JPH02255461A - 紙葉案内装置及びソータ並びに画像形成装置 - Google Patents

紙葉案内装置及びソータ並びに画像形成装置

Info

Publication number
JPH02255461A
JPH02255461A JP1076807A JP7680789A JPH02255461A JP H02255461 A JPH02255461 A JP H02255461A JP 1076807 A JP1076807 A JP 1076807A JP 7680789 A JP7680789 A JP 7680789A JP H02255461 A JPH02255461 A JP H02255461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
upper guide
paper
plate
opened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1076807A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhito Serita
芹田 伸仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1076807A priority Critical patent/JPH02255461A/ja
Publication of JPH02255461A publication Critical patent/JPH02255461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野〉 本発明は、紙葉を案内搬送する紙葉案内装置及びこれを
用いたソータ並びに画像形成装置に関する。
(従来の技術) −iに、画像形成装置は、紙葉としての用紙に画像を形
成した後、この用紙を定着ローラを経てソータに送り、
ここで、これら用紙を予め指定した通りに区分してトレ
イユニットに集積収容するようになっている。このソー
タにつき、電子複写装置の場合を例に略述すると、第8
図において、ソータは紙葉案内装置1と、昇降機構2と
、トレイユニット3とからなっていて、定着排紙ローラ
5により用紙Pは紙葉案内装置1に送り込まれ、昇降機
′l¥42の排紙ローラ6により搬出されて、トレイ7
上に収容されるようになっている。そして排紙ローラ6
・・・・・・が上下すると、これと−緒に紙葉案内装置
1の排出側も上下し、各トレイ7・・・・・・に対向し
、適宜区分集積するようになっている。
上記紙葉案内装置1は、上述したように排出側が上下動
するので、伸縮自在な構成になっている。
すなわち、2枚の板部材で構成されて、かつ伸縮自在な
上側案内板11と、同様な下側案内板12とからなって
いて、案内路が伸縮する。また、上側案内板11は、矢
印13に示すように搬入側が開くようになっている。
上述したようにソータは構成されているが、長時間の連
続使用の場合には、紙葉案内装置1に、時々、用紙Pが
詰まる事故(以下ジャムと称す)が発生する。この様な
場合は、作業者が上側案内板11を持ち上げて、ジャム
を起こした用紙Pを除去した後、上側案内板11を静か
に下ろして、係合部14を装置本体の係合ピンに嵌めて
元の状態に戻す作業が必要であった。この作業は、係合
部14が、前後の2か所であり、しかも、上側案内板1
1が伸縮するので、簡単のようであるが時間がかかる不
都合があった。
また、紙葉案内装置を用いたソータは、これの排出側が
上下動するのでジャムを起こした位置によっては、作業
がやりにくく時間が掛かる不都合があった。
さらにまた、紙葉案内装置を用いた画像形成装置では、
同様にジャムを起こした位置によってはこれの処理に時
間が掛かる不都合があった。
(発明が解決しようとする課題) 上述したように、従来の紙葉案内装置や、これを用いた
ソータや画像形成装置では、ジャム処理に時間がかかり
、稼働率を低下させる不都合があった。
本発明は、上述の不都合を除去するためになされたもの
で、速やかにジ、ヤム処理ができ、稼働率を向上させた
紙葉案内装置、ソータ及び画像形成装置を提供すること
を目的とする。
[発明の構成] (n題を解決するための手段) この発明の請求項(1)の紙葉案内装置は、紙葉を排出
側に案内する紙葉案内装置であって、上側案内板と下側
案内板とからなり上記上側案内板を開閉可能に機枠に軸
着する連結手段と、この上側案内板が開放されるとき閉
方向へ付勢する付勢手段とを設けたことを特徴とする紙
葉案内装置である。
また、この発明の請求項(2)のソータは、紙葉を一方
向側から他方向側へ案内して排出するとともに排出側が
昇降自在な昇降体に支持された紙葉案内装置と、トレイ
ユニットとを有し一方向側から搬入される紙葉をトレイ
ユニットに区分集積するソータにおいて、 上記紙葉案内装置は上側案内板と下側案内板とからなり
上記上側案内板を開閉可能に機枠に軸着する連結手段と
、この上側案内板が開放されるとき閉方向へ付勢する付
勢手段とを有することを特徴とするソータである。
さらにまた、この発明の請求項(3)の画像形成装置は
、用紙に画像を形成する画像形成手段と、一方向側から
搬入される紙葉を他方向側へ案内して排出するとともに
排出側が昇降自在な昇降体に支持された紙葉案内装置及
びトレイユニットをもち一方向側から搬入される紙葉を
トレイユニットに区分集積するソータ手段とを有する画
像形成装置において、 上記紙葉案内装置は上側案内板と下側案内板とからなり
上記上側案内板を開閉可能に機枠に軸着する連結手段と
、この上側案内板が開放されるとき閉方向へ付勢する付
勢手段とを有することを特徴とする画像形成装置である
(作用) 請求項(1)の紙葉案内装置は、上側案内板を連結手段
を介して機枠に取り付けて開閉自在にすると共に、開け
た後、これを閉方向に付勢して復帰させる付勢手段を設
けたので、ジャム処理は短時間で終わる。
請求項(2)のソータ及び請求項(3)の画像形成装置
は、上記付勢手段を設けたので、単に上側案内板を開け
るだけでよく、戻りは付勢により復帰するので、ジャム
を起こしたときの、紙葉案内装置の上下動の停止位置に
かかわらずジャム処理は容易で、短時間で終わる。
(実施例) 以下、本発明の詳細を、第1図ないし第7図に示す一実
施例により説明する。
本実施例は、本発明の紙葉案内装置を有するソータを備
えた電子複写装置である0本電子複写装置は、本体21
と、原稿給排手段22と、露光走査手段23と、画像形
成手段24と、給紙手段25と、ソータ手段26とから
構成されている。
本体21は各部を収容する箱状部材からなっていて、上
面には原稿台31、位置決めスケール32.33などが
取り付けられている。
原稿給排手段22はプラテンシート35を持ったプラテ
ンカバー36を有していて、その右方には、原稿トレイ
37aが突設されていて、これに載置された原稿37は
、ピックアップローラ38により収り出されて、送りロ
ーラ39と分離ローラ40との間を通ってレジストロー
ラ41に到達する。そして給排ローラ42の回転により
、適時原稿台31の上に送られる。用済みの原稿37は
、給排ローラ42の逆転により取り出されて、ガイド体
43を通ってプラテンカバー36上に排紙される。なお
、プラテンシート35は、図示しない機構により二点鎖
線で示す位置まで持ち上げられ、原稿の供給排出がなさ
れる。
露光走査手段23は、原稿台31の下に設けられていて
、これは、露光光源51、ミラー52゜53、・・・・
・・57、レンズ58などから成っていて、これらの移
動により、原稿37が露光走査され、その光学像が後述
する画像形成手段24の感光体ドラム61上に、順次結
ばれる。
画像形成手段24は、回転°する上記感光体ドラム61
を有すると共に、これの周囲に結象位置62から順に矢
印63方向に現像器64.65、転写帯電器66、剥離
帯電器67、クリーナ68、除電光源6つ、主帯電器7
0などが設けられている。そして、光学像の潜像は現像
器64.65のトナーにより、可視像化され、後述する
用紙供給手段25からの用紙Pが、転写帯電器66の転
写部位71に送られると、これに画像が転写され、定着
ローラ72で定着された後、定着排紙ローラ73で、ソ
ータ手段26に送られる。
一方、上記用紙供給手段25は、手差しトレイ81、用
紙カセット82.83を備えていて、それぞれ、ピック
アップローラ84a、84b、84cm送り分離ローラ
対85a、85b−85cが設けられていて、これらに
より適時、レジストローラ87に用紙Pが送られる。
ソータ手段26は、紙葉載置部91と、紙葉案内部92
とからなっている。紙葉載置部91は、トレイユニット
からなっていて、離間積層状に設けられた複数個のトレ
イ93a、93))、・・・・・・93fで構成されて
いる。
紙葉案内部92は、昇降機構95と、紙葉案内装置96
とからなっている。昇降機構95は、」1下に走行する
一対のベルト98.98によりy降する昇降体く機枠)
9つと、これに収り付けられた複数個の排紙ローラ10
0、・・・・・・とを有していて、昇降体9つの上下動
により、各、排紙ローラ100は各トレイ93a、・・
・・・・に対向する。
紙葉案内装置96は、紙葉載置部91と定着排紙ローラ
73との間に設けられていて、上側案内板101と、下
側案内板102と、連結手段1゜3と、付勢手段104
とから構成されている。
上側案内板101は、排紙側上板105と受は入れ側上
板106とを備えていて、排紙側」−板105は、一端
が連結手段103により昇降体99に回動自在に取り付
けられており、他端部両側面を折曲して、支持ローラ1
07.107・・・・・・が取り付けられている。また
、受入れ側上板106には、両側面を折曲してそこに支
持ローラ107が嵌まる支持溝108.108が設けら
れている。
これらにより上側案内板101は、矢印109の上下方
向に開閉自在であると共に、紙葉を案内する方向に、伸
縮自在である。上記連結手段103は、上板105の一
端両側に突設されて、かつ挿通孔を有する支持ブロック
体103aと、これに回転自在に嵌まり、かつ昇降体9
9に一端が固定された支持ピン103bとで構成されて
いる。
下側案内板102は上側案内板101と協同して案内路
を構成するもので、排紙側下板110と受入れ側上板1
11とを備えている。排紙側下板110は、一端が上記
上板105と同様な連結手段103により昇降体99に
回動自在に取り付けられており、他端側は、受入れ側上
板111の一端開口に出入自在に挿入していて、この受
入れ側上板111は図示しない本体に、他端が回動自在
に取り付けられている。これらにより、下側案内板10
2は、伸縮自在であると共に両端部が回動自在に支持さ
れている。付勢手段104は、上側案内板101の両側
に設けられていて、一端部が図示しない本体の機枠にピ
ン115により回動自在に取り付けられた固定側リンク
片116と、端が受は入れ側上板106に回動自在に収
り付けられ他端部が固定側リンク片116の他端部に回
動自在に連結した開口側リンク片117と、固定側リン
ク片116の他端部と受入れ側上板106との間に掛け
られた付勢ばね体118とから構成されている。そして
取っ手119を持って、」1方に持ち上げると、両リン
ク体116.117は、付勢ばね体118に抗して後退
し、くの字状に開いて、両案内板101.102の開を
十分に開けることが出来る。そこで、手を放すと、付勢
ばね体118により、上側案内板101は、直ちに閉ま
り、元の案内路間隔に戻る。なお、116aはストッパ
である。
次ぎに、ソータ手段26の作用に付き説明する。
定着済みの用紙Pが、定着排紙ローラ73により送られ
てくると、紙葉案内装置96に搬入され、排紙ローラ1
00によりトレイ93aに送り込まれる。排紙すると昇
降体9つは直ちに下降して、排紙ローラ100はトレイ
93bに対向し次ぎの用紙Pをトレイ93bに送り込む
。このようにして、用紙Pは区分されて各トレ、イ93
a、・・・・・・に積層収容される。
この様な作動中に、いま、この紙葉案内装置96に、ジ
ャムが発生すると、本体装置は停止する。
そこで、作業者は直ちに第7図に示すように、上部機構
を上方に回動して、紙葉案内装置96を解放し、上側案
内板101を、上述したようにして持ち上げ、ジャムを
起こした用紙Pを収り除き、上側案内板101から手を
離すと、付勢ばね118の作用で元の状態に戻る。なお
、本実施例では、電子複写装置を例に説明したが、これ
に限定されず、他の画像形成装置でもよい。
[発明の効果コ 以上、詳述したように、本発明の紙葉案内装置は、自動
復帰させる付勢手段を設けたので、ジャム処理が敏速に
行える。
また、この紙葉案内装置を用いた他の発明の、ソータ及
び画像形成装置においても、ジャム発生どきに案内路が
上下のどの位置にあってもジャム処理が迅速に行える。
したがって、これらの発明は、稼働率を著しく向上させ
る効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体構成図、第2図は同じ
く要部(ソータ)斜視図、第3図は同じく要部(紙葉案
内装置)斜視図、第4図は同じく要部(付勢手段)斜視
図、第5図は同じく要部(付勢手段)平面図、第6図は
同じく要部(紙葉案内装置)斜視図、第7図は同じく作
用を説明する全体構成図、第8図は従来例の斜視図であ
る。 P・・・・・・・・・・・・・・・紙葉24・・・・・
・・・・・・・画像形成手段26・・・・・・・・・・
・・ソータ、ソータ手段91・・・・・・・・・・・・
紙葉載置部、トレイユニット92・・・・・・・・・・
・・紙葉案内部96・・・・・・・・・・・・紙葉案内
装置99・・・・・・・・・・・機枠、昇降体101・
・・・・・・・・上側案内板 102・・・・・・・・下側案内板 103・・・・・・・・・連結手段 104・・・・・・・・付勢手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙葉を排出側に案内する紙葉案内装置であって、 上側案内板と下側案内板とからなり上記上側案内板を開
    閉可能に機枠に軸着する連結手段と、この上側案内板が
    開放されるとき閉方向へ付勢する付勢手段とを設けたこ
    とを特徴とする紙葉案内装置。
  2. (2)紙葉を一方向側から他方向側へ案内して排出する
    とともに排出側が昇降自在な昇降体に支持された紙葉案
    内装置と、トレイユニットとを有し一方向側から搬入さ
    れる紙葉をトレイユニットに区分集積するソータにおい
    て、 上記紙葉案内装置は上側案内板と下側案内板とからなり
    上記上側案内板を開閉可能に機枠に軸着する連結手段と
    、この上側案内板が開放されるとき閉方向へ付勢する付
    勢手段とを有することを特徴とするソータ。
  3. (3)用紙に画像を形成する画像形成手段と、一方向側
    から搬入される紙葉を他方向側へ案内して排出するとと
    もに排出側が昇降自在な昇降体に支持された紙葉案内装
    置及びトレイユニットをもち一方向側から搬入される紙
    葉をトレイユニットに区分集積するソータ手段とを有す
    る画像形成装置において、 上記紙葉案内装置は上側案内板と下側案内板とからなり
    上記上側案内板を開閉可能に機枠に軸着する連結手段と
    、この上側案内板が開放されるとき閉方向へ付勢する付
    勢手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
JP1076807A 1989-03-30 1989-03-30 紙葉案内装置及びソータ並びに画像形成装置 Pending JPH02255461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076807A JPH02255461A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 紙葉案内装置及びソータ並びに画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076807A JPH02255461A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 紙葉案内装置及びソータ並びに画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02255461A true JPH02255461A (ja) 1990-10-16

Family

ID=13615934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1076807A Pending JPH02255461A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 紙葉案内装置及びソータ並びに画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02255461A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7467794B2 (en) * 2005-04-27 2008-12-23 Nisca Corporation Sheet conveyance problem release mechanism and sheet stacking apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7467794B2 (en) * 2005-04-27 2008-12-23 Nisca Corporation Sheet conveyance problem release mechanism and sheet stacking apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04209138A (ja) 給紙カセット並びにこの給紙カセットを用いた画像形成装置
DE2220791A1 (de) Sortiervorrichtung
JPH02255461A (ja) 紙葉案内装置及びソータ並びに画像形成装置
JP4018931B2 (ja) 画像形成装置
JPH02193877A (ja) 用紙収積装置
US5191383A (en) Image forming apparatus with conveying path access
JPH0213532A (ja) 画像形成装置
JPH0231465Y2 (ja)
JPS59211060A (ja) 記録紙給送機構
JPS62201775A (ja) 画像形成装置
JPS63306463A (ja) 搬送装置
JPH07206217A (ja) 給紙機構
JP2677673B2 (ja) 用紙検知機構
JP2860837B2 (ja) ステイプラ装置を備えたソータ
JP2555146B2 (ja) 感光性平版印刷版焼付装置
JPH01142564A (ja) 画像形成装置
JPH07215531A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3403281B2 (ja) 画像形成装置
JPH052502Y2 (ja)
JPH0486754A (ja) 画像形成装置
JPH04298763A (ja) 画像形成装置
JPH047256A (ja) 画像形成装置
JPH047262A (ja) 画像形成装置のシート搬送装置
JPH0281855A (ja) 排紙装置
JPH02188346A (ja) 電子写真複写装置