JPH02277820A - 複合繊維 - Google Patents

複合繊維

Info

Publication number
JPH02277820A
JPH02277820A JP1099094A JP9909489A JPH02277820A JP H02277820 A JPH02277820 A JP H02277820A JP 1099094 A JP1099094 A JP 1099094A JP 9909489 A JP9909489 A JP 9909489A JP H02277820 A JPH02277820 A JP H02277820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
island
melting point
sea
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1099094A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiaki Yokozawa
横澤 道明
Ryokichi Kinoshita
木下 良吉
Katsuji Goto
後藤 勝至
Keizo Watanabe
敬三 渡辺
Akitoshi Furukawa
古川 明年
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP1099094A priority Critical patent/JPH02277820A/ja
Publication of JPH02277820A publication Critical patent/JPH02277820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、不織布分野で用いられる複合繊維に関するも
のであり、さらに詳しくは、風合がソフトで、嵩高性と
強力に優れた不織布を提供するための複合繊維に関する
ものである。
(従来の技術) 不織布は、製造工程が簡素化できるため低価格であるこ
と、および他案材との組合せが簡単に行うことができる
ことから近年急激に衣料分野や産業資材分野で広く使用
されるようになってきた。
広く使用されるにともなって、各種用途に適した不織布
が生産されるようになり、不織布においても素材の多様
化が行われているのが現状である。
例えば、ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、
レーヨン等の従来から使われてきた素材に別の機能性を
付与した繊維、あるいは特公昭6244055号公報や
特開昭60−3941.2号公報に開示されているよう
に、共重合ポリエステルまたはポリオレフィンを鞘成分
とし、上記鞘成分より融点の高いポリエステルやポリオ
レフィンを芯成分とする芯鞘型複合繊維等が不織布やバ
インダーとして利用されている。
(発明が解決しようとする課題) 上述したように、各種芯鞘型複合繊維からなる不織布は
、近年特に1紙オムツ、生理用ナプキン等の使い捨て衛
生材料用途に大量に用いられるようになってきた。この
衛生材料用不織布については。
使い捨て分野のものが主流であるため低価格であること
が要求される。ところが、この不織布目付の低減化に伴
って、現在までに知られている芯鞘型複合繊維からなる
不織布においては、芯成分にポリエステルを使用すると
強力は高くなるが、風合は逆に硬(なる。一方、芯成分
にポリプロピレンを使用すると強力が高く、風合もソフ
トであるが、嵩高性の面で劣る欠点を有していた。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、かかる課題を解決するために鋭意研究を
行った結果1本発明に到達したものである。
すなわち1本発明は、固有粘度が1.38以上のポリア
ミドを島成分とし、上記ポリアミドの融点より30″C
以上低い融点を有する共重合ポリエステルを海成分とし
てなる多芯型複合繊維であって、上記共重合ポリエステ
ルの固有粘度と融点が下記(1)式を満足する海島型複
合繊維を要旨とするものである。
ただし、T、;共重合ポリエステルの融点〔η。〕:共
重合ポリエステルの固有粘度以下2図面により本発明を
説明する。
第1図に本発明の海島型複合繊維の断面の一例を示す0
図において、(B)が島成分、(A)が海成分である。
島成分のポリアミドとしては、ナイロン6゜ナイロン6
6、ナイロン12等からなるもので、上記ナイロンの共
重合物のいずれもが使用できる。なお。
上記ポリアミドに1重量%以下の艷消剤、耐熱剤等の添
加剤が含有されていても差しつかえない。
複数個の島成分は1個々の島成分が分離されていること
がソフト性の面から重要であり、多芯型複合繊維の島成
分を個々に分離するために、ポリアミドの固有粘度は、
 1.38以上であることが必要であり、 1.40以
上であることがより望ましい。また、島成分の個数は、
繊維全体の繊度や要求される不織布性能、経済性等の総
合的見地から決定されるものであるが、一般的には繊維
全体の繊度が0.7〜15デニール、特に1〜6デニー
ルが好ましく、島成分は、任意の断面において2〜10
個存在していることが好ましい。
海成分は、不織布を熱処理することによって融着される
バインダー成分であり、一方、島成分は。
該熱処理においても繊維形状を維持しており、不織布の
機械的性能を保持しているものである。そのために1海
底分と島成分との融点差が30℃ないしはそれ以上の融
点の違いがあることが、不織布の強力面から必要である
次に、海成分である共重合ポリエステルの融点T、、と
固有粘度〔η。〕との関係が本発明を実施するに当たっ
て、も゛う一つの重要な構成要件となる。
前述のポリアミドの固有粘度の考え方と同様でるが、海
成分であるポリエステルの固有粘度〔η。〕についても
島成分を分離独立させるためには、紡糸時の溶融粘度が
低い方が好ましく、特定の値に規定した固有粘度〔η、
〕が必要となる。しかし。
極端に低すぎると紡糸性が悪化するものである。
海成分のポリマー特性は、不織布の嵩高性、ソフト性お
よび強力に深く関係するもので、海成分の固有粘度、融
点を特定化した多芯型複合繊維を用いることで嵩高性、
ソフト性1強力等の不織布性能を全て満足する熱接着性
複合繊維が得られることを見出した。
すなわち1発明者らは、数種類の融点の異なる共重合ポ
リエステルを海成分として用い、それぞれの共重合ポリ
エステルの固有粘度〔η。〕を変更して紡糸温度、不織
布熱処理温度について検討を行い、 (1) (式)を
導き出したものである。すなわち戸τ/〔η。〕2が4
7を超える場合、紡糸の操業性が著しく悪化し、かつ、
不織布の嵩高性が低くなる。一方、ρ−〉′〔η。〕2
が24未満では不織布のソフト性が損われることになる
海成分である共重合ポリエステルは、融点T、が100
〜200℃であるものが一般的に利用し易く、ポリエチ
レンテレフタレートやポリブチレンテレフタレートを主
成分としてイソフタル酸、アジピン酸等の酸成分や1,
6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール等を1
種類以上共重合したポリエステルであって、艶消剤1着
色剤、耐熱剤等の添加剤を繊維物性を損なわない範囲で
含んでいてもよい。
島成分と海成分の比率は、目的とする繊維性能により変
更することが可能であるが、一般的には重量比率で8:
2〜2:8の範囲が好ましい。
本発明の海島型複合繊維を製造する方法は、特に限定さ
れないが、その中で通常、経済的に使用される一例につ
いて述べ名。第2図に示すように。
キャピラリー板(1)と紡糸孔板(2)の組合せからな
り。
キャピラリー板(1)では、海成分(A)と島成分(B
)とに分離され、海成分(A)はポリマー流人溝(4)
を経て。
ポリマー誘導孔(6)へ至る。一方、島成分(B)は、
キャピラリー(5)の管内からポリマー誘導孔(6)へ
至り。
両成分はポリマー誘導孔(6)の下部で合流し、吐出孔
(7)より紡出し、所定の速度で巻取る。海成分(A)
と島成分(B)の合流状態を更に詳しく記述すると。
第3図に示すように、海成分は、キャピラリー外周溝(
9)を経て誘導孔(6)上部から下部に至り、一方、島
成分は、キャピラリー(5)の管内を流れ、先端孔α鳴
より誘導孔下部の海成分中へ流入することで多芯型複合
繊維が得られるものである。
得られた未延伸糸を繊度や伸度等の所定の糸条設計に基
づいて延伸を行う。
このように比較的簡単な構造の紡糸口金を用いることで
、他の紡糸・延伸条件については、従来から周知のポリ
アミド繊維やポリエステル繊維の製造条件が用いられ、
紡糸温度、紡糸速度、延伸温度等の条件が特別なものは
なく、ごく一般的な製造条件で行うことができる。
次に、上述した複合繊維を用いて不織布を製造するには
従来から周知の長繊維不織布、短繊維不織布の製造方法
で作成することができる。すなわち、複合繊維を短繊維
に切断し、ウェブを形成した後、カード機械に通し3次
いで、熱風循環式熱処理機械で繊維間を熱融着させるこ
とで不織布を得る方法、溶融紡糸した長l1Ii維フィ
ラメントをエアジェツトにて延伸した後、公知の開繊装
置を使用して開繊させ、移動するエンドレスの金網上に
補集してウェブを作成した後1熱エンボスロールにて鞘
成分の融点より10〜30℃低い温度で熱圧接を行い1
スバンボンド不織布を得る方法にて製造することができ
る。
なお、上記複合繊維を100%使用するばかりでなく、
必要に応じて他の繊維あるいは接着剤を併用してもよく
、目的とする不織布性能に応じて適宜。
組合せを“選択すればよい。
(作 用) 本発明の繊維を利用すると、カード等の開繊工程以前に
おいては、繊度が0.7〜15デニ一ル程度の通常の単
糸繊度であるため、カード通過性や開繊性も良好であり
、優れた不織ウェブが得られる。
次に、島成分と海成分とが非相溶性であること。
および島成分の個々が独立しており、島成分の周囲は、
完全に海成分で被覆されていることで、海成分の融点以
上の温度で熱処理することにより繊維が部分的に島成分
毎に細分割されたり、あるいは分割されないまでも繊維
形状が異芯状に変形したりして得られた不織布は嵩高性
があり、しかも風合がソフトである。さらに、島成分を
完全に被覆した海成分同士の接着によって強力に関して
も優れた不織布が得られるものである。
(実施例) 以下に本発明を実施例により、具体的に説明する。なお
、実施例で用いる測定方法および評価方法は下記の通り
である。
(1)ポリアミドの固有粘度 96%硫酸、を用いて25℃で測定した。
(2)ポリエステルの固有粘度 フェノールと四塩化エタンの等重量混合溶媒を用い、2
0℃で測定した。
(3)ポリエステル成分の融点 顕微鏡に取り付けたホントステージに該海島型複合繊維
を置き、顕微鏡で観察しながら加熱昇温して繊維が融は
始める温度をポリエステル成分の融点とした。
(4)不織布引張強力 JIS L−1096ストリツプ法に準じて幅25mm
、長−さ100mmの不織布試験片を用い、最大引張強
力を測定した。
(5)ソフト性(風合評価) 目付30g/mの不織布を作成し、官能検査ににて風合
評価を行った。
(6)目 イ寸 JIS P−814,2に準じて測定した。
(7)嵩高性 大栄科学精器製作所製のダイヤルゲージ付与み計を用い
て2g/adの荷重下で不織布試験片の厚さを測定した
実施例1〜4.比較例1,2.参考側 固有粘度1.45のユニチカ製ナイロン6樹脂(商品名
A1030  BRT)を島成分(B)とし、第1表に
示す種々の固有粘度および融点を有するイソフタル酸共
重合ポリエステルを海成分(A)として紡糸するにあた
り1第2.3図に示す紡糸口金(孔数429)を用い、
島成分が4個になるようにナイロン6を導入し、?r6
成分の吐出量131 g /分、島成分の吐出it10
9g/分、紡糸速度1100m/分、紡糸温度260℃
で紡糸し、得られた未延伸糸条を35万デニルに束ねて
延伸温度52°C5延伸倍率2.6で延伸し。
次いで押込式クリンパ−で捲縮を付与した後、51■l
に切断し、2デニールの海島型複合繊維を得た。
この複合繊維をカード機に供給し、不織ウェブとし1該
ウエブをサクションドライヤーで140℃×1分間の熱
処理をすることで第2表に示す不織布を得た。なお、第
1表に示す比較例2では紡糸に際して単糸切断が多発し
て製糸できなかった。
なお、実施例1〜4で得られた不織布は、嵩高で風合も
ソフトでしかも強力の高い不織布であった。
第1表 参考例 実施例1の複合繊維に変えてユニチカ01のポリエステ
ル系バインダー繊維商品名メルティ■タイプ 4080
 2 d X51mmを実施例と同様の条件で不織布と
した。得られた性能を第2表に示す。
得られた不織布は、高強力であったが、嵩高性が不良で
あり、風合も硬いものであった。
第 2 表  不織布の性能 比較例21:紡糸不能で不織布にできなかった。
(発明の効果) 本発明の複合繊維は1熱接着不織布に使用した場合、熱
処理を行うことで非溶融である島成分の一部分が分割さ
れ、他の分割されていない部分についても海成分を介し
て個々の島成分が分離独立する構造を有しているために
、嵩高で風合がソフトで1しかも強力の高い不織布を得
ることができ広く使い捨て衛生材料用途に用いられるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、海島型繊維の断面を示す模式図である。第2
図は1本発明の複合繊維を得るための紡糸口金の一例を
示す断面図であり、第3図は、キャピラリー下部の拡大
図である。 1 、 キャピラリー板            2.
 紡糸了し3、海成分導入孔    4.海成分流入溝
5、キャピラリー     6.ポリマー誘導孔7、ポ
リマー吐出孔   8.キャピラリー先端部9 、 キ
ャピラリー外周溝        10. キャピラリ
ー先り高了り特許出願人  日本エステル株式会社 代理人   弁理士  先玉 雄三

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固有粘度が1.38以上のポリアミドを島成分と
    し,上記ポリアミドの融点より30℃以上低い融点を有
    する共重合ポリエステルを海成分としてなる多芯型複合
    繊維であって,上記共重合ポリエステルの固有粘度と融
    点とが下記(1)式を満足する海島型複合繊維。 ただし,T_m;共重合ポリエステルの融点〔η_e〕
    ;共重合ポリエステルの固有 粘度 24≦√(T_m)/〔η_e〕^2≦47(1)
JP1099094A 1989-04-19 1989-04-19 複合繊維 Pending JPH02277820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1099094A JPH02277820A (ja) 1989-04-19 1989-04-19 複合繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1099094A JPH02277820A (ja) 1989-04-19 1989-04-19 複合繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02277820A true JPH02277820A (ja) 1990-11-14

Family

ID=14238292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1099094A Pending JPH02277820A (ja) 1989-04-19 1989-04-19 複合繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02277820A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0813315A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Unitika Ltd ウールタフトカーペット
JPH0949166A (ja) * 1995-08-01 1997-02-18 Chisso Corp 耐久親水性繊維、布状物及び成形体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0813315A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Unitika Ltd ウールタフトカーペット
JPH0949166A (ja) * 1995-08-01 1997-02-18 Chisso Corp 耐久親水性繊維、布状物及び成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4824898B2 (ja) ポリ(トリメチレンテレフタレート)ステープルファイバの製造方法、およびポリ(トリメチレンテレフタレート)ステープルファイバ、糸および布
KR20190087462A (ko) 편심 심초 복합 섬유 및 혼섬사
WO2007091662A1 (ja) 熱接着性複合繊維及びその製造方法
JP2002180331A (ja) 熱接着性複合繊維、その製造方法およびそれを用いた繊維成形体
JPH0192415A (ja) 熱接着繊維及びその不織布
JP4856435B2 (ja) 熱接着性複合繊維およびその製造方法
JPH08260323A (ja) 生分解性長繊維不織布及びその製造方法
JPH02277820A (ja) 複合繊維
JP4100063B2 (ja) 複合繊維および繊維構造体
JP7505185B2 (ja) 紡績糸および繊維構造物
JP3124017B2 (ja) 熱接着性繊維および不織布
JPH02169723A (ja) 熱分割型複合繊維及びその不織布
JPH0770898A (ja) 熱接着不織布及びその製造方法
JPH0754213A (ja) 芯鞘型複合短繊維及びその製造方法
TW201835401A (zh) 一種並列型複合纖維
JPH05263344A (ja) 伸縮性長繊維不織布及びその製造方法
JP2002363828A (ja) 貼合型複合繊維およびその製造方法
JPH0770899A (ja) 熱接着不織布及びその製造方法
JP4330687B2 (ja) 伸縮性不織布
JP2003328234A (ja) ポリエステル系熱接着性中空複合短繊維及び不織布
JP7322730B2 (ja) 偏心芯鞘複合短繊維
JPH02169720A (ja) 熱分割型複合繊維及びその不織布
JPH0959860A (ja) 長繊維不織布及びその製造方法
JP7427882B2 (ja) 偏心芯鞘複合短繊維を用いた不織布
JP2001214335A (ja) 低収縮ポリエステル太細糸およびそれからなるポリエステル混繊糸