JPH02254765A - 半導体装置の電極構造 - Google Patents

半導体装置の電極構造

Info

Publication number
JPH02254765A
JPH02254765A JP1077633A JP7763389A JPH02254765A JP H02254765 A JPH02254765 A JP H02254765A JP 1077633 A JP1077633 A JP 1077633A JP 7763389 A JP7763389 A JP 7763389A JP H02254765 A JPH02254765 A JP H02254765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
layer
solar cell
prevent
deteriorating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1077633A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Mitsui
三井 興太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1077633A priority Critical patent/JPH02254765A/ja
Publication of JPH02254765A publication Critical patent/JPH02254765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、王として、APi母材とする電極を有する
半導体装置の電極1(造に関するものである。
〔従来の技術〕
第7図に従来の81太陽電池の電極#4aを示す平面図
、WJB図に第7図1(示すA、Aにおける断面図であ
る。図において、+lIはpas1基板、l!lHn形
81111.+111はp電極、t4n fl n電極
である・p電極4;、及びn電極141は厚みSOOム
のT1層、 I$Oaのpa層、番pmのムtllll
から戎っておυ1それぞれ81表面から’ri、 p(
1,ムtの順で形成されている。このようにして81太
陽電池tl+1から形成されているがp電極+31、及
びn電極41の表面、丁なわちムf表面が空気中に露出
した構造になっている。
次に動作について説明する。
このような81太陽IEa tlolが、複数個、並列
及び直列にインタコネクタと呼ばれる接続子で接続され
、81太陽電池モジユールが形成され、人工#星の電源
などに便用されている。この場合、通常、インタコネク
タとしてはSOμm抛度のAPの41!又は、コバール
上にAgめっきしたものが用いられ、並列接続の場合に
は、上記インタコネクタによりpx極)3νは他の81
太陽電池1101のp電極41.n電極+41ij他の
l!Ii太陽11E池fit)のnll極141に接続
される。また1j[列接続の場合はインタコネクタによ
りΩ電極31は他の81太陽電池(!αのn電極+41
%n電極14;は他の61太陽電池ttaのΩ電極3)
に接続される・接続法としては、通常パラレルギャップ
博接法が用−られ、Ω電極りあるいはΩ電極・41表面
上にインタコネクタを乗せて、このインタコネクタ上か
らパルス電流を加えて加熱することにより、インタコネ
クタが81太陽電池+101の電極に溶接される。
このような溶接にお−ては、インタコネクタ及びS1太
、−電池tll)の電極のAgの表面の清#度が接着強
度に大きな影411を与え、できる疋は清浄であること
が好ましい。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の半導体W&瞳の電極構造は以上のように構成され
ているのでAgは大気中においてはJl化、硫化などV
Cよりその表面が′R買し易い性質tMしている。し九
がって81太陽電池製作後にインタコネクタを#!iL
ようとする際、既に電極表面が変質してしまい、しばし
ばインタコネクタが接着されないという量線が生じるこ
とがあった。またたとえ接着されていても%接着強度が
弱く、熱サイクルなどの信頼性試験で不良が発生すると
いう間d点もあった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、容易にインタコネクタを浴接でき、かつ信頼
性ある半導体装置の電極構造を得るこ(!:を目的とす
る。
〔11題′t−解決するための手段〕 この発明に係る半導体装置の電極構造は、APΩ電極全
部分若しくはインタコネクタを溶接すべき一部分に、A
4層を設けるようにしたものである。
〔作用〕
この発明におけるAunは、溶接されるべき部分のム2
の表面の変質全防止するtめに設けられており、その厚
みはこの効果を表わすのに充分々程度に設定する。
〔実!M例〕
以下、この発明に係る半導体装置の電極構造の一実施列
を図について説明する。第1図はS1太陽電池の概略構
造を示す平面図、第3図は第1図に示すA。ムにおける
断面図である。
図にお−て、)11〜141 tl g 7図及び第8
図の従来例に示したものと同等であるので説明を省略す
る。Oυは81太陽屯池である。
次に動作について説明する。81太陽毫池Uυにおいて
は、Ω電極131%n電極)4)上に樟めて薄いAu層
+gilが設けられている。Au層41の厚みはム2し
くにスパッタ法などで形成することができ。
あま炒厚くすることは経済的に好ましくない0Aum 
41げAF表面が大気中に露出して、酸化若しくは硫化
して変質してしまうことを防止することができ、かつ^
Uそのものは権めて化学的に安定であり、その表面が変
質することがない。したがって、インタコネクタの溶接
に際しては、清浄なムU表面がインタコネクタ上と接触
する。1め、一定のパルスi[fi印加により、再現性
良く光分強度のあるインタコネクタを接続することが9
龍となる。丁なわち、酸化物、硫化物による電流阻害要
因が排除され、安定した溶接か可能となる。
なお、上記実施列では、Au層l15)t−Ω電極(3
:及びn電極141の全面に設けているが、Ω電極(3
!及びn電極14+の一部に設けてもよい。
第3図にこの発明の他の実施的による81太陽頃池の概
略崎造を示す平面図、第4図は第3図に示すA%^にお
ける断面図、第5図は第3図に示すB%Bにおける断面
図である。
図においてIll N+llけ第1図及び第8図の実施
列に示したものと同等であるので説明金省略する。(1
力は81太陽電池である。Ω電極・31及びn電極14
)の、それぞれ、インタコネクタが1#1接されるべき
部分にのみAu Iil tl1が設けられており、上
記害FM例と同様な効果倉奏する。この例では、ガえば
Aul1l 41 fめっき法などで形成する場合1c
幼果的であり、便用するAuの量を低減することができ
、経済的である。
第6図はこの発明の#!3の実施例による81太陽電池
の構造を示す断面図である。図において11〜161.
II力は第3図ないし第5図の実施例VC示したものと
同等であるので説明を省略する。この例では第3図に示
す81太陽電池1。(2)ft用いている。−rなわち
、杉接すべき誦所にAU層、61が設けられた81 太
陽電極+1。(2)がインタコネクタ18)で接続され
ている。インタコネクタ161の溶接すべ!&−所警て
もAuu層71が形式されておシ、Au層」フ1と81
太陽電池、+。(2)上に設けられた電極上のAu層(
6)とを接触させた後、電流I(ルスによる加熱処理に
よってインタコネクタ(61と81 太陽電池Uのpx
極・31及びn電極141とを接着させている。
この蓑施列ではS1太陽電池)櫓の電極ばかりでなく、
インタコネクタ16Iの溶接すべき部分の変質も防止で
き、更に安定な配線が可能となる。
なお上記の実施例では、81太陽電池の場合について述
べたが、比較的変質し易い金at母材とする電極を有す
る、任意の半導体材料から成る任意の半導体装置の電極
に適用することは可能である。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、少なくとも配娠が後
続されるべき部分!c、Au1lt−設けることによっ
て電極表面の変質を防止できる構造とし九ので、爆着強
度の充分ある配線倉安定して行なえる効果がある0
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る半導体装置の電極4遣の一英苑
例によるB1太陽電池の概略構造を示す平面図、第2図
は第1図に示すA、AKおける断面図、萬3図はこの発
明の他の実g列による81太陽電池の概略構造を示す平
面図、第番図flea図に示すム、Aにおける断面図、
第5図は第3図VC示すB、BにおけるI#面図、第6
図はこの発明によるさらに・也の実施l1PIiによる
81太陽電池の構造を示す断面図、IKT図は従来の8
1太陽電池の概略構造t−示す平面図、第8図は第7図
に示すA、Aにおける噌面図である口 図においてIll fl D形81基板、41Hn杉8
1層、3)はp’vt極、−41n’lE極、161 
u A u層、f81flインタ;ネクタ、+71 t
ry A u層、 1u11.41。(2)rc81太
陽電池である。 なお1図中、同一符号は同一、又は相当ぶ5分1に示す

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体装置のAg母材とする電極において、上記
    Agの変質を防止できる程度の厚みのAu層が上記Ag
    上に、設けられたことを特徴とする、半導体装置の電極
    構造。
  2. (2)上記Ag母材とする電極の外部への配線が接続さ
    れる部分に上記Au層が設けられたことを特徴とする請
    求項第1項記載の半導体装置の電極構造。
JP1077633A 1989-03-28 1989-03-28 半導体装置の電極構造 Pending JPH02254765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1077633A JPH02254765A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 半導体装置の電極構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1077633A JPH02254765A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 半導体装置の電極構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02254765A true JPH02254765A (ja) 1990-10-15

Family

ID=13639304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1077633A Pending JPH02254765A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 半導体装置の電極構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02254765A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6900472B2 (en) * 1997-12-15 2005-05-31 Lumileds Lighting U.S., Llc Semiconductor light emitting device having a silver p-contact

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6900472B2 (en) * 1997-12-15 2005-05-31 Lumileds Lighting U.S., Llc Semiconductor light emitting device having a silver p-contact
US7262436B2 (en) 1997-12-15 2007-08-28 Philips Lumileds Lighting Company, Llc III-nitride semiconductor light emitting device having a silver p-contact

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5248345A (en) Integrated photovoltaic device
US8013239B2 (en) Electrode for photovoltaic cells, photovoltaic cell and photovoltaic module
US4118249A (en) Modular assembly of a photovoltaic solar energy receiver
US6402881B1 (en) Process for electrically interconnecting electrodes
CN102282678A (zh) 太阳能电池和太阳能电池模块
US11289617B2 (en) Method of interconnecting shingled PV cells
CA2463981A1 (en) Light-emitting or light-receiving semiconductor module, and method for manufacturing the same
KR101090416B1 (ko) 염료감응 태양전지 단위 셀의 구조 및 그의 연결방법
WO2001020686A8 (en) Two-terminal cell-interconnected-circuits using mechanically-stacked photovoltaic cells for line-focus concentrator arrays
JPS60239067A (ja) 太陽電池素子
JPH07202241A (ja) 太陽電池、太陽電池の実装方法および太陽電池の製造方法
JP2018133567A (ja) 構造を改善した太陽電池及びこれを用いた太陽電池モジュール
JPH02254765A (ja) 半導体装置の電極構造
JP2567294Y2 (ja) 太陽電池モジュール
CN213459752U (zh) 一种太阳能电池和光伏组件
WO2019237556A1 (zh) 太阳能电池片连接用焊带及组件
JP7473601B2 (ja) 太陽電池モジュール
JPH04225575A (ja) 光起電力装置
CN220731540U (zh) 光伏电池及光伏组件
JPH04152938A (ja) 高分子超音波振動子の製造方法
JPH05114395A (ja) 偏平型電源素子
JPS5989427A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0644154U (ja) 光起電力装置
JPS62117263A (ja) 薄膜型電池
JPS6319862A (ja) コンデンサ素子