JPH02285771A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH02285771A
JPH02285771A JP1105878A JP10587889A JPH02285771A JP H02285771 A JPH02285771 A JP H02285771A JP 1105878 A JP1105878 A JP 1105878A JP 10587889 A JP10587889 A JP 10587889A JP H02285771 A JPH02285771 A JP H02285771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
binarization
data
picture
binarized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1105878A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tanioka
宏 谷岡
Yasuhiro Yamada
康博 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1105878A priority Critical patent/JPH02285771A/ja
Priority to US07/515,222 priority patent/US5153925A/en
Publication of JPH02285771A publication Critical patent/JPH02285771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はファクシミリ、デジタル複写機等の画像処理装
置、特に原稿から読み込まれた多値データを擬似中間調
処理して2値化再生する画像処理装置に関するものであ
る。
[従来の技術] 従来この種の疑似中間調処理方法として、■誤差拡散法
と■平均濃度近似法(特開昭57−1043693)と
が有る。
前者は注目画素の多値画素データを一定しきい値処理し
て2値化し、該2値化レベルと注目画素の多値画素デー
タの誤差を所定分配率で注目画素近傍の画素に分配して
加算する2値化方法である。後者は注目画素近傍の既に
2値化された2値データを用いて、注目画素を黒又は白
に2値化した場合の両者の重み付は近傍平均値を求め、
該平均値のうち注目画素レベルに近い方を選択して注目
画素を2値化する方法である。
前者は多値データに対する二次元演算が必要であり、そ
の処理量の多さにより安価にハードル化出来ない欠点を
有し、後者はなだらかな濃度変化を有する画像に対して
は方式特有の低周波数のテクスチャーが発生し、実質的
再生可能な階調数は前者に比べて極めて劣る。
[発明が解決しようとする課題] そこで、上記平均濃度近似法に誤差拡散法を付加した新
規な2値化方法が考えられている。
しかしながら、この方法においては、文字・線画等のエ
ツジ部分に画素程度のノツチが発生して鮮明な2値化が
出来ない欠点があった。
本発明の目的は、前記欠点を除去して、処理量が少なく
簡単な構成でしかも高品位な2値像再生能力を有する、
特にエツジ部分のノツチを無くした画像処理装置を提供
することに有る。
[課題を解決するための手段] この課題を解決するために、本発明の画像処理装置は、
既に2値化された注目画素近傍の2値化データに基づく
平均値により、入力画像データを2値化する第1の2値
化手段と、一定しきい値により入力画像データを2値化
する第2の2値化手段と、前記入力画像データがエッヂ
部か否かに従って、前記第1と第2の2値化手段の一方
を選択する選択手段とを備える。
ここで、前記第1の2値化手段は、2値化誤差を拡散す
る誤差拡散手段を備える。
又、前記選択手段は、前記2値化データに基づいてエツ
ジ部を判別する。
又、前記平均値と前記選択手段の選択信号とは、前記注
目画素近傍の2値化データをアドレスとして記憶手段に
記憶されている。
[作用] かかる構成において、既に2値化された注目画素近傍の
2値化データに基づく平均値により、入力画像データを
2値化する第1の2値化手段と、一定しきい値により入
力画像データを2値化する第2の2値化手段とを、前記
入力画像データがエッヂ部か否かに従って選択すること
により、文字・線画等のエツジ部分のノツチを無くすこ
とを特徴とする。
[実施例] 第1A図は本実施例の画像処理装置のブロック構成図で
ある。
図中、100は画像データ入力部であり、画像受信部1
01あるいは画像読込部102より原稿を読込んでデジ
タル化し、画像前処理部103でシェーディング補正等
を行った多値データ500を入力する。200は第一2
値化部であって、平均濃度演算処理部200aと誤差拡
散処理部200bとを一体化した形で備える。2o1は
第二2値化部であって、一定しきい値T0により2値化
を行う。202は前記第一2値化部20と第二2値化部
201とを入力データが文字あるいは線図のエツジ部で
あるか否かにより選択する2値化選択部である。2値化
選択部202で選択された2値化データ510は、画像
データ出力部300によって画像送信部301による画
像の送信、あるいは画像表示部3o29画像印刷部30
3に出力される。
本実施例における第一2値化部200の2値化方法につ
いてその原理を述べる。
第2A図においてf (i、j)は今2値化しようとす
る注目画素位置の入力画像の多値濃度(0〜1の値とす
る)を示し、破線より上の画素位置は既に2値化されて
おり、該画素2値化後はf (i+1.j)へ順次同処
理が行なわれてゆくものとする。同様に2値化画像B 
(i、j)は2値化後の濃度(0又は1の値とする)を
示す。
R(x、y)は平均濃度を求める為の規格化された重み
マスクで、1例として注目画素を含むその周辺13画素
を参照する例を示す、さて本方式は前述の平均濃度近似
法と同様に、注目画素を黒あるいは白と2値化した場合
の近傍における平均濃度m+(i 、  j ) 、 
mo(1、j )を次式で求める。
mt (f、 j) ”Σ Σ R(X、y)  X 
B (i+x、 jay)  −・・■y雪−2x±−
ま ただし、B (i、l = ま ただし、B(i、j)=0 一方、該平均値m ts + m lを用いて注目画素
f(i、j)は、 t (t、 j) + E (i、 j) > 1/2
 [mo (i、 j) J、 (i、 j) ]の時
=me (i、j)+’八へ (0,0)B  (i、
j )  =1 H,(i+ 1.j)x’八[f(i、j)+E(i、
j)−mt(i、j)]Ez(j、i+1)−Et(i
+1.j)f(t、j)+E(i、j)≦Tl1o (
i、 j) + ’へR(0,0)の時B  (i、j
  )  =O Et (i+ l、 j) s+l八[f (i、 j
) + E (i、 j) −mo (i、 j)]E
* (j、 i + 1)・Et (i+ 1. j)
        ・・・■ここで、R(0,0)は注目
画素に対する平均演算重みであり、又E(i、l・Et
 (i、 j) + E2 (i、 j)とする。
上記0式に基づく2値化において、2値化誤差E(i、
j)は1画素前の画素f (i−1,j)と、1ライン
前の画素f (i、 j−1)の2画素を2値化した際
に発生する誤差を加えた値であり、つまり該2画素の2
値化時においては該画素f (t、 j−1)がmt 
(i、 j−1)又は+110(IIJ−1)に、f 
(i−1,j)がmt (i−1,j)又はmo(i−
1,j)に近似されたことにより、それぞれに2値化時
の誤差が発生する。
本実施例の第一2値化部200の2値化方法は、従来の
平均濃度近似法と異なり中間調再生能力が極めて向上す
る。又、本2値化処理は、該2値化誤差E(i、j)で
入力画像データf(i、j)を補正しつつ2値化するた
め、従来の誤差拡散法に比べて極めて少ない演算量で同
等の高品位な階調表現が可能となる。
ところが本2値化方式(以下、平均濃度保存法と称する
)では、従来の誤差拡散法で見られたように解像情報、
特に文字・線図のエツジ部の解像情報に極めて雑音的な
ノツチが発生する。
又、文字の背影部に粒状の点が発生する。従って、本実
施例の第二2値化部201の2値化方法つまり一定しき
い値T0による2値化方式が、次に述べる2値化画像上
でのパターンマツチング方法による弁別結果に基づき、
選択的に該文字のエツジ領域に適用される。
第4A図〜第4H図に、注目画素が文字部エツジ等、一
定しきい値で2値化すべき所に位置していると思われる
場合の、周辺の2値画像パターンの代表的例な示す0図
中*はOでもlでも良いことを示し、第4A図〜第4D
図と第4E図〜第H図とは、それぞれOと1とが反転し
た裏パターンを示す。
同パターンは、以下の2つの特徴 ■文字・線画は、直交する二方向のいずれかに連続した
0又は1のパターンの集まりであることが多い。
■中間調部分は、周辺画素値に対して反転した孤立点の
集まりであることが多い。
に着眼して選ばれたパターン例である。同領域をさらに
広げればより精度の良い弁別が可能であるが、以下に述
べるように本例の8パターンのみで良好な結果が得られ
た。
本実施例の2値化部を第1B図の詳細な2値化部のブロ
ック図を用いて説明する。
14は平均値演算ROMであり、示すフリップフロップ
2〜13及び2値化データを2ライン分遅延させるF 
i Fo 1により、注目画素に対して第2A図に示す
位置関係を保って2値化データが同時にそのアドレス端
子に入力されると、前述の平均濃度値m0を出力する。
平均値演算ROM14には、予め第2C図に示す重み係
数による演算結果を8ビツトの入力多値データレベルに
正規化して変換テーブルを書き込んでおけば、容易に平
均値ffLoを出力する事が出来る。又、同様の手法で
、出力の1ビツトを使って、第4A〜第4H図のパター
ンに一致するか否かの弁別信号selを出力する。
該平均値m0は、比較器15a及び減算器15bで構成
される2値化誤差演算部15に入力され、後述する2値
化誤差で補正された入力多値データの2値化及び2値化
誤差値が演算される。この2値化データは第一2値化部
20による2値化データとして、マルチプレクサ16の
一方の入力端子に入力される。
式■に従う誤差値E+、 Exはそれぞれ補正用加算器
19及び20に入力され、まず加算器20においては入
力される多値データfを2値化誤差E。
分のみ補正し、同補正値f+Ezは1ライン分遅延させ
た後、加算器19において誤差Ex分の補正を加えられ
、2値化による誤差が補正される。同補正値f+(εr
 +Ea)はD −F/F l 8で1クロック分遅延
保持されて、前述の2値化誤差演算分15及び第二2値
化部21の2値化用比較器17に入力される。
比較器17は、あらかじめ固定あるいはマニュアルでオ
ペレータか可変可能なしきい値に基づく一定しきい値T
0による2値化処理を実行し、結果はマルチプレクサ1
6の他方の入力端子に入力される。
マルチプレクサ16は平均値演算ROM14より出力さ
れる弁別信号selにより、いずれか一方の2値化デー
タの入力が選択され、例えば記録手段に印加されると共
に2値化データ2ライン遅延部1に入力されて、後の2
値化に使用される。更に、文字部エツジ部と判定された
場合においては、比較器17の出力が選択されると同時
に2値化演算部15内においてE、・E2・0とする事
で、注目画素近傍への誤差の伝搬を中止する。
尚、色分解されたカラー画像データにおいては、本2値
化処理を“黒”信号に適用すれば、より効果的に”黒”
文字のみ鮮明に2値化可能である。更に、第4A図〜第
4H図に示すパターンには限定されず、参照領域を広げ
る事でより正確になる。
又、第一2値化部200における、平均値演算では注目
画素の重みR(0,O)を零にしても、十分従来の誤差
拡散法や平均濃度近似法に勝る処理結果が出るので、R
(0,0)=Oとしても良い。
次に、第5A図〜第5E図を用いて文字のエツジ部を判
別する他の実施例を説明する。
第5A図は12画素の2値化データを示し、各画素に応
じて直交隣接する画素の2値化データとの比較により同
論理に1を与えて加算し、直交性を示す係数“0〜4”
の値を割り付ける。
例えば、aの画素を例にとると、aとfが同論理でかつ
aとbが真論理であればaに“l”を、a、f、bが共
に同論理であればaに“2”を、あるいはaとf、aと
b共に真論理であれば“0”を割り付け、全て12画素
の割り付けた直線性係数の総和を求め、所定値以上あっ
た場合を文字部エツジと判定しても良い。
上記実施例を第5B図と第5C図に示し、2種の2値画
像例に対し実行した例を、それぞれ第5D図と第5E図
とに示す、第5B図に示す2値画像例の′場合は、直交
性件数の総和S=8となり、第5C図に示す2値画像例
Bの場合は5=18となり、明らかに第5C図の例の方
が文字部エツジパターンに近いことが示される。尚、こ
の時参照する12画素全てが“1”又は“0”の場合は
、上記ルールに従わず一意図的に中間調領域と判定する
。上記判定は、前述実施例同様に予めROM内にビット
の結果として憶えさせておけば、ルックアップテーブル
変換処理で実施出来る事は述べるまでもない。
[発明の効果] 本発明により、文字部エツジのノツチを除去すると共に
安価に高品質な疑似中間調画像が得られる画像処理装置
が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1A図は本実施例の画像処理装置の構成を示すブロッ
ク図、 第1B図は本実施例の2値化部の詳細な構成を示すブロ
ック図、 第2A図〜第2C図は本実施例の画像処理装置の処理原
理を説明するための図、 第3図は本実施例で使用したマスクを示す図、第4A図
〜第4H図は本実施例でエツジ部の判別に使用したマト
リックを示す図、 第5A図〜第5 E、図はエツジ部の判別の他の実施例
を示す図である。 図中、100は画像データ入力部、101・・・画像受
信部、102・・・画像読込部、103・・・画像前処
理部、200は第一2値化部、200a・・・平均濃度
演算処理部、200b・・・誤差拡散処理部、201は
第二2値化部、202は2値化選択部、300・・・画
像データ出力部、301・・・画像送信部、302・・
・画像表示部、303・・・画像印刷部である。 第2B図 R(1,0)=R(2,0)= 0 第2C図 第3 図 第4A図 第4B図 第4C図 第4D図 第4E図 第4F図 第4G図 第4H図 第5A図 第5B図 第5D図 第5C図 第5E図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)既に2値化された注目画素近傍の2値化データに
    基づく平均値により、入力画像データを2値化する第1
    の2値化手段と、 一定しきい値により入力画像データを2値化する第2の
    2値化手段と、 前記入力画像データがエッヂ部か否かに従つて、前記第
    1と第2の2値化手段の一方を選択する選択手段とを備
    えることを特徴とする画像処理装置。
  2. (2)前記第1の2値化手段は、2値化誤差を拡散する
    誤差拡散手段を備えることを特徴とする請求項1記載の
    画像処理装置。
  3. (3)前記選択手段は、前記2値化データに基づいてエ
    ッジ部を判別することを特徴とする請求項1記載の画像
    処理装置。
  4. (4)前記平均値と前記選択手段の選択信号とは、前記
    注目画素近傍の2値化データをアドレスとして記憶手段
    に記憶されていることを特徴とする請求項1記載の画像
    処理装置。
JP1105878A 1989-04-27 1989-04-27 画像処理装置 Pending JPH02285771A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1105878A JPH02285771A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 画像処理装置
US07/515,222 US5153925A (en) 1989-04-27 1990-04-27 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1105878A JPH02285771A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02285771A true JPH02285771A (ja) 1990-11-26

Family

ID=14419192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1105878A Pending JPH02285771A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02285771A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5416596A (en) * 1990-10-24 1995-05-16 Canon Kabushiki Kaisha An apparatus for transmitting, receiving and recording an image
JP2012244260A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5416596A (en) * 1990-10-24 1995-05-16 Canon Kabushiki Kaisha An apparatus for transmitting, receiving and recording an image
JP2012244260A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4821334A (en) Image processing apparatus
US5153925A (en) Image processing apparatus
JPH1084475A (ja) 画像領域判別方法および画像処理装置
JPH1056569A (ja) 画像処理方法および装置
JPH06276392A (ja) 画像処理装置
JPH02285771A (ja) 画像処理装置
JP2621865B2 (ja) 画像処理装置
JP3728025B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JPS60136478A (ja) 画調識別方法
JP2810396B2 (ja) 画像処理装置
JPH0824339B2 (ja) 画像信号処理装置
JP3094810B2 (ja) カラー画像処理装置
JPH08111777A (ja) 画像処理装置
JPH0457274B2 (ja)
JP4454879B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および記録媒体
JPH05153393A (ja) 画像処理装置
JP3227152B2 (ja) カラー画像処理装置、及びカラー画像処理方法
JP2755313B2 (ja) 画像処理装置
JP2857906B2 (ja) 中間調の2値化処理装置
JPS61157156A (ja) 画像処理装置
JP2000315258A (ja) 画像処理装置
JP3094809B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2001111836A (ja) 画像処理装置
JPH01173971A (ja) 画像処理方法
JPS61157158A (ja) 画像処理装置