JPH02255391A - 携帯可能電子機器 - Google Patents

携帯可能電子機器

Info

Publication number
JPH02255391A
JPH02255391A JP1076810A JP7681089A JPH02255391A JP H02255391 A JPH02255391 A JP H02255391A JP 1076810 A JP1076810 A JP 1076810A JP 7681089 A JP7681089 A JP 7681089A JP H02255391 A JPH02255391 A JP H02255391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
electronic part
bending moment
plate
portable electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1076810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2695907B2 (ja
Inventor
Koichiro Nakamura
中村 宏一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1076810A priority Critical patent/JP2695907B2/ja
Publication of JPH02255391A publication Critical patent/JPH02255391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695907B2 publication Critical patent/JP2695907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] 〈産業上の利用分野) 本発明は、例えばICカードのような携帯可能電子mB
に関する。
(従来の技術) 近年、CPUやメモリ等の電子部品を内蔵した携帯可能
電子機器として、例えばICカードが注目されているが
、今後の普及上、携帯に際して加えられる変形に対する
強度向上、特に電子部品の破壊防止が重要な課題となっ
ている。
このため、ICカードの構造としては、電子部品が実装
された基板を金属性の外板で接着あるいは粘着する等に
より挟持することが提案されている。これにより、IC
カードに高い曲げ剛性を持たせることができるのである
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述した如き構造では、曲げの力を受け
た場合、ICカード自体の変形を確実に防止できる反面
、大きな部内応力が発生して内蔵している電子部品が損
傷するおそれがある。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、その目的として
は、内蔵する電子部品の破壊防止を確実にした携帯可能
電子i器を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、電子部品が実装された基板の
両面を板材で挟持してなる携帯可能電子機器において、
本発明は、前記板材の弾性係数が互いに異なることを要
旨とする。
また、本発明は、電子部品が実装された基板の両面を板
材で挟持してなる携帯可能電子機器において、前記板材
の弾性係数を材質を相違させて互いに異ならせたことを
要旨とする。
(作用) 本発明に係る携帯可能電子機器にあっては、電子部品が
実装された基板の両面を挟持する板材の弾性係数を例え
ば材質を相違させる等により互いに異ならせることで、
曲げの力を受けた場合に柔軟な方の板材が変形してこれ
を吸収するようにし電子部品に力が加わらないようにし
ている。
(実施例) 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明をICカードに適用した場合の一実施例
を示す図である。このICカード10は、その断面構成
図から明らかなように、電子部品1が収納孔2に配線実
装され樹脂3により封止されている基板4の両面を接着
剤あるいは粘着剤等によりなる固着媒体層5を介して外
板6.7ではさんで固着した構成となっている。なお、
第1図において、8はICカード10の内部空間を埋め
るための充填部材であり、9はICカード10の外周に
設けられたガードフレームである。このような構成にお
いて、外板6.7の材質に関しては、例えば外板6が樹
脂性であるのに対し、外板7は金属性というように相違
させることで、両者の弾性係数を互いに異ならせている
したがって、本実施例のICカード10にあっては、金
属性の外板7の存在によりその平面性を良好に保持する
一方、例えば矢印Aに示す如き曲げモーメントが加わっ
た場合、柔軟性の高い樹脂性の外板6が伸縮してこの曲
げモーメントを吸収してしまい、電子部品1への影響を
防止することができる。また、このことは、ICカード
1Qを例えば現金自動支払機(ATV)のようなカード
処理装置で処理しようとする場合、ICカードの装置内
部への搬送に関し、従来の金属性の外板を用いたICカ
ードではその高い曲げ剛性のため円滑な搬送ができない
おそれがあるのに対し、本実施例のICカード10では
適度の柔軟性を有しているので円滑な搬送が保持できる
。なお、外板6゜7については、本実施例のように基板
4に近い方の外板7に弾性係数の低いものを用いた方が
よい。
なお、本実施例では、外板の弾性係数を材質を相違させ
ることで互いに異ならせるようにしたが、これに限定さ
れるものではなく、要は弾性係数が相違qていればよく
、例えば弾性係数の異なる金属材を用いる、あるいは外
板の厚さを相違させる等でもよい。。
第2図は本発明の他の実施例に係るICカード20を示
すものである。その特徴としては、樹脂性の外板6側の
電子部品1の実装上部に剛性の高い例えば金属性の補強
板11を配備したことにある。これにより、第1図の実
施例と同様の効果に加えてICカード20に対する局部
的な曲げに対しても電子部品1への影響を確実に排除で
きる。
なお、第2図において、第1図と同一構成物には同一符
号を付して詳細な説明を省略する。
また、この実施例では補強板11を新たに配備するよう
にしたが、これに限定されるものではなく、他に例えば
第3図に示す如く、外板6の電子部品1の実装上部を厚
く構成したり、更に第4図に示す如く、電子部品1の実
装上部を囲むように外板6に満21を形成してこの溝2
1に支柱部材22を歳入配備するようにしてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、電子部品が実装さ
れた基板の両面を挾持する板材の弾性係数を例えば材質
を相違させる等により互いに異ならせることで、曲げの
力を受けた場合に柔軟な方の板材が変形してこれを吸収
するようにし電子部品に力が加わらないようにしている
ので、内蔵する電子部品の破壊を確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図は本発明の
他の一実施例を示す図、第3図および第4図は変形例を
示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 電子部品が実装された基板の両面を板材で挟持
    してなる携帯可能電子機器において、前記板材の弾性係
    数が互いに異なることを特徴とする携帯可能電子機器。
  2. (2) 電子部品が実装された基板の両面を板材で挟持
    してなる携帯可能電子機器において、前記板材の弾性係
    数を材質を相違させて互いに異ならせたことを特徴とす
    る携帯可能電子機器。
JP1076810A 1989-03-30 1989-03-30 携帯可能電子機器 Expired - Fee Related JP2695907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076810A JP2695907B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 携帯可能電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076810A JP2695907B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 携帯可能電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02255391A true JPH02255391A (ja) 1990-10-16
JP2695907B2 JP2695907B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=13616023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1076810A Expired - Fee Related JP2695907B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 携帯可能電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2695907B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008117384A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Fujitsu Limited 電子装置、電子装置が実装された電子機器、電子装置が装着された物品、および電子装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008117384A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Fujitsu Limited 電子装置、電子装置が実装された電子機器、電子装置が装着された物品、および電子装置の製造方法
CN101636750A (zh) * 2007-03-23 2010-01-27 富士通株式会社 电子装置、安装有电子装置的电子设备、安装有电子装置的物品、电子装置的制造方法
US7789316B2 (en) 2007-03-23 2010-09-07 Fujitsu Limited Electronic device, electronic apparatus mounted with electronic device, article equipped with electronic device and method of producing electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2695907B2 (ja) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60252992A (ja) Icカ−ド
US20230137505A1 (en) Protective bracket and using method thereof
JP2006236081A (ja) 非接触icタグと非接触icタグの装着方法
JP4235042B2 (ja) 非接触icカード、icモジュール及び非接触icカードの製造方法
JPH02255391A (ja) 携帯可能電子機器
US11429159B2 (en) Tape structure and the display panel and display device utilizing the tape structure
CN111354269A (zh) 显示装置及电子设备
JP3698091B2 (ja) 基板保持構造
JPH02255390A (ja) 携帯可能電子機器
JPH02255389A (ja) 携帯可能電子機器
JP7000196B2 (ja) Icカード
JPH0995076A (ja) Icカード
TWI304788B (en) Package mechanism for liquid crystal display panel module
JPH03158296A (ja) Icカード
JPH02198896A (ja) 携帯可能電子機器
JP2603952B2 (ja) Icカード
JP2788278B2 (ja) 携帯可能媒体
JPS62249796A (ja) Icカ−ド
JPH0995075A (ja) Icカード
CN110837759B (zh) 光学指纹传感器装置及其组装方法
JPH10315668A (ja) Icカード
US20240134420A1 (en) Display module
JPH11338995A (ja) Icカード
JP2767140B2 (ja) Icカード
JPH0332894A (ja) 薄形電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070912

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees