JPH02263926A - 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法 - Google Patents

磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH02263926A
JPH02263926A JP1154481A JP15448189A JPH02263926A JP H02263926 A JPH02263926 A JP H02263926A JP 1154481 A JP1154481 A JP 1154481A JP 15448189 A JP15448189 A JP 15448189A JP H02263926 A JPH02263926 A JP H02263926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
annealing
seed material
rolling
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1154481A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Koho
光法 弘視
Katsuo Sadayori
貞頼 捷雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP1154481A priority Critical patent/JPH02263926A/ja
Publication of JPH02263926A publication Critical patent/JPH02263926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、磁気特性の優れた一方向性電Lll m板
の製造方法に関し、とくに適正方位の2次再結晶粒の核
を人工的に植付けることによって核発生からその成長過
程を効果的に制御し、もって磁気特性の有利な改善を実
現しようとするものである。
(従来の技術) 周知のように一方向性けい素鋼板は、主として変圧器そ
の他の電気機器の鉄心として利用される軟磁性材料で、
圧延方向の磁気特性が優れていること、すなわち磁気特
性(励磁特性)として8,。
値(磁場の強さIOOOA/mのとき発生ずる圧延方向
の磁束密度)で代表される磁束密度が高くしかもW+7
/So値(磁束密度1.7T、周波数501Izで磁化
したときの鉄損)で代表される鉄損が低いことが要求さ
れる。
上述のような一方向性けい素鋼板の磁気特性向上のため
には、鋼板中の2次再結晶粒の<001>軸を圧延方向
に高度に揃えることが基本的に必要である。
現在、工業生産されている代表的な一方向性電磁鋼板製
造法は以下に述べる3種類の方法、すなわち 1)M、F、Littmanによる特公昭30−36’
51号公報に示されたMnSを用いる量器冷延法 2)出口、坂倉による特公昭40−15644号公報に
示されたくIN + Mn5)を用い最終冷延工程を8
0%以上の強冷延率とする方法 3)今中等による特公昭51−13469号公報に示さ
れた(MnSまたは/およびMn5e) + Sbを用
いる量器冷延法 を基盤とし、その改良によって現在製造されている。
いずれの改良技術も、熱間圧延と冷延圧延および焼鈍と
の適切な組合せによって最終板厚とした鋼板を仕上げ高
温焼鈍することにより、(110)<OOb方位を有す
る1次再結晶粒を選択成長させるいわゆる2次再結晶を
活用している。
この2次再結晶は、2次再結晶前の@機中に、いわゆる
インヒビターと呼ばれる微細な析出物たとえばMnS、
 AIN、 MnSe、さらに最近では特公昭6245
285号公報に開示のような(Si、 AI)Nの複合
体等、あるいはSn、 Sb、 P等の粒界存在型の元
素が存在することによって達成される。これらインヒビ
ターはJ、E、May’and D、 Turnbul
l  (Trans。
Met、 Soc、八IME 212 (1958) 
P、769〜7811  らが説明しているように、仕
上げ高温焼鈍中の(1101<001>方位以外の1次
再結晶粒の成長を抑え、(110) <001>方位粒
を選択的に成長させる機能を持ち、2次再結晶の最重要
構成因子である。
従って当該分野の研究開発の重点課題は、いかなる種類
のインヒビターを用いて2次再結晶を安定させるか、そ
して正確な(110) <OOb方位方位存在割合を高
めるためにはそれらの適切な存在状態をいかに達成する
かであった。
しかしながらインヒビターの種類およびその存在形態に
関する選択基準は必ずしも明確ではなく、それぞれの場
合に応じていずれの場合も均一で微細かつ多量に存在す
るように、素材成分および熱処理条件が調整されてきた
また、このようなインヒビター選択基準の不明確さもさ
ることながら、熱力学的観点め)らもインヒビターの析
出過程における均一、微細化の精度およびその量は制約
を受ける。これは(ILO)<001>の存在割合すな
わちB、。値には限界があることを示している。
さらに高磁束密度材を得るにはインヒビターの制御と同
時に、そのインヒビター特性に合致すべく、圧延や熱処
理を適切に組合せて2次再結晶前の1次再結晶組織の性
状を制御することが重要であり、成分調整をはじめとし
て製鋼、スラブ加熱、熱延、冷延および各種熱処理と複
雑で多岐にわたる各工程を厳密に制御する必要があった
。しかし、実際の工場生産においては処理条件が上記し
た如き総合的な適正条件から外れ易くわずかでも外れた
ものは2次再結晶が不良となり<001>軸の圧延方向
への配向性が悪くなるため、B1゜値および鉄I!値と
もに優れた一方向性電磁鋼板を安定して得ることは難し
かった。
このように(110) <001>粒の存在割合を高め
るために、圧延と再結晶により核形成を整え、ついでい
わゆる2次再結晶を活用する方法では、(110) <
001>方位粒の集積度にはおのずと限界があったので
ある。
この点発明者は、圧延と再結晶によらないで2次再結晶
粒の核を整える方法として、予め厳密に制御された種結
晶を直接鋼板に溶接により植付ける方法を見い出し、特
開昭63−149318号公報において開示した。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら上記の方法では、溶接の熱影響による接合
部変質のため、植付けた2次粒核が溶接部を安定して越
えて優先成長することは極めて難しいところに問題を残
していた。
この発明は、接合部変質の少ない2次再結晶粒の核植付
法を提案するものであり、植付けた核の安定成長を図る
ことにより2次再結晶をその核発生から成長過程を通じ
て効果的に優先成長させ、安定して高81゜値を得るこ
とができる一方向性電磁鋼板の有利な製造方法を開示す
るものである。
またこの発明は、ゴス粒の<001>軸を圧延面から積
極的にずらすことによって鉄損特性の一層の改善を図る
ものである。
すなわち鉄損特性の向上のためには、ゴス粒の<OOb
軸が圧延面と完全に一致するよりは幾分ずれている方が
好ましいことは、たとえば特公昭5761102号公報
や(IEEE、 Transactions on M
agneticsVol、 Mag 21.  No、
1 (1985))に示されに関してはているところで
あり、特に β 2.5°近傍が低鉄損化にとって最適
であることがらβ−2,5°近傍への方位集積が強く望
まれていたのであるが、従来の圧延と再結晶による方法
では、(1101<001>方位への集積度を上げよう
としたβ場合、α 、 β 、  T のうち特に β
 はO近傍に集積しやすかったのである。従って=2.
5゜近傍へ方位を制御するためには特公昭58−596
9号公報に開示のように、冷延板に冷間圧延方向と交差
する方向に波形を形成し、次いで該波付鋼板を脱炭焼鈍
し、引続いて連続ストリップ方式で2次再結晶焼鈍を行
い、次いで焼鈍分離剤を塗布した上で箱焼鈍による純化
焼鈍を行い、その後該波付鋼板の波形を平坦にする矯正
処理を行うというような非生産的な方法がとられていた
のである。
(課題を解決するための手段) さて発明者らは、できるだけ熱影響の少ない接合法につ
いて鋭意検討を行った結果、低温接合に必要な本質的な
事項すなわち 1)接合面に不純物が少ないこと 2)接合面をできるだけ近づけること を達成するための有効手段を究明した。
しかもかような低温接合法を活用すれば、被処理材であ
る鋼板そのものは従来のように厳密な方位制御を行う必
要はなく、従って熱間圧延後従来不可欠とされた焼鈍お
よび冷間圧延を併せて施さずとも、焼鈍のみ、また冷間
圧延のみでも、さらには両工程を省略した場合であって
も、またさらにはその後に常用されてきた脱炭・1次再
結晶焼鈍を省略したとしても、種材の方位さえ厳密に制
御していれば、この種材の方位が鋼板全域にわたって成
長し、上述したような従来工程を施した場合と同程度以
上の優れた磁気特性が得られることの知見を得た。
さらに冷間圧延を実施する場合には、冷延前の鋼中C量
を低減しておけば、より一層良好な方位の成長が望み得
ることも併せて見出した。
この発明は、上記の知見に立脚するものである。
すなわちこの発明は、含けい素鋼スラブを熱間圧延し、
ついで焼鈍および冷間圧延なしに、あるいは少なくとも
1回の焼鈍および/または冷間圧延を施して最終板厚と
したのち、最終仕上げ焼鈍を施すことによって一方向性
電磁鋼板を製造するに当り、熱間圧延後、最終仕上げ焼
鈍前のいずれかの段階において、鋼板の縁部に再結晶の
種材を、下記の方位関係を満足する条件下に接合するも
のとし、この接合に当り、接合面を活性状態にして接触
させ、ついで粒界移動を生起させる温度に加熱して、核
種材の方位を鋼板全域にわたって成長させることからな
る磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法(第1
発明)である。
またこの発明は、上記した第1発明の工程中、最終仕上
げ焼鈍に先立ち、1次再結晶焼鈍を施してなる磁気特性
の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法(第2発明)であ
る。
さらにこの発明は、含けい素鋼スラブを熱間圧延し、つ
いで焼鈍および冷間圧延なしに、あるいは少なくとも1
回の焼鈍および/または冷間圧延を施して最終板厚とし
たのち、最終仕上げ焼鈍を施すことによって一方向性電
磁鋼板を製造するに当り、熱間圧延後、最終仕上げ焼鈍
前のいずれかの段階において、鋼板の縁部に再結晶の種
材を、下記の方位関係を満足する条件下に接合するもの
とし、この接合に当り、該種材および鋼板よりも融点が
低いインサート材の介在下に接合し、ついで粒界移動を
生起させる温度に加熱して、核種材の方位を鋼板全域に
わたって成長させることから成る磁気特性の優れた一方
向性電磁鋼板の製造方法(第3発明)である。
またさらにこの発明は、上記した第3発明の工程中、最
終仕上げ焼鈍に先立ち、1次再結晶焼鈍を施してなる磁
気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法(第4発明
)である。
記 α ≦5″ 1≦1βj≦5゜ ここでα:種材の<001 >軸の鋼板圧延面に対する
投影軸と鋼板の圧延方向とがなす角度 β:種材の<OOb軸の鋼板圧延面に対する傾き角度 さらにこの発明は、上記の第1〜4発明に従う製造過程
において、冷間圧延前段階の鋼中c31をそれぞれ0.
010wt%以下に低減することからなる磁気特性の優
れた一方向性電磁鋼板の製造方法(第5発明)、上記の
第1〜5発明に従う製造過程において、被処理材と種材
との接合が応力付与下である磁気特性の優れた一方向性
電磁鋼板の製造方法(第6発明)および上記の第1〜6
発明に従う製造過程において、接合時における加熱雰囲
気が非酸化性である磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板
(第7発明)である。
以下、この発明を由来するに至った基本的実験に基づき
、この発明を具体的に説明する。
実験1−1 C: 0.010wtχ(以下単に%で示す) 、Si
 : 3.35%、Mn : 0.15%、S:0.0
08%、5olAl : 0.025%およびN : 
0.0085%を含み、残部実質的にFeからなる鋼ス
ラブを、1250°Cで1時間加熱後、熱間圧延を施し
て最終板厚0.30+msの熱延板に仕−ヒげ、ついで
得られた熱延板から長さ:300mm、幅:35+nm
の角片を4枚切り出して素材A1. A2. A3. 
A4とした。
また得られた熱延板に、900°C,3分の焼鈍を施し
、ついで所定の形状に切り出したものを、素材AXI、
AX2. AX3. AX4 とした。
さらに熱間圧延によって2.3柵厚の熱延板としたのち
、直ちに冷間圧延を施して最終板厚0.30mの冷延板
に仕上げ、ついで同じく所定の形状に切り出したものを
、素材AYL、 AV2. AV3.八Y4とした。
またさらに熱間圧延によって2.3mm厚の熱延板とし
たのち、900 ’Cで3分間の均一化焼鈍を施し、つ
いで950°C,3分間の中間焼鈍をはさんで2回の冷
間圧延を施して最終板厚0.30mmの冷延板に仕上げ
、しかるのち所定の形状に切り出したものを、素材AX
YI、 AXY2.八χY3. AXY4とした。
一方Si = 3.0%を含有し、残部はFeおよび不
可避的不純物の組成になり、板厚0.30mm、長さ=
280mm、幅:5鴫で、α=0°かつβ=2°の単結
晶板を2枚用意し素材B1. B2とした。
さらに同じ寸法でα=0°かつβ=0°の単結晶板を2
枚用意し、素材CL、 C2とした。
次に、Al 〜A4. AXI 〜AX4. AYI 
〜AY4およびAXYI〜AXY4はいずれも、圧延方
向に平行で圧延面に直角な断面を、一方Bl、 B2.
 CI、 C2はそれぞれ板面に直角な(110)面を
エメリー研廖、パフ研磨およびフロートポリジングによ
り中心線平均粗さRaで10r+m以下の鏡面状態に仕
上げた後、A、 AX、 AY。
AXYとB、またA、 AX、 AY、 AXYとC同
志それぞれ各2&11(7)対をつくり、(1’11.
AXl、 AYl、 AXYI)−Bl、(A2. A
X2. AV2. AXY2) −82、(A3.^X
3. AV3.ΔχY3)CI 、(A4. AX4.
 AV4. AXY4)−C2とした。各研磨面をA、
 AX、 AV、 AXY、 B、 Cとも高真空中(
10−”Torr)で八rによりイオンスパ・ツタリン
グした後、(Al、 AXI、 AYI、 AXYI)
−81および(A3. AX3゜AV3. AXY3)
 −C1はそのまま鏡面同志をBおよびCの(001)
軸の圧延面への投影軸がA、 AX、 AY^XYの圧
延方向と一致するように接触させてから超高真空中(L
O−” Torr)で表面が活性状態のまま、一方(A
2. AX2. AV2. AXY2)−82および(
A4. AX4AY4. AXY4)−C2はイオンス
パッタリング後、実用N2中で表面が不活性状態で各鏡
面同志を同様に接触させた後実用N2中で、それぞれ8
50°c、sohの焼鈍を施した。その後いずれも11
.中で1180°C,5hの純化焼鈍を施した。
ソノ結果、(A2. AX2. AV2. AXY2)
−82および(A4゜AX4.^Y4.八XYへ)−C
2では接合面に結晶粒界が形成され、A、 AX、 A
V、 AXYとB、Cはそれぞれ別の方位を持つ結晶体
となった。これに対しくA1゜AXI、 AYI、 A
XYI)−Blおよび(^3.^X3. AV3. A
XY3)CIでは接合面に粒界は全く認められず、接合
面をはさんで結晶方位を測定したところ、At、 AX
L。
AYI  AXYIはいずれもBlと、また^3.八X
3. AV3゜AXY3はいずれもC1と同じ方位の単
結晶体となっていた。即ち、接合面に不純物被膜ができ
ないように雰囲気を制御して1触せしめ、加熱すること
により、単結晶(ゴス粒の核)が方位を変えずにマトリ
ックスへ成長したのである。
また表1に、張力被膜を付与した後の各接合体の磁気特
性について調べた結果を示す。
表1 実験1−2 C: 0.042%、Si : 3.40%、1ffi
n : 0.035%、Se: 0.012%およびS
b : 0.020%を含み、残部実質的にFeからな
る鋼スラブを、1300°Cで1時間加熱後、熱間圧延
を施して最終板厚0.30Mの熱延板に仕上げ、ついで
得られた熱延板から長さ: 300 mm、幅:35m
の角片を4枚切り出したのち、湿水素中において820
 ’Cで10分間の脱炭・1次再結晶焼鈍を施して素材
At’ 、 A2’ 、 A3′、 A4′ とした。
また得られた熱延板に、900″C,3分の焼鈍を施し
、ついで所定の形状に切り出してから、同様の脱炭・1
次再結晶処理を施したものを、素材^Xi’ 、 AX
2’ 、 AX3’ 、 AX4” とした。
さらに熱間圧延によって2.3mm厚の熱延板としたの
ち、直ちに冷間圧延を施して最終板厚0.30+nmの
冷延板に仕上げ、ついで同じく所定の形状に切り出して
から、同様の脱炭・1次再結晶処理を施したものを、素
材AYI’ 、 AV2” 、八Y3’ 、 AY4’
 とした。
またさらに熱間圧延によって2.3mm厚の熱延板とし
たのち、900 ’Cで3分間の均一化焼鈍を施し、つ
いで950°C,3分間の中間焼鈍をはさんで2回の冷
間圧延を施して最終板厚0.30mmの冷延板に仕上げ
、しかるのち所定の形状に切り出してから、同様の脱炭
・1次再結晶処理を施したものを、素材AXYI’ 、
 AXY2’ 、 AXY3′、 AXY4′、とじた
一方Si・3.0%を含有し、残部はFeおよび不可避
的不純物の組成になり、板厚0.30mm、長さ:28
0印、幅:5mmで、α−0″かつβ−2°の単結晶板
を2枚用意し素材B1. B2とした。
さらに同じ寸法でα−0°か2β−0°の単結晶板を2
枚用意し、素材C1,C2とした。
次に、 Al′ 〜A4”  、  AXI’  〜A
X4’  、  AYI’  〜A’/4’およびAX
YI’ 〜AXY4’ はいずれも、圧延方向に平行で
圧延面に直角な断面を、一方Bl、 B2. CL C
2はそれぞれ板面に直角な(110)面をエメリー研磨
、パフ研磨およびフロートポリジングにより中心線平均
粗さRaで10Mm以下の鏡面状態に仕上げた後、A’
 、 AX’ 、 AY’ 、AXY ′ とB1また
A′、 AX’AY′、AXY ’ とC同志それぞれ
各2Miの対をつ(リ、 (Al′ 、  AXI’ 
 、  AYI’  、  AXYI’  )−Bl、
 (A2′AX2”  、  AY2′ 、  AXY
2’  )  −82、(A3’  、  八X3′ 
、  AY3’AXY3’  )−C1、(A4′ 、
  AX4’  、  AV4′ 、  AXY4’ 
 )C2とした。各研摩面をA’ 、 AX’ 、 A
Y′、 AXY′B、Cとも高真空中(10−”Tor
r)でArによりイオンスパッタリングした後、(八l
゛、^XI’ 、 AYI’八XYへ’ )−Blおよ
び(A3’ 、 AX3’ 、 AY3’ 、 AXY
3’ )C1はそのまま鏡面同志をBおよびCの(00
1)軸の圧延面への投影軸がA’ 、 AX” 、八v
′、^XY’の圧延方向と一致するように接触させてか
ら超高真空中(10−” Torr)で表面が活性状態
のまま、−方(A2′、 AX2’ 、 AV2” 、
 AXY2’ ) −82および(A4’ 、 AX4
′、 AY4’ 、 AXY4” ) −C2はイオン
スパッタリング後、実用N2中で表面が不活性状態で各
鏡面同志を同様に接触させた後実用N2巾で、それぞれ
850″C,50hの焼鈍を施した。その後いずれもH
t中で1180°C,5hの純化焼鈍を施した。
その結果、(八2” 、 AX2’ 、へY2′、八X
Y2’ ) −B2および(^4’ 、 AX4′、 
AV4” 、 AXY4’ )  −C2では接合面に
結晶粒界が形成され、A’ 、 AX’ 、 A’/’
AXY ’ とB、Cはそれぞれ別の方位を持つ結晶体
となった。これに対しくAt’ 、AXI′、 AYI
” 、 AXY1’ )B1および(A3′、 AX3
’ 、 AY3’ 、 AXY3”)−CIでは接合面
に粒界は全く認められず、接合面をはさんで結晶方位を
測定したところ、AI’ 、AXI”AYI’ 、 A
XYI” はいずれもB1と、またへ3゛、八X3’A
Y3’ 、 AXY3′ はいずれもC1と同じ方位の
単結晶体となっていた。即ち、接合面に不純物被膜がで
きないように雰囲気を制御して接触せしめ、加熱するこ
とにより、単結晶(ゴス粒の核)が方位を変えずにマト
リックスへ成長したのである。
また表1に、張力被膜を付与した後の各接合体の磁気特
性について調べた結果を示す。
表1 表1より明らかなように、1次再結晶焼鈍の有無にかか
わらず、熱間圧延後、とくに焼鈍と冷間圧延とを施さな
くても(八)、また焼鈍のみ(AX)、冷間圧延のみ(
AV)の場合であっても、両者を施した場合(AXY)
と同程度の優れた磁気特性が得られている。
なお等しく単結晶体ができた場合であっても、種材の(
110)面をわざと圧延面からずらした場合の方が、両
者を一致させた場合よりも、鉄損特性が格段に向上して
いる。
ところでより低コスト化をはかり工業生産を有利に進め
るためには、上述の加熱時における雰囲気は真空よりも
、実用不活性ガス(NZ又はAr)雰囲気とした方が有
利である。この点については、次に述べるように、接触
面に低融点金属を介して接合することにより解決した。
実験2 すなわち上述した素材AXY’、BおよびCについてそ
れぞれ、 i)塩酸酸洗、 ii)研削 1ii)  エメリー研磨 iv)化学研磨 ■)化学研磨+イオンエツチング の板面処理を施した後、処理面に膜厚0.5μmのSn
めっきを施した。次にAXY ’ とBおよびAXY 
’ とCを組にしてSnめっき面を接触させて、接触面
に垂直に付加する応力をそれぞれ板面処理条件ごとに変
えてN2雰囲気中で850°C150hの焼鈍、ついで
N2中で1180″C15hの焼鈍を施した後の接合界
面における結晶粒界の有(×)、無(○)を観察した。
その結果を第1図に示す。
同図に示した結果から明らかなように、粗度が大きく表
面に不純物の多い塩酸酸洗処理では結晶粒界を消失させ
るのに強い付加応力が必要であったが、表面が平滑でし
かも不純物の少ない化学研磨+イオンエツチング処理の
場合には応力を付加しなくても結晶粒界を消失させるこ
とができた。
また付加荷重10g/+w”のときにおける磁気特性つ
いて調べた結果を表2に示す。
表2 表2から明らかなように、インサート材を介在させる場
合においても、種材の(110)面を圧延面かられざと
ずらした方がより優れた鉄損特性が得られた。
以上実験2では、被処理材としてAXY ’を用いた場
合について主に説明したが、被処理材として素材へ、 
AX、 AY、 AXY、 A’ 、八X’ 、AY’
を用いた場合も同様の結果が得られることが確かめられ
た。
このように融点が232°Cと低いSn膜を介在させる
ことによって、結晶粒界が消失するのは、加熱時に液状
Snが接合界面にすきまな(充満するので、比較的低温
時に外気を遮断し雰囲気の影響をなくして不純物被膜の
形成を防止することによるものと考えられる。そしてこ
のような結晶粒界消失効果は、接合面の表面粗度が小さ
いほどまた付加応力が大きいほど大きくなるが、その理
由は、表面粗度が小さいほどまた付加応力が大きいほど
接触面積が増すとともに界面の隙間に溜まる余分のSn
量が少なくなるために接合面での結晶粒界の移動が容易
となること、また応力を増すことによる転移の増加、す
べり変形などによって界面が活性となり、粒界移動に障
害となるSnの種材および被処理材への拡散希釈が容易
となると共に、活性面の接触面積が増すことによるもの
と考えられる。
以上の実験結果から、活性状態にした面をそのまま、ま
たは低融点金属の介在下に接触させて加熱することによ
り、所定の結晶方位をもつ物質を容易に製造できること
が究明されたのである。
ところで上記の如き低温接合技術に関する実験の中で、
出発材料中のC量が少ない場合に、植付けた核の成長が
とりわけ良好であることが判明した。
そこで発明者らは、この点についてもさらに研究を重ね
た結果、冷間圧延を実施する場合に、冷延前の段階で鋼
中C量を0.010%以下に低減しておけば、低温接合
によって植付けた核以外の核発生が効果的に抑制されて
、所望方位が鋼板全体にわたって成長することの知見を
得た。
実験3 C:  0.080 %、 Si  :  3.30 
%、 Mn  コ 0.070 %、 S 二0.02
0%、sol At : 0.025%およびN : 
0.0080%を含有し、残部はFeおよび不可避的不
純物よりなるけい素鋼スラブを、1350°Cに加熱後
、熱延して、1.15m+n厚に仕上げた。ついで (八) N2中で1120°C12分間(B) N、中
で1120°C12分間+湿水素中で725°C13時
間 の焼鈍を施した。このときの焼鈍板中のC含有量はそれ
ぞれ(A)0.070%、(B)0.005%であった
。その後冷間圧延によって0.20+nml′7.に仕
上げたのち、湿水素中で820°C15分間の脱炭・1
次再結晶焼鈍を施して得た各鋼板からそれぞれkさ:3
00mm、幅: 500 mmの板を切り出し、素材り
、Eとした。
また素材(B)の冷延板から長さ:300胴、幅:50
Qmの板を切り出し素材Fとした。
一方Si:3.0%を含有し、残部は実質的にFeの組
成になり、板厚: 0.20mm、長さ:300mm、
幅:5ma+でα−0°かつβ−2,5°の単結晶板を
用意し、素材Gとした。
D、EおよびFに関しては圧延方向に平行で圧延面に直
角な断面を、一方Gについては板面に直角な面を、それ
ぞれエメリー研磨によりRa<0.1μmの鏡面に仕上
げた。次にめっきによりそれぞれの研磨面に厚さ0.5
 μIのSnlりを被成した後、D、E、Fそれぞれの
めっき面にGのめっき面を密着させて接合するとともに
接合面にLog/mm2の圧縮荷重を付加しなからGを
高温側にして1150〜850°Cにおける温度勾配が
5°C/Cmの温度傾斜炉へ10 mm / hの速度
で装入しつつ加熱した。
ついでこのり、巳、Fに分離剤としてMgOを塗布した
のち、H2中で1200°Cl2O時間の純化焼鈍を施
した後のG側から順に5点測定した磁気特性は次表3の
とおりであった。
同表より明らかなように、冷間圧延前に脱炭したE、 
 Fは、種材Gとの接合部から遠ざかっても磁性は劣化
していない。これは脱炭しないD素材にくらべて脱炭し
たE、F素材はGの種材成長過程において方位のずれた
他の2次再結晶粒の核発生がなかったことによるもので
あり、かかる現象が生じた理由は、冷延前に脱Cするこ
とにより、いわゆる変形帯の形成が抑制され2次粒の核
が減少したためと考えられる。
次に、この発明法を製造工程順に具体的に説明する。
まずこの発明の出発素材については、主要成分として、
C:t、O%以下、Si:0.1〜7.0%およびMn
 : 0.002〜1.5%を含有する他、インヒビタ
ー形成成分として、P : 0.010〜0.050%
、S : o、oos〜0.05%、Se : 0.0
05〜0.05%、Te : 0.003〜0.03%
、Sb : 0.005〜0.100%、Sn : 0
.03〜0.5%、Cu: 0.02〜0.3%、Mo
:0.005〜0.05%、B : 0.0003〜0
.0040%、 N  : 0.001〜0.02%、
八l  : 0.005〜0.10%、Ti : 0.
001〜0.05%、V ; 0.001〜0.05%
、Cr: 0.05〜0.5%およびNb : 0.0
01〜0.05%のうちから選んだ少なくとも一種を含
有する素材いずれもが有利に適合する。
これらの素材は従来公知の製鋼法、たとえば転炉、電気
炉で製鋼され、さらに造塊−分塊法、連続鋳造法または
ロール急冷法などによってスラブ、シートバーあるいは
直接薄鋼板とされる。
ついで通常はインヒビター成分をスラブ中に完全に固溶
させるために1350°C以上の温度に加熱されるが、
この発明では、上述したような1350°C以上という
高温でのスラブ加熱処理をとくに施す必要はなく、12
50°C以下程度の普通銅皿みの低温スラブ加熱処理で
充分である。というのはこの発明では、鋼板の結晶方位
は全面的に種材に依存するので種材の方位さえ所望の方
位に厳密に制御しておけば事足り、核の方位をそろえる
ためインヒビターを必要以上に強くする必要がないから
であり、被処理材である鋼板についてはその方位をとく
に厳密に制御する必要はなく、従ってスラブ加熱段階で
インヒビター成分を鋼中に完全に固溶させておく必要は
ないからである。
それ故この発明では、省エネルギーに貢献するのはいう
までもなく、高温スラブ加熱時に懸念されていた結晶組
織の異常な粗大化が生じることもなく、低温スラブ加熱
によって均一で微細な結晶m織が得られる。
その後熱間圧延によって含けい素鋼板とする。
ついで焼鈍および冷間圧延なしに、あるいは少なくとも
1回の焼鈍(均一化焼鈍や中間焼鈍)および/または冷
間圧延を施す。その後直ちにまたは1次再結晶焼鈍を施
したのち、最終仕上げ焼鈍に供する。ここに均一化焼鈍
や中間焼鈍は、圧延後の結晶組織を均質化する再結晶処
理および脱炭処理を目的としていて、通常は700〜1
200°Cで30秒〜10分間保持して行うのであるが
、この発明において、冷間圧延を実施する場合であって
も出発素材のC含有量が0.01%を超える場合には、
かような均一化焼鈍や中間焼鈍を雰囲気の酸素ポテンシ
ャルや焼鈍時間を調整した脱炭焼鈍とし、最終冷延前の
鋼中C量を0.010%以下に低減することが好ましい
。というのは最終冷延前における鋼中C量をo、oto
%以下まで低減することにより、前述したように、植付
けた2次再結晶の核が鋼板全域にわたり安定して成長す
るからである。
ここに最終冷延前の鋼中C量を0.010%以下に限定
した理由は、C量がこの値を超えていると、いわゆる変
形帯の形成が活発となり、2次粒の核となるべき1次粒
でα、βのずれた核の発生頻度が増し、α、βの大きく
ずれた2次粒が発生し、成長し易くなるからである。
次に、必要に応じて1次再結晶焼鈍を施す。この1次再
結晶焼鈍は、含有C量に応じた酸素ポテンシャルの雰囲
気、温度、時間、たとえば湿水素中、700〜900℃
、1〜15分間程度の条件の下で実施して鋼中Cを除去
すると共に、次の焼鈍時にゴス方位の2次再結晶粒を発
達させるのに有利な1次再結晶集合組織を形成させる。
しかるのち800〜1100°C,t〜50時間程度の
2次再結晶焼鈍ついで1100〜1250’C15〜2
5時間程度の純化焼鈍を施すわけであるが、この発明で
は、上記熱間圧延後、純化焼鈍前のいずれかの段階にお
いて、 鋼板の縁部に、方向性を有する種材を、1α1≦5゜ ■≦ β ≦5゜ ここでα:種材の<001>軸の鋼板圧延面に対する投
影軸と鋼板の圧延方向とがなす角度 β:種材のdog>軸の鋼板圧延面に対する傾き角度 となるように種材の方位を制御して接合するのである。
ここに種材と鋼板との方位を、 α ≦5゜β =1.
°〜5°に限定した理由は次のとおりである。
まず、αについては、  α が5°を超えるとB10
値の劣化が過度となって期待される磁気特性の改善が得
られないからである。
次にβについては、  β く1°のときは磁区幅が過
度に大きくなって鉄損の劣化を招き、一方β 〉5°で
はB、。値が劣化し、それに伴って鉄tf1も劣化する
からである。
さて上記のような接合に当たっては、接合面を活性状態
下で接触させるか、接合面間に低融点のインサート材を
介在させることが重要である。
まず活性状態にある接合面を接触させて接合する場合に
ついて述べる。
ここに活性状態の面とは生の素材が露出している状態、
すなわち不純物の付着や不純物被膜の形成が全くないか
、あるいは存在してても極めて少ない状態の面のことで
あり、かかる活性面は、研にをはじめとして、はんだ併
用ロジンフラックスや塩化物、ぶつ化物などの無機系フ
ラックスなど従来公知のいわゆるフラックスによる清浄
効果、また低融点金属の液化清浄効果、その他の各種清
浄化法による表面不純物の除去処理によって得られる。
とくに真空中でのイオンエンチングなどの処理によって
、より完全なものが得られる。したがって、かような面
を維持するには有害雰囲気をしゃ断して真空状態に保つ
必要がある。
接合を完全に行うためには接触面積はできZ限り広い方
が好ましく、従って接触面の表面粗度はできる限り小さ
い方が好ましい。また表面粗度を小さくすることは、凹
部への不純物残留を防止する上でも有利である。
さらにかような接合に当っては、接触面に応力をかける
ことが好ましい。というのは応力を付加すると表面被膜
が破壊されるとともに接触界面で部分的に転位密度が増
し、高エネルギー状態のより好ましい活性状態が得られ
ると共に゛、平坦度が不完全な場合でも凹凸部の塑性変
形によって平坦化が進行し、接触面積も増すからである
。付加応力の成分に関しては接触面に対する圧力、剪断
力とも可能であるが、両者の組合せがより効果的である
。またかかる応力の強さに関しては、個々の素材および
加熱温度によっても変形応力が異なるのでとくに規制す
るものではないが、一般には30%以上は変形しない応
力の付与が好ましい。
さらに付加応力の強度は時間的に変化しても、又一定で
あってもかまわない。
次に種材と被処理材との間に介在させる低融点物質(以
下単にインサート材という)の役割について述べる。
インサート材を接合面に介在させるのは、種材と被処理
材との接合を実用不活性ガス中で容易に実現させるため
で、その軟質性と熱拡散の容易さを活用するものである
。さてインサート材は温度の上昇に伴い比較的低温で軟
化して充てん材となって接合面の密着性を増すし、さら
に比較的低温の融解温度以上あるいは母材と共晶現象を
示す場合は共晶温度以上で接触部が液化することにより
、有害雰囲気から接合界面を低温時に遮断し接合境界へ
の不純物の侵入を防止する。また接触部が液化すること
により被膜の破壊と一層の密着化が期待でき、表面処理
が不充分な場合でも接合が飛躍的に進行する。さらにイ
ンサート材を介在させ、応力を付与して接合面をこすり
合わせることは、密着接合化にとくに有効である。
ここにインサート材としては、種材および被処理材と共
晶および/または固溶体を形成するものがとりわけ有利
に適合する。というのはかような材料は、継続加熱によ
って母材への溶解、拡散が進行し、液相が減少して接合
界面がより狭くなるからである。この過程において液相
はできるだけ少ない方が、接合温度で短時間に接合する
このように加熱前に接合面は密着が充分でしかもインサ
ート材は少ないほど好ましい。したがって接合面粗度お
よび接合面における付加応力が重要なわけである。
一方接合面の酸化物などの不純物被膜は、溶融インサー
ト材と混合、凝集して接合界面に介在物を形成し、接合
の進行につれてさらに凝集が進むと共に、種材および母
材への溶解、拡散、散逸が進行する。その結果、一部の
接合境界では不純物原子の介在がなくなり結晶粒界とほ
ぼ等しい性質となる。
このようにして接合境界の原子間の距離がほぼ格子定数
と等しくなる程度まで近接し、その結果原子の移動が可
能となる。そしてさらに粒界移動が可能な温度で加熱を
続けることにより接合界面が消失するとともに高エネル
ギー状態から低エネルギー状態への再配列即ち粒界の移
動が起り全体が所定方位の結晶体となるのである。
インサート材はできるだけ薄い方が良い。また付与方法
としては、箔、めっき、蒸着、スプレーpvo、 cv
oおよびイオンインプランテーションなどが好適である
。さらにインサート材は、種材および被処理材などの接
合材よりも低融点である必要があるが、共晶材、又は両
者に固溶するものはより有利である。なお接合材に応じ
て適正インサート材は異なるので特に規定はしない。た
とえば被処理材が鉄または鉄合金である場合には、イン
サート材としては次の元素又はその化合物が好適である
Ga、 s、  In、 Se、 Sn、 Zn、Te
、P+ Sb+ AI+ Sr。
Ce、 As+ Ge+ Au、 Cu、 Mn+ B
e、 St、 Bi、 Cd+ Pb+八gへ さてついで、上述したように種材と被処理材とを、活性
状態で接触させるか、あるいはインサート材の介在下に
接合したのら、粒界移動を生起させる温度に加熱するわ
けである。
ここに粒界移動を生起せる温度とは、結晶構造が再配列
して新しい結晶構造に変化するのに必要な温度のことで
、−船釣には再結晶温度以上を指す。
ところでかかる熱処理において、被処理材である鋼板は
種材よりも高エネルギー状態にあることが肝要である。
というのは種材のエネルギー状態が鋼板のそれと比べて
同じか又は低いと種材が成長できないからである。
ここにエネルギー状態とは、内部歪と表面に関するもの
であって、主に結晶粒界、転移、点欠陥および結晶の表
面エネルギーの量や質に依存し、これらの量が増すほど
エネルギー状態は高くなる。
なおこの発明で用いる種材は、主に方位の揃った単結晶
であるのに対し、被処理材である鋼板は多結晶体である
だけでな(前記転位等の量も比較的多いので、一般に鋼
板の方がエネルギー状態が高く、従って通常はエネルギ
ー状BiN整のための特別の処理は不要であるが、場合
に応じてたとえば1次粒径が過度に大きい場合などには
、歪導入処理など施すことは有利である。
適正温度は母材および製造工程によって異なるが、通常
は650〜1150’好ましくは800〜1100゜で
ある。
加熱方式については通常の均一加熱で十分であるが、古
(から単結晶作製に活用されているように低エネルギー
物質から高エネルギー物質に向って温度が下がるような
温度勾配を付与することはより有利である。
次に処理雰囲気について述べると、要は接合面に有害な
酸化被膜などを作らせないことであり、特に好ましくは
接合界面の原子サイズでの密着化を充分とすることであ
る。従ってインサート材を使用しない場合はできるだけ
高真空とするのが好ましい。この点インサート材を使用
する場合は、前述のように表面被膜が多少存在しても、
インサート材の液化により被膜が破壊して表面が活性と
なるので、雰囲気中における有害物の許容含有範囲は真
空よりもある程度緩くなるが、その割合は接合材、イン
サート材、応力、表面状態などによって異るので特に規
定はしない。また液化したインサート材が母材に拡散、
散逸して接合界面から消滅するまでは、インサート材と
反応しない雰囲気が好ましいが、原子サイズの密着完了
後は接合材に応じて有害性は決まるので、ここにおいて
特に規定するものではない。
なおこの発明において、種材の接合処理がとくに最終仕
上げ焼鈍の直前である場合には、その後の加熱処理を最
終仕上げ焼鈍に代行させてもよい。
また比較的多量のCを含有する素材を用い、しかも最終
仕上げ焼鈍に至るまでとくに脱炭処理が施されなかった
場合には、次の2次再結晶焼鈍において、焼鈍分離剤の
主成分であるMgOとして飽和結晶水を含むものを用い
るなどして、焼鈍雰囲気が脱炭性となるように調整する
ことにより、2次粒が成長する前に脱炭することが好ま
しい。
さらにこの発明では、純化焼鈍後、公知の方法に従い、
鋼板表面に張力付与型の薄被膜を被覆したり、また鋼板
に歪を導入して磁区を細分化したりすることによって磁
気特性のより一層の向上を図ることもできる。
(実施例) 災旌拠上 C: 0.042%、Si : 3.25%、Mn :
 0.060%、S:0.002%、Se : 0.0
19%および0 : 0.005%を含有し、残部はF
eおよび不可避的不純物よりなるけい素綱塊を、135
0’Cに加熱したのち、熱延して板厚2.5 mmの熱
延板とした。ついで1次冷延により0.4mmの中間板
厚としたのち、乾N2中で950°C110分間の中間
焼鈍を挾んで2次冷延を施し0.3 mm厚に仕上げた
。その後湿水素中で820’C15分間の脱炭・1次再
結晶焼鈍を施して得た鋼板に引張りにより2.75%の
歪を導入してから、i・300non、 W 。
160 mmサイズの試片を4枚切り出し、At、^2
.A3A4とした。
一方0 : 0.0015%以外はAと同一組成のけい
素鋼塊をAと同様に処理してB1. B2. B3. 
B4とした。
また3、5%Siを含有し、残部はFeおよび不可避的
不純物の組成になる板状の単結晶でα=0°かつβ=2
°の接合材をCとした。
Al−A4. Bl〜B4およびCとも、板面を化学研
磨により鏡面に仕上げ、該鏡面を超高真空中(10−’
Torr)でアルゴンスバ・フタリンク後、AI、 A
2. BIB2については、それらの各圧延方向とCの
<001>軸とが一致するようにスパッタリング面同志
を圧延方向と直角方向に5晒幅だけ重なるようにして密
着させて接合するとともに、接合面に10g7mm”の
圧縮荷重を負荷しながらAI、 A2. Bl、 B2
を低温側、Cを高温側にして、一方^3. A4. B
3. B4についてはCを接合しないで圧延方向に直角
な端面を高温側にして、1150〜850”Cの間の温
度勾配が10”(7cmの温度傾斜炉へ10 w / 
hの速度で装入しつつ超高真空中で加熱した。
かくして得られた各接合体の結晶組織について調べたと
ころ、^3.^4. B3. B4はいずれも粗大多結
晶体であったが、Al、 A2. B1. B2は単結
晶体でしかも接合面にも粒界が全く認められず、また結
晶方位の測定結果から被接合材AI、^2. B1.8
2は種材Cと同一方位の結晶体となっていることが確認
された。
さらにAI、 A2.^3.A4のB1゜値はそれぞれ
1.99゜1.97.1.68.1.55(T)、また
Bl、 B2. B3. B4のB10値はそれぞれ2
.00.1.98.1.70.1.62(T)であった
。このように含有酸素の多い素材でも少ない素材でも2
次再結晶の種結晶を接合することによりB1゜値は大幅
に向上する。
ついでこのAI、 A2. Bl、 B2ニ分離剤とし
7 MgOを塗布したのち、B2中で1200°C25
時間の純化焼鈍を施し、さらに張力被膜を付与した後の
磁気特性は下表4のとおりであった。
表4 C: 0.042%、Si : 3.25%、Mn :
 0.060%、S ;0.002%、Se : 0.
019%およびO: 0.005%を含有し、残部はF
eおよび不可避的不純物よりなるけい素鋼環を、135
0°Cに加熱したのち、熱延して板厚2 、5 +++
+nの熱延板とした。ついで1次冷延により0.4mm
の中間板厚としたのち、乾N2中で950°C110分
間の中間焼鈍を挟んで2次冷延を施し0.3mm厚に仕
上げた。その後湿水素中で820°C15分間の脱炭・
1次再結晶焼鈍を施して得た鋼板に引張りにより2.7
5%の歪を導入してから、!・300mm、 W・16
0mmサイズの試片を4枚切り出し、At、^2. A
3゜^4とした。
一方0 : 0.0015%以外はAと同一組成のけい
素鋼環をAと同様に処理してBl、 B2. B3. 
B4とした。
また3、5%Siを含有し、残部はFeおよび不可避的
不純物の組成になる板状の単結晶でα−〇°かつβ=2
°の接合材をCとした。
^1〜^4.Bl−B4に関しては圧延方向に平行で圧
延面に直角な断面を、一方Cについては板面に直角な(
110)面をそれぞれエメリー研磨によりRa<0.2
μmの鏡面に仕上げた。次にめっきによりそれぞれの研
磨面に厚さ1.0μ蹟のSn膜を被成した後、^1.^
2. Bl、 B2のそれぞれのめっき面にCのめっき
面を密着させて接合するとともに、接合面に15g/m
m”の圧縮荷重を付加しながらへ1.八2. BIB2
を低温側、Cを高温側にして、一方A3. A4.83
B4についてはCを接合しないでそのままめっき面を高
温側にして、1150〜850°Cの間の温度勾配が1
0°C/cmの温度傾斜炉へ10 mm / hの速度
で装入しつつ加熱した。
かくして得られた各接合体の結晶組織について調べたと
ころ、A3. A4. B3. B4はいずれも粗大多
結晶体であったが、At、 A2.81. B2は単結
晶体でしかも接合面にも粒界が全く認められず、また結
晶方位の測定結果から被接合材^1. A2. B1.
 B2は種材Cと同一方位の結晶体となっていることが
確認された。
さらにAI、 A2. A3. A4のB1゜値はそれ
ぞれ1.95゜1.99.1.70.1.62(T) 
、またB1. B2. B3. B4のB、。
値はそれぞれ1.99.1.97.1.75.1.85
(T)であった。このように含有酸素の多い素材でも少
ない素材でも2次再結晶の種結晶を接合することにより
B1゜値は大幅に向上する。
ついでこの八L A2. Bl、 B2に分離剤として
MgOを塗布したのち、I2中で1200°C15時間
の純化焼鈍を施した後の磁気特性は下表5のとおりであ
った。
表5 実施例3 C: 0.060%、Si : 3.25%、Mn :
 0.060%、S:0.022%、sol Al :
 0.015%およびN : 0.0085%を含有し
、残部はFeおよび不可避的不純物よりなるけい素鋼塊
を、1250°Cに加熱後、熱延して1.9mm厚まで
熱間圧延し、ついでlI20°C12分間の焼鈍後、冷
間圧延によって0.20mm厚に仕上げたのち、湿水素
中で820°C15分間の脱炭・1次再結晶焼鈍を施し
て得た鋼板から、I!= 300 mm、 W =16
0mmの板を4枚切り出し、Al、 A2. A3. 
A4とした。
一方AI : 0.050%以外は八と同一組成のけい
素鋼塊をAと同様に処理してBl、 B2. B3. 
B4とした。
また3、0%Siを含有し、残部はFeおよび不可避的
不純物よりなる板状の単結晶でα−〇°かつβ=2.5
°の接合材をCとした。
^1〜A4. Bl〜B4およびCとも、板面を化学研
磨により鏡面に仕上げ、該鏡面を超高真空中(10−”
Torr)でアルゴンスパッタリング後、該スパッタリ
ング面同志をA1−A4.81〜B4の各圧延方向はC
の<001>磁区とが一部するように圧延方向と直角方
向に5 mm幅だけ重なるようにして密着させて接合す
るとともに、接合面に10g/mm”の圧縮荷重を付加
しながら次の条件で加熱した。AI、 A2. Bl。
B2についてはN2雰囲気の均−炉で990°0.24
時間焼鈍した。一方、^3.^4. B3. B4につ
いては、A3月、 B3.84を低温側、Cを高温側に
して1150〜850゜での温度勾配が5°C/cmの
温度傾斜炉へ10 mm / hの速度で装入しつつ加
熱した。
かくして得られた各接合体の結晶Mi熾について調べた
ところ、AL A2. Bl、 B2は一部粗大多結晶
体が混在していたが、A3. A4. B3. B4に
ついてはいずれも単結晶体となっていた。また接合面に
は八1〜A4. Bl〜B4いずれも粒界が全く認めら
れず、接合面をはさんでCと同一方位の結晶体であるこ
とが結晶方位の測定結果から確認された。
ついでこのAl−A4. Bl−B4に分離剤としてM
g。
を塗布したのち、I2中で1200’Cl2O時間の純
化焼鈍を施した後の磁気特性は次表6のとおりであった
表に のように含有^lの少い素材でも多い素材でも、また2
次再結晶焼鈍を温度傾斜炉又は温度均−炉で実施しても
同じように極めて高いB10値および低鉄1員値が得ら
れた。
実施例4 C: 0.060%、Si : 3.25%、Mn :
 0.060%、S:0.022%、sol八Iへ70
.015%およびN : 0.0085%を含有し、残
部はFeおよび不可避的不純物よりなるけい素鋼塊を、
1250°Cに加熱後、熱延して1.9+nm厚まで熱
間圧延し、ついで1120°C12分間の焼鈍後、冷間
圧延によって0.20mm厚に仕上げたのち、湿水素中
で820°C15分間の脱炭・1次再結晶焼鈍を施して
得た銅板から、j2= 300 mm、 H=160m
mの板を4枚切り出し、AI、 A2. A3.A4と
した。
一方^1 : 0.050%以外はAと同一組成のけい
素鋼塊をAと同様に処理してBl、 B2. B3. 
B4とした。
また3、0%Siを含有し、残部はFeおよび不可避的
不純物よりなる板状の単結晶でα−〇°かつβ−2,5
@の接合材をCとした。
A1−A4. Bl〜B4に関しては圧延方向に平行で
圧延面に直角な断面を、一方Cについては板面に直角な
(110)面をそれぞれエメリー研磨によりRa<0.
2 μmの鏡面に仕上げた。次にめっきによりそれぞれ
の研磨面に厚さ1.0μmのSn膜を被成した後、八1
〜^4,81〜B4のそれぞれのめっき面にCのめっき
面密着させて接合すると共に、接合面に10g/mm2
の圧縮荷重を付加しながら次の条件で加熱した。
At、 A2. Bl、 B2についてはN2雰囲気の
均−炉で990’C,24時間焼鈍した。一方、紹、 
A4. B3. B4については、A3. A4. B
3. B4を低温側、Cを高温側にして1150〜85
0°での温度勾配が5’C/c+nの温度傾斜炉へ10
 mm / hの速度で装入しつつ加熱した。
かくして得られた各接合体の結晶組織について調べたと
ころ、AI、 A2.81. B2は一部粗大多結晶体
が混在していたが、A3. A4. B3. B4につ
いてはいずれも単結晶体となっていた。また接合面には
A1−A4. Bl〜B4いずれも粒界が全く認められ
ず、接合面をはさんでCと同一方位の結晶体であること
が結晶方位の測定結果から確認された。
ついでこのA1−A4.81〜B4に分離剤としてMg
Oを塗布したのち、N2中で1200°Cl2O時間の
純化焼鈍を施した後の磁気特性は次表7のとおりであっ
た。
表  7 このように含有^lの少い素材でも多い素材でも、また
2次再結晶焼鈍を温度傾斜炉又は温度均−炉で実施して
も同じように極めて高いB、。値が得られた。
実施例5 C: 0.085%、Si : 3.00%、Mn :
 0.080%、S:0.015%、sol Al :
 0.030%およびN : 0.0085%を含有し
、残部はFeおよび不可避的不純物よりなるけい素鋼塊
を、1350″Cに加熱後、直ちに0.35n+m厚ま
で熱間圧延した。次に長さ: 150 mm、幅:50
mmの角片を2枚切り出し、750°Cで3時間、湿水
素中で脱炭し、^1.A2とした。
一方St : 3.0%を含有し、残部はFeおよび不
可避的不純物の組成になり、板厚:0.35mm、長さ
8150M、幅=51TIII+でα−〇°かつβ−2
°単結晶板を2枚用意し、Bl、 B2とした。
次にAは圧延面の片面端部を長さ方向に幅5 +mnで
、一方Bは片面の全圧延面をそれぞれ、エメリー研磨と
化学研磨、イオンスパッタリングによりRa<0.1μ
mの鏡面に仕上げた。次にA1と81の鏡面同志を密着
させたまま、1O−bTorrの真空中で1000°C
から1200°Cまで5°C/hの昇温速度で加熱した
一方、八2と82は該鏡面にインサート材としてSnを
1μm厚蒸着し、蒸着面同志を密着させたまま、露点−
50°CのN2中でA1. [liと同様に加熱した。
ついで分離剤としてMgOを塗布したのち、N2中で1
200°Cl2O時間の純化焼鈍を施し、その後さらに
張力被膜を付与した後のAの磁気特性について調べたと
ころ、次表の結果が得られた。
表  8 実施例6 実施例1と同一組成からなるけい素鋼塊を、1350°
Cに加熱後、0.35mm厚まで熱間圧延した。次に長
さ: 200 mm、幅: 50mmの角片を2枚切り
出し、乾N−中で1050°C13分間の焼鈍後、75
0°Cで1時間、湿水素中で脱炭し、A3. A4とし
た。
一方、Si : 3.0%を含をし、残部はFeおよび
不可避的不純物の組成になり、板厚:0.35mm、長
さ:200mm、幅:5mmでα=0°かつβ=2°の
単結晶板を2枚用意し、B3. B4とした。
次にAは圧延面の片面端部を長さ方向に幅5胴で、一方
Bは片面の全圧延面をエメリー研磨と化学研磨およびイ
オンスパッタリングによりRa<0.1μmの鏡面に仕
上げた。次に^4.B4の鏡面にSnを0.5μmrg
、づつイオンコーティングした後、A3とB3の鏡面同
志、■と84のコーテイング面同志を密着させたまま、
接合面に圧縮荷重ニアg/m+nZを付加しながら、S
nをコーティングしないA3. B3は1O−6Tor
rの真空中で、一方SnをコーティングしたA4゜B4
は露点−10°CのN2中でそれぞれ、Aを低温側、B
を高温側にして1150°C〜900 ’Cにおける温
度勾配が5°C/cmの温度傾斜炉へ10 mm / 
hの速度で装入しつつ加熱した。
ついで分離剤としてMgOを塗布したのち、11□中で
1200″Cl2O時間の純化焼鈍を施し、その後さら
に張力被膜を付与した後の磁気特性について調べたとこ
ろ、次表の結果が得られた。
表9 %、Te : 0.005%およびSb : 0.00
7%を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物よりな
るけい素綱塊を、1350’Cで1時間加熱後、熱延し
て1.9mm厚に仕上げた。引続き冷間圧延により板厚
0.23mmに仕上げたのち、長さ: 150 mm、
幅: 50mmの角片を2枚切り出し、湿水素中で75
0°C13時間の脱炭焼鈍を施し、A素材とした。
以降実施例5と同様に処理したところ、次表に示す結果
を得た。
表10 実施例7 C: 0.175%、Si ; 3.01%、Mn :
 0.075%、^1:0.035%、N : 0.0
111%、S :0.011%、Se : 0.007
実施例8 C: 0.049%、Si : 3.35%、Mn :
 0.075%、S:o、ots%、Al : 0.0
32%およびN : 0.0085%を含有し、残部は
Reおよび不可避的不純物よりなるけい素鋼塊を、13
50°Cに加熱後、熱延して1.15mm厚に仕上げた
。次に湿H2中で725°C13時間の脱炭焼鈍後、冷
間圧延によって0.20mm厚に仕上げたのち、長さ:
 150 mm、幅:50mmの角片を4枚切り出し、
850°Cで5分間の1次再結晶焼鈍を施したものをA
I、 A2、また施さないものをA3.A4とした。
一方、Si : 3.0%を含有し、残部はFeおよび
不可避的不純物の組成になり、板厚: 0.23mm、
長さ:150mm、幅:5Mでcx−0°かつβ=2°
の単結晶板を4枚用意し、Bl、 B2. B3. B
4とした。
以降実施例6と同様に処理したところ、次表に示す結果
を得た。
表11 し、残部はFeおよび不可避的不純物よりなるけい素鋼
塊を、1225°Cに加熱後、直ちに0.23mm厚ま
で熱間圧延した。次に長さ: 200 mm、幅:50
mmの角片を2枚切り出し、湿水素中で850°C15
分間の脱炭焼鈍を施し、A3. A4とした。
一方、上記熱延板と同し組成になり、板厚:0.23m
m、長さ:2.00mm、幅:5InI11でα−O°
かつβ−2°の単結晶板を2枚用意し、B3. B4と
した。
以降実施例6と同様に処理したところ、次表に示す結果
が得られた。
表12 実施例9 C: 0.023%、Si : 3.0%、Mn = 
0.040%、Se:0.011%、Al : 0.0
51%およびN : 0.0105%を含有実施例10 C: 0.205%、Si : 3.42%、Mn :
 0.035%、^1:0.032%、N : 0.0
095%およびSe : 0.008%を含有し、残部
はPeおよび不可避的不純物よりなるけい素鋼塊を、 
1225°Cで1時間加熱後、熱間圧延によリ0.30
mm厚に仕上げた。次に長さ:200mm、幅:50m
mの角片を2枚切り出し、乾N2中で1100″C11
分間の焼鈍後、湿水素中で725°C15時間の焼鈍を
施し、A素材とした。
以降実施例6と同様に処理したところ、次表に示す結果
を得た。
表13 実施例11 C: 0.083%、Si : 3.05%、Mn :
 0.045%、Se;0.012%、At : 0.
040%およびN : 0.0090%を含有し、残部
はFeおよび不可避的不純物よりなるけい素鋼塊を、1
200°Cで1時間加熱後、熱間圧延を施して1.9画
厚に仕上げた。次に冷間圧延により板厚: 0.30m
mに仕上げたのち、長さ: 150 mm、幅:50m
mの角片を2枚切り出し、湿水素中で725 ’C11
時間の脱炭焼鈍を施し、A素材とした。
以降実施例5と同様に処理したところ、次表に示す結果
を得た。
表14 実施例12 C: 0.085%、St : 4.0%、Mn : 
0.050%、S:0.013%、Al : 0.03
5%およびN : 0.0080%を含有し、残部はF
eおよび不可避的不純物よりなるけい素鋼塊を、120
0°Cで加熱後、熱延により1.15mm厚に仕上げた
。次に湿水素中で725“C13時間の脱炭焼鈍後、冷
間圧延によって0.20mm厚に仕上げたのち、長さ:
150mm、幅:50皿の角片を4枚切り出し、ついで
850°Cで5分間の脱炭・1次再結晶焼鈍を施したも
のをAl、 A2、また施さないものをA3. A4と
した。
一方、Si : 3.0%を含有し、残部はFeおよび
不可避的不純物の組成になり、板厚: 0.23mm、
長さ: 150 m、幅=5InI11でα=O°かっ
β=2°の単結晶板を4枚用意し、Bl、 B2.83
.84とした。
以降実施例6と同様に処理したところ、次表に示す結果
を得た。
表15 実施例13 c:o、1zs%、St : 3.0%、Mn s 0
.080%、Al:0.030%、N : 0.008
5%およびSb : 0.030%を含有し、残部はF
eおよび不可避的不純物よりなるベルトキャスターによ
り鋳造したけい素鋼シートバー(30mm厚)を、95
0’Cで1時間加熱後、熱延して1.15on厚に仕上
げた。次に湿水素中で725 ’C15時間の脱炭焼鈍
後、冷間圧延によって0.20mm厚に仕上げたのち、
長さ: 150 mm、幅:50Mの角片を6枚切り出
し、850°Cで5分間の1次再結晶焼鈍をaiしたも
のを、AI、 712. A3、また施さないものをA
4.へ5.八6とした。
一方、Si : 3.0%を含有し、残部はFeおよび
不可避的不純物の組成になり、板厚:0.23mm、長
さ: 150 mm、幅=5Mでα−0°かつβ=2°
の単結晶板を6枚用意し81. B2. B3. B4
. B5. B6とした。
ついで実施例6と同様にして鏡面研磨を施したAとBの
組を1次再結晶の有無別にそれぞれ3組用意した。それ
ぞれの組の鏡面にS、 Sb、 Znをそれぞれ0.5
μm厚にイオンコーティングした後、各組同志のコーテ
イング面を密着させた。
以降、実施例6と同様に処理したところ、次表に示す結
果を得た。
表16 実施例14 C: 0.040%、Si : 3.10%、Mn :
 0.055%、S:0.012%、sol Al :
 0.020%およびN : 0.0095%を含有し
、残部はFeおよび不可避的不純物よりなるけい素鋼環
を、1200”Cで加熱後、熱延して1.15mmに仕
上げた。
次に、湿水素中で725’C13時間の脱炭焼鈍後、冷
間圧延によって0.20mm厚に仕上げたのち、!・1
5Qnnm、−・50IIII11の角片を4枚切り出
し、A1. A2゜A3.A4とした。ついでA2.八
4のみ乾H2中で800°Cで2分間の1次再結晶焼鈍
を施した。
一方、Si : 3.0%を含有し、残部はFeおよび
不可避的不純物の組成になり、板厚:0.23mm、長
さ:150mm、幅:5+n+nでα−0″かつβ=2
°の単結晶板を4枚用意し、Bl、 82. B3. 
B4とした。
次にAは圧延面の片面端部を長さ方向に幅5 mmで、
一方Bは片面の全圧延面をエメリー研磨と化学研磨およ
びイオンスパッタリングによりRa<0.1μmの鏡面
に仕上げた。次にBl、 B2の鏡面にSnを1ulI
+厚づつイオンコーティングした後、八1とBIA2.
B2の鏡面とコーテイング面同志を、長さ方向が一致す
るように密着させたまま、乾N2中で900”Cに加熱
して接合した。また、八3とB3、八4とB4はイオン
スパッタリングした鏡面同士を圧延方向と直角方向に5
mm幅だけ重なるように長さ方向を一致させてから、1
0−8Torrの真空中で900°Cに加熱して接合し
た。各接合面に圧縮荷重ニアg/mm”を付加しながら
、露点−50°CのN2中でAを低lu側、Bを高温側
にして1150°C〜900 ’Cにおける温度勾配が
5°C/cmの温度傾斜炉へ10+++n+/hの速度
で装入しつつ加熱した。
ついで分離剤としてMgOを塗布したのち、11□中で
1200°Cl2O時間の純化焼鈍を施し、その後さら
に張力被膜を付与した後の磁気特性について調べたとこ
ろ、次の結果を得た。
Blo(T)   W+715o(W/kg)八1−8
1     2.013       0.74八2−
82      2.022        0.76
^3−83   2.017    0.75八4−B
4      2.015        0.77こ
のように、圧延前に脱炭した場合は、仕上げ焼鈍前の1
次再結晶焼鈍を省略しても、また1次再結晶焼鈍雰囲気
を乾H2中としても、いずれの場合も良好な磁気特性が
得られた。
実施例I5 C:0.003%、St :3.2%、Mn : 0.
10%、S :0.005%、N : 0.0085%
、5olA1 : 0.035%を含有し、残部はFe
および不可避的不純物よりなるけい素鋼環を、1180
°Cで加熱後、熱延して0.30mm厚に仕上げた。こ
の鋼板から2・150鵬、匈・50mmの角片を4枚切
り出し、Al、 A2. A3. A4とした。次にA
2゜八4のみ850°Cで1分間、乾[1□中で1次再
結晶焼鈍を施した。
以降、実施例14と同様に処理して次の結果を得た。
8、。(T)   囚、7/、。(誉/kg)Al−B
l    2.015    0.95A2−B2  
 2.020    0.97^3−83   2.0
19    0.96^4−84   2.018  
  0.9B実施例16 C:0.003%、Si:3.25%、Mn:0.05
%、S :0.010%、N : 0.080%、八1
 : 0.050%を含有し、残部はFeおよび不可避
的不純物よりなるけい素鋼環を、1200°Cで加熱後
、熱延して2.3mm厚に仕上げた。
次に乾N2中で950’C52分間の焼鈍後、冷延によ
って0.30闘厚に仕上げたのち、!−150mm、 
W・50fflII+の角片を4枚切り出し、AI、へ
2.八3.^4とした。次にA2. A4のみ乾12中
で850°C,1分間の1次再結晶焼鈍を施した。
以降、実施例14と同様に処理して次の結果を得た。
B、。(T)    W+yzs。(W/kg)Al−
Bl     2.013     0.98A2−B
2    2.011      0.99A3−83
    2.012     0.97A4−84  
  2.010      0.98実施例17 C: 0.035%、St : 3.35%、Mn :
 0.045%、S:o、oos%、N : 0.00
85%、solへ1: 0.045%を含有し、残部は
Feおよび不可避的不純物よりなるけい素鋼塊を、12
25°Cで加熱後、熱延して2.3mm厚に仕上げた。
次に湿水素中で850°C,15分間の焼鈍後、冷間圧
延によって1.15mm厚に仕上げた。さらに湿水素中
で850”C,15分間の焼鈍後、冷間圧延によって0
.20in厚に仕上げた。この鋼板から℃・150 m
m、 W = 50皿の角片を4枚切り出し、AI、 
A2゜A3.A4とした。次にA2. A4のみ湿水素
中で850’C。
3分間の1次再結晶焼鈍を施した。
以降、実施例14と同様に処理して次の結果を得た。
Blo(T)   ’d+、/s。(W/kg)AI−
Bl     2.013     0.75A2−8
2    2.016     0.77八3−B3 
     2.015        0.76A4−
B4    2.014     0.74実施例18 C: 0.005%、Si : 3.30%、Mn :
 0.055%、Se:0.019%、Sb : 0.
025%、Mo : 0.015%を含有し、残部はF
eおよび不可避的不純物よりなるけい素鋼塊を、135
0°Cで加熱後、熱延して2.3mm厚に仕上げた。次
に乾N2中で950’C,2分間の1次再結晶焼鈍をは
さむ2回の冷間圧延によって0.30in厚に仕上げた
後、1= 150 mm、 W = 50mmの角片を
4枚切り出し、At、 A2.^3.^4とした。次に
^2.A4のみ850°Cで1分間、乾l′I2中で1
次再結晶焼鈍した。
以降、実施例14と同様に処理して次の結果を得た。
B+o(T)    Ly/s。(W/kg)AI−B
l     2.010     0.97^2−B2
    2.008     0.96A3−83  
  2.007     0.98^4−84    
2.009     0.95実施例19 C:  0.075 %、 Si  :  3.25 
%、 Mn  :  0.070 %、 S ;0.0
15%、Mo : 0.015%、At : 0.02
5%・、N : 0.0099%を含有し、残部はFe
および不可避的不純物よりなるけい素鋼塊を、1300
°Cで加熱後、熱延して2.3mm厚に仕上げた。次に
冷間圧延によって0 、30 mmとした後、湿水素中
で840″C110分間脱炭焼鈍し、冷間圧延によって
0.20in厚に仕上げたのち、!・150 mm、H
= 50mmの角片を4枚切り出し、At、 A2^3
.A4とした。次に^2.^4のみ乾11□中で800
°C11分間の1次再結晶焼鈍を施した。
一方St : 3.0%を含有し、残部はFeおよび不
可避的不純物の組成になり、板jア:0.20mm、長
さ7150M、幅:5mmでα=0°かつβ−2°の単
結晶板を4枚用意しBl、 B2. B3. B4とし
た。
次に、Aは圧延面の片面端部を長さ方向に幅:5mmで
、一方Bは片面の全圧延面をエメリー研磨、化学研磨お
よびイオンスパッタリングにより鏡面に仕上げた。
次にAl、 A2. B1.82の鏡面にSnを2pm
づつめっきした後、これらめっき面に5nCI□+エタ
ノール溶液を塗布し、A1とBl、 A2とB2のめっ
き面同志を長さ方向が一致するように密着させ、これら
接合面に5g/[nl112の圧縮応力を付加しなから
350°Cに加熱し、A、B両めっき面をこすり合せて
、へのめっき面にBのめっき面を密着させて接合した。
また、A3とB、3、A4とB4はイオンスパッタリン
グした鏡面同士を圧延方向と直角方向に5M幅だけ重な
るように長さ方向を一致させてから、10− ’Tor
rの真空中で950 ”Cに加熱して接合した。ついで
分離剤としてMgOを塗布してから、露点−30°Cの
N2中で昇温速度20°C/hで加熱し、1200”C
で24時間の純化焼鈍を施し、その後張力被膜を付与し
た後の磁気特性について調べたところ、次の結果を得た
B1゜(T)   W+t/s。(W/kg)AI−B
l     2.015      0.75A2−8
2    2.020      0.77八3−83
      2.017        0.76^4
−84    2.019      0.78実施例
20 C: 0.003%、Si : 3.1%、Mn : 
0.09%、S:0.010%、N : 0.0080
%、5olAl : 0.030%を含有し、残部はF
eおよび不可避的不純物よりなるけい素鋼塊を、118
0℃で加熱後、熱延して0 、3On+m厚に仕上げた
。次にNt中で550°C124時間の焼鈍後、この鋼
板から42=150mm、 H=50nmの角片を4枚
切り出し、^1.^2. A3.A4とした。次に^3
.A4のみ乾H2中で850°C,1分間の1次再結晶
焼鈍を施した。
以降、実施例19と同様に処理して次の結果を得B1゜
(T)    L77s。(讐/kg)八1−Bl  
    2.017       0.96八2−82
      2.021        0.9B^3
−83    2.018      0.97A4−
84    2.019      0.99実施例2
1 C: 0.003%、St : 3.2%、Mn : 
0.10%、S:o、oos%、N : 0.0085
%、5olAl : 0.025%を含有し、残部はF
eおよび不可避的不純物よりなるけい素鋼塊を、118
0°Cで加熱後、熱延して0.50mm厚とした。次に
冷間圧延して0.23mm厚に仕上げた。この鋼板から
jL150mm、W =50vwの角片を4枚切り出し
、^l、八2へ A3.A4とした。次にA3. A4
のみ乾11□中で850’C,1分間の1次再結晶焼鈍
を施した。
以降、実施例19と同様に処理して次の結果を得た。
B1゜(T) AI−Bl      2.015 ^2−82    2.020 43−83    2.019 A4−B4    2.016 誓1.75゜(W/kg) 0.81 0.80 0.83 0.82 実施例22 C: 0.025%、Si : 3.45%、Mn :
 0.20%、S:0.007%、5olA1 : 0
.033%、N : 0.0080%を含有し、残部は
Feおよび不可避的不純物よりなるけい素鋼塊を、13
50°Cで加熱後、熱延して0.30mm厚に仕上げた
。この鋼板から2・150mm、讐=501の角片を4
枚切り出し、AI、 A2. A3.A4とした。次に
A3.A4のみ湿OX中で850°C,2分間の1次再
結晶焼鈍を施した。
以降、分離剤として飽和結晶水のMgOを用いることに
よって脱炭をはかる方法を採用して、実施例19と同様
に処理し、次の結果を得た。
B1゜(T)   W+tzs。(W/kg)AI−B
l    2.005    0.95^2−B2  
 2.002    0.93A3−B3   2.0
03    0.94A4−B4   2.006  
  0.92実施例23 C: 0.057%、Si : 3.45%、Mn :
 0.29%、S:0.003%、5olA1 : 0
.032%、N : 0.0090%を含有し、残部は
Feおよび不可避的不純物よりなるけい素鋼塊を、13
50°Cで加熱後、熱延して0.30mm厚に仕上げた
。次に湿水素中で850°C,5分間の焼鈍後、この銅
板から!・150mm、w・50mmの角片を4枚切り
出し、At、 A2.^3.^4とした。次にA3A4
のみ乾N2中で970°C,1分間の焼鈍を施した。
以降、実施例19と同様に処理して次の結果を得た。
B1゜(T)   W+t/s。(W/kg)^1−B
l    2.007    0.95A2−82  
 2.005    0.97A3−B3   2.0
03    0.94^4−84   2.004  
  0.93実施例24 C: 0.030%、St : 3.42%、Mn :
 0.25%、S:o、oto%、5olAI : 0
.027%、N : 0.0091%を含有し、残部は
Feおよび不可避的不純物よりなるけい素鋼塊を、13
50°Cで加熱後、熱延して0.50mm厚とした。次
に冷間圧延して0.23闘厚に仕上げたのち、この鋼板
から!・150mm、 l・50mmの角片を4枚切り
出し、Al、八2. A3. A4とした。次にA3.
A4のみ湿lh中で850°C,2分間の1次再結晶焼
鈍を施した。
以降、分離剤として飽和結晶水を含むMgOを用いて実
施例19と同様に処理して次の結果を得た。
B1゜(T)   匈、、7.。(W/kg)Al−B
l    2.007    0.81A2−82  
 2.008    0.80A3−B3   2.0
06    0.79A4−B4   2.009  
  0.81(発明の効果) かくしてこの発明によれば、特定方位への厳密制御が容
易に達成されると共に磁気特性とくに磁束密度を格段に
向上させることができ、さらに特定方位の一方向性電磁
鋼板を大量かつ安価に製造する上でも有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、接合体表面の研磨状態および付加応力が接合
界面における結晶粒界の消失に及ぼす影響を示すグラフ
である。 of−合界面請滅 X接合、界面残°留 tθ     20 付加萄皇(f/−nゲ)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、含けい素鋼スラブを熱間圧延し、ついで焼鈍および
    冷間圧延なしに、あるいは少なくとも1回の焼鈍および
    /または冷間圧延を施して最終板厚としたのち、最終仕
    上げ焼鈍を施すことによって一方向性電磁鋼板を製造す
    るに当り、 熱間圧延後、最終仕上げ焼鈍前のいずれか の段階において、鋼板の縁部に再結晶の種材を、下記の
    方位関係を満足する条件下に接合するものとし、この接
    合に当り、接合面を活性状態にして接触させ、ついで粒
    界移動を生起させる温度に加熱して、該種材の方位を鋼
    板全域にわたって成長させることを特徴とする磁気特性
    の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法。 記 |α|≦5° 1≦|β|≦5° ここでα:種材の<001>軸の鋼板圧延面に対する投
    影軸と鋼板の圧延方向とが なす角度 β:種材の<001>軸の鋼板圧延面に対 する傾き角度 2、含けい素鋼スラブを熱間圧延し、ついで焼鈍および
    冷間圧延なしに、あるいは少なくとも1回の焼鈍および
    /または冷間圧延を施して最終板厚としたのち、1次再
    結晶焼鈍を施し、ついで最終仕上げ焼鈍を施すことによ
    って一方向性電磁鋼板を製造するに当り、 熱間圧延後、最終仕上げ焼鈍前のいずれか の段階において、鋼板の縁部に再結晶の種材を、下記の
    方位関係を満足する条件下に接合するものとし、この接
    合に当り、接合面を活性状態にして接触させ、ついで粒
    界移動を生起させる温度に加熱して、該種材の方位を鋼
    板全域にわたって成長させることを特徴とする磁気特性
    の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法。 記 |α|≦5° 1≦|β|≦5° ここでα:種材の<001>軸の鋼板圧延面に対する投
    影軸と鋼板の圧延方向とが なす角度 β:種材の<001>軸の鋼板圧延面に対 する傾き角度 3、含けい素鋼スラブを熱間圧延し、ついで焼鈍および
    冷間圧延なしに、あるいは少なくとも1回の焼鈍および
    /または冷間圧延を施して最終板厚としたのち、最終仕
    上げ焼鈍を施すことによって一方向性電磁鋼板を製造す
    るに当り、 熱間圧延後、最終仕上げ焼鈍前のいずれか の段階において、鋼板の縁部に再結晶の種材を、下記の
    方位関係を満足する条件下に接合するものとし、この接
    合に当り、該種材および鋼板よりも融点が低いインサー
    ト材の介在下に接合し、ついで粒界移動を生起させる温
    度に加熱して、該種材の方位を鋼板全域にわたって成長
    させることを特徴とする磁気特性の優れた一方向性電磁
    鋼板の製造方法。 記 |α|≦5° 1≦|β|≦5° ここでα:種材の<001>軸の鋼板圧延面に対する投
    影軸と鋼板の圧延方向とが なす角度 β:種材の<001>軸の鋼板圧延面に対 する傾き角度 4、含けい素鋼スラブを熱間圧延し、ついで焼鈍および
    冷間圧延なしに、あるいは少なくとも1回の焼鈍および
    /または冷間圧延を施して最終板厚としたのち、1次再
    結晶焼鈍を施し、ついで最終仕上げ焼鈍を施すことによ
    って一方向性電磁鋼板を製造するに当り、 熱間圧延後、最終仕上げ焼鈍前のいずれか の段階において、鋼板の縁部に再結晶の種材を、下記の
    方位関係を満足する条件下に接合するものとし、この接
    合に当り、該種材および鋼板よりも融点が低いインサー
    ト材の介在下に接合し、ついで粒界移動を生起させる温
    度に加熱して、該種材の方位を鋼板全域にわたって成長
    させることを特徴とする磁気特性の優れた一方向性電磁
    鋼板の製造方法。 記 |α|≦5° 1≦|β|≦5° ここでα:種材の<001>軸の鋼板圧延面に対する投
    影軸と鋼板の圧延方向とが なす角度 β:種材の<001>軸の鋼板圧延面に対 する傾き角度 5、冷間圧延前の鋼中C量を0.010wt%以下に低
    減してなる請求項1、2、3または4記載の方法。 6、被処理材と種材との接合が応力付与下である請求項
    1、2、3、4または5記載の方法。 7、接合時における加熱雰囲気が非酸化性雰囲気である
    請求項1、2、3、4、5または6記載の方法。
JP1154481A 1988-06-18 1989-06-19 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法 Pending JPH02263926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1154481A JPH02263926A (ja) 1988-06-18 1989-06-19 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14926188 1988-06-18
JP63-149261 1988-06-18
JP32050888 1988-12-21
JP63-320508 1988-12-21
JP1154481A JPH02263926A (ja) 1988-06-18 1989-06-19 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02263926A true JPH02263926A (ja) 1990-10-26

Family

ID=26479198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1154481A Pending JPH02263926A (ja) 1988-06-18 1989-06-19 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02263926A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1108794B1 (en) Electrical steel sheet suitable for compact iron core and manufacturing method therefor
US5487794A (en) Method of producing crystal bodies having controlled crystalline orientation
JP4123662B2 (ja) 小型電気機器用電磁鋼板およびその製造方法
KR20120130172A (ko) 방향성 자기 강판의 제조 방법
JP2003171718A (ja) 圧延面内での平均磁気特性に優れた電磁鋼板の製造方法
KR930010323B1 (ko) 고자속밀도를 가지고 있는 이방향성 전자강판의 제조방법
JP3948284B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP4585144B2 (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH01176034A (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH02263926A (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPS58100627A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JPH036842B2 (ja)
JP2908486B2 (ja) 方位制御鋼帯の製造方法
JPH02263925A (ja) 磁気特性の優れた二方向性電磁鋼板の製造方法
JP3849310B2 (ja) 耳割れのない方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0726328A (ja) 方向性珪素鋼板の製造方法
JPH0288489A (ja) 結晶体の製造方法
JP2000309858A (ja) 電磁鋼板及びその製造方法
JPH046221A (ja) 二方向性珪素鋼板の製造方法
JPS61149432A (ja) 磁束密度が高く鉄損の低い一方向性珪素鋼板の製造方法
JPS62284017A (ja) 磁束密度の高く鉄損の低い一方向性珪素鋼板の製造方法
KR950005321B1 (ko) 자성이 우수한 박물고자속밀도 방향성전기강판의 제조방법
JPH01176033A (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁綱板の製造方法
JPH04157119A (ja) 一方向性電磁鋼板用薄鋳片の製造方法
JPS59173218A (ja) 磁束密度が高く鉄損の低い一方向性けい素鋼板の製造方法