JPH02283631A - 光ファイバ外付母材の焼結方法 - Google Patents

光ファイバ外付母材の焼結方法

Info

Publication number
JPH02283631A
JPH02283631A JP10428989A JP10428989A JPH02283631A JP H02283631 A JPH02283631 A JP H02283631A JP 10428989 A JP10428989 A JP 10428989A JP 10428989 A JP10428989 A JP 10428989A JP H02283631 A JPH02283631 A JP H02283631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
chucks
base material
optical fiber
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10428989A
Other languages
English (en)
Inventor
Koyo Nakayama
中山 幸洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP10428989A priority Critical patent/JPH02283631A/ja
Publication of JPH02283631A publication Critical patent/JPH02283631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01446Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • C03B37/0146Furnaces therefor, e.g. muffle tubes, furnace linings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、光ファイバ母材の焼結方法に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
ターゲツト棒あるいはダミーと呼ばれる支持棒を回転さ
せながら、その周囲に所要のガラス材料ガスを酸水素炎
とともに吹きつけ、加水分解によってその支持棒上にガ
ラス煤(スート)を円柱状に積層堆積させて光ファイバ
母材を作る、いわゆるOVD法は公知であるが、この光
ファイバ母材は加水分解を用いて製造されるため、OH
イオンを多分に含んだ多孔質をなす、が、この光ファイ
バ母材を加熱炉内において単に加熱し、あるいはOHイ
オンと反応させるためα2ガスを炉内に導入しながら加
熱し、内部からOHイオンを除去して透明なガラスにガ
ラス化するいわゆる焼結工程が加えられ、る。
この焼結工程を実際に行う従来の装置例は第2図に示さ
れる。
回転駆動モータ101のスピンドルにはチャック102
が設けられ、ここに光ファイバ外付母材1のダミー部1
Aが把持され懸垂支持される。回転駆動モータ101は
ブラケッ)103上に設けられ、このブラケット103
にはたとえばボールねじのような送りねじ軸105に螺
合するめねじ従動子104が取りつけられる。なお、送
りねじ軸105は駆動モータ106によって任意の方向
に回転駆動され、これによりブラケット103は送りね
じ軸105の軸方向に送られ、したがって外付母材lは
加熱炉2内を走行させられる。
〔発明が解決しようとする課題] 第2図に示した従来装置による焼結方法においては、光
ファイバ母材lは軸方向の一端のダミー部において把持
されて懸垂支持され、その状態で加熱炉内に入れて加熱
されるため、加熱炉温度が高温過ぎると母材が延びて垂
れ下がったり、また逆に低温過ぎるとガラス煤の収縮時
に母材全体が収縮するなどの不都合があった。
これらの現象はいずれも外付母材1が軸方向の端におい
て把持されて懸垂されていることに基因するものである
〔課題を解決するための手段〕
この発明は上述の不都合を排除するためになされたもの
であって、ダミー部の外周にガラス煤を付着堆積させて
なる外付母材の軸方向の両端のダミー部を2個の回転駆
動モータのスピンドルのチャックによりそれぞれ把持し
、前記回転駆動モータを同速度で同一方向に回転させる
と共に、前記両チャックを前記長手方向に同一速度で同
一方向に移動させながら前記外付母材を加熱炉内におい
て加熱することを特徴とする光ファイバ外付母材の焼結
方法である。
〔作用] 光ファイバ母材ははじめにその軸方向の両端において把
持されており、その両チャック部は同一方向、同一速度
で移動するため両チャック用の距離は常に不変であって
母材にかかる重力によって母材が軸方向に力を受けるこ
となく、したがって垂れ下がったり、収縮したりするこ
とはない。
〔実施例〕
第1図についてこの発明の方法を実施するための装置の
一例を説明する。
駆動モータ13はたとえばボールねじのような送りねじ
軸9に直結されてこれを回転する。この送りねじ軸9に
は、焼結工程を加えるべき外付母材1の長さに対応した
適宜の間隔をおいて2個のめねじ従動子10.12が螺
合し、このめねじ従動子10.12にはそれぞれブラケ
ット7.8が取りつけられる。なお送りねじ軸の代わり
に外周面に往復のねじ条が交叉して形成された。確動カ
ム軸、まためねじ従動子の代わりにこの確動カム軸に係
合するカム従動子であってもよい。
ブラケット7および8上にはそれぞれ回転駆動モータ3
4がそれぞれのスピンドルが同軸位置を占めるように取
りつけられ、そのスピンドルにはそれぞれチャック5お
よび6が設けられる。
加熱炉2は同軸的に設けられる上記のスピンドルを結ぶ
中心軸線のまわりで、しかもめねじ従動子IOおよび1
2の中間位置に配置される。
この装置によって光ファイバ母材lを焼結したいときは
、その母材1の軸方向の両端のダミー部1A、1Aをチ
ャック5および6によって把持し、駆動モータ13を回
転させてめねじ従動子10および12を所望の方向に移
動させればよい。
めねじ従動子10および12は常に同一方向に同一速度
で動くわけであるから、チャック5および6の間の相対
距離は不変であり、光ファイバ母材1は従来のような上
端把持の懸垂支持の場合と異なり、加熱し過ぎによる垂
れ下がりや加熱炉温度の低温時に見られる収縮を起こす
ことはない。
〔発明の効果〕
この発明によれば、光ファイバ母材ははじめにその軸方
向の両端において把持されており、その両チャック部は
同一方向、同一速度で移動するため両チャック間の距離
は常に不変であって母材にかかる重力によって母材が軸
方向に力を受けることなく、したがって垂れ下がったり
、収縮したりすることがなくなる効果があり、したがっ
てこの光ファイバ母材から良質の光ファイバを生産する
ことができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法を実施するために用いられる装
置の一例を示す簡略側面図、第2図は従来装置の一例を
示す簡略側面図である。 ■・・・外付母材、 1A・・・ダミー部、 2・・・加熱炉、 3.4・・・回転駆動モータ、 5.6・・・チャック。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ダミー部(1A)の外周にガラス煤を付着堆積させ
    てなる外付母材(1)の軸方向の両端のダミー部(1A
    、1A)を2個の回転駆動モータ(3、4)のスピンド
    ルのチャック(5、6)によりそれぞれ把持し、前記回
    転駆動モータを同速度で同一方向に回転させると共に、
    前記両チャックを前記長手方向に同一速度で同一方向に
    移動させながら前記外付母材を加熱炉(2)内において
    加熱することを特徴とする光ファイバ外付母材の焼結方
    法。
JP10428989A 1989-04-24 1989-04-24 光ファイバ外付母材の焼結方法 Pending JPH02283631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10428989A JPH02283631A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 光ファイバ外付母材の焼結方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10428989A JPH02283631A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 光ファイバ外付母材の焼結方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02283631A true JPH02283631A (ja) 1990-11-21

Family

ID=14376773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10428989A Pending JPH02283631A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 光ファイバ外付母材の焼結方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02283631A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5674306A (en) * 1992-07-09 1997-10-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method and apparatus for drawing glass preform for optical fiber

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5674306A (en) * 1992-07-09 1997-10-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method and apparatus for drawing glass preform for optical fiber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10221087B2 (en) Plant for producing an elongate element usable for producing an optical fibre
JPH07196333A (ja) 屈折媒体を重ね合わせる方法
EP1364918A3 (en) A method and apparatus for manufacturing a preform and optical fibre from the preform
CA2301116A1 (en) Method of and apparatus for manufacturing an optical fiber preform
CN102557404A (zh) 用于支持激光的玻璃成形的工艺和设备
JPH02283631A (ja) 光ファイバ外付母材の焼結方法
JP4164655B2 (ja) ガラスロッドの分断方法およびこれに用いられる分断装置
JPH01242433A (ja) 光ファイバ母材の製造装置
JPH0650514Y2 (ja) 光ファイバの母材成形装置
JP2889003B2 (ja) 光導波体前成形体の製造装置
JP4271125B2 (ja) 光ファイバ母材の延伸方法
JPH0741331A (ja) 光ファイバ母材の製造方法および装置
US5364427A (en) Manufacture of optical fiber using sol-gel
JPH06226675A (ja) チャック及びそれを用いた光ファイバ製造装置
JP2004043236A (ja) 光ファイバ母材の製造方法、並びに該製造方法により製造された光ファイバ母材及び光ファイバ
CN214605418U (zh) 一种pvc-o管材用可调节加热装置
JP2002154838A (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JP2008239454A (ja) 合成シリカガラスの製造方法
JP2006169049A (ja) 光ファイバ母材の延伸方法及びこれに用いる石英ダミー棒
JPH07215726A (ja) プリフォームロッドの製造方法及びその装置
JPH0624781A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JP3418679B2 (ja) 光ファイバ母材の加工装置及び加工方法
JPH03247526A (ja) 石英ガラス製チューブの製造法及び装置
SU745873A1 (ru) Устройство дл изготовлени заготовок элементов оптических систем
WO2003040050A1 (en) Preform for glass ferrule and fabrication method thereof