JPH02265097A - 半導体メモリ装置 - Google Patents

半導体メモリ装置

Info

Publication number
JPH02265097A
JPH02265097A JP1087591A JP8759189A JPH02265097A JP H02265097 A JPH02265097 A JP H02265097A JP 1087591 A JP1087591 A JP 1087591A JP 8759189 A JP8759189 A JP 8759189A JP H02265097 A JPH02265097 A JP H02265097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
trs
word line
driver
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1087591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2893708B2 (ja
Inventor
Fumio Miyaji
宮司 文雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1087591A priority Critical patent/JP2893708B2/ja
Priority to US07/505,157 priority patent/US5070482A/en
Publication of JPH02265097A publication Critical patent/JPH02265097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2893708B2 publication Critical patent/JP2893708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はメモリセルが一対のドライバトランジスタ七ワ
ード線をゲートとする一対のアクセストランジスタを有
するSRAM(スタティックRAM)型の半導体メモリ
装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、メモリセルが一対のドライバトランジスタと
一対のアクセストランジスタを存する半導体メモリ装置
において、ドライバ(・ランシスタの閾値電圧をアクセ
ストランジスタの閾値電圧より高くし、且つアクセスト
ランジスタのインピーダンスを書き込み時に読み出し時
より低くすることにより、メモリセルの情報保持特性を
改善するものである。
〔従来の技術〕
SRAMは、マ]・リクス状に配列されるメモリセルを
有し、各メモリセルにはフリフプフロップを構成するよ
うにトランジスタが配置される。
第5図は典型的なSRAMの要部であり、負荷抵抗型の
メモリセルの例である。各メモリセルは、ソースが接地
され相互にゲート−ドレインが接続される一対のドライ
バトランジスタ51.52を有し、その各ドレインには
、電源電圧Vccとの間で負荷抵抗53.54が接続さ
れる。さらに、各ドレインには、それぞれアクセストラ
ンジスタ55.56が各ビット線57.58との間で接
続される。このアクセストランジスタ55.56のゲー
トはワード線59と接続され、一対のビット線57.5
8の端部にはビット線負荷60.61が電源電圧Vcc
との間で設けられている。書き込みや読み出し動作は、
選択されたワード線59が高レベルとなってアクセスト
ランジスタ55.56がオンになって行われ、情報の記
憶は、ノード62.63の一方が高レベルに、他方が低
レベルに保持されて行われる。
[発明が解決しようとする課題] このようなSRAMにおいては、スタンバイ電流の仕様
が小さく抑えられているために、負荷抵抗53.54の
抵抗値が高く設定される。従って、高い書き込み電位(
ノーF’62.63の一方の電位)を維持することが情
報を蓄積する上で必要であり、メモリセルの動作マージ
ンを確保するために、接合リーク電流やドライバトラン
ジスタのり一ブスレッショルド電流を小さくすることが
行われている。
このサブスレッショルド電流を小さくするだめの方法と
して、ドライバトランジスタ51.52の閾値電圧Vい
を高(する方法が知られる。しかし、通常、ドライバト
ランジスタ5152はアクセストランジスタ55,56
と同じプロセスから形成され、ドライバトランジスタ5
1.52の閾値電圧■いを高くした時では、同時にアク
セストランジスタの閾値電圧■いも高くなり、電源電圧
Vcc−閾値電圧vth(アクセストランジスタ)で与
えられる書き込み電位も低下してしまう。このために、
メモリセルの高い動作マージンを得ることが困難となっ
ている。
そこで、本発明は、」二連の技術的な課題に鑑み、高い
動作マージンのメモリセルから、その情報保持特性に優
れた半導体メモリ装置の提供を目的とする。
〔課題を解決するだめの手段〕
上述の目的を達成するために、本発明の半導体メモリ装
置は、例えばマトリクス状に配列されるメモリセルを有
し、各メモリセルには一対のドライバトランジスタと、
ワード線により選択される一対のアクセストランジスタ
が形成される。ここで、一対のドライバトランジスタは
、相互にゲートとドレインが接続され、フリップフロッ
プを構成できる。各アクセストランジスタは、それぞれ
ワード線と略直交して設けられるビット線と上記ドライ
バトランジスタのドレインとの間に接続される。
そして、本発明の半導体メモリ装置では、上記ドライバ
トランジスタの閾値電圧が上記アクセストランジスタの
閾値電圧よりも高くされ、上記アクセストランジスタが
読み出し時よりも書き込み時に低インピーダンスとされ
るように上記ワード線が駆動されることを特徴とする。
このワード線の駆動方法の一例としては、書き込み時に
電源電圧Vccとし、読み出し時に電源電圧VCCがら
閾値電圧Vth程度の電圧を差し引いた中間電圧とする
ことができる。
〔作用〕
ドライバトランジスタの閾値電圧をアクセストランジス
タの閾値電圧よりも高くすることで、書き込み電圧を引
き上げることができる。ところが、アクセストランジス
タの閾値電圧が低い場合、データの読み出しの際に通常
のワード線の電圧(例えば電源電圧Vcc)をアクセス
トランジスタのゲートに印加した時、アクセストランジ
スタの電流値が増大し、メモリセルの動作マージンを示
スβ7比(相互コンダクタンス比−ドライバトランジス
タのコンダクタンス/アクセストランジスタのコンダク
タンス)が低下する。そこで、本発明の半導体メモリ装
置では、ワード線の電位を読み出し時のアクセストラン
ジスタを書き込み時よりも高インピーダンスとする。こ
れにより、β8比の低下を防止することができ、メモリ
セルの動作マージンを確保することができる。
〔実施例〕 本発明の好適な実施例を図面を参照しながら説明する。
本実施例はマトリクス状のメモリセルを有するSRAM
である。第1図にその回路構成を示す。
そのメモリセル10は、マトリクス状に配列され、各メ
モリセル10は一対のnMO3)ランジスタからなるド
ライバトランジスタ1,2を有している。これらドライ
バトランジスタ1,2は、ソースに接地電圧GNDが供
給され、各ゲートが他のドライバトランジスタのドレイ
ンに接続されている。その各ドレインには、高抵抗の負
荷抵抗56の一端が接続されており、各負荷抵抗5,6
の他端には電源電圧Vccが供給される。これら負荷抵
抗5.6とドライバトランジスタ1,2で入出力相互に
接続された一対のインバーターを構成し、フリップフロ
ップを構成する。このドライバトランジスタ1,2の閾
値電圧■いは、ザブスレッショルド電流を実用」二無視
できる程度に抑える値に設定され、例えば0.8〜0.
9V程度高めに設定される。
それぞれのメモリセル10には、各ドライバトランジス
タ1,2の各ドレインと各ビット線11゜12の間に各
アクセストランジスタ3.4が設けられる。このアクセ
ストランジスタ3,4は、そのゲートがワード線x、、
χ、43.・・・に接続されており、ワード線X i+
 X i+1+・・・の電位からオン・オフが制御され
る。ワード線Xi、Xi、I、・・・は−行のメモリセ
ルを選択し、その選択動作はワード線駆動回路13から
行われる。上記アクセストランジスタ3,4は、nMO
3)ランジスタからなり、特に、その閾値電圧■いが低
めに設定される。これは高い書き込み電位を得るためで
あり、閾値電圧Vthは例えば0.5〜0.6V程度低
めに設定される。
この閾値電圧■いの調整は、イオン注入工程を追加する
ことで行うことができる。
上記ワード線X、、Xi。1.・・・と略直交して設け
られるビット線11.12は、対となって、アクセスト
ランジスタ3,4を介してメモリセルの情報を読み出し
、或いは書き込むのに用いられる。各ビット線11.1
2の終端部には、9MO3)ランジスタからなるビット
線負荷14が形成される。
このビット線負荷14のソース側には電源電圧■ccが
供給される。さらに、図示を省略するが、これらビット
線11.12には、ビット線対を選択するための列選択
トランジスタが形成され、その列選択トランジスタに連
続してコモンデータ線が形成され、そのコモンデータ線
にセンスアンプや書き込み回路等が接続される。
このような回路構成を有する本実施例のSRAMは、そ
の読み出し時にアクセストランジスタ34が中間電位■
4を用いて選択されるため、電源電圧Vccにより選択
される場合に比較してインピーダンスが高くなる。これ
により次に説明するようにメモリセルの動作マージンが
高くされる。
第2図はこのような中間電位■Hを与えるためのワード
線駆動回路の一例である。このワード線駆動回路は、原
ワード線選択信号WLのタイミングに基づいて、書き込
み時と読み出し時でレベルの異なる信号を発生させる。
このワード線駆動回路は、ライトイネーブル信号WEに
応じて切り換えられる2通りの電流パスを構成するよう
に、PMOSトランジスタ21の経路と、pMOSトラ
ンジスタ22.23からなる経路がある。一方の経路を
構成する9MO3)ランジスタ21は、ソースに電源電
圧Vccが与えられ、ライトイネーブル信号WEを反転
した信号がインバーター24からそのゲートに供給され
る。このpMO3l−ランジスタ21のドレインはイン
バーターを構成する9MO3)ランジスタ25のソース
に接続される。
他方の経路については、電源電圧Vccに接続される9
MO3)ランジスタ22がダイオードとして機能し、そ
の9MO3)ランジスタ22に直列に接続されるpMO
3+−ランジスク23のゲートにライトイネーブル信号
WEが供給される。この9MO3)ランジスタ23のド
レインがインハータ−を構成するpMO3+−ランジス
タ25のソースに接続される。
そして、pMOSトランジスタ25とnMOSトランジ
スタ26はインバーターを構成する。その共通接続され
たゲートにば、原ワード′線選択信号WLが供給され、
共通接続されたドレインからは読み出し時と書き込の時
で電位の変化するワード線選択信号WLが出力される。
第3図は第2図の回路の動作を説明するための波形図で
あり、まず、書き込み時においては、ライトイネーブル
信号WEが高レベル(ζVcc)とされ、pMOSトラ
ンジスタ23がオフ、インバーター24を介して信号が
供給されるpMOSトランジスタはオンになる。すると
、pMOSトランジスタ25のソースの電位が電源電圧
Vccまで持ち上がることになり、原ワード線選択信号
WLに応じて、ワード線選択信号WLは接地電圧GND
と電源電圧Vccの間でスイングする。
一方、読み出し時においては、ライトイネ−フル信号W
Eが低レベル(#GND)とされる。すると、pMO3
+−ランジスタ21がオフになり、pMO3l−ランジ
スタ23がオンになる。これで書き込み時とは、電流の
経路が変わり、pMOSトランジスタ22.23を介し
てpMO3+−ランジスク25のソースに電流が流れる
。この場合、pMO3)ランジスタ22はゲー1−−−
1147間が接続されているために、ダイオードとして
機能し、その閾値電圧■い分だけpMO3+・ランジス
タ23のソースでは電位が下がる。よって、pMO3+
−ランジスタ25のソース電位も電源電圧■ccから閾
値電圧Vthを差し引いた中間電位■イとなり、ワード
線選択信号W Lは接地電圧GNDと中間電位■。の間
でスイングすることになる。
この様なワード線駆動回路を用いて、ワード線X、、X
、、、、、・・・を選択した時では、書き込み時におい
て、選択にかかるワード線の電位が電源電圧■ccにな
り、低めに設定された閾値電圧Vvhを有するアクセス
トランジスタ3.4のインピーダンスは低い。このため
、ドライバトランジスタ1,2のゲート−ドレインの電
位である書き込み電位は上昇する。
そして、その読み出し時においては、上述のワード線駆
動回路13によって、選択にかかるワード線の電位が中
間電位■。とされる。このため、アクセストランジスタ
3.4のインピーダンスは、書き込み時に比較して高イ
ンピーダンスとされる。
その結果、読み出し時ではアクセストランジスタ34に
よる電圧低下分が大きくなり、昇圧されたビット線11
.12の影響でドライバトランジスタ1,2のデー1〜
電位が変化し、データが反転したりや破壊されたりする
のが防止される。すなわち、β8比が大きくなり、動作
マージンが大きくなって、ソフトエラー耐性も強くなる
ことになる。
上述のように、本実施例のSRAMにおいては、書き込
み時において、アクセストランジスタ34の閾値電圧■
いが低く、ドライバトランジスタ1.2の閾値電圧■t
hが高いため、その書き込み電圧を高くすることができ
る。また、ドライバトランジスタ1,2の高い閾値電圧
V1.hからサブスレッショルド電流も低減され、低ス
タンバイ電流等も実現できる。
第4図は、それぞれインバーターの動作を行う従来のS
RAMのメモリセルと本実施例にかかるメモリセルの動
作マージンを比較した図である。
この図において、破線Tは比較例である従来のSRAM
のメモリセルにおけるクロスカップルドコンタクト部の
電位V、、V、、実線Uは本実施例にかかるSRAMの
メモリセルにおけるクロスカップルドコンタクI・部の
電位VP、VOをそれぞれ示す。
比較例の破線Tでは、アクセストランジスタの閾値電圧
■いが高いために、書き込み電位すなわちクロスカップ
ルドコンタクト部の電位V、、V。
が全体的に低くなり、図中Δ。で示ずメモリセルの動作
マージンも小さい。一方、本実施例では、実線Uに示す
ように、アクセストランジスタ34の閾値電圧■いが小
さく設定されることから、書き込み電圧が高くなり、ク
ロスカップルドコンタクト部の電位V、、Voが全体的
に大きな振幅を有し、図中Δ1で示ずメモリセルの動作
マージンも大きくなる。
そして、その読み出し時においては、上述のワード線駆
動回路13によって、選択にかかるワード線の電位が中
間電位VMとされる。このため、アクセストランジスタ
3,4のインピーダンスは、書き込み時に比較して高イ
ンピーダンスとなり、βR比が大きくなって、メモリセ
ルの高い動作マージンが得られることになる。
〔発明の効果〕 本発明の半導体メモリ装置は、アクセストランジスタの
閾値電圧がドライバ1〜ランジスクのそれよりも低くさ
れる。このため、書き込み電圧を高くすることができる
。また、読み出し時においては、アクセストランジスタ
が書き込み時よりも高インピーダンスとされ、β8比が
大きくなる。従って、書き込み電圧が高くなり、且っβ
、比が大きくなることから、メモリセルの動作マージン
は十分に高いものとなり、低スタンバイ電流やソフトエ
ラー耐性も改善される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体メモリ装置の一例の回路構成を
示す要部回路図、第2図はその一例のワード線駆動回路
の例の回路図、第3図は」二記ワド線駆動回路の動作を
説明するための波形図、第4図は本発明の半導体メモリ
装置と従来例の半導体メモリ装置の各メモリセルにおけ
る動作マージンの相違を説明するだめの各クロスカップ
ルドコンタク1一部における電位を示す特性図、第5図
は一般的な従来のSRAMの要部回路図である。 1.2・・・ドライバl−ランラスタ 3.4・・・アクセストランジスタ 5.6・・・負荷抵抗 10・・・メモリセル 11.12・・・ビット線 13・・・ワード線駆動回路 特許出願人   ソニー株式会社 代理人弁理士 小池 晃(他2名) ワービ狼卯甲嗟りha出6τ)−ぞ9す第2 図 第3図 第4 図 第5 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ワード線により選択される一対のアクセストランジスタ
    と、一対のドライバトランジスタとを有するメモリセル
    を有してなる半導体メモリ装置において、 上記ドライバトランジスタの閾値電圧が上記アクセスト
    ランジスタの閾値電圧よりも高くされ、上記アクセスト
    ランジスタが読み出し時よりも書き込み時に低インピー
    ダンスとされるように上記ワード線が駆動されることを
    特徴とする半導体メモリ装置。
JP1087591A 1989-04-06 1989-04-06 半導体メモリ装置 Expired - Lifetime JP2893708B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1087591A JP2893708B2 (ja) 1989-04-06 1989-04-06 半導体メモリ装置
US07/505,157 US5070482A (en) 1989-04-06 1990-04-05 Static random access memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1087591A JP2893708B2 (ja) 1989-04-06 1989-04-06 半導体メモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02265097A true JPH02265097A (ja) 1990-10-29
JP2893708B2 JP2893708B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=13919242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1087591A Expired - Lifetime JP2893708B2 (ja) 1989-04-06 1989-04-06 半導体メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2893708B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03125397A (ja) * 1989-10-11 1991-05-28 Kawasaki Steel Corp 論理定義用メモリ
JP2003016786A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP2005078741A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置
JP2007066493A (ja) * 2005-08-02 2007-03-15 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置
JP2007172715A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置およびその制御方法
JP2007242124A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 New Industry Research Organization 半導体記憶装置
JP2008521157A (ja) * 2004-11-18 2008-06-19 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 静的ランダムアクセスメモリ用のワード線ドライバ回路
JP2008210443A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置
JP2009020957A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置
JP2009259395A (ja) * 2009-08-06 2009-11-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及び電子機器
US7675512B2 (en) 2003-07-18 2010-03-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Memory circuit, display device and electronic equipment each comprising the same
WO2011145245A1 (ja) * 2010-05-21 2011-11-24 パナソニック株式会社 半導体記憶装置
JP2012053982A (ja) * 2005-08-02 2012-03-15 Renesas Electronics Corp 半導体記憶装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55101185A (en) * 1979-01-29 1980-08-01 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Semiconductor memory device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55101185A (en) * 1979-01-29 1980-08-01 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Semiconductor memory device

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03125397A (ja) * 1989-10-11 1991-05-28 Kawasaki Steel Corp 論理定義用メモリ
JP2003016786A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US7675512B2 (en) 2003-07-18 2010-03-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Memory circuit, display device and electronic equipment each comprising the same
JP2005078741A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置
JP2008521157A (ja) * 2004-11-18 2008-06-19 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 静的ランダムアクセスメモリ用のワード線ドライバ回路
JP2007066493A (ja) * 2005-08-02 2007-03-15 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置
JP2012053982A (ja) * 2005-08-02 2012-03-15 Renesas Electronics Corp 半導体記憶装置
JP2012079406A (ja) * 2005-08-02 2012-04-19 Renesas Electronics Corp 半導体記憶装置
JP2007172715A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置およびその制御方法
JP2007242124A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 New Industry Research Organization 半導体記憶装置
JP2008210443A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置
JP2009020957A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置
JP2009259395A (ja) * 2009-08-06 2009-11-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及び電子機器
WO2011145245A1 (ja) * 2010-05-21 2011-11-24 パナソニック株式会社 半導体記憶装置
US8665637B2 (en) 2010-05-21 2014-03-04 Panasonic Corporation Semiconductor memory

Also Published As

Publication number Publication date
JP2893708B2 (ja) 1999-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3609868B2 (ja) スタティック型半導体記憶装置
US6654273B2 (en) Shadow ram cell using a ferroelectric capacitor
US7710763B2 (en) SRAM cell using separate read and write circuitry
US7460392B2 (en) Semiconductor memory device and semiconductor integrated circuit
US3949385A (en) D.C. Stable semiconductor memory cell
EP0997911B1 (en) Voltage clamping method and apparatus for dynamic random access memory devices
US4586166A (en) SRAM with improved sensing circuit
KR970023375A (ko) 데이터 유지회로
JP2006059523A (ja) メモリーセル
US5453949A (en) BiCMOS Static RAM with active-low word line
JPH02265097A (ja) 半導体メモリ装置
JPH0536277A (ja) 半導体メモリ装置
US5020029A (en) Static semiconductor memory device with predetermined threshold voltages
US4933905A (en) Semiconductor memory device for reducing power dissipation during a write operation
JPH0945081A (ja) スタティック型メモリ
US5570312A (en) SRAM cell using word line controlled pull-up NMOS transistors
JPH08129891A (ja) メモリセル回路
JP2937719B2 (ja) 半導体記憶装置
US4821237A (en) Semiconductor memory device
US5936904A (en) Device and process for reading/rewriting a dynamic random access memory cell
JP3158281B2 (ja) メモリ装置
JPH11260063A (ja) 半導体装置
JP2557279B2 (ja) Sram用メモリセル回路
JP2940127B2 (ja) 半導体装置
JP3154843B2 (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11