JPH02274844A - 磁気特性の優れた電磁鋼板及びその製造方法 - Google Patents

磁気特性の優れた電磁鋼板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02274844A
JPH02274844A JP9816989A JP9816989A JPH02274844A JP H02274844 A JPH02274844 A JP H02274844A JP 9816989 A JP9816989 A JP 9816989A JP 9816989 A JP9816989 A JP 9816989A JP H02274844 A JPH02274844 A JP H02274844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
decarburization
sheet
annealing
silicon steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9816989A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Maehara
泰裕 前原
Tomoki Fukagawa
智機 深川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP9816989A priority Critical patent/JPH02274844A/ja
Publication of JPH02274844A publication Critical patent/JPH02274844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野) この発明は、板面垂直方向に<100>軸が高密度に集
積したところの磁気特性の優れた電maii板及びその
製造方法に関するものである。
(従来の技術〉 一般に、電動機9発電機、変圧器等の鉄心材料には高率
でStを含有すると共にC等の不純物元素を極力抑えた
電磁鋼板が使用されているが、この電磁鋼板には a)交流磁界中で磁気的なエネルギー損失(鉄損)が少
ないこと。
b)実用的な磁界中で磁束密度が高いこと。
が要求されており、これら所要磁気特性を実現するため
には電気抵抗を高めかつ磁化容易軸方向である体心立方
格子の(100)軸を使用磁界方向に集積させるのが有
効とされている。
そして、使用磁界方向が一方向に限られている場合には
、このような使用形態の下で特に良好な磁気特性を示す
3%程度(以降、成分割合を示す%は重量%とする)の
Stを含んだ“一方向性電磁鋼板”が適用される。これ
は、第1図(a)で示すように、一方向性電磁鋼板では
(1101面が板面に平行していて<i o o>軸を
圧延方向に集積させているため、圧延方向に磁界をかけ
て使用した場合の磁気特性が著しく優れていることによ
るものである。しかし、一方で、この一方向性電磁鋼板
は圧延方向以外の方向の磁化が難しく、そのため電動機
や発電機等の回転機器の如き磁界が板面内の様々な方向
に作用する部材として使用した場合には格別な効果の得
られるものではなかった。
そこで、磁界が板面内の複数方向に作用する用途の場合
には、第1図(b)〜第1図(e)に示されるような集
合組織を持つ“無方向性電磁鋼板”が使用される。もっ
とも、これら無方向性電磁鋼板の中にあっても、実際に
良好な磁気特性を示すのは第1図山)乃至第1図(d)
に示すような(100)面が板面に平行しく100>軸
が板面垂直方向に集積したものであるが、このような集
合組織を持つと3つの互いに直交した<100>軸のう
ちの2つまでが板面に平行となる。そして、この板面に
平行な2つの<i o o>軸の集積具合は用途によっ
て望まれるものが異なり、例えば゛板面内の互いに直交
する2方向°に磁界が加わる“El型鉄心”のような場
合は第1図(b)及び第1図(C)に示す如き(100
) <001>、 (100) (011)方位の集合
組織のものが好ましく、また板面内のあらゆる方向に磁
界が加わるものの場合は第1図(dlに示す(l OO
)面内無方向集合組織のものを使用するか、もしくは第
1図伽)及び第1図(C)に示す(100) <o6x
>、 (100) <011>型集合組織のものを板面
内で角度を変えて打ち抜き、これらを重ね合わせて使用
するのが好ましいと言える。
ところで、このような板面垂直方向に<100>軸を持
つ無方向性電磁鋼板は、従来、次に示す如き「凝固組織
を用いる方法」と[高温焼鈍による方法」の2方法で製
造されている。
このうち、「凝固組織を用いる方法」は「鋼を凝固させ
ると熱流方向に000>軸を持つ結晶が成長するが、板
状に凝固させると冷却面である板面に対して熱流方向が
垂直となるのでこの方向に<100>軸が配向する」と
の“鋼の凝固時における結晶の配向性“を利用したもの
で、具体的には“溶湯超急冷法によるもの”と“インゴ
ット柱状晶を利用する方法1の2方法がある。
“溶湯急冷によるもの”は、高速回転する冷却ロールの
表面に溶湯を噴出して0.05〜0.5N厚程度の薄板
を直接的に製造する方法であり、この方法で6%程度の
31を含む珪素薄帯を製造すると板面に垂直か或いは垂
直方向に対して20〜30″傾いた方向に長軸を持つ柱
状粒組織が得られる。
一方、“インゴット柱状晶を利用する方法”は、特殊な
鋳造方法によって製造した<100>繊維集合組織の柱
状晶インゴットを(100)面が圧延面となるように圧
延し、これを1000℃以上の温度で焼鈍して(10G
)  <001>集合組織の珪素鋼板を製造する方法で
ある。
これに対して、「高温焼鈍による方法」は高温焼鈍によ
って板面垂直方向に<100>軸を持った結晶粒を成長
させる方法で、次の2つの手法が知られている。
一つは、焼鈍雰囲気の規定に主たる特徴を持つた方法で
あって、厚さ: 0.15m以下の薄珪素鋼板を用い、
弱酸化性雰囲気下において1000℃以上の温度で焼鈍
を施す手法である。この方法によると、既存の結晶粒は
一旦板厚程度の大きさにまで成長するが、その後表面エ
ネルギーを駆動力として板面垂直方向に<i o o>
軸を持った結晶粒が優先的に成長することとなる。
今一つは、M等を微量添加した珪素鋼を用い、これを0
0と90°の両方向に圧延(交叉圧延)してから115
0℃の温度で最終焼鈍を行う方法であって、2次再結晶
により (100)  <OO1>方位の結晶粒を実現
する手法である。
しかしながら、これら何れの方法にも以下に示すような
各種の問題点が指摘されており、所望性能の製品を安定
して製造する上で少なからぬ障害となっていた。
〈発明が解決しようとする課題〉 即ち、「凝固組織を用いる方法」のうちの“溶湯急冷法
によるもの”では、得られる電磁鋼板は板面垂直方向の
<100)軸密度が3〜6倍程度しかなく、また板厚精
度も低いため、電磁鋼板に必要とされる高い占積率は確
保できない。
また、“インゴット柱状晶を用いる方法”では板面垂直
方向に<100>軸を高密度で集積させようとすると非
常に大きな結晶粒組織となり、通常は板厚の10〜10
0倍の結晶粒となる。このため、交流磁界中では渦電流
損失が大きく、十分な低鉄損が確保できない、しかも、
特殊な鋳造方法の採用が必要であることから、工業的規
模で実施するのは困難である。
他方、「高温焼鈍による方法」では、何れの手法によっ
ても上記「凝固組織を用いる方法」での“インゴット柱
状晶を用いる方法”の場合と同様の問題が指摘されてい
る。つまり、弱酸化性雰囲気で焼鈍を行う場合であって
も、また交叉圧延を行う場合であっても、得られる電磁
鋼板の“板面垂直方向の<100>軸の集積度”を高め
ようとすると結晶粒組織が非常に大きくなり、交流磁界
中での鉄損特性が悪化するのを防止できなかった。
加えて、“弱酸化性雰囲気で焼鈍を行う方法”は厚さ0
.15m以下の極く薄い板にしか適用できないとの制約
もあり、また“交叉圧延を行う方法”は長尺の薄板には
適用できず、何れにしても工業的に満足できる方法とは
言い難かった。
このようなことから、本発明が目的としたのは、従来の
電磁鋼板に指摘される前記問題点を払拭し、高磁束密度
でしかも鉄損特性の良好な電磁鋼板を実現することであ
る。
〈課題を解決するための手段) 本発明者等は上記目的を達成すべく数多くの実験を繰り
返しながら研究を重ねた結果、次に示すような新しい知
見を得ることができた。即ち、(a)  珪素鋼板の脱
炭焼鈍が進行する過程でr −α変態を発生させると、
板面垂直方向に<100>軸が高密度で集積した“低鉄
損で磁束密度も高い結晶粒組織の電磁鋼板”が、高精度
の板厚で板厚等の制限を受けることなくしかも工業的に
十分満足できる規模で簡単かつ安定して得られる。
(b)  そして、このような処理によって実現された
高集積度の(100)集合組織では、その結晶粒の平均
粒径(柱状晶の板面平行方向の平均粒径)が特定値以下
であると、渦電流損失が従来のものよりも格段に低下し
、かつ磁束密度もより高くなる。
(C1上記電磁鋼板の実現には、予め目的とする製品鋼
板におけるよりも多めのCを含有させると共に、St、
 Mn、 Aj及びP含有量を特定範囲に調整してオー
ステナイト相(γ相)の温度域を拡大した珪素鋼板を素
材とし、これに脱炭焼鈍等を施してC含有量を低減する
と同時に、該C含有量低減によるγ−α変態を発生させ
る方法が非常に有効である。
(d)  更に、脱炭工程を2つに分け、まず弱脱炭に
よって珪素鋼板の表層部に“板面垂直方向への(100
>軸密度の高いα単相の集合組織”の脱炭層を形成して
おき、その後で例えば歪取焼鈍を兼ねた脱炭焼鈍等によ
り強脱炭を行って鋼板中心部にまでγ→α変態を発生さ
せると、表層部により好ましい組織を形成することがで
きる上、表層の結晶配向がスムーズに受は継がれて板厚
全体にわたり板面垂直方向へ000>軸がより高密度で
集積した結晶組織が極めて容易に実現され、上記高性能
電磁鋼板の性能や製造作業性が一段と安定化することに
加え、弱脱炭条件の選択範囲が広いことから処理時間短
縮の可能性も出てくる。
(e)シかも、上記強脱炭を行うに当って鋼板に軽加工
を施しておくと、脱炭所要時間が短縮されて生産性の著
しい改善が図れる。
本発明は、上記知見等に基づいてなされたものであり、 rX=si(χ)+0.5Mn(χ)+0.966Aj
(χ)+1.67P(χ)〔但し、Mn35%、^1≦
5%、P≦5%〕にて示されるXが0.2〜6.5で、
残部がFe及び不可避不純物から成る板厚: 0.05
〜1mlの電磁鋼板であって、その平均結晶粒径が1鶴
以下でかつ板面垂直方向の<100>軸密度が高い状態
に電磁鋼板を構成した点」 に特徴を有し、また、 ro、02〜0.1%のCを含有すると共に、式%式%
() にて示されるXが0.2〜6.5で、残部がFe及び不
可避不純物から成る板厚: O,OS〜1鶴の鋼板を素
材とし、これをC含有量70.01%以下にまで脱炭処
理することによって<100>軸密度を高度に発達させ
ることにより、平均粒径が1鶴以下でかつ板面垂直方向
の<100)軸密度が高い磁気特性に優れた電磁鋼板を
安定して量産し得るようにした点」、 更には 「上記脱炭処理を、鋼板表層部:0.05〜0.5mの
みを脱炭する弱脱炭と、その後の鋼板中心部まで脱炭す
る強脱炭との2回に分けて行ったり、このときの弱脱炭
を1000〜1150℃に30分を超えない時間だけ加
熱保持する弱脱炭焼鈍にて実施したり、或いは前記強脱
炭を行う前に500℃以下の温度にて10%以下の軽加
工を行ったりして、前記磁気特性に優れた電磁鋼板をよ
り安定かつ能率的に量産し得るようにした点」 をも特徴とするものである。
く作用〉 まず、本発明に係る電磁鋼板の製造は次のような観点の
下に行われる。
即ち、従来、電磁鋼板に対する最終焼鈍はα−フェライ
ト単相の温度域で行うのが通例である。
これに対し、Cを適量添加してT相の温度域を拡大した
冷間圧延珪素鋼板を“脱炭が完了したときにα単相とな
る温度域”において例えば脱炭性雰囲気で焼鈍すると、
この焼鈍ではCが十分に含有されていることから(α+
7)2相域若しくはT単相の温度域で焼鈍が行われるこ
とになる。
その結果、上記珪素鋼板は表層部から徐々に深部へかけ
て脱炭が進行し、特定C濃度にまで脱炭された部分から
α単相化が進むが、当初はまず表層部領域が脱炭され、
この部分のみがα単相となる。そして、この表層部領域
で生成するα結晶粒は、表面エネルギーを駆動力にする
ためと推定されるが、第2図に示す如く板面垂直方向に
成長する。かくして、珪素鋼板の表層部領域は板面垂直
方向に<100>軸が強く集積したα単相の集合組織を
持つようになる。なお、この段階での珪素鋼板表層のα
粒は、板面平行方向に30〜300趨程度の大きさの柱
状粒となっている。
続いて、脱炭が更に進行すると、表層のα粒が内部の〔
α+T〕2相域もしくはT相域に向かって成長し、最終
的には第3図に示すように“両表面から内部へ向かって
延びた柱状粒が板厚中心部で衝突したα単相の柱状粒組
織”となる。
上述のように、脱炭の過程でT−α変態を生じさせると
、鋼板全体を“表面部において生成され易い(100)
集合組織“とすることができる上、粒成長の過程で板面
垂直方向のN 00)軸の集積度も向上して優れた磁気
特性を有する電磁鋼板が極めて安定に得られることとな
る。なお、この粒成長メカニズムは本発明者等の訓査研
究により判明したものであることは言うまでもない。
更に、このような処理によって実現された高集積度の(
100)集合組織では、その柱状晶の直径が板厚の数倍
以下であると渦電流損失が従来のものよりも格段に低下
し、かつ高磁束密度となることも判明した。
なお、珪素鋼板の脱炭に際しては、脱炭工程を2つに分
け、まず第1段階として、脱炭されて生じるα単相域が
深部にまで至らないような弱脱炭性雰囲気下に珪素鋼板
を保持すると、その表層部(表面から5〜100M深さ
まで)の脱炭により該部分に生成されるα結晶粒は一層
規則正しく板面垂直方向に成長するようになり、珪素鋼
板の表層部領域には更に強く板面垂直方向に<i o 
o>軸が集積したα単相の集合組織が形成される。その
ため、第2段階として上記の如くに処理された珪素鋼板
をその後に強脱炭すると、板中心部への脱炭進行に伴っ
て生じるT→α変態により、板面垂直方向への<100
>軸密度が一段と高くなっている表層部におけるα単相
集合組織の結晶配向がそのまま中心部まで受は継がれ、
板厚全体にわたり更に好ましい結晶組織が実現されるよ
うになる。
しかも、[通常、弱脱炭によって珪素鋼板表層部に(1
00)集合組織を発達させるには比較的長時間を要する
が、1000℃以上の高温で脱炭焼鈍すれば30分以内
の短時間に目的が達せられる」との本発明者等の知見に
基づけば、脱炭工程を2つに分けたとしても十分に効率
の良い作業性を確保することができる。
更に、珪素鋼板表層部に(100)集合組織を形成した
後の“強脱炭”の前に軽加工を施して転位を導入すれば
、Cの拡散が加速されて脱炭による表層(100)粒の
鋼板中心部への成長が加速でき、その生産性は更に向上
する。
ところで、本発明において鋼板の成分組成、板厚及び結
晶組織等、並びに鋼板の製造条件を前記の如くに限定し
たのは次の理由による。
A)鋼板の成分組成 旦エハユy反ツ旦 X =Si(X) +0.5Mn(χ) +0.966
7Lffi (X) + 1.67 P (χ)〔但し
、Mn55%、U≦5%、P≦5%〕にて規定されるX
を0.2〜6.5と定めたのは、該Xの値が0.2未満
では所望の十分な磁気特性が得られず、一方、上記Xの
値が6.5%を超えるように成分調整を行っても更なる
磁気特性の向上効果が得られないばかりか、材料の脆化
を招くようになるためである。
なお、以下にMn、 Aj、  P及びSt個々の含有
量限定理由を説明する。
Mn Mnには電気抵抗を増大させて渦電流損失を低下させる
作用に加えて、T相温度域を拡大しT−α変態利用の集
合組織制御を容易化する作用があるので添加することが
望まれる成分であるが、添加する場合は0.5%以上、
特に0.8%以上含有させるのが望ましく、何れにして
も脱炭完了後850’C以下で実質的にα−フェライト
単相となる量を最大限として添加する。これは、Mnを
多量に含有させると脱炭完了後実質的にα−フェライト
単相となる温度が低下し、焼鈍温度を極端に低くしなけ
ればならないためである。もっとも、St量が高い場合
にはMnを多量に含有させることができるが、5%を超
えてMnを含有させると磁束密度の低下を招くようにな
ることから、Mn含有量の上限は5%と定めた。
なお、「実質的にα−フェライト単相となる」とは、M
nSやAjN等の微量な第二相が存在しても良いことを
意味している。
I Mにも電気抵抗を増大させて渦電流損を低下させる作用
があるので添加することが望ましい成分である。但し、
3%を超えて含有させてもそれに見合うだけの効果が期
待できないばか、りか、熱間加工性等の製造上の問題を
招くようになることから、へオ含有量の上限は3%と定
めた。
Pにも電気抵抗を増大させて渦電流損失を低下し、かつ
打ち抜き性をも向上させる好ましい作用があるので添加
することが望ましい成分である。
しかしながら、過剰に添加すると加工性を害するように
なることから、P含有量の上限は0.5%と定めた。
t 磁気特性2機械的性質確保のために0.2%以上、好ま
しくは1%以上の添加を必要とする。上限は脆化及び磁
束密度の低下を抑えるために6.5%、好ましくは5%
、より好ましくは4%とする。
Si (先) 磁気特性や機械的性質確保のためにSt含有量は0.2
%以上、好ましくは1%以上とするのが良い。
ただ、過剰にSiを含有させると材料の脆化が著しくな
るばかりか磁束密度の低下を招くようにもなることから
、St含有量は6.5%以下、好ましくは5%以下、出
来れば4%以下に抑えるのが良い。
B)素材鋼板のC含有量 最終焼鈍において脱炭に伴うT−α変態を利用した集合
組織制御を行うためには、最終焼鈍前の段階での珪素鋼
板のC含有量は0.02%以上、好ましくは0.05%
程度を必要とする。しかし、C含有量が多くなり過ぎる
と脱炭時間が長くなって工業プロセスとして好ましくな
くなることから、C含有量の上限は脱炭時間を抑えるた
めに1.0%以下とした。
なお、最終焼鈍後の段階におけるC含有量は、磁気特性
を劣化させないために0.01%以下、好ましくは0.
005%以下、出来れば0.003%以下を目標とする
のが良い。
ところで、St、 Mn、  P及びM以外の成分で本
発明の効果を損なわずに含有させ得るものとして次のも
のが挙げられる。即ち、W+ V tcr、Co、Nl
及びMoの1種以上:1%以下、Cu : 0.5%以
下、Nb:0.5%、N : 0.05%以下、S:0
.5%以下、Sb、Se及び篩の1種以上: 0.05
%、B : 0.005%以下並びにZr : 0.5
%以下。
C)鋼板の板厚 本発明では、結晶組織的な面から板厚に上限を設ける必
要はない、しかし、板厚が厚いと内部まで脱炭するのに
長い時間を要し、また渦電流損失が増大するのでその上
限を1鶴に定めたが、好ましくは0.5鶴以下とするの
が良い。一方、十分に集積した(100)集合組織とす
るためには少なくとも0.05mの板厚を必要とするが
、望ましくは0.1m以上、更には0.15w以上とす
るのが良い。
D)電磁鋼板の結晶組織 鋼板の表面から内部に向かって延びた柱状粒が板厚中心
付近で衝突した組織を基本とするが、更に粒成長を促進
させて板厚方向に貫通した柱状粒組織であっても良い、
但し、上記柱状結晶粒の板面平行方向の平均直径が1m
を超えると所望の低鉄損が確保できなくなることから、
その平均結晶粒径を1鶴以下と限定したが、好ましくは
0.5鶴以下、出来れば0.35m以下とするのが良い
なお、上記結晶組織をもつことにより板面垂直方向にH
00)軸が高密度で集積するが、この集積度(軸密度)
は、十分な磁気特性確保のために結晶方位配向性のない
もの(ランダムなもの)と比べて5倍以上、より好まし
くは8倍以上、出来れば15〜20倍以上とするのが良
い。
E)成分組成以外の電磁鋼板製造条件 ストリップの ゛ 本発明に係る電磁鋼板用のストリップは格別にその製造
条件を問うものではないが、冷間圧延に際しての圧下率
は10%以上、好ましくは30%以上、出来れば50%
以上とするのが良い0通常は、連続鋳造−熱間圧延−冷
間圧延の工程が採用されるが、その後に前述した脱炭が
施され、電磁鋼板が製造される。なお、この際、熱間圧
延後に焼鈍を行ったり、或いは冷間圧延を複数回行うと
共に圧延間に中間焼鈍を行うこと等は何らの妨げともな
らない。
上記冷延板は、連続鋳造に代わって例えば溶鋼を50鶴
以下の板厚に直接凝固させた薄スラブ又は溶湯超急冷法
による極薄板を直接又は熱間圧延後に冷間圧延して製造
しても良いことは言うまでもない。
なお、ここで言う「冷間圧延」とは「再結晶の生じない
500℃以下での圧延」を指している。
塁■矢作 所望の磁気特性を有する電磁鋼板を得るためには、素材
珪素鋼板を最終焼鈍工程等において“脱炭完了後にα−
フェライト単相となる温度域”で脱炭する必要がある0
例えば、脱炭焼鈍にて素材鋼板の脱炭を行う場合には、
ます脱炭の行われていない部分について〔α+γ〕2相
域もしくはγ単相域の温度で焼鈍が行われ、脱炭が進行
するにつれて表層より内部に向かってγ−α変態を生じ
ることとなって、結局は板面垂直方向にH00>軸が強
く集積した実質的にα単相の柱状粒組織が得られる。
具体的には、処理効率を高めるために次のような焼鈍を
行うのが好ましい。
まず、第1段階として、弱脱炭性の雰囲気(例えば10
−’Torr以下の真空中もしくは露点:0℃以下のH
t+ lle、 Ne、 Nr、 Kr、 Xe、 R
n、 N2の1種又は2種以上の雰囲気)の中で100
0℃以上の温度で焼鈍し、板表面から5〜f00mの深
さの領域にα単相域を形成する。このときの焼鈍時間は
30分以下とする。
この場合、焼鈍温度が1000℃を下回ると短時間に目
的を達成するのが困難であり、焼鈍温度は高い方が処理
能率が向上するが、該温度が高すぎると材料強度が不足
するので上限を1150℃とするのが良い、また、この
際のα単相形成層の深さが板表面から5J!m未満であ
ったり10071m+を超えたりすると、引き続く強脱
炭による円滑な所望結晶組織の実現が困難となる。
なお、脱炭焼鈍はバッチ式焼鈍でも良いが、能率面や板
同士の焼付防止の観点からは連続焼鈍を採用するのが好
ましい。
次に、第2段階として、強脱炭性の雰囲気(例えば露点
0℃以上のN2に不活性ガス又はC01COzを添加し
たガス)中にて 650〜900℃の温度で焼鈍し、板
表層部に形成した前記α単相域を板内部に向かって成長
させる。焼鈍時間は好ましくは5分〜20時間程度であ
る。なお、この強脱炭の工程は、出発材の高C含有時に
α相とセメンタイトとの混合相となる温度域で行っても
良い。
ところで、上記強脱炭処理に際しその前に10%以下の
加工を加えることによって転位を導入した場合には、脱
炭工程の短時間化及び処理温度の低温化が図れるので好
ましい、この軽加工は、通常、圧延によって施されるが
、加工温度が500℃を超えると回復によって転位の蓄
積が図れないため所望の効果が得られない。また、この
ときの加工度が10%を趨えると、表層部に形成した前
記(100)集合組織を持つ粒の方位が崩れるほか、再
結晶によって新しい方位の再結晶粒が後工程で生じる恐
れがある。
なお、本発明に係る電磁鋼板は、コーティング等によっ
て表面に絶縁皮膜を形成することが好ましいが、この工
程は最終焼鈍後に実施しても良いし、弱脱炭性雰囲気中
での焼鈍の後に実施しても良い。勿論、後者の場合には
、表面コーテイング後に強脱炭性雰囲気中で焼鈍を行う
ことになる。
続いて、本発明を実施例により更に具体的に説明する。
〈実施例〉 実施例 1 第1表に示す9種類の組成(A〜りの真空溶製インゴッ
トを熱間鍛造にて30鶴厚の板となし、次いで得られた
各板を3鶴厚まで熱間圧延した後0.5m厚まで冷間圧
延した。
次いで、得られた各冷延鋼板に最終焼鈍として、まず1
0−”Torrの真空中で1000−1150℃。
1〜30分の弱脱炭焼鈍を施し、一部は軽度の冷間加工
を施した後、引き続き H−を20%含む露点:+40
℃のAr気流中で650〜850℃、5分〜5時間の強
脱炭処理を施した。
この最終焼鈍後のC量は、全ての試料について0.00
3%以下となった。
そして、最終焼鈍を終えた各試料の“表面から板厚の2
75の位置″においてX線回折測定を行い、板面垂直方
向のH00>軸密度に対応するX線の(200)面反射
強度を配向性のないものの倍数で求めると共に、断面組
織の顕微鏡組織観察から結晶粒の板面平行方向の平均粒
径を求めた。
これらの測定結果を、最終焼鈍条件と共に第2表に示し
た。
第2表に示される結果からも次のことが確認できる。
即ち、C量が0.02%未満と本発明での規定よりも低
い組成Eのインゴットを出発材料として得られた鋼板は
、最終脱炭焼鈍後の全厚に亘る板面垂直方向の<100
>軸集積度が極端に低くなって・いる。
これに対して、組成A並びにC〜!のインゴットから得
られた本発明に係る電磁鋼板は、何れも“板面垂直方向
に成長したα相の柱状組織”を有し、しかもH00>軸
が全板厚に亘り板面垂直方向に強く集積していて優れた
磁気特性を発揮することが確認できる。
なお、前記第2図及び第3図として示した断面組織写真
図は、第1表にFで示す組成の綱に熱間鍛造−熱間圧延
−冷間圧延を施した0、5m厚の試料についてのもので
あり、第2図はこの試料に真空中で1100℃、10分
の弱脱炭性焼鈍を施した後の段階で、第3図は、この弱
脱炭性焼鈍の後、露点が+40℃の(40%Hz + 
Ar)気流中において850℃、30分間の強脱炭性焼
鈍を施した後の段階をそれぞれ100倍及び50倍の倍
率で示している。
実施例 2 第1表にFで示す組成の鋼を真空溶製し鋳造したインゴ
ットを熱間鍛造して10m厚の板とし、この板を3關厚
まで熱間圧延してから1鶴厚まで冷間圧延し、更に85
0℃、5分間の中間焼鈍を経て0.1〜0.8m厚にま
で冷間圧延を行った。
次いで、得られた各冷延鋼板に最終焼鈍として、露点ニ
ー30℃のArガス雰囲気中で1100℃。
10分間の焼鈍と、その後更に露点:+20℃の(20
%H,+Ar)ガス気流中で750℃、30分間の焼鈍
とを施した。
そして、最終焼鈍を終えた各試料について、板面平行方
向のHOO>軸密度並びに柱状粒の板面平行方向の平均
直径を実施例1と同様の方法で求めると共に、各試料か
ら内径50鶴、外径601mのリング状試験片を打ち抜
き、各リング状試験片に1次コイル、2次コイルを10
0ターンずつ巻いて磁気特性を測定した。
磁気特性の測定は、5000 A/mの外部磁界をかけ
た場合の磁束密度(Bs。)と、50H2の交番磁界中
で1.5Tまで磁化した場合の鉄損(W lsハ。)と
について行った。
また、比較のため、0.35m厚の市販高級無方向性珪
素鋼板(JIS S −9)に対しても同じ調査を行っ
た。
この結果を第3表に示す。
第   3   表 第3表に示される結果からも明らかなように、0.1〜
0.8鶴厚の何れの電磁鋼板も<100>軸が板面垂直
方向に強く集積し、市販の高級無方向性電磁鋼板と比べ
て磁束密度が高く、鉄損も低い。
このことは、本発明により優れた磁気特性を有する電磁
鋼板が実現されるとの事実に止まらず、その有効性が板
厚の影響を受けないことをも明示するものである。
く効果の総括〉 以上に説明した如く、この発明によれば、優れた磁気特
性を有する無方向性或いは二方向性電磁鋼板を板厚に格
別な影響を受けることなく容易かつ安定に実現すること
ができるなど、産業上極めて有用な効果がもたらされる
【図面の簡単な説明】
第1図は、電磁鋼板の結晶配列を説明した模式図であり
、第1図(a)、第1図(b)、第1図(C)、第1図
(d)及び第1図(+31はそれぞれ別の例を示したも
のである。 第2図は、本発明に係る電磁鋼板製造過程における断面
の金属組織例を示した写真図である。 第3図は、本発明に係る電磁鋼板の断面組織例を示した
金属組織写真図である。 第1

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%にて、式 X=Si(%)+0.5Mn(%)+0.966Al(
    %)+1.67P(%)〔但し、Mn≦5%、Al≦5
    %、P≦5%〕にて示されるXが0.2〜6.5で、残
    部がFe及び不可避不純物から成る板厚:0.05〜1
    mmの電磁鋼板であって、その平均結晶粒径が1mm以
    下でかつ板面垂直方向の〈100〉軸密度が高い磁気特
    性に優れた電磁鋼板。
  2. (2)重量%にて、0.02〜0.1%のCを含有する
    と共に、式 X=Si(%)+0.5Mn(%)+0.966Al(
    %)+1.67P(%)〔但し、Mn≦5%、Al≦5
    %、P≦5%〕にて示されるXが0.2〜6.5で、残
    部がFe及び不可避不純物から成る板厚:0.05〜1
    mmの鋼板を素材とし、これをC含有量:0.01%以
    下にまで脱炭処理することによって〈100〉軸密度を
    高度に発達させることを特徴とする、平均粒径が1mm
    以下でかつ板面垂直方向の〈100〉軸密度が高い磁気
    特性に優れた電磁鋼板の製造方法。
  3. (3)脱炭処理を、鋼板表層部:0.05〜0.5mm
    のみを脱炭する弱脱炭と、その後の鋼板中心部まで脱炭
    する強脱炭との2回に分けて行うことを特徴とする、請
    求項2記載の電磁鋼板の製造方法。
  4. (4)弱脱炭を、1000〜1150℃に30分を超え
    ない時間だけ加熱保持する弱脱炭焼鈍にて行うことを特
    徴とする、請求項3記載の電磁鋼板の製造方法。
  5. (5)強脱炭を行う前に500℃以下の温度にて10%
    以下の軽加工を行うことを特徴とする、請求項3又は4
    記載の電磁鋼板の製造方法。
JP9816989A 1989-04-18 1989-04-18 磁気特性の優れた電磁鋼板及びその製造方法 Pending JPH02274844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9816989A JPH02274844A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 磁気特性の優れた電磁鋼板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9816989A JPH02274844A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 磁気特性の優れた電磁鋼板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02274844A true JPH02274844A (ja) 1990-11-09

Family

ID=14212559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9816989A Pending JPH02274844A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 磁気特性の優れた電磁鋼板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02274844A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995012691A1 (fr) * 1993-11-02 1995-05-11 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Fabrication de toles d'acier silicie a excellentes caracteristiques magnetiques
US5807441A (en) * 1993-11-02 1998-09-15 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Method of manufacturing a silicon steel sheet having improved magnetic characteristics
US6248185B1 (en) 1997-08-15 2001-06-19 Kawasaki Steel Corporation Electromagnetic steel sheet having excellent magnetic properties and production method thereof
JP2002294417A (ja) * 2001-04-02 2002-10-09 Nkk Corp 疲労特性に優れた無方向性電磁鋼板
JP2010513716A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 キュング スング、ジン 鉄及び鉄系合金における表面{100}面形成方法、これを用いた無方向性電気鋼板の製造方法及びこれを用いて製造された無方向性電気鋼板
WO2011065023A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 Jfeスチール株式会社 低炭素鋼板およびその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995012691A1 (fr) * 1993-11-02 1995-05-11 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Fabrication de toles d'acier silicie a excellentes caracteristiques magnetiques
US5807441A (en) * 1993-11-02 1998-09-15 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Method of manufacturing a silicon steel sheet having improved magnetic characteristics
US6248185B1 (en) 1997-08-15 2001-06-19 Kawasaki Steel Corporation Electromagnetic steel sheet having excellent magnetic properties and production method thereof
US6416592B2 (en) * 1997-08-15 2002-07-09 Kawasaki Steel Corporation Electromagnetic steel sheet having excellent magnetic properties and production method thereof
JP2002294417A (ja) * 2001-04-02 2002-10-09 Nkk Corp 疲労特性に優れた無方向性電磁鋼板
JP4613436B2 (ja) * 2001-04-02 2011-01-19 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板
JP2010513716A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 キュング スング、ジン 鉄及び鉄系合金における表面{100}面形成方法、これを用いた無方向性電気鋼板の製造方法及びこれを用いて製造された無方向性電気鋼板
WO2011065023A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 Jfeスチール株式会社 低炭素鋼板およびその製造方法
JP2011119298A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Jfe Steel Corp 低炭素鋼板およびその製造方法
CN102639745A (zh) * 2009-11-30 2012-08-15 杰富意钢铁株式会社 低碳钢板及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017145462A (ja) 電磁鋼板、及びその製造方法
CZ121893A3 (cs) Neorientované elektrické ocelové plechy a způsoby jejich výroby
JP2535963B2 (ja) 磁気特性の優れた珪素鋼板およびその製造方法
JP4218077B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP6604120B2 (ja) 無方向性電磁鋼板、及びその製造方法
JPH02274844A (ja) 磁気特性の優れた電磁鋼板及びその製造方法
JPH01252727A (ja) 二方向性珪素鋼板およびその製造方法
JP2576621B2 (ja) 磁気特性の優れた珪素鋼板
JPH055126A (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2590533B2 (ja) 珪素鋼板の製造方法
JPS60125325A (ja) 無方向性電磁鋼帯の製造方法
JPH04224624A (ja) 磁気特性に優れた電磁鋼板の製造方法
JP7288215B2 (ja) 無方向性電磁鋼板
JPH02274845A (ja) セミプロセス電磁鋼板
JPH0623411B2 (ja) 異方性の小さい電磁鋼板の製造方法
EP4180543A1 (en) Soft magnetic member and intermediate thereof, methods respectively for producing said member and said intermediate, and alloy for soft magnetic member
JP7295465B2 (ja) 無方向性電磁鋼板
JP6221406B2 (ja) Fe系金属板及びその製造方法
JPH05279742A (ja) 高い磁束密度を有する珪素鋼板の製造方法
JPS59104429A (ja) 無方向性電磁鋼帯の製造方法
JP2000336464A (ja) 磁気特性と耐食性に優れる熱延電磁鋼板およびその製造方法
JPH07258736A (ja) 磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0734127A (ja) 磁気特性の優れた超高珪素電磁鋼板およびその熱処理方法
JPS58217667A (ja) Ni−Fe−Nb系耐摩耗性高透磁率合金の製造方法
JP2001181738A (ja) 磁気特性に優れる二方向性珪素鋼板の製造方法