JPH02259051A - 異方性の少ないAl―Li―Mg系超塑性板の製造方法 - Google Patents

異方性の少ないAl―Li―Mg系超塑性板の製造方法

Info

Publication number
JPH02259051A
JPH02259051A JP7811589A JP7811589A JPH02259051A JP H02259051 A JPH02259051 A JP H02259051A JP 7811589 A JP7811589 A JP 7811589A JP 7811589 A JP7811589 A JP 7811589A JP H02259051 A JPH02259051 A JP H02259051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
superplastic
forging
alloy
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7811589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07116572B2 (ja
Inventor
Hideo Yoshida
英雄 吉田
Masaki Kumagai
正樹 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP1078115A priority Critical patent/JPH07116572B2/ja
Publication of JPH02259051A publication Critical patent/JPH02259051A/ja
Publication of JPH07116572B2 publication Critical patent/JPH07116572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は超塑性変形が可能であるAl−Li系合金板を
製造する方法に関し、さらに詳しくは高温で変形速度が
極めて高いひずみ速度範囲で、異方性が少なく超塑性変
形が安定して可能なAl−Li−Mg系超塑性アルミニ
ウム合金板を、鍛造あるいは鍛造後圧価することにより
製造する方法に関するものである。
[従来の技術〕 航空機用アルミニウム合金板は、機体の軽量化のために
、Al−Cu−Mg系の2024合金板やAl−Zn−
Mg−Cu系の7075合金板がら密度の低いAl−L
i系合金板に移行しつつある。
また、成形加工技術の而も、従来のロールフォーミング
やプレス成形(板金加工)したものを組立て接合などを
行う方法から一体化加工が可能な超塑性成形が取り入れ
られている。
超塑性成形法は、複雑な形状の製品を一度で成形するこ
とができるため、部品の接合部が少なく、軽量化が可能
となり、また、組立て工数も少なく、製造コストの低減
をもたらす方法である。
このため超塑性変形が可能なAl−Li系合金材料が要
求されている。
従来、Al−Li系合金としては、Al−Li−Cu−
Mg−Zr系の8090合金とAl−Cu−Li−Zr
系の2090合金が、国際的に登録されている。このう
ちAl−Li−Cu−M g −Z r系合金の超塑性
変形を得るために、均質化処理温度、熱間加工温度、中
間焼鈍温度および冷間加工度を規制する方法が提案され
ている。(特開昭62−170462) しかし、これらの合金において比較的高いひずみ速度範
囲で超塑性変形が安定して可能な材料がなく、このよう
な材料の開発が強く要望されていた。
[発明が解決しようとする課題] これらのAl−Li系合金の鋳造は困難であり、鋳塊に
結晶粒界の偏析が多く生じたり、巣等の欠陥が多く存在
したりする。このため、従来同じ方法で製造しても超塑
性性能、特に異方性に大きなばらつきが見られることが
あった。
このようなばらつきは超塑性成形時に問題となるため、
実用の際には充分な超塑性特性を有するとともに性能の
ばらつきの少ない材料の開発が必要となってきている。
本発明は加工工程に鍛造を採用することにより、鋳塊に
存在する巣等の欠陥を潰し、鋳造時の結晶粒界を壊して
均一な加工組織とすることによって、後の工程での析出
状態を安定化させ、高いひずみ速度にて異方性の少ない
成形に充分な超塑性特性を得る方法を提供するものであ
る。
[課題を解決するための手段] 本発明による異方性の少ない超塑性アルミニウム合金板
の製造方法は、前記1」的を達成するため、下記のとお
りに構成される。
(1) L i  1.0〜4.0%、M g 0.0
5〜4,0%、Z r O,05〜0.20%、T i
 O,01〜0.10%を含有し、残部Alおよび不可
避不純物からなるアルミニウム合金を、通常の鋳造法で
溶解、鋳造後、450〜540℃の温度において1〜5
0時間の一段または多段の均質化処理を行い、その後2
20〜450℃の温度で鍛造し、さらに220〜400
℃で圧延することを特徴とする異方性の少ないAl−L
i −Mg系超塑性板の製造方法。
(2) L i  1.0〜4.0%、M g O,0
5〜4.0%、Z r 0.05〜0.20%、T i
 O,01〜0.10%を含有し、残部Alおよび不可
避不純物からなるアルミニウム合金を、通常の鋳造法で
溶解し、鋳造後、450〜540℃の温度において1〜
50時間の一段または多段の均質化処理を行い、その後
鍛造の前後に220〜400℃で1〜150時間の析出
処理を行い、220〜450℃の温度で鍛造し、さらに
220〜400℃で圧延することを特徴とする異方性の
少ないAl−Li−Mg系超塑性板の製造方法。
[作 用] Al−Li系超塑性材料は、従来の7475合金系超塑
性材料と異なり、動的再結晶により微細再結晶粒を形成
させ超塑性変形する性質をもつために、高温まで安定な
下部組織を有する材料が得られるのである。
本発明はAl−Li −Mg系合金の超塑性特性を安定
化させるための製造方法に関するものであり、以下成分
を限定した理由について述べる。
Ll;超塑性成形後の合金材の強度向上と軽量化に効果
がある。この効果は1.0%より少ないと得られず、4
.0%を越えると熱間鍛造加工性が悪くなる。
Mg、材料の強度を増すために必要な成分で、0.05
%より少ないと所定の強度を満たすことができない。ま
た、4.0%を越えると熱間鍛造加工性が低下する。
Zr;合金材の再結晶を抑制する効果がある。
0.05%より少ないと最終焼鈍で再結晶が容易に生じ
、下部組織を安定化させることが困難となり、超塑性特
性が得られにくい。
また、0.20%を越えると通常の鋳造法では巨大化合
物を晶出しやすくなり、後の加工性が低下する。
Ti;素材合金に鋳造組織の微細化を与える効果がある
。この効果は0.01%より少ないと得られず、0.1
0%より多いと巨大化合物が晶出しやすくなる。
次に製造条件について述べる。
均質化処理; 均質化処理はLi、Mgなどの溶質原子の粒界偏析を少
なくし、成分を均一化する効果がある。450℃未満で
はその効果がなく、540℃を越えるとZrなどの再結
晶抑制元素が安定相として析出し、それらの元素のもつ
効果が少なくなる。また、1時間未満では成分均一化の
効果が少なく、50時間を越えるとその効果が飽和する
ため、経済的な点で意味がない。420℃程度で一旦ス
テップ加熱すると良い。
鍛造; 鍛造は鋳塊組織を壊し、組織を均質化する効果がある。
鍛造温度が220℃未満ではδ′相が析出し、加工性が
低下するため割れが生じ易くなる。450℃を越えると
溶質原子の再固溶が生じ、材料が硬くなるため加工欠陥
が生じ易くなる。鍛造加工度が10%未満では組織均質
化の効果がなく、90%以上では効果が飽和する。
鍛造は鋳塊組織を壊し、組織を均質化することを目的と
しているので、1軸方向のみの鍛造よりも2〜3軸方向
の鍛造の方が効果が非常に大きいことは容易に理解され
るべき点である。この場合、軸とは、鋳塊における1の
方向(例えば鋳込方向)、上記1つの方向にほぼ直角の
方向、および上記2つの方向にほぼ直角の方向を指すも
のとする。
圧延温度; 圧延温度が220〜400℃であるのはこの温度域が本
系合金の第2相(TI、T2、δ相)の析出温度であり
、この温度範囲で圧延すると安定な下部組織が形成され
る。
析出処理; 220〜400℃の1〜50時間の析出処理を熱間加工
の前あるいは熱間加工中に行うと、δ相などの第2相が
均一に析出し、この第2相近傍で多重すべりが生じて、
安定な下部組織が形成されやすい。また、粒内に均一に
析出するために粒内変形が容易になり、熱間加工割れを
生じることが少ない。析出処理時間が1時間より短いと
熱間加工前の析出状態によっては熱間加工割れを生じる
ことがある。
また、150時間を越えるとその効果は飽和する。この
析出処理は鋳塊の均質化熱処理中に行っても、熱間加工
中に行っても同じ効果が得られる。
[実施例] Al−2,4%Li−0,9%M g −0,1%Zr
−0,05%Ti合金をアルゴンガス雰囲気中で溶解し
、厚さ 100mm、横200ma+ %長さ300m
l11の鋳塊に鋳造後、表に示すように、均質化処理し
た後、厚さ40mmまで鍛造後、片面5mmの面側を両
面について行い、12+amまで通常の圧延を行い、そ
の後表の所定の温度でひずみ速度2.28−1で厚さ 
1.5+nmまで圧延を行った。なお、厚さ40mmか
らの圧延は、1〜3パス毎に圧延開始温度に再加熱して
行った。超塑性伸びを調べるために、得られた材料から
圧延方向と圧延直角方向に試験片を切り出し、これにつ
いて500℃で1.0×10’S’のひずみ速度で引張
試験を行い、圧延方向と圧延直角方向とについてその伸
びを測定した。本発明の評価基準は、超塑性伸びとその
異方性とで判断し、圧延方向と圧延直角方向の伸びが共
に300%以上であって、また圧延方向の伸びの圧延直
角方向の伸びに対する比(異方性)が2以下のものを合
格とし、総合評価としてOとした。これらの結果を、表
に示した。
本発明の製造条件により製造された発明例は、いずれも
伸びは300%以上であり、異方性も 2以下である。
しかし、比較例の No、13は、鍛造および析出処理を行わずに均質化処
理後400℃で温間圧延を行ったものであり、圧延直角
方向の伸びが140%と低く、また、伸びの異方性も2
.57と高くなった。
No、14は、鍛造を行わずに熱間圧延前に400”C
X 24時間の析出処理を行ったものであるが、やはり
圧延方向の伸びが100%と低く、また、伸びの異方性
も2.80と高くなった。
No、I5は、鍛造温度が470℃と発明範囲よりも高
く、圧延前に400’CX 24時間の析出処理を行っ
たとしても、圧延直角方向の伸びが170%と低く、ま
た伸びの異方性も4.41%と高くなった。
No、18は、鍛造温度が200℃と発明範囲よりも低
く、鍛造工程で割れが発生したので試験を中断した。
No、17は、析出処理温度が200℃と発明の範囲よ
りも低く、圧延工程で割れが発生したので試験を中断し
た。
No、1gは、熱間圧延温度が200℃と発明の範囲よ
りも低く、圧延工程で割れが発生したので試験を中断し
た。
No、19は、析出処理温度が450℃と発明の範囲よ
りも高く、圧延直角方向の伸びが120%と低く、伸び
の異方性も2.91と高くなった。
No、20は、熱間圧延温度が450℃と発明範囲より
も高く、伸びの異方性が3.69と高くなった。
No、21は、均質化処理温度が560℃と発明範囲よ
りも高く鋳塊加熱時に共晶融解を生じたので試験を中断
した。
No、22は、均質化処理温度が420℃と発明範囲よ
りも低く、圧延時に熱間割れを生じたので試験を中断し
た。
No、23は、均質化処理時間が0.5時間と発明範囲
よりも短く、圧延時に熱間割れを生じたので試験を中断
した。
No、24は、均質化処理時間を72時間と長くしたも
のであるが、超塑性および異方性の効果は飽和するため
、発明の範囲から外した。
[発明の効果] 本発明の製造方法によれば、以下のような効果が得られ
る。
本発明の方法により製造されたAl−Li−Mg合金板
は、従来の超塑性アルミニウム合金板(例えば7475
合金等)よりも変形速度を一桁大きくして、安定な超塑
性成形を行うことができ、航空機や車輌および自動車な
どの複雑な形状の部品を容品に製造することが可能とな
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Li1.0〜4.0%、Mg0.05〜4.0%
    、Zr0.05〜0.20%、Ti0.01〜0.10
    %を含有し、残部Alおよび不可避不純物からなるアル
    ミニウム合金を、通常の鋳造法で溶解、鋳造後、450
    〜540℃の温度において1〜50時間の一段または多
    段の均質化処理を行い、その後220〜450℃の温度
    で鍛造し、さらに220〜400℃で圧延することを特
    徴とする異方性の少ないAl−Li−Mg系超塑性板の
    製造方法。
  2. (2)Li1.0〜4.0%、Mg0.05〜4.0%
    、Zr0.05〜0.20%、Ti0.01〜0.10
    %を含有し、残部Alおよび不可避不純物からなるアル
    ミニウム合金を、通常の鋳造法で溶解し、鋳造後、45
    0〜540℃の温度において1〜50時間一段または多
    段の均質化処理を行い、その後鍛造の前後に220〜4
    00℃で1〜150時間の析出処理を行い、220〜4
    50℃の温度で鍛造し、さらに 220〜400℃で圧
    延することを特徴とする異方性の少ないAl−Li− Mg系超塑性板の製造方法。
JP1078115A 1989-03-31 1989-03-31 異方性の少ないAl―Li―Mg系超塑性板の製造方法 Expired - Lifetime JPH07116572B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1078115A JPH07116572B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 異方性の少ないAl―Li―Mg系超塑性板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1078115A JPH07116572B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 異方性の少ないAl―Li―Mg系超塑性板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02259051A true JPH02259051A (ja) 1990-10-19
JPH07116572B2 JPH07116572B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=13652888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1078115A Expired - Lifetime JPH07116572B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 異方性の少ないAl―Li―Mg系超塑性板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07116572B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6123751A (ja) * 1984-07-11 1986-02-01 Kobe Steel Ltd 延性および靭性に優れたAl−Li合金の製造方法
JPS61166938A (ja) * 1985-01-16 1986-07-28 Kobe Steel Ltd 展伸用Al−Li系合金およびその製造方法
JPS61227157A (ja) * 1985-03-30 1986-10-09 Kobe Steel Ltd 展伸用Al−Li系合金の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6123751A (ja) * 1984-07-11 1986-02-01 Kobe Steel Ltd 延性および靭性に優れたAl−Li合金の製造方法
JPS61166938A (ja) * 1985-01-16 1986-07-28 Kobe Steel Ltd 展伸用Al−Li系合金およびその製造方法
JPS61227157A (ja) * 1985-03-30 1986-10-09 Kobe Steel Ltd 展伸用Al−Li系合金の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07116572B2 (ja) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0610006B1 (en) Superplastic aluminum alloy and process for producing same
EP2274454B1 (en) Alloy composition and preparation thereof
WO2011134486A1 (en) Damage tolerant aluminium material having a layered microstructure
JPS63501883A (ja) アルミニウム−リチウム合金及びこれを製造する方法
JP6348466B2 (ja) アルミニウム合金押出材及びその製造方法
JPH07179974A (ja) アルミニウム合金およびその製造方法
JP7401760B2 (ja) α+β型チタン合金棒材の製造方法
WO2019206826A1 (en) 6xxx aluminum alloy for extrusion with excellent crash performance and high yield strength and method of production thereof
US20040129353A1 (en) Continuously cast magnesium containing, aluminum alloy sheet with copper addition
JPS63235454A (ja) アルミニウムベース合金の平圧延製品の製造方法
JPH05501588A (ja) 冷間圧延特性を改良した板またはストリップ材の製造方法
JP6810178B2 (ja) 高強度アルミニウム合金およびその製造方法、該アルミニウム合金を用いたアルミニウム合金板並びにアルミニウム合金部材
JPH06330264A (ja) 強度と靱性に優れたアルミニウム合金鍛造材の製造方法
JPH01259147A (ja) A1−Cu−Li−Zr系超塑性板の製造方法
JPH05247574A (ja) 鍛造用アルミニウム合金及びアルミニウム合金鍛造材の製造方法
JP2000087199A (ja) マグネシウム合金圧延材の製造方法、マグネシウム合金のプレス加工方法、並びに、プレス加工品
JPH02259051A (ja) 異方性の少ないAl―Li―Mg系超塑性板の製造方法
JPH02259049A (ja) 異方性の少ないAl―Li―Cu―Mg系超塑性板の製造方法
US20210332462A1 (en) Aluminum alloy and manufacturing method thereof
JPH02259050A (ja) 異方性の少ないAl―Li―Cu系超塑性板の製造方法
JPH03183750A (ja) 高強度を有する超塑性アルミニウム合金の製造方法
JPH039183B2 (ja)
JPH02166251A (ja) 延性に優れたアルミニウム合金およびその製造法
JPH01259149A (ja) 異方性の少ないA1−Li−Cu−Mg系超塑性板の製造方法
JPS6296643A (ja) 超塑性アルミニウム合金