JPH02280693A - 三相電動機におけるpwmインバータの駆動方式 - Google Patents

三相電動機におけるpwmインバータの駆動方式

Info

Publication number
JPH02280693A
JPH02280693A JP1097385A JP9738589A JPH02280693A JP H02280693 A JPH02280693 A JP H02280693A JP 1097385 A JP1097385 A JP 1097385A JP 9738589 A JP9738589 A JP 9738589A JP H02280693 A JPH02280693 A JP H02280693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
switching
voltage
switching time
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1097385A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Hirata
平田 一行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP1097385A priority Critical patent/JPH02280693A/ja
Publication of JPH02280693A publication Critical patent/JPH02280693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、三相電elにおけるPWM(パルス幅変UA
)RIJH方式に関する。
従来の技術 三相電動機のPWMインバータ制御方式においては、各
相の巻線に電流を流すためのバイポーラ形トランジスタ
や−パワーMOSFET等の駆動用スイッチング素子を
有し、これらスイッチング阻止のオン、オフを制御し、
三相電動機を駆動するP W M 1111 IIi方
式が採用されている。
P W M it、IJ ill方式においては、イン
バータのスイッチング素子をオン、オフさせることから
、三相電vJ機の各端子電圧は2値しかとれない。
第10図は、三相電動機の電気的構成を表したもので、
従来の三相電動機のPWMインバータ制御方式において
は、中性点の電圧NをOVと仮定し、各相の指令電圧に
基いて各相のインバータスイッチング素子のオン、オフ
時間を求めていた。
例えば、P W M itill I11回’U ニオ
ケルP W M (7)三角波を第3図に示すようにの
こぎり波とすると、各端子電圧Vl、V2.V3は第4
図(a)〜第4図(C)に示すように、電源電圧±3r
の2値をとる。そのため、各端子電圧V1.V2.V3
の平均電圧に対応する相電圧■u、VV、VWは次の第
(1)式によって決まる。
V i = (Br−T i −Br (Tc−T i
 ))/Tc= (Br/Tc)(2Ti −Tc) 
    −<1)なお、第(1)式において、Vi=、
Vu、Vv。
Vw、T i はu、V、W相+7)da子ffi圧V
1.V2゜■3が+ [3rになる期間Tu、Tv、T
wであり、TCはPWMのこぎり波の1周期時間である
上記第(1)式より、 上記第(2)式より、 各相の指令電圧vu、VV、VWが与えられると、各相
のインバータスイッチング素子のオン。
オフ切換時間7u、TV、TWは夫々独立して求まり、
このオン、オフ切換時間で各相のインバータスイッチン
グ素子をオン、オフさせている。
発明が解決しようとする課題 第(1)式において、0≦Ti≦TCであるので、各相
の相電圧Vi(=Vu、Vv、Vw)は、−3r≦Vi
≦→−Brの範囲内となる。例えば、電源電圧±Brを
±100Vとし、7u、 TvをそれぞれO−T cま
で変化させたときのU相の相電圧Vu= (Br−/T
c)(2Tu−Tc> 、V相の相電圧Vv= (B 
r/Tc)(2Tv−Tc)(1’)電圧領域をマツピ
ングすると、第7図の破線50内の領域で変化すること
となり、各相電圧Vu。
VV、VW)は最大で±100V(=Br)までしか出
力することできない。
そこで、本発明の目的は上述した従来の方式よりも広い
相電圧領域を得ることができるPWMインバータ駆動方
式を提供することにある。
課題を解決するための手段 本発明は、2つの相の指令電圧より1つの相のインバー
タスイッチング素子のオン、オフ切換時間をPWM周期
中一方の状態に固定する相を求め、固定された相のオン
、オフ時間に基いて他の2相のオン、オフ切換時間を求
め、求められた各相のオン、オフ切換時間によって各相
のインバータスイッチング素子をオン、オフさせるよう
にすることによって、広い相電圧領域を得るようにした
作  用 従来の方式においては、中性点の電圧Nが0■と仮定し
、各相のインバータスイッチング素子のオン、オフ切換
時間を求めていたが、実際は、中性点の電圧NはOVで
はなく変動するものである。
例えば、第4図(a)〜第4図(C)に示すように、U
、V、W相のインバータスイッチング素子のオン、オフ
切換時間がTu、Tv、Twとすると、中性点の電圧N
は次の第(3)式で示される電圧となる。
N= (Vl +V2+V3)/3    ・・・・・
・(3)この中性点の電圧Nを示したものが第5図であ
る。
この中性点の電圧Nと各端子電圧の差である各相の相1
圧Vu (=V1−N)、Vv (==V2−N)、V
w (=V3−N) を求メルト、第6図(a)〜第6
図(C)に示す状態となる。
そこで、各相の平均電圧を求めると、次の第(4)弐〜
第(6)式のようになる。
Vu−Vl−N=(2Br/3Tc)(2Tu−Tv−
Tw)・・・・・・(4) Vv−V2−N−(2Br/3Tc)(−Tu+2Tv
−Tw)・・・・・・(5) Vw=V3−N= (2Br/3Tc)(−Tu−Tv
+27w)・・・・・・(6) 上記第(4)式〜第(6)式によって、各相の指令電圧
vu、vv、vwより各相のインバータスイッチング素
子のオン、オフ切換時間下u、7v。
TWを求めればよいが、上記第(4)式と第(5)式を
加算したものが第(6)式となり(V u 十V v 
=VW)、未知数が3個(Tu、Tv、Tw)−r式が
2式となるため、条件が足りず、上記第(4)弐〜第(
6)式からだけではオン、オフ切換時間Tu。
Tv、Twは求められない。
そこで、1つの相のオン、オフ切換時間が既知と仮定し
、例えば、W相のオン、オフ切換時間Twが既知と仮定
し、第(4)弐〜第(6)式より他の相のオン、オフ切
換時間を求めると、次の第(7)式、第(8)式が求ま
る。
Tu=Tw+  (Tc/2Br)(2Vu+Vv)・
・・・・・ (7) Tv=Tw+  (Tc/2B r)(2Vv+Vu 
)・・・・・・ (8) タタシ、丁w=e知、Vw=−Vu−vwrある。
上記第(7)式、第(8)式を一般化すると、次の第(
9)式となる。
Ti=Tj+  (Tc/2BrH2Vi+Vk)・・
・・・・ (9) ただし、7iは求める相(U、V、W)のオン。
オフl、77換時間(=Tu、Tv、Tw) 、Tjは
fl知とした相のオン、オフ切換時間、viは求める相
の相電圧、Vkは求める相及び既知とした相以外の相電
Bである。
上記第(4)弐〜第(6)式において 0 ≦ Tu、Tv、Tw  ≦ Tcであるから、 4Br/3Tc≦Vu、Vv、Vw≦4Br/3TCと
なり、各相の相電圧は電源電圧±3rより人きい電圧g
A域を取り得ることを示している。
そこで、1つの相のオン、オフ切換時間Tjを固定し、
Tj=CL又はTj =Tcとし、かつ、この固定する
相をU−W相に順次変えて(Tj=7u、TV、TW)
、他の相の電圧を求めると、第7図の実線51内のり相
、■相の電圧が得られ、従来の方式と比較し、広い電圧
領域が得られることがわかる。なお、第7図においては
、電11!電圧±Brを±100Vとしている。
また、第8図は、上記第7図の電圧領域でオン。
オフ切換時間Tjを「0」又はrTcJに固定した相の
関係を表わしている。この第8図に示されるように、固
定するオン、オフ切換時間Tjの領域が重なっているの
で、固定するオン、オフ切換時間Tjの切換誤差をなく
すため、第9図に足すように、固定するオン、オフ切換
時間Tjの相を決める。
その結果、2つの相の指令電圧が与えられれば、この例
ではり相、■相の指令電圧Vu、Vvが与えられれば、
この2つの指令電圧よりオン、オフ切換時間を0又はT
Cに固定する相が決まり、第(9)式より他のオン、オ
フ切換時間が求められる。
例えば、第9図において、vu≧O,VV≧0ならば、
W相のオン、オフ切換時間TWをrOJとし、Vu<O
,Vv<Oであれば、W相のオン。
オフ切換時間TW@TCに固定する。また、vu≧o、
vv<oのときは、vu≧−VvならばU相のオン、オ
フ切換時間下UをTcとし、Vu〈−VVならばV相の
オン、オフ切換時間Tvを1− OJとする。また、V
u<O,Vv≧0のときは、VV≧−Vuならば■相の
オン、オフ切換時間TVをTcとし、VV<−VUなら
ばU相のU相のオン、オフ切換時間TuをrOJと固定
する。
そして、固定されたオン、オフ切換時間とオン。
オフ切換時間が固定されていない他の2つの指令電圧よ
り第(9)式の演膣を行って、他の2つの相のオン、オ
フ切換時間Tiを求め、インバータスイッチング素子を
切換えればよい。
例えば、電8Q電圧±Brが±100Vで、U相。
■相の指令電圧Vuが60V、tJvが−100Vとす
ると、Vw−−(Vu+Vv)=−(60−100)=
40V、!:なり、Vu>O,Vv<OF、かつ、Vu
 < −V−Vであるから、第9図よりTV−〇となり
、第(9)式より、 Tu=Tv+ (Tc/2BrH2Vu+Vw)=O+
 (Tc/200)(2x60+40>−(160/2
00)−Tc =4Tc15 Tw−Tv+ (Tc/2BrH2Vw+Vu)−O+
  (Tc/200H2x40−ト 60)= (14
0/200)・Tc =7・TC/10 として各相のインバータスイッチング素子のオン。
オフ切換時間が求められる。
実施例 第1図は、本発明を実施する一実施例のブロック図であ
る。
第1図中、10は三相交流電源、12は整流回路、14
は平滑用コンデンサ、16は回生電流用のコントロール
回路、18はトランジスタ、ダイオード等で構成された
インバータ、20は電流検出器、22は三相電動機、2
4は電動機22のロータの位置及び速度を検出するため
のパルスロータ、26はレシーバ回路、28はロータ位
置検出回路、30a、30bは乗口器であり、トルク指
令ICとロータ位置よりU相、■相の電流指令Iuc、
lvcを求め、これら電流指令から電流検出器20で検
出したU相、■相の実電流Ju。
[Vを夫々減じて、U相2V相の電流偏差を求め、さら
にこれら電流偏差よりU相、■相の電圧指令を求めるま
では従来と同じである。
本発明は、ジグプルプロセッサ等のブ[]セセラによっ
てPWM信号を作成するもので、従来から、位置、速度
、電流の制御11をプロセッサで行うものは周知であり
、本発明はこのプロセッサによってPWM制御回路4o
を構成している。そして、PWM制御回路40から出力
されるPWM信号、即ち、各相のトランジスタQu1.
Qu2 。
Qvl、Qv2 、QwY 、0w2のオン、オフ切換
時間TLJ、TV、TWによってドライバ38を駆動し
、各相のトランジスタQu1.Qv1 。
Qwlを出力されるオン、オフ切換時間Tu。
TV、TWだけオーンさせ、他方のトランジスタQu2
 、Qv2.0w2をオフさせる。このトランジスタの
オン、オフは従来と同様である。
すなわち、トルク指令値ICとロータ位置によって、U
相、■相の電流指令1uc、Ivcを求め、これら電流
指令1uc、Ivcから夫々実電流IU、IVを減じて
電流偏差(IuC−1u)(Ivc−Iv)を求め、こ
の電流偏差()UC−ItJ)、<IVC−IV)より
U相、vllの指令電圧を求めるまでは従来の処理と同
一である。
しかし、この指令電圧より各相のPWM信号、即ち、イ
ンバータの各相のトランジスタのオン。
オフ切換時間を作成する点において、本発明は従来の方
式とは相違する。
P W M &II御回路40のプロセッサは第2図の
フローチャートで示す処理をP W M 1ill I
II周閘Tc毎に実行しており、従来と同様の方法が作
成されたU相、■相の指令電圧Vu、Vvが求められる
と、この指令電圧Vu、Vvの符号を逆転し゛た値を加
算し、W相の指令電圧VWを求め(ステップS1)、U
相の指令電圧Vuが0または正の値か否か判断しくステ
ップS2)、0以上ならばV相の指令電圧VrがOまた
は正の値か否か判断する(ステラ7s3)、Vu≧O,
Vv≧Orあると、W相のPWM信号、即ち、W相のス
イッチング素子のオン、オフ切換時間TWをrOJとし
くステップ59)(第9図参照)、このオン、オフ切換
時間Twとり相、■相の指令電圧Vu、Vvより第(9
)式の演算を行って他のU相、■相のオン、オフ切換時
間Tu、Tvを求める(ステップ814)。そして、ス
テップS9.S14で求められたオン、オフ切換時間T
u、 Tv、 Twを出力しくステップ816)、ドラ
イバ38を駆動し、各相のトランジスタQu1 、QV
l 、Qwlを出力されたオン、オフ切換時間Tu、T
v、TWだけ夫々オンさせ、他方のトランジスタQu2
 、Qv2 。
0w2を夫々オフさせる。そして、PWM周期TCの残
りの時間(Tc−Tu)、(Tc−Tv)(Tc−Tw
)はトランジスタQu1 、Qvl 。
Qwlを夫々オフ、トランジスタQu2.QV2゜0w
2を夫々オン−させる。
一方、Vu≧O,VV<0であるとくステップ82.8
3)、LJ相の指令電圧VuがV相の指令電圧の符号を
反転させたものより大ぎいか否か(VU>−VV)判断
しくステップS4)、Vu≧−VVであれば、(J相の
オン、オフ切換時間TuをPWM周IIQTcにセット
する(ステップ$7)(第9図参照)。そして、このオ
ン、オフ切換時間Tuと■相、W相の指令電圧より第(
9)式の演算を行ってV相、W相のオン、オフ切換時間
Tv、Twを求める(ステップ513)、そして、求め
られたオン、オフ切換時間Tu、Tv、Twを出力しく
ステップ516)、ドライバ38で萌述のようにインバ
ータ18の各トランジスタをオン、オフさせる。
また、ステップS4でVu<−VVと判断されると、■
相のオン、オフ切換時間TVを1°0」にセットしくス
テップ58)(第9図参照)、このオン、オフ切換時間
TVとU相、W相の指令電圧Vu、Vwによって第(9
)式の演障を行ってU相。
W相のオン、オフ切換時間Tu、Twを求め(ステップ
515)、各1,7J1%時間王u、TV、TWを出力
する(ステップ816)。
さらに、ステップS2でVu<Oと判断され、VV<0
と判断されると(ステップS 5 ) 、W相のオン、
オフ切換時間TWをl’TcJにセットしくステップ8
10)(第9図参照)、ステップS14へ移行し、丁w
、 Vu、 vvを用いて第(9)式の演粋を行い、オ
ン、オフ切換時間Tu、Tvを求め、Tu、Tv、Tw
を出力する(ステップ$16)。
また、VLI<O(ステップ82)、Vv≧0(ステッ
プS5)、v■≧−vU(ステップS6)と判断される
と、■相のオン、オフ切換時間TVをPWM周期Tcに
セットしくステップ511)、ステップS15へ移行し
てU、W相のオン、オフ切換時間Tu、Twを求め、各
切換時間Tu。
TV、TWを出力する。
また、ステップS6でVv<−Vuと判断されれば、U
相のオン、オフ切換時間TUを10」にセットしくス1
ツーブ512)、ステップS13へ移行してU、W相の
オン、オフ切換時間TV。
Twを求め、切換時間丁u、Tv、Twを出力する。
こうして、出力された各相のオン、オフ切換時間Tu、
Tv、Twにより、ドライバ38を駆動し、インバータ
18の各トランジスタをオン、オフ制御し、三相電動機
22を駆動制卸する。
発明の効果 本発明においては、中性点の電圧をも考慮してPWM信
号(オン、オフ切換時間)を作るようにしたから、従来
の方式と比べ、広い相電圧領域が得られるので、応答例
のよい三相電動機が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施する一実施例のブロック図、第
2図は同実施例におけるP W M 1lIl制御回路
のプロセッサが行う処理のフローチャート、第3図はP
WMののこぎり波を示す図、第4図(a)〜第4図(C
)は三相電動様の各端子電圧の状態を示す一例、第5図
は三相電動機の中性点の状態を示す一例、第6図(a)
〜第6図(C)は各相電圧の状態を示す一例、第7図は
従来方式と本発明の方式によるU相、■相の相電圧の領
域を示す説明図、第8図、第9図は、U相、■相の電圧
領域において、オン、オフ切換時間を固定する相との関
係を示す説明図、第10図は三相電動機の電気的構成を
表わした図である。 10・・・三相交流電源、12・・・整流回路、18・
・・インバータ、22・・・三相電動機、24・・・パ
ルスローダ、30a、30b・・・乗算器、38・・・
ドライバ、40・・・PWM制御回路、50・・・従来
方式による電圧領域、51・・・本発明による電圧領域
。 〉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  三相電動機におけるPWMインバータの駆動方式にお
    いて、2つの相の指令電圧より1つの相のインバータス
    イッチング素子のオン、オフ切換時間をPWM周期中一
    方の状態に固定する相を求め、固定された相のオン、オ
    フ時間に基いて他の2相のオン、オフ切換時間を求め、
    求められた各相のオン、オフ切換時間によって各相のイ
    ンバータスイッチング素子をオン、オフさせるようにし
    たことを特徴とする三相電動機におけるPWMインバー
    タの駆動方式。
JP1097385A 1989-04-19 1989-04-19 三相電動機におけるpwmインバータの駆動方式 Pending JPH02280693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1097385A JPH02280693A (ja) 1989-04-19 1989-04-19 三相電動機におけるpwmインバータの駆動方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1097385A JPH02280693A (ja) 1989-04-19 1989-04-19 三相電動機におけるpwmインバータの駆動方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02280693A true JPH02280693A (ja) 1990-11-16

Family

ID=14191047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1097385A Pending JPH02280693A (ja) 1989-04-19 1989-04-19 三相電動機におけるpwmインバータの駆動方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02280693A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0525999A2 (en) * 1991-07-11 1993-02-03 STMicroelectronics, Inc. Synchronous rectification method for reducing power dissipation in motor drivers in PWM mode

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0525999A2 (en) * 1991-07-11 1993-02-03 STMicroelectronics, Inc. Synchronous rectification method for reducing power dissipation in motor drivers in PWM mode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9093932B2 (en) Control system for three-phase rotary machine
US9692346B2 (en) Control apparatus for electric power inverter
US6005783A (en) Method of synthesizing poly-phase AC voltage
US8044620B2 (en) Driving apparatus for multi-phase AC synchronous motor
EP3261247B1 (en) Power conversion device
US10498283B2 (en) Motor drive device
JP2002218793A (ja) 駆動装置,動力出力装置およびその制御方法
EP3570432B1 (en) Motor control device
US9543868B2 (en) Apparatus for controlling rotary electric machine
US10770998B2 (en) Control apparatus for rotating electric machine
JPH078146B2 (ja) インバータの制御装置
JPH11262269A (ja) パルス幅変調形インバータ装置の制御方法
JPH02280693A (ja) 三相電動機におけるpwmインバータの駆動方式
JP3276135B2 (ja) 電力変換装置
JP2020137231A (ja) 電力変換装置、発電電動機の制御装置、および、電動パワーステアリング装置
JP7354953B2 (ja) 電力変換装置の制御装置、プログラム
JP6775623B2 (ja) 電力変換装置、発電電動機の制御装置、および、電動パワーステアリング装置
JPH0315273A (ja) インバータ装置
JPH05308778A (ja) 電気自動車駆動用インバータ
JP7004980B2 (ja) パルスパターン生成装置
JP3552380B2 (ja) ブラシレスモータ駆動装置
JP3458539B2 (ja) モータ用インバータ制御装置
JPH0824426B2 (ja) パルス幅変調形インバ−タ装置
JP2022036727A (ja) インバータの制御装置
JPH09215336A (ja) Npcインバータの制御装置