JPH02260745A - 通信端末機器における発呼者識別方式 - Google Patents

通信端末機器における発呼者識別方式

Info

Publication number
JPH02260745A
JPH02260745A JP7808189A JP7808189A JPH02260745A JP H02260745 A JPH02260745 A JP H02260745A JP 7808189 A JP7808189 A JP 7808189A JP 7808189 A JP7808189 A JP 7808189A JP H02260745 A JPH02260745 A JP H02260745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
address
incoming
caller
allowed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7808189A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Chigira
千輝 寛
Yutaka Nishino
豊 西野
Fumihiko Nakamura
文彦 中村
Kazuyuki Ouchi
大内 和之
Hideki Koresawa
是沢 秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nakayo Telecommunications Inc
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nakayo Telecommunications Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nakayo Telecommunications Inc filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP7808189A priority Critical patent/JPH02260745A/ja
Publication of JPH02260745A publication Critical patent/JPH02260745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ISDN網(総合ディジタル通信網)に接続
され、留守番電話、転送電話機能等を備えた通信端末機
器に関するものである。
(従来の技術) 従来のアナログ電話網に接続し使用する留守番電話装置
や転送電話装置では、特定の相手を識別して、識別着信
拒否機能や、識別着信報知機能、識別転送機能を提供す
る場合、相手からの着信に対し、−旦応答し、相手にP
B倍信号よる暗証番号を送出させ、あらかじめ設定して
おいた暗証番号と比較することにより行なっている。
゛(発明が解決しようとする課題) 従来の留守番電話装置や転送電話装置では9着信に対し
−旦自動応答してから相手の識別を行なうため、自動応
答してから暗証番号の受信により、相手識別が完了する
までの間の通話料金を発呼者に負担させることになり。
識別着信拒否機能では2通話を行なわない場合でも発呼
者に通話料金がかかる。
さらに、識別着信報知では9着信を通知しても着信に応
答する人がいない可能性があり、その場合1発呼者は通
話が出来ないにもかかわらず、自動応答回路が自動応答
回路が自動応答した時点からの通話料金がかかる。
また、識別転送では、不応答状態での転送が出来な℃・
ため、転送先が応答するまで1発呼者は通話が出来ない
にもかかわらず、自動応答回路が自動応答した時点から
の通話料金がかかる。
(課題を解決するための手段と作用) 上述のように不具合を解消するため、ISDN網に接続
し、留守番電話機能を提供できるよう回路を構成した装
置において、呼設定メツセージに含まれる2発番号7発
サブアドレス(発番号と発サブアドレスをあわせて発■
Dという。)2着番号9着サブアドレス、端末属性等の
相手識別情報を利用し2着信に対して応答する以前K。
発呼者を識別する手法と識別後の動作を工夫して識別着
信拒否機能や、識別着信報知機能、職別転送機能識別留
守番機能の制御を行なう。
(実施例) 以下図面により9本発明の一実施例について詳細に説明
する。
第1図は1本発明の一実施例を示す「ディジタル転送電
話機」の機能ブロック図で、ドライバー/レシーバ10
1゜レイヤ1,2制御部102. コーディック部10
3.アナログ信号処理回路部104. レイヤ3制御部
105゜装置制御部106.音声録音再生回路部1o7
.サウンダ108.送受器109.  表示器110.
  ダイヤル、機能キー111より構成される。
第2図は以下に説明される一実施例のうち、装置制御部
106で行なわれる制御のフローチャートを示す。
装置制御部106には、あらかじめダイヤル、機能キー
111から、ディジタル転送電話機自身の着番号(自ア
ドレス)とディジタル転送電話機自身の着サブアドレス
(自サブアドレス)、自サブアドレス以外で着信を許容
する着サブアドレス(許容する複数の着サブアドレス)
着信を許容する相手の発番号(許容する複数の発番号)
着信を許容する相手の発サブアドレス(許容する複数の
発サブアドレス)および端末の各種属性(端末属性)を
設定しておく。
また2着信形式として、一般着信/識別着信/識別着信
拒否のいずれかに設定し、かつ動作モードとして、在宅
/留守/転送のいずれかに設定しておく。
レイヤ3制御部105は、ドライバー/レシーバ101
および、レイヤ1,2制御部102を通してISDN網
とのインターフェイス装置であるDSUから、呼設定メ
ッセー・ジが到来するのを監視しており、呼設定メツセ
ージを受信すると、中に含まれる着番号1着サブアドレ
ス。
発番号2発サブアドレス、端末属性のデータを装置制御
部106へ伝える。
装置制御部106では2着番号と自アドレスを比較し。
一致しなければ、呼設定メツセージを無視し、ディジタ
ル電話機は待機状態のままとなる。
一致した場合は、呼設定メツセージに含まれる着サブア
ドレスと、自サブアドレスおよび許容する複数の着サブ
アドレスとを比較し、どちらかに一致しなければ呼設定
メツセージを無視し、ディジタル転送電話機は待機状態
のままとなる。
ただし、呼設定メツセージに着サブアドレスが含まれな
い場合や、自サブアドレスが設定されていない場合は一
致したとみなす。
一致した場合は呼設定メツセージを受付ける処理を行な
うよう、レイヤ3制御部105に指示を出した後2着信
形式の設定に従い、一般着信/識別着信/識別着信拒否
のいずれかの動作を行なう。
着信形式に一般着信が設定されている場合は。
動作モードの設定により、在宅モードの場合は一般電話
機としての動作を開始し、アナログ処理回路部104゜
サウンダ−108を制御し、一般着信音を鳴動させて。
呼び出す。
留守モードの場合は。
留守番電話装置としての動作を開始し2発呼者に対し。
応答する処理を行なうよう、レイヤ3制御部105に指
示を出した後、ツーデイック部103.アナログ信号処
理回路部104.および音声録音再生回路部を制御し1
発呼者に対し、あらかじめ録音しておいた留守番メツセ
ージを送出する。
転送モードの場合は。
転送電話装置としての動作を開始し、空いているBチャ
ネルを使用して転送先を呼び出す処理を行なう(呼設定
メツセージを送出する)ようレイヤ3制御部105に指
示を出し、転送先が応答した旨の通知がレイヤ3制御部
105より来ると2発呼者に対し、応答する処理を行な
うよう、レイヤ3制御部105に指示を出し、アナログ
信号処理回路部104を制御して、B−1−チ華ネルと
B2チャネルを接続して転送通話状態にする。
着信形式に識別着信が設定されている場合は。
発IDと、許容する複数の発番号、および、許容する複
数の発サブアドレス(ふたつをまとめて許容発IDとい
う)とを比較し、一致しない場合は、さらに呼設定に含
まれる着サブアドレスを比較し、これも一致しない場合
は一般電話機としての動作を開始し、アナログ処理回路
部104.  サウンダ−108を制御し、一般着信音
を鳴動させて呼び出す。
どちらかが一致した場合は動作モードの設定により、在
宅モードの場合は一般電話機としての動作を開始し、ア
ナログ信号処理回路部104.サウンダ−108を制御
し、特殊着信音を鳴動させて、呼び出す。(識別着信報
知)。
留守モードの場合は。
留守番電話装置としての動作を開始し1発呼者に対し応
答する処理を行なうよう、レイヤ3制御部105に指示
を出した後、コーディック部103.アナログ信号処理
回路部104.および音声録音再生回路部を制御し2発
呼者に対し、あらかじめ録音しておいた留守番メツセー
ジを送出する(識別留守番)。
転送モードの場合は。
転送電話装置としての動作を開始し、空いているBチャ
ネルを使用して転送先を呼び出す処理を行なうようレイ
ヤ3制御部105に指示を出し、転送先が応答した旨の
通知がレイヤ3制御部105より来ると9発呼者に対し
応答する処理を行なうよう、レイヤ3制御部105に指
示を出し、アナログ信号処理回路部104を制御して。
B1チャネルとB2チャネルを接続して転送通話状態に
する(識別転送)。
着信形式に識別着信拒否が設定されている場合は。
発IDと、許容する複数の発番号、および、許容する複
数の発サブアドレス(ふたつをまとめて許容発IDとい
う)とを比較し、一致しない場合は、さらに呼設定に含
まれる着サブアドレスを比較し、これも一致しない場合
は9着信を拒否する処理を行なうよう、レイヤ3制御部
105に指示を出し、ディジタル転送電話機は待機状態
に戻る。
どちらかが一致した場合は動作モードの設定により、在
宅モードの場合は一般電話機としての動作を開始し、7
す9グ信号処理回路部104.サウンダ−108を制御
し、特殊着信音を鳴動させて呼び出す(識別着信報知)
留守モードの場合は。
留守番電話装置としての動作を開始し5発呼者に対し応
答する処理を行なうよう、レイヤ3制御部105に指示
を出した後、フープイック部103. アナログ信号処
理回路部104.および音声録音再生回路部を制御し2
発呼者に対し、あらかじめ録音しておいた留守番メツセ
ージを送出する(識別留守番)。
転送モードの場合は。
転送電話装置としての動作を開始し、空いているBチャ
ネルを使用して転送先を呼び出す処理を行なうようレイ
ヤ3制御部105に指示を出し、転送先が応答した旨の
通知がレイヤ3制御部105より来ると1発呼者に対し
応答する処理を行なうよう、レイヤ3制御部105に指
示を出し、アナログ信号処理回路部104を制御して。
B1チャネルとB2チャネルを接続して転送通話状態に
する(識別転送)。
なお2本実施例における転送方法は、応答しないで転送
する方式(不応答転送)であるが、応答後に転送する方
式(応答転送)とすることも、勿論可能である。
(発明の効果) この発明を利用することにより、留守番電話装置や転送
電話装置において、相手を識別して2着信拒否機能や。
識別着信報知機能、識別転送機能を行なう場合に、−旦
応答する必要がないため、(発明が解決しようとする課
題)で述べたような、無駄な通信料金が節約でき、また
相手を識別する際に利用する発IDは相手端末から自動
的に付加されるため、従来のように1発呼者にPB倍信
号よる暗証番号を送出させるといった面倒な操作が不要
となる。
4、
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すディジタル転送電話機
の機能ブロック図。 第2図は第1図の装置制御部で行なわれる制御を示すフ
ローチャート図。 101・・・・・・ドライバーレシーバ102・・・・
・・レイヤ1.2制御部103・・・・・・レイヤ3制
御部 106・・・・・・装置制御部 手 続 補 正 書 5゜ 補正の対象 平成1年よ 月 〆 日 明細書の「発明の詳細な説明」の欄

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ドライバー/レシーバ、およびレイヤ1.2制御
    部を通してISDN網とのインターフェイス装置からの
    呼設定メッセージの到来を監視するレイヤ3制御部と、
    呼設定メッセージを受信すると中に含まれるデータを識
    別する装置制御部と、コーディック部、アナログ信号処
    理回路部、音声録音再生回路部とを備え、呼設定メッセ
    ージに含まれる発番号、発サブアドレス、着番号、着サ
    ブアドレス、端末属性等の相手識別情報を利用し、呼設
    定メッセージに含まれる発ID(発番号または発番号と
    発サブアドレス)および着サブアドレスと比較・照合し
    、発呼者を識別するために、あらかじめ、許容発ID(
    発IDと比較するためのデータ)と許容着サブアドレス
    (着サブアドレスと比較するためのデータ)を記憶して
    おり、かつ着信時の動作として一般着信か識別着信か識
    別着信拒否かを選択する機能を有して、一般着信に設定
    してある場合は、発IDおよび着サブアドレスを比較・
    照合せずに着信時に着信を許容し、通常の着信音を鳴動
    させて呼び出し、識別着信または識別着信拒否に設定し
    てある場合は、発IDと許容発IDを比較・照合し一致
    しなければ、さらに、着サブアドレスと許容着サブアド
    レスを比較・照合し、いづれかが一致すると着信を許容
    し、特殊な着信号を鳴動(識別着信報知)させて呼び出
    し、いづれも一致しないと、識別着信に設定してあれば
    着信を許容し通常の着信音を鳴動させて呼び出し、識別
    着信拒否に設定してあれば、着信を拒否するように制御
    することを特徴とする通信端末機器における発呼者識別
    方式。
  2. (2)更に、留守番と転送機能と有し、留守番または転
    送に設定してある場合は、一般着信に設定してあると、
    発IDおよび着サブアドレスを比較せずに着信時に着信
    を許容し、留守番動作または転送動作をし、識別着信に
    設定してあると、発IDと許容発IDを比較・照合し、
    一致しなければ、さらに着サブアドレスと許容着サブア
    ドレスを比較・照合し、いづれかが一致すると着信を許
    容し留守番動作または転送動作をし、いづれも一致しな
    いと着信を許容するが、留守番動作または転送動作をせ
    ずに通常の着信音を鳴動させて呼び出し、識別着信拒否
    に設定してあると発IDと許容発IDを比較・照合し、
    一致しなければ、さらに着サブアドレスと許容着サブア
    ドレスを比較・照合し、いづれかが一致すると、着信を
    許容し留守番動作または転送動作をし、いづれも一致し
    ないと着信を拒否するように制御してなる請求項1記載
    の通信端末機器における発呼者識別方式。
JP7808189A 1989-03-31 1989-03-31 通信端末機器における発呼者識別方式 Pending JPH02260745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7808189A JPH02260745A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 通信端末機器における発呼者識別方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7808189A JPH02260745A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 通信端末機器における発呼者識別方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02260745A true JPH02260745A (ja) 1990-10-23

Family

ID=13651895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7808189A Pending JPH02260745A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 通信端末機器における発呼者識別方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02260745A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563766A (ja) * 1991-02-27 1993-03-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電話呼び出しを処理する方法及び装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61109358A (ja) * 1984-11-02 1986-05-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> デイジタル電話機
JPS63152251A (ja) * 1986-12-17 1988-06-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> デイジタル電話の転送方法
JPS63206058A (ja) * 1987-02-20 1988-08-25 Fujitsu Ltd 端末装置
JPS6455944A (en) * 1987-08-27 1989-03-02 Nippon Telegraph & Telephone Communication terminal equipment
JPS6460138A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Mitsubishi Electric Corp Digital telephone set

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61109358A (ja) * 1984-11-02 1986-05-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> デイジタル電話機
JPS63152251A (ja) * 1986-12-17 1988-06-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> デイジタル電話の転送方法
JPS63206058A (ja) * 1987-02-20 1988-08-25 Fujitsu Ltd 端末装置
JPS6455944A (en) * 1987-08-27 1989-03-02 Nippon Telegraph & Telephone Communication terminal equipment
JPS6460138A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Mitsubishi Electric Corp Digital telephone set

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563766A (ja) * 1991-02-27 1993-03-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電話呼び出しを処理する方法及び装置
JP2520537B2 (ja) * 1991-02-27 1996-07-31 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 電話呼び出しを処理する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2872416B2 (ja) 電話システムのプライバシー保護方法及びその装置
JPH08317435A (ja) 災害用電話システム、及び交換機、電話機
JP3097114B2 (ja) 通信システムにおけるサービス制御方式ならびに電話機およびファクシミリ装置
JP3458775B2 (ja) パスワードによる着信者指定サービス方式および方法
JP4478308B2 (ja) 話中呼処理システム
JPH02260745A (ja) 通信端末機器における発呼者識別方式
JPH0683297B2 (ja) デイジタル電話機
JP3337952B2 (ja) 発信番号非通知呼応答方式及び方法
JPH10322454A (ja) 通信ネットワーク
JP3430886B2 (ja) デジタル電話装置
JPH02260739A (ja) 識別転送機能を備えた通信端末機器
JP3378380B2 (ja) 構内交換システム
JP3445350B2 (ja) 電話装置
JP2973769B2 (ja) 自動通話録音方式
JPH10164185A (ja) 端末機器での発呼者番号情報を利用した着信自動転送方法
JP3458676B2 (ja) ボタン電話装置
JPS6376630A (ja) 着信方法
JPH1141355A (ja) 構内自動交換機
JPH0239661A (ja) 通信システム
JPH03278663A (ja) 交換機による伝言サービス方式
JPH06189000A (ja) 留守番電話機への通信接続方法
JPH05136894A (ja) 指定呼留守番電話システム
JPH0329454A (ja) 発信接続方式
JPH08223297A (ja) 通信制御装置および方法
JPH04365251A (ja) 応答拒否方式