JPH02255472A - 作業機のコード巻取装置 - Google Patents

作業機のコード巻取装置

Info

Publication number
JPH02255472A
JPH02255472A JP7749589A JP7749589A JPH02255472A JP H02255472 A JPH02255472 A JP H02255472A JP 7749589 A JP7749589 A JP 7749589A JP 7749589 A JP7749589 A JP 7749589A JP H02255472 A JPH02255472 A JP H02255472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
machine
winding
power supply
winding drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7749589A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Uete
植手 満
Hiroshi Yokoyama
弘 横山
Katsuaki Baba
馬場 克晃
Masahiro Fujii
藤井 正裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howa Machinery Ltd
Original Assignee
Howa Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa Machinery Ltd filed Critical Howa Machinery Ltd
Priority to JP7749589A priority Critical patent/JPH02255472A/ja
Publication of JPH02255472A publication Critical patent/JPH02255472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は紡機に沿って移動する玉揚機等の作業機とその
作業機を紡機の端部側で載せて運搬する運搬機とを結ぶ
給電コードを巻取る作業機のコード巻取装置に関する。
従来の技術 上記作業機にあっては、運搬機に給電コードを巻取るコ
ード巻取ドラムとそのコード巻取ドラムを回転駆動する
駆動装置を夫々設け、運搬機から給電コードによって電
力の供給を受けるようになっている0作業機は運搬機に
よって作業対象紡機の機台の一端部側まで運搬された後
に、機台に沿って給電コードを運搬機のコード巻取ドラ
ムから引出しながら走行し、機台の他端部まで走行する
と、運搬機に向かって復帰走行し、作業機の移動と共に
給電コードがコード巻取ドラムへ巻取られる0作業機は
往復路の何れか一方で玉揚等の作業を行ない、作業後運
搬機に再び収容積載され、次の機台に向けて運搬される
。上記作業機の復帰走行時、作業機と運搬機間に渡され
る給電コードは極端に弛むと作業機が給電コードを踏み
つけて傷付けたり、切断し、文通に作業機の停止状態で
給電コードの巻取りのみ行なわれ、給電コードに過大な
張力が作用して給電コードを傷めたりする。
そこで、従来給電コードの損傷や切断を防ぐ為に、実開
昭62−194666号に示されているように給電コー
ドに所定時間以上異常張力が作用すると作業機の走行及
びコード巻取ドラムの回転を停止するものが提案されて
いる。作業機が紡機の端まで走行した時に給電コードが
最も長く引き出され、この時最も給電コードに自重がか
かる。従って巻取りの際にはこの最も長く引き出された
給電コードを作業機の復帰走行と共に引張り移動できる
巻取トルクが最低限必要になる。上記提案の装置にあっ
ては、コード巻取ドラムの巻取トルクは最長に引き出さ
れた給電コード咎巻取可能な大きさに設定され、この巻
取トルクで給電コードに全で巻取るようにしていた。
発明が解決しようとする課題 上記実開昭62−194666号公報に記載の装置にあ
っては、最長に引き出された給電コードを巻取可能な巻
取トルクで常に巻取るようにしているので、給電コード
が次第に巻取られて引出量が少なくなってきたときには
、必要以上の引張力が作用することになり、これによっ
て給電コードを傷め、給電コードの寿命を短くしてしま
う問題があった。特に紡機として精紡機を考えた場合、
精紡機の錘数が近年例えば960錘に増加してロング化
する傾向にあり、このロング化によって給電コードの引
出量が増える分1巻取トルクの設定値も大きくしなけれ
ばならず、従って上記した余剰の大きな引張力が常に給
電コードに加わって給電コードの寿命を一層縮めてしま
う問題があった。
本発明の課題はこのような問題を解決することにある。
課題を解決するための手段 作業機のコード巻取装置にコード巻取ドラムからの給電
コードの引出量を検出する検出装置と、検出装置の検出
信号に基づき上記駆動装置の巻取トルクを給電コードの
引出量に応じて変更する制御装置を備えたことを特徴と
する。
作用 作業機が運搬機から発進し、紡機に沿って走行して紡機
の端まで移動された後、作業機が運搬機に向かって復帰
走行して行く場合、作業機と運搬機関に渡された給電コ
ードが、運搬機に設けた駆動装置により回転駆動される
コード巻取ドラムによって巻取られていく、コード巻取
ドラムが給電コードを巻取る場合、給電コードの引出量
が検出装置によって検出されどその検出信号に基づいて
制御装置がコード巻取リドラムの巻取トルクをそのとき
の引出量に応じた大きさに変更する。従って給電コード
は引出量に応じた適切な大きさの巻取トルクによってコ
ード巻取ドラムへ巻取られる。
実施例 第1図において、1はレール5上を車輪6を転動させて
走行する運搬機で、その前後両側に作業機9が図示しな
いリフター装置によって積載されている。上記レール5
は図面では精紡機を示す紡機3.3A群間の作業通路4
に敷設され、作業機9は図面では紡機3,3Aに沿って
玉揚作業を行なう玉揚機を示しているが、篠継機等であ
っても良い、第2図において8は運搬機1に備えである
収容レールで、その両端部にはブリッジレール12.1
3が垂直位置から水平位置へ揺動可能に設けられ、運搬
機1が作業対象機台の端部側へ到達後、作業者が図示し
ない押釦スイッチを押すことによりブリッジレール12
又は13が水平位置へ揺動されて紡機3又は3Aのガイ
トレール15へ接続され、又作業機9が床面上へ降下さ
れる様になっている。その後、作業機9は自体のガイド
ローラ11が収容レール8からガイトレール15に案内
されながら図示しない駆v3装置によって走行する。第
2図において、22は運搬機上から作業機9へ給電する
給電コードで、一端部は作業機9の下端中間部に連結さ
れている。次に、20は上記給電コード22を巻取る為
に運搬機1に設けであるコード巻取装置で、次にこのコ
ード巻取り装[20について第3図に基づき説明する。
なお、本実施例においては作業機9が紡機3に沿って作
業する場合についてのみ説明する。第3図1;おいて、
運搬機1に設けたコード巻取モータ25の駆動@26の
矢印方向イ回転はギヤ列27を介して入力軸28を回転
させ、パウダークラッチ30を介して出力軸31に伝達
される。出力軸31の回転はスプロケット32、チェー
ン33、チェーンホイール34を介してコート巻取軸3
5を回転させる。コード巻取軸35にはコート巻取ドラ
ム24が止着され、このコート巻取ドラム24が巻取り
方向l\回転される。コード巻取ドラム24には給電コ
ード22の他端部が連結されている。また給電コード2
2は第2図に示すように運搬機1の本体IAに一対ずつ
設けたガイドローラ17.18.19に案内されている
。上記コード巻取モータ25は正逆転切替スイッチ43
の逆転スイッチの信号が給電コード22の信号線を伝っ
て送信されると矢印イ方向へ回転される。パウダークラ
ッチ3oは第4図に示す様に入力側のドライブメンバー
45と出力側のドリブンメンバー46が同心軸上にパウ
ダーギャップ47を介して配置され、パウダーギャップ
47内には磁性鉄粉であるパウダー48が介入され、コ
イル49に直流電流を流すことによってドライブメンバ
ー45とドリブンメンバー46間に亘って発生する磁束
にそってパウダー48が結束し、この連結力によってド
リブンメンバー46を動かし、出力側へトルクを伝達す
る様になっている。従ってコイルに流れる電流量を潤製
すればパウダー48の結束力を変えることができ、トル
クを変えることができる。給電コード22が作業機9の
発進によりコード巻取ドラム24から引き呂されていく
と、コード巻取ドラム24及び出力軸31が回転される
が、この引き出し中、パウダークラッチ30に弱電流を
加え、パウダー48によりドリブンメンバー46に回転
低抗を与えることにより作業機9が停止した際、給電コ
ード22がコード巻取ドラム24から引き出されない様
にしている(これをブレーキトルクと言う)、36は給
電コード22の引呂量を検出する検出装置で、図面では
出力軸31に設けたカム37とそのカム37を検出する
近接スイッチ38とから構成されている。近接スイッチ
38はコントロールボックス4Qに接続され、出力軸3
1の1回転につき2パルスのm号を送信する。コントロ
ールボックス40において計数器40aは作業機9が運
搬機lから紡機3に向けて発進してから第1図のR(1
1に至るまでに、コード巻取ドラム24の回転によって
近接スイッチ38から送信されるパルス数をカウントし
ていくもので、作業4!!l!9がR位置に至って前記
逆転スイッチが押されると、作業機9の復帰移動と共に
巻取方向へ回転されるコード巻取ドラム24の逆回転に
よって送信されるパルス<コ号によって上記カウントし
たパルス数を減算していく、設定器40bの設定値は。
例えば作業機9が紡機3の長さのほぼ中間部であるC位
置に達したときのパルス数すに設定され、前記逆転スイ
ッチが押された後に計数器40aのパルス数がbになる
と、電流調整器へ切換信号を送達する。なお、作業機9
がR位置からC位置に至るまでに送られるパルス数dを
予め調べて設定器40bの値をdに設定し、作業機9が
R位置に達してからパルスをカウントするようにしても
良いのは言う迄もない。電流i51!整器40Cは、作
業機9がR位置にあるときには、コード巻取ドラム24
の巻取トルクを最も長く引き出された給電コード22を
その自重に負けることなく引張り移動させ得る大きさに
設定し1作業機9がR位置にあるときはfa流値の大き
いffi流をパウダークラッチ30へ流す様になってい
る。そしてC位置で設定器40bからの切換信号を受取
ると、パウダークラッチ30へ流す電流を上記巻き取ト
ルクがC位置の作業機9と2搬機工間に渡される給電コ
ート22&巻取可能な必要最小限の大きさになる様に小
さく変更するようになっている。なお、上記実施例では
巻取トルクを作業機9の復帰移動中の中間部で1度だけ
変更する様に構成したが、パルス数が1つあるいは複数
倍減算される毎にパウダークラッチ30へ流すffi流
を弱めて巻取トルクを徐々に小さくするようにしても良
い。
次に作用について説明する。
作業機9が運搬機1によって紡機3の端部側まで運搬さ
れるとブリッジレール12がガイドレール15し;接続
されると共に作業機9が床面上へ降下され、給電コート
22をコード巻取ドラム24から引き出しながら紡機3
に沿って走行する。給電コード22の引き出しによって
コード巻取ドラム24が回転され、これによりカム37
が回転され、近接スイッチ38はカム37を検出する毎
にパルスを発信し、計数器40aでカウントされる。
作業機9は所定の作業を行ないながら間欠移動していく
0作業機9が全ての作業を終えてR位置に到達すると、
ガイドレール15に設けたカム42によって正逆転切替
えスイッチ43の逆転スイッチが入り、これによりコー
ド巻取モータ25が駆動され、又電流調整器40cから
1!!流値の大きい電流がパウダークラッチ30へ流れ
、作業機9は復帰方向へ走行を始める(第2図の状態)
、以後給電コード22は最も長く引き出された状態で。
巻取可能な大きい巻取トルクで作業機9の走行と共にコ
ード巻取ドラム24へ巻取られていく。
方、コード巻取ドラム24の回転によって回転されるカ
ム37を近接スイッチ38が検出してパルスを発信し、
計数器40aでカウントされたパルス数が今度はそのパ
ルス信号によって減算されていく0作業fi9がC位置
まで走行して、計数器40aのカウント数がbになると
、設定器40bから電流調整器40cへ変更信号が伝達
され、電流vAAs40cからパウダークラッチ3oへ
流れる電流値が小さく変わる。これによりコード巻取ド
ラム24による巻取トルクの大きさが最も長く引き出さ
れた給電コード22を巻取可能な大きい巻取トルクから
C位置で約半分引き出された給電コード22を巻取可能
な小さい巻取トルクに変更され、以後この小さい巻取ト
ルクでコード巻取ドラム24へ巻取られていく。このよ
うに巻取トルクをC位置で変更することにより給電コー
ド22に加わる余分な引張力をC位置で小さくすること
が出来、これにより給電コード22が極端に傷むのを防
止でき、給電コード22の寿命を延ばすことができる1
作業機9は復帰すると運搬機1に積載され、運搬機1は
次の対象機台に向けて走行される。なお、上記実施例で
はパウダークラッチ30によって巻取トルクの大きさを
変えるようにしたが、コード巻取モータ25をトルク可
変モータにて構成し、検出装置36によってトルク可変
モータを電圧調整してコード巻取ドラム24の巻取トル
クを変更させるようにしても良い、又給電コード22の
引出量をガイドローラ17.18.19の回転から検出
するようにしても良い。
次に第5図は本願の異なる実施例を示し、コード巻取ド
ラム24のコード巻取部に揺動杆51に取付けたローラ
52をばねにより圧着し、給電コード22の巻取量に応
じて揺動されるa3vJ杆51の揺動量を可変抵抗器4
0aeの抵抗値に変換させるように検出装置50が構成
されている。設定器40beの設定値を作業機9が紡機
3の任意な位置に対応する値に設定することで、電流調
整器40ceによって所望の位置で巻取トルクを変更さ
せることができる。
発明の効果 以上のように本発明の作業機のコード巻取装置にあって
は、コード巻取ドラムからの給電コードの引出量を検出
する検出装置と、検出装置の検出信号に基づきコード巻
取ドラムを回転駆動する駆動装置の巻取トルクを給電コ
ードの引出量に応じて変更する制御装置を備えたので、
給電コードの引出量が多いときは給電コードをコード巻
取ドラムへ巻取可能な大きい巻取トルクで、又給電コー
ドの引出量が少なくなった時はコード巻取ドラムへ巻取
可能な小さい巻取トルクに変更して巻取ることができ、
従って給電コードに必要以上の引張力が紀えず加わるの
を防止できて給電コードのの命を長くすることができる
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示し、第1図は概略平面図、第2
図は拡大側面図、第3図はコード巻取装置の全体斜視図
を制御装置と共に示す図、第4図は部分断面図、第5図
は検出装置の異なる実施例を示す図である。 1・・・運搬機、3.3A・・・紡機、9・・・作業機
、20・・・コード巻取装置、22・・・給電コード、
24・・・コード巻取ドラム、25・・・コード巻取モ
ータ、36.50・・・検出装置、40.40e・・・
コントロールボックス 特許畠願人 豊和工業株式会社 第3図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、紡機に沿って移動する作業機を紡機の端部側で載せ
    て運搬する運搬機に、作業機と運搬機とを結ぶ給電コー
    ドを巻取るコード巻取ドラムとそのコード巻取ドラムを
    回転駆動する駆動装置を夫々設けて成る作業機のコード
    巻取装置において、コード巻取ドラムからの給電コード
    の引出量を検出する検出装置と、検出装置の検出信号に
    基づき上記駆動装置の巻取トルクを給電コードの引出量
    に応じて変更する制御装置を備えたことを特徴とする作
    業機のコード巻取装置。
JP7749589A 1989-03-29 1989-03-29 作業機のコード巻取装置 Pending JPH02255472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7749589A JPH02255472A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 作業機のコード巻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7749589A JPH02255472A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 作業機のコード巻取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02255472A true JPH02255472A (ja) 1990-10-16

Family

ID=13635560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7749589A Pending JPH02255472A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 作業機のコード巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02255472A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0537833U (ja) * 1991-03-19 1993-05-21 豊和工業株式会社 作業機の断線時停止装置
JP2010260684A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Hitachi Plant Technologies Ltd クレーン吊具給電用ケーブルリールのトルク可変制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5580654A (en) * 1978-12-06 1980-06-18 Toshiba Corp Cable reel control method of movable machine and its device
JPS617165A (ja) * 1984-06-21 1986-01-13 Kataoka Kikai Seisakusho:Kk シ−ト巻取装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5580654A (en) * 1978-12-06 1980-06-18 Toshiba Corp Cable reel control method of movable machine and its device
JPS617165A (ja) * 1984-06-21 1986-01-13 Kataoka Kikai Seisakusho:Kk シ−ト巻取装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0537833U (ja) * 1991-03-19 1993-05-21 豊和工業株式会社 作業機の断線時停止装置
JP2010260684A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Hitachi Plant Technologies Ltd クレーン吊具給電用ケーブルリールのトルク可変制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0936141B1 (en) Wrapping apparatus
EP0391453B1 (de) Vorrichtung zum Auf- und Abwickeln von mittels eines Förderers zu- bzw. weggeführten Druckereiprodukten
EP2169096B1 (en) Spinning machine
EP2075359B1 (en) Yarn slack eliminating device and spinning machine
DE602004001410T2 (de) Spulmaschine für Faden
US5348238A (en) Doubler winder
EP2028149B1 (en) Winding tension control device
US5833168A (en) Residual paper web winding device
JPH02255472A (ja) 作業機のコード巻取装置
US4575065A (en) Web laying machine and method
US5289087A (en) Surface winder drive and method
DE19963232A1 (de) Vorrichtung zum Aufwickeln eines Fadens auf eine Spule
US5524677A (en) Doffing a cloth roll using a DC motor under full power
JPH01167183A (ja) 綾巻きパッケージ用の巻取り装置
US5390483A (en) Traveler changing method and traveler changing apparatus for carrying out the same
JP3057920B2 (ja) クロスロール交換装置における織布切断装置
JP2645840B2 (ja) 自動循環式索道の搬器発車管制装置
JP3774526B2 (ja) 帯状ゴム材料の綾巻取り方法
JP3084954B2 (ja) クロスロール交換装置における空ロール挿入方法
CN111032549B (zh) 纱线卷绕单元
JPH01167184A (ja) チーズのワインダ
JPH0741215A (ja) クロスロール搬送車における織布切断方法及び織布切断装置
JPH0442283Y2 (ja)
JPH0622507Y2 (ja) 帯状材の供給装置
JPH0663641A (ja) 伸線巻取装置