JPH02259667A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPH02259667A
JPH02259667A JP1080313A JP8031389A JPH02259667A JP H02259667 A JPH02259667 A JP H02259667A JP 1080313 A JP1080313 A JP 1080313A JP 8031389 A JP8031389 A JP 8031389A JP H02259667 A JPH02259667 A JP H02259667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
photosensitive drum
developing
toner
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1080313A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Fukushige
福重 文夫
Satohiko Mise
三瀬 聰彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1080313A priority Critical patent/JPH02259667A/ja
Publication of JPH02259667A publication Critical patent/JPH02259667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は感光体上に形成された静電潜像をトナー粒子に
て顕画化し用紙にトナーを転写させ、熱あるいは圧力等
によって定着する電子写真装置に関するものである。
従来の技術 従来から電子写真プロセス技術を応用した電子写真装置
は、複写機や光プリンタ等として実用化され目ざましい
発展を遂げてきた。そしてこのような電子写真装置は様
々な改良が加えられており、その一つとして価格を安(
するために感光ドラムへの帯電部の電源部と現像部の電
源部の一部を共用したものが開発された。
以下に従来の電子写真装置について具体的に図面に沿っ
て説明する。
第2図は従来の電子写真装置の側断面図である。
lは帯電器であり、2は現像ローラである。現像ローラ
2は現像部3に設けられている。帯電器1および現像ロ
ーラ2はそれぞれ感光ドラム4と対向するように本体ケ
ース5内に取り付けられている。6は紙カセットで多数
の印字用紙を収納可能である。7.8はそれぞれ印字用
紙の搬送ローラで、印字用紙を本体ケース5の入口から
出口まで搬送する。9は熱定着装置であり、互いに対向
する一対のローラと一方のローラを加熱する手段を有し
ている。10は転写器であり、感光ドラム4の表面に付
着したトナーを印字用紙に転写させるものである。また
本体ケース5内には帯電器1および現像ローラ2に高圧
電流を印加する高電圧発生回路が設けられている。
第3図は高電圧発生回路の回路図である。Eは直流電源
であり、制御駆動部12およびトランスTの一次巻線W
lに接続されている。Qはトランジスタであり、トラン
ジスタQはトランスTの一次巻線Wlに直列に接続され
、そのベースは制御駆動部12に接続されている。W2
はトランスTの二次巻線であり、二次巻線W2は整流ダ
イオードDI  、D2及びコンデンサCI、C2より
なる倍電圧整流回路に接続されている。帯電器1は抵抗
器R1を介して上記の倍電圧整流回路に接続されている
。R2は可変抵抗器であり、コンデサC3と並列に接続
され、上記の倍電圧整流回路とアースの間に接続されて
いる。また可変抵抗器R2の可動接点はコンパレータC
Pの一方の入力端子に接続され、コンパレータCPの他
方の入力端子には基準電源vSが接続されている。さら
にコンパレータCPの出力端子は制御駆動部12の制御
端子に接続されている。R3は抵抗器で定電圧回路11
と抵抗器R1との間に接続されている。Slは電源スィ
ッチであり、S2は現像バイアススイッチである。
以上のように構成された電子写真装置について以下にそ
の動作を説明する。
先ず電源スィッチSlをオンにすると制御駆動部12が
発振を開始し、これに伴ってトランジスタQがオンオフ
を繰り返す。このためトランスTの二次巻線W2に交流
の高電圧が発生し、この交流はダイオードDI 、D2
及びコンデンサClC2よりなる倍電圧整流回路によっ
て整流平滑され、帯電器lに印加される。ここで帯電器
1に流れる電流が大きくなると可変抵抗器R3の可動接
点の電圧が上昇し、この電圧が基準電源VSの電圧より
高くなるとコンパレータCPの出力端子に電圧が現れ、
制御駆動部12が制御され、トランジスタQに印加され
るパルス電圧の波形が変化してトランスTの二次巻線W
2に発生した電圧が低くなり、帯電器lに流れる電流が
小さくなる。つまり帯電器1に印加する電流は定電流制
御された電流となる。また現像バイアス用スイッチS2
をオンにすると、抵抗器R3及び定電圧回路11によっ
て定電圧化された電圧が現像ローラ2に印加される。
画像の形成に際して、先ず電源スィッチS1をオンにし
て帯電器1に電圧を印加し、コロナ放電により感光ドラ
ム4の表面を帯電状態にする。次に感光ドラム4に露光
を行って感光ドラム4の表面に静電潜像を形成する。こ
の後に現像バイアス電圧を印加しながら現像器3内のト
ナーを現像ローラ2を介して感光ドラム4の表面に付着
させて静電潜像を顕像化する。次に感光ドラム4上のト
ナーを印字用紙上に転写器10によって転写し、定着器
9によって印字用紙上のトナーを定着する。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような従来の構成では一連の動作終
了時に電源スィッチS1をオフにすると、帯電器1に印
加されている帯電電圧および現像ローラ2に印加されて
いる現像バイアス電圧は同時に消去する。帯電器1が感
光ドラム4に対向している位置と、現像ローラ2が感光
ドラム4に対向している位置が互いに異なり、帯電器1
が感光ドラム4の回転方向に対して現像ローラ2の上手
側にあるため、電源スィッチSlをオフにした時点では
感光ドラム4上に信すでに帯電された部分がある。一方
、感光ドラム4は印字用紙を本体ケース5より排出終了
するまで回転を維持しなければならず、電源スィッチS
tをオフにした後も数秒間感光ドラム4の回転を維持す
る。すると感光ドラム4の帯電された部分が現像バイア
ス電圧の掛けられていない状態で現像ローラ2の対向部
を通過することになる。この状態では感光ドラム4の表
面と現像ローラ2の間には大きな電位差を生じ、感光ド
ラム4の表面に多量のトナーが付着する。
このような状態になると、感光ドラム4をクリーニング
した時にトナーが飛び散ったり、トナーの消費量が増大
する等の不都合が生じる。
本発明は以上のような不都合を解消するものであり、簡
単な構造でトナーの飛び散りゃトナーの消費量の増大を
防止するものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するため、制御電圧に応じた
電圧を発生し帯電器及び現像装置に電圧を印加する高圧
電源と、現像装置に並列にコンデンサを接続して高圧電
源に接続したことにある。
作用 上記手段によって印字動作中は高圧電源は帯電器に感光
ドラムの帯電に必要な電圧を供給するとともに現像装置
に現像バイアス電圧を供給し、印字動作終了時にはしば
らくの間コンデンサより現像装置に現像バイアス電圧を
供給するため感光ドラムに多量のトナーが付着すること
を防止できる。
実施例 以下に本発明の電子写真装置の一実施例を図面を参照に
して説明する。
第1図は本発明の一実施例における電子写真装置の回路
図である。ここで第3図に示した従来の電子写真装置と
同じ構成部分については同じ番号を付与する。
Eは直流電源であり、制御駆動部12およびトランスT
の一次巻線W1に接続されている。Qはトランジスタで
あり、トランジスタQはトランスTの一次巻線Wlに直
列に接続され、そのベースは制御駆動部12に接続され
ている。W2はトランスTの二次巻線であり、二次巻線
W2は整流ダイオードD1、D2及びコンデンサCI 
XC2よりなる倍電圧整流回路に接続されている。帯電
器1は抵抗器R1を介して上記の倍電圧整流回路に接続
されている。R2は可変抵抗器であり、コンデサC3と
並列に接続され、上記の倍電圧整流回路とアースの間に
接続されている。また可変抵抗器R2の可動接点はコン
パレータCPの一方の入力端子に接続され、コンパレー
タCPの他方の入力端子に基準電源Vsが接続されてい
る。さらにコンパレータCPの出力端子は制御駆動部1
2の制御端子に接続されている。Slは電源スィッチで
あり、S2は現像バイアススイッチである。またS3は
現像スイッチであり、抵抗器R1とコンデンサC4の間
に接続されている。R3は抵抗器で定電圧回路11と現
像バイアススイッチS2との間に接続されている。
つぎに上記の本発明の実施例の動作を説明する。
先ず電源スィッチS1をオンにすると制御駆動部12が
発振を開始し、これに伴ってトランジスタQがオンオフ
を繰り返す。このためトランスTの二次巻線W2に交流
の高電圧が発生し、この交流はダイオードD1、D2及
びコンデンサC1,C2よりなる倍電圧整流回路によっ
て整流平滑され、帯電器1に印加される。ここで帯電器
1に流れる電流が太き(なると可変抵抗器R2の可動接
点の電圧が上昇し、この電圧が基準電源VSの電圧より
高くなるとコンパレータCPの出力端子に電圧が現れ、
制御駆動部12が制御され、トランジスタQに印加され
るパルス電圧の波形が変化してトランスTの二次巻線W
2に発生した電圧が低(なり、帯電器1に流れる電流が
小さくなる。つまり帯電器1に印加する電流は定電流制
御された電流となる。また現像バイアス用スイッチS2
をオンにすると、抵抗器R3及び定電圧回路11によっ
て定電圧化された電圧が現像ローラ2に印加される。
画像の形成に際して、先ず電源スィッチS1をオンにし
て帯電器1に電圧を印加し、コロナ放電により感光ドラ
ム4の表面を帯電状態にする。次に現像スイッチS3を
オンにし、コンデンサC4をチャージする。そして現像
バイアス用スイッチS2をオンにして現像ローラ2に現
像バイアス電圧を印加する。この状態で次に感光ドラム
4に露光を行って感光ドラム4の表面に静電潜像を形成
する。そして現像器3内のトナーを現像ローラ2を介し
て感光ドラム4の表面に付着させて静電潜像を顕像化す
る。次に感光ドラム4上のトナーを印字用紙上に転写器
10によって転写し、定着器9によって印字用紙上のト
ナーを定着する。
印字動作の終了時には先ず電源スィッチSlをオフにす
る。するとトランスTの2次巻線W2の電圧が低下し、
感光ドラム4は実質的に帯電されない状態になる。一方
塊像ローラ2は現像スイッチS3をオフにするとコンデ
ンサC4に蓄られた電荷によって定電圧回路11を介し
て現像パイア゛スミ圧が印加される。よってトランスT
の2次巻線W2の発生する電圧が低下しても現像ローラ
に印加される現像バイアス電圧はしばら(変化しない。
よって感光ドラム4に多量のトナーが付着することはな
い。印字用紙が本体ケース5を通過した後、スイッチS
2を切る。
発明の詳細 な説明したように本発明の電子写真装置は、制御電圧に
応じた電圧を発生し帯電器及び現像バイアス供給電極に
電圧を印加する高圧電源と、現像装置に並列にコンデン
サを接続し高圧電源に接続したため、印字動作中は高圧
電源は帯電器に感光ドラムの帯電に必要な電圧を供給す
るとともに現像バイアス電極に現像バイアス電圧を供給
し、印字動作終了時には高圧電源の発生電圧は感光ドラ
ムの帯電に必要な電圧以下になるとともに現像バイアス
電極に現像バイアス電圧を供給することになる。よって
感光ドラムに帯電電圧を供給する電源部と現像バイアス
電圧を発生するバイアス電源部の一部を共用するととも
に印字動作の終了時にドラムの表面に多量のトナーが付
着することを防止することができる。このため、トナー
の消費を少なくすることができ、トナーがケース内で飛
散することを防止でき、また廃トナーの量を少なくする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子写真装置の回路図、第2図は本発
明および従来の電子写真装置の側断面図、第3図は従来
の電子写真装置の回路図である。 1・・・帯電器   2・・・現像ローラ  3・・・
現像部4・・・感光ドラム        5・・・本
体ケース6・・・紙カセット      7.8・・・
搬送ローラ9・・・熱定着装置         10
・・・転写器E・・・直流電源        12・
・・制御駆動部T・・・トランス        Q・
・・トランジスタDI、D2・・・整流ダイオード C1、C2、C3、C4・・・コンデンサR1,R3・
・・抵抗器     R2・・・可変抵抗器CP・・・
コンパレータ S2・・・現像バイアススイッチ S3・・・現像スイッチ 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名第 図 1:帯電器 2:現像ローラ 3:現像器 4ニドラム 5:本体ケース 6:紙カセット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 感光体と、前記感光体を帯電する帯電器と、前記感光体
    にトナーを付着させる現像装置と、前記現像装置によっ
    て形成されたトナー像を定着する定着装置と、高圧電源
    を備え、前記帯電器を高圧電源に接続し、前記現像装置
    に並列にコンデンサを接続するとともに前記高圧電源に
    接続したことを特徴とする電子写真装置。
JP1080313A 1989-03-30 1989-03-30 電子写真装置 Pending JPH02259667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1080313A JPH02259667A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1080313A JPH02259667A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02259667A true JPH02259667A (ja) 1990-10-22

Family

ID=13714776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1080313A Pending JPH02259667A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02259667A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017026697A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2017090705A (ja) * 2015-11-11 2017-05-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017026697A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2017090705A (ja) * 2015-11-11 2017-05-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02198468A (ja) 帯電装置
JP2004053805A (ja) 画像形成装置
JPH02259667A (ja) 電子写真装置
US5943530A (en) Image forming apparatus with an increased toner adhesion feature
JPH10198131A (ja) 帯電装置および画像形成装置
JPH02259668A (ja) 電子写真装置
JPH10221931A (ja) 画像形成装置
JP2004198481A (ja) 画像形成装置およびオーバーシュート阻止方法
JPH07219312A (ja) 画像形成装置
JPS62148982A (ja) 複写装置
JP2897798B2 (ja) 画像形成装置
JPH0695478A (ja) 接触帯電装置
JPH01319078A (ja) 画像形成装置
JP3391882B2 (ja) 画像形成装置
JPS58159552A (ja) 電子写真装置
JP2604751B2 (ja) 電子写真装置
JPH11352754A (ja) 画像形成装置
JPH05249770A (ja) 画像形成装置
JPH11102103A (ja) 画像形成装置
JPH0784439A (ja) 画像形成方法
JP2763429B2 (ja) 電子写真装置
JPH0414759Y2 (ja)
JPH06186860A (ja) カラー画像形成装置
JPH07104558A (ja) 画像形成装置
JPH11125976A (ja) 画像形成装置