出部と、
    電池の端子電圧を検出する電圧検出部と、第1の温度検
    出部よりの温度データを所定時間毎にアナログ−デジタ
    ル変換して演算すると共にこの演算値をホールドし、所
    定時間後の第1の温度検出部よりの温度データの演算値
    をホールドしてある演算値とで演算し、演算結果を記憶
    してある設定の第1データと比較し、演算結果が第1デ
    ータを越えたとき信号を出力する演算部と、演算部より
    の信号により急速充電電流を補充充電電流に切替える電
    流制御部とでなり、前記演算部は、前記信号の出力後、
    設定した時間の経過した後、第1の温度検出部にて検出
    した温度データの演算値をホールドしてある演算値とで
    演算し、演算結果が設定の第2データより小さいとき、
    電圧検出部よりの電圧データおよび第1の温度検出部よ
    りの温度データとをそれぞれアナログ−デジタル変換し
    て演算し、電圧データの演算値が、第1温度データの演
    算値毎に規定される設定の電圧値以下であるとき演算部
    よりの信号出力を停止し、この信号出力の停止にもとづ
    き前記電流制御部により急速充電電流に切替わることを
    特徴とする充電装置。
  3. (3)電池の内部温度を検出する第1の温度検出部と、
    電池の周囲の温度を検出する第2の温度検出部と、電池
    の端子電圧を検出する電圧検出部と、第1の温度検出部
    よりの第1の温度データと第2の温度検出部よりの第2
    の温度データとを所定時間毎にそれぞれアナログ−デジ
    タル変換して演算し、第2の温度データの演算値に設定
    の第3の温度データを加算し、この加算された温度デー
    タと第1の温度データの演算値とが一致したとき信号を
    出力する演算部と、演算部よりの信号により急速充電電
    流を補充充電電流に切替える電流制御部とでなり、前記
    演算部は、前記信号の出力後、設定した時間の経過した
    後、第1の温度検出部にて検出された第1の温度データ
    が、第2の温度データに設定の第4の温度データを加算
    し、この加算された温度データより小さいとき、電圧検
    出部よりの電圧データおよび第1の温度検出部よりの第
    1の温度データをそれぞれアナログ−デジタル変換して
    演算し、電圧データの演算値が、第1の温度データの演
    算値毎に規定される設定の電圧値以下であるとき演算部
    よりの信号出力を停止し、この信号出力の停止にもとづ
    き前記電流制御部により急速充電電流に切替わることを
    特徴とする充電装置。
JP10516189A 1989-04-24 1989-04-24 充電装置 Pending JPH02285938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10516189A JPH02285938A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10516189A JPH02285938A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02285938A true JPH02285938A (ja) 1990-11-26

Family

ID=14399979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10516189A Pending JPH02285938A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02285938A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009178005A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Hitachi Koki Co Ltd 充電装置及び充電装置における誤差補正方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009178005A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Hitachi Koki Co Ltd 充電装置及び充電装置における誤差補正方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5352967A (en) Method and apparatus for charging storage batteries to full capacity
US9041358B2 (en) Semiconductor device for battery control and battery pack
JPH0630529A (ja) 蓄電池の充電制御装置
JP2003087990A (ja) 二次電池の充電回路
JP6929969B2 (ja) バッテリーの内部抵抗を最適化するためのバッテリー管理システム及び方法
JP2001333542A (ja) 充電装置
JP3242985B2 (ja) 二次電池の充電回路
JPH02285938A (ja) 充電装置
JP3403309B2 (ja) 充電装置
JP3369628B2 (ja) 電池の充電方法
JPH11187586A (ja) 二次電池の充電方法および充電システム
JPH07123604A (ja) 二次電池の充電装置
JPH06284594A (ja) 充電式電源装置
KR100478891B1 (ko) 배터리의 양부 판정방법
KR910006791Y1 (ko) 재충전 배터리의 과충전 보호회로
JP3255445B2 (ja) 充電回路
JPH07202701A (ja) 積分回路及びそれを用いたバッテリチャージャ
KR0166938B1 (ko) 급속 및 일반 겸용 충전장치 및 방법
JP2577656B2 (ja) 二次電池の充電方式
JPH08317571A (ja) 二次電池の充電回路
JPH0214295Y2 (ja)
JP2002359933A (ja) 電池の充電方法
JPH06121467A (ja) 充電制御回路
JPH0789719B2 (ja) 二次電池充電制御回路
JPH02276427A (ja) 電子機器