JPH02253400A - プラントの監視装置 - Google Patents

プラントの監視装置

Info

Publication number
JPH02253400A
JPH02253400A JP1074736A JP7473689A JPH02253400A JP H02253400 A JPH02253400 A JP H02253400A JP 1074736 A JP1074736 A JP 1074736A JP 7473689 A JP7473689 A JP 7473689A JP H02253400 A JPH02253400 A JP H02253400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance work
alarm information
alarm
display device
schedule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1074736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2826120B2 (ja
Inventor
Setsuo Arita
節男 有田
Koji Oga
幸治 大賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1074736A priority Critical patent/JP2826120B2/ja
Publication of JPH02253400A publication Critical patent/JPH02253400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2826120B2 publication Critical patent/JP2826120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は各種プラント等の状態監視におけるアラーム情
報の出力・表示に係わり、特に監視員あるいは運転員の
負担の軽減に好適なアラーム表示装置に関する。
〔従来の技術〕
原子力発電所、火力発電所、化学プラント、上・下水道
プラント、ビル等のプロセス監視を代表とする各種の状
態監視においては、何らかの原因で監視対象に異常が発
生すると、どの部分にどのような異常が発生したかを監
視員あるは運転員に告知するためのアラーム表示装置が
設けられている。
例えば、日立評論、Vol、64. No、8(198
2−8)、 P34〜P44の「最近の沸騰水型原子力
発電所計測制御システム」はその−例であり、上記のア
ラーム表示装置について記載されている。
このアラーム表示装置は、プラントの運転・監視上重要
なアラーム情報を集約してCRTに表示するm能が付加
されており、一番最初に発生しなアラム情報を発生時刻
と共に表示し、かつ関連重要警報を発生順に表示するよ
うになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
原子力発電所、火力発電所、化学プラント、上・下水道
プラント、ビル等のプロセス監視を代表とする各種の状
態監視においては、システムの信頼性が高くなるよう設
計・製作されているため、監視対象に異常が発生するこ
とは稀である。従って、通常監視あるいは通常運転中に
機器等の不具合によりアラーム情報が出力されることは
非常に少ない。
ところが、通常実施される定例試験あるいは保守作業に
よっては多くのアラーム情報が出力され、かつ試験ある
いは作業内容によってアラーム情報が異なる。このため
、監視員あるいは運転員は、発生したアラーム情報が定
例試験あるいは保守作業によって発生すべきして発生し
たものであるか否かの判定、あるいは定例試験あるいは
保守作業によってどのアラーム情報が発生すべきかの判
定を行わねばならず、更には定例試験あるいは保守作業
によって発生すべきアラーム情報が発生したか否かを、
定例試験あるいは保守作業の項目に応じてその都度考え
る必要があり、運転員の負担が大きかった。
ここで、定例試験とは、システム、装置あるいは機械等
が健全であるか否かを確認するために定期的に試験する
ことであり、通常運転中に実施される。また、保守作業
とは、システム、装置、機器あるいは配管等に不具合が
発生した時にそれを補修したり、予防保全的にあらかじ
め特定のものを交換したりすることである。
また、同様の問題は、緊急に行われる試験に際しても発
生する。
本発明は、以上の点に鑑みなされたものであり、その目
的は、試験あるいは保守作業の伴う状態監視における監
視員あるいは運転員の負担を軽減するアラーム表示装置
を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、監視対象の状態量が予め定められた値であ
るか否かを判定してアラーム情報を出力するアラーム表
示装置において、前記アラーム情報に加えて試験スケジ
ュールかつ/又は保守作業スケジュールを表示する手段
を設けること:又は試験あるいは保守作業によって発生
すべきアラーム情報を表示する手段を設けること;又は
発生したアラーム情報が試験の項目あるいは保守作業の
項目に関係するか否かを判定する手段と、試験の項目あ
るいは保守作業の項目に関係すると判定されたアラーム
情報を関係しないと判定されたアラーム情報から区別し
て表示する手段とを設けること;又は試験あるいは保守
作業によって発生すべきアラーム情報が試験あるいは保
守作業によって発生したか否かを判定する手段と、試験
あるいは保守作業によって発生しないと判定されたアラ
ーム情報を表示する手段とを設けることによって達成さ
れる。
〔作用〕
発生したアラーム情報と、試験スケジュールかつ/又は
保守作業スケジュールとを表示する手段とを設けること
により、監視員あるいは運転員は発生したアラーム情報
と、試験スケジュールかつ/又は保守作業スケジュール
の両方を視認することができ、発生したアラーム情報が
試験あるいは保守作業によって発生したものか否かを容
易に把握できる。
試験あるいは保守作業によって発生すべきアラーム情報
を表示する手段を設けることにより、監視員あるいは運
転員は、試験あるいは保守作業によって発生すべきアラ
ーム情報を定例試験あるいは保守作業の実施以前に予め
知ることができ、監視対象の状態把握が容易となる。
発生したアラーム情報が試験の項目あるいは保守作業の
項目に関係するか否かを判定する手段と、試験の項目あ
るいは保守作業の項目に関係すると判定されたアラーム
情報を関係しないと判定されたアラーム情報から区別し
て表示する手段とを設けることにより、監視員あるいは
運転員は試験かつ/又は保守作業によって発生したアラ
ーム情報を視認することができ、監視対象の状態把握が
容易となる。
試験あるいは保守作業によって発生すべきアラーム情報
が試験あるいは保守作業によって発生したか否かを判定
する手段と、試験あるいは保守作業によって発生しない
と判定されたアラーム情報を表示する手段とを設けるこ
とにより、監視員あるいは運転員は試験あるいは保守作
業によって発生すべきアラーム情報で発生しなかったア
ラーム情報を視認することができ、監視対象の状態把握
が容易となる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面により説明する。
各図において、番号の等七い部分は同じ又は同等の部分
を示す。
まず、本発明の第1の実施例を第1図及び第2図により
説明する。
第1図において、運転制御装置1は運転、監視等の機能
を有しており、CR,T表示装置2〜7にこれらの機能
に係わる情報が表示される。第1図では、各種発電所、
各種プラント、ビル等のプロセス監視を代表とする各種
の状態監視における一例として、CR7表示装置3にア
ラーム情報30を出力する場合を示している。即ち、運
転制御装置1は監視対象の状態量が予め定められた値で
あるか否かを判定し、状態量が予め定められた値にない
場合にアラーム情報30を発生し、そのアラーム情報を
CR7表示装置3に表示する。アラーム情報30として
は、例えば「タービン系」等、監視対象を特定する系統
名、「タービン加速度トリップロックアウト」、rター
ビン加速度トリップロットj等、監視対象の何が予め定
められた値にないかのアラームメツセージ、そのときの
時刻等が含まれる。また、CR7表示装置3には、アラ
ーム情報30と共に定例試験スケジュール31及び保守
作業スケジュール32も表示される。
定例試験スケジュール31及び保守作業スケジュール3
2としては、それぞれ例えばその日に行われる「インシ
ュータイブビン系のロックアウトによるオイルトリップ
試験」、「平均中性子束モニタ(APRM)定例試験」
、「主蒸気隔離弁定例試験」等、定例試験の項目及び保
守作業の項目が含まれる。
以上のように、アラーム情@!30を表示するCR表示
装置3に、定例試験スケジュール31及び保守作業スケ
ジュール32を合わせて表示することにより、監視員あ
るいは運転員はアラーム情報30と定例試験スケジュー
ル31及び保守作業スケジュール32を視認することが
でき、発生したアラーム情報がそれらスケジュール31
.’32にしたがって行われた定例試験及び保守作業に
よるものかどうかをスケジュール項目との関係で容易に
判断することが可能となる。このため監視員あるいは運
転員は定例試験あるいは保守作業と関係のないアラーム
情報が発生したか否かを即座に判断できるため、その後
の対応策が早くなる。特に、大型発電所、大型プラント
等の大規模システムになるとシステムは複雑であり、か
つ系統が非常に多く分かれているため、監視員あるいは
運転員が、定例試験スケジュール及び保守スケジュール
を覚えておくのは大変であり、このような場合には上記
表示によって得られる効果はより一層大きくなる。
さて、以上のように、定例試験スケジュール及び保守作
業スケジュール31.32をアラーム情報30と合わせ
てCR7表示装置3に出力するためには、例えば第2図
に示すシステムを構成する必要がある。アラーム判定装
置10は、監視対象(あるいはプラント)11からの状
態信号をアラーム表示判定手段15に取り込み、これら
の信号が予め定めた基準値であるか否かを判定して、基
準値を越えた場合に、アラーム情報を第1図に示すCR
T表示装置13の表示例のように編集して出力する。ア
ラーム判定装置10は、また、定例試験スケジュール入
力装置8及び保守作業スケジュール入力装置9からのス
ケジュール情報を定例試験・保守作業スケジュール記憶
手段16に一旦取り込んだ後、これらの情報をアラーム
表示判定手段15により第1図のCR7表示装置3の表
示例に示すように編集しイ表示する。
ここで、定例試験スケジュール入力装置8及び保守作業
スケジュール入力装置9は、別途オフライン処理によっ
て、例えばフロッピー・ディスクのような可搬的な情報
記憶媒体33.34に記憶されており、この記憶媒体3
3.34から入力すれば、これらのスケジュールの入力
操作が容易になる。また、想像線で示す伝送媒体35.
36を介して、図示しない定例試験スケジュール作成装
置あるいは保守作業スケジュール作成装置から各々のス
ケジュールをこれらの入力装置8,9に取り込のでもよ
く、これによってもスケジュールの入力操作が容易にな
る。
なお、以上は定例試験・保守作業スケジュール記憶手段
16に取り込んだ定例試験スケジュール及び保守作業ス
ケジュールを一括してCRT表示装置に表示する例であ
るが、これらスケジュールを一定の期間毎、例えば18
単位、又は−週間単位で出力し、表示するようにしても
よい。その場合は、アラーム表示判定手段15にタイマ
機能を付加し、時間管理を可能とし、このタイマ機能を
用いて、日々又は1週間の定例試験スケジュールと保守
作業スケジュールを記憶手段16から取り込み表示する
本発明の第2の実施例を第3図により説明する。
第1図の実施例では、アラーム情報30、定例試験スケ
ジュール31及び保守作業スケジュール32を運転制御
装置1に組み込んだCR7表示装置3に出力したが、表
示手段としては他の構成を用いることができる0本実施
例はこの点に関する変形例であり、第3図に示すように
、運転制御装置1と共に大画面表示装置12を設け、こ
の大画面表示装置12にこれら情報30,31.32を
出力するようにしたものである。このように大画面表示
装置12を用いることにより、複数の監視員あるいは運
転員が同時に監視対象(あるいはプラント)の状態を把
握することが可能となる。
またこの場合、第3図に示すように別の大画面表示装置
13を設け、これに監視対象(あるいはプラント)の全
体系統図を表示すると共に、この全体系統図内に、例え
ば「主復水器真空度低」等、発生したアラーム情報を全
体系統図と関連付けて表示してもよく、これにより監視
員あるいは運転員の視認性がより一層高まり、その後の
対応も適格になるという効果が付加される。
なお、このように全体系統図と関連付けてアラーム情報
を表示することは、第1図に示すCRT表示装置におい
ても実施可能であることは言うまでもない。
また、第1図及び第3図の実施例においては、アラーム
情報30、定例試験スケジュール31及び保守作業スケ
ジュール32を1つの表示装置3又は12に出力したが
、アラーム情報30と定例試験スケジュール31のみを
表示するようにしたり、アラーム情報30と保守作業ス
ケジュール32のみを表示するようにしてもよく、更に
各情報を別々の表示装置に出力してもよい。
本発明の第3の実施例を第3図及び第4図により説明す
る0本実施例は、定例試験あるいは保守作業によって発
生すべきアラーム情報を出力することにより、監視員あ
るいは運転員に注意を換起するようにしたものである。
即ち°本実施例では、運転制御装置1に組み込んだCR
7表示装置3には、定例試験スケジュール31及び保守
作業スケジュール32と共に、これらスケジュールにし
たがって定例試験及び保守作業を実施した場合に、その
定例試験及び保守作業によって発生すべきアラーム情報
37が表示される。また第1の実施例と同様、運転制御
装置1は監視対象の状態量が予め定められた値であるか
否かを判定し、状態量が予め定められた値にない場合に
アラーム情報を発生し、そのアラーム情報を適当な表示
手段、例えばCR7表示装置4に表示する。これにより
監視員あるいは運転員は、定例試験あるいは保守作業に
よって発生すべきアラーム情報37を定例試験あるいは
保守作業の実1m以前に予め知ることができるので、監
視・運転に関する注意を高めることができると共に、監
視対象の状態把握が容易となり、運転・監視に係わる信
頼性が向上する。
発生すべきアラーム情報37の例としては、例えば定例
試験としてr主タービン系のロックアウトによるオイル
トリップ試験」を行った場合、「タービン加速度トリッ
プロックアウト」及び「タービン加速度トリップリセッ
トJが発生すべきアラーム情報37として表示される。
なお、本実施例は、運転制御装置1に組み込んだCR7
表示装置3に情報を出力したが、第3図に示した実施例
と同様、大画面表示装置に情報を出力することも可能で
ある。後述する他の実施例についても同様である。
本実施例のCR7表示装置3に係わる具体的構成を第5
図に示す、第5図において、アラーム判定装置10Aは
、定例試験スケジュール31の入力装置8、保守作業ス
ケジュール32の入力装置9からの情報を定例試験・保
守作業スケジュール記憶手段16に取込む、アラーム表
示判定手段15Aは、定例試験保守作業スケジュール記
憶手段16に格納されている定例試験スケジュール、保
守作業スケジュールのうちその日、定例試験と保守作業
を実施するもののみを取込む、更に、アラーム表示判定
手段15Aは、アラーム情報記憶手段21、に格納され
ている定例試験及び保守作業に係わるアラーム情報を取
込み、これらのアラーム情報のうち、取込んだ定例試験
及び保守作業によって発生するアラーム情報を選択して
、CR7表示装置3に出力する。
ここでアラーム表示判定手段15Aは、定例試験・保守
作業スケジュールのうちその日、定例試験と保守作業を
実施するもののみ記憶手段16から取込むため、以下の
ように構成されている。
アラーム表示判定手段15Aはタイマ機能を有しており
、時間管理が可能である。アラーム表示判定手段15A
はこのタイマ機能を用いて、日々の定例試験スケジュー
ルと保守作業スケジュールを取り込むことができる。即
ち、その日に実施する定例試験スケジュールと保守作業
スケジュールを取り込むことができる。従って、CR7
表示装置3には、当日の定例試験かつ/または保守作業
によって発生すべきアラーム情報37が表示されること
になる。
本実施例によれば、監視員あるいは運転員は監視・運転
に関する注意が高まるが、より一層注意を高めるには、
定例試験あるいは保守作業を実施する直前に、発生すべ
きアラーム情報がCR7表示装置3に出力されることが
望ましい、これについては、第6図に示す変形例によっ
て実現できる。
即ち、第6図に示す変形例においては、第5図と同様、
定例試験・保守作業スケジュール記憶手段16は、定例
試験スケジュールの入力装置8、保守作業スケジュール
の入力装置9からの情報を取り込む、定例試験項目選択
手段17と保守作業項目選択手段18は、アラーム表示
判定手段15Bに代わり共にタイマ機能を有しており、
日々の定例試験スケジュールと保守作業スケジュールを
記憶手段16から取り出し、端末装置1つに出力する。
端末装置1つは、監視員あるいは運転員20によってこ
れから実施する定例試験あるいは保守作業の項目が入力
されると、該当する定例試験項目、保守作業項目をアラ
ーム表示判定手段15゜8に出力する。アラーム表示判
定手段15Bは、この入力情報とアラーム情報記憶手段
21からのアラーム情報との関係を調べ、発生すべきア
ラーム情報をCRT表示装W3に出力する。なお、この
出力の仕方は、それのみを表示してもよいし、その日の
定例試験スケジュールと保守作業スケジュールを全て表
示し、その中で該当するものを点滅させたり、*印を付
したり、色変更したりしてもよい。
以上のようにして、監視員あるいは運転員は定例試験あ
るいは保守作業によって発生すべきアラーム情報を定例
試験あるいは保守作業の実施直前に出力することにより
、監視員あるいは運転員は監視・運転に関する注意がよ
り高まると共に、定例試験あるいは保守作業実施中に発
生すべきアラーム情報が発生したか否かを容易に判断す
ることができるので監視対象の状態把握が一層容易にな
り、監視・運転に係わる信顆性が一層向上する。
本発明の第4の実施例を第7図及び第8図により説明す
る9本実施例は、発生したアラーム情報が定例試験ある
いは保守作業に関係するか否かを判定し、関係する場合
にはその旨を表示するものである。
即ち、第7図において、運転制御装置1に組み込んだC
R7表示装置3には、定例試験スケジュール31及び保
守作業スケジュール32と定例試験及び保守作業によっ
て発生すべきアラーム情報37とが表示されると共に、
発生したアラーム情報が定例試験あるいは保守作業に関
係するか否かが判定され、関係する場合にはその旨を表
示するため、発生すべきアラ、−ム情報37のうち該当
するものを点線38で示すように点滅させる。例えば、
定例試験としてr主タービン系のロックアウトによるオ
イルトリップ試験」を行った前述の例では、発生すべき
アラーム情報は「タービン加速度トリップロックアウ゛
ト」及び「タービン加速度トリップリセット」であるの
で、そのうちの一方のみが出力されれば、発生すべきア
ラーム情報37中の該当する項目のみを点滅させる。ま
た第4図に示す第3の実施例と同様、運転制御装置1は
監視対象の状態量が予め定められた値であるか否かを判
定し、状態量が予め定められた値にない場合にアラーム
情報を発生し、そのアラーム情報を適当な表示手段、例
えばCRT表示装置4に表示する。
これにより、監視員あるいは運転員は、発生すべきアラ
ーム情報が点滅していることを見るだけで、そのアラー
ムは発生すべきして発生していると即座に判断できると
共に、発生すべきアラーム情報で発生したものと発生し
ないものとを区別して知ることができる。
本実施例のCR7表示装置3に係わる具体的構成を第8
図に示す、第8図において、アラーム判定装置10Cは
監視対象あるいはプラント11の状態量を取り込む点が
第5図の実施例とは異なりている。即ち、アラーム表示
判定手段15Cは、第5図の実施例と同様、その日の定
例試験あるいは保守作業によって発生すべきアラーム情
報37をCR7表示装置3に出力する。また、アラーム
表示判定手段15Cは、監視対象あるいはプラント11
の状態信号を取り込み、これがあらかじめ定められてい
る基準値を越えているか否かを判定し、越えている場合
にはアラーム情報を作成する。
更にアラーム表示判定手段15Cは、このアラーム情報
が上記の発生すべきアラーム情報37か否かを判断し、
一致している場合には発生すべきアラーム情報37のう
ち該当するものを点滅38させるように表示する。
本実施例によれば、監視員あるいは運転員は、発生すべ
きアラーム情報が点滅していることを見るだけで、その
アラームは発生すべきして発生していると即座に判断で
きると共に、発生すべきアラーム情報で発生したものと
発生しないものとを区別して知ることができるので、状
態判断が容易となる。
なお、定例試験あるいは保守作業に関係するアラーム情
報の表示の仕方は、点滅以外に、ネ印を付したり、色変
更したりしてもよい。
第4の実施例の変形例を第9図に示す、この変形例にお
いては、作成されたアラーム情報が発生すべきアラーム
情報に関係する場合は、発生すべきアラーム情報37の
うち該当するものを点滅38させ・るように表示すると
共に、第8図に示すアラーム表示判定手段15Cは、更
に、作成されたアラーム情報が発生すべきアラーム情報
と異なる場合には、第9図に示すように、そのアラーム
情報を最下段のアラーム情報3つとして出力する。
例えば、定例試験として「主タービン系のロックアウト
によるオイルトリップ試験」を行った前述の例では、発
生すべきアラーム情報である[タービン加速度トリップ
ロックアウト」及び[タービン加速度トリップリセット
」が発生すれば、発生すべきアラーム情報37中の該当
する項目を点滅させると共に、当該試験で発生すべきで
ないこれ以外のアラーム情報、例えば主蒸気加減弁漏洩
試験時に発生すべきrロードリミッタ制限中jが出力さ
れた場合は、これをアラーム情報3つに表示する。これ
により、監視員あるいは運転員は状態判断が一層容易に
なる。
第4の実施例の別の変形例を第10図に示す。
この変形例は、定例試験あるいは保守作業によって発生
すべきアラーム情報が発生したか否かを判定し、発生し
なかった場合にはその旨を表示するものである。
即ち、第8図に示すアラーム表示判定手段15Cは、第
5図の実施例と同様、その日の定例試験あるいは保守作
業によって発生すべきアラーム情報37をCR7表示装
置3に出力する。また、アラーム表示判定手段15Cは
、監視対象あるいはプラント11の状態信号を取り込み
、これがあらかじめ定められている基準値を越えている
か否かを判定し、越えている場合にはアラーム情報を作
成する。更にアラーム表示判定手段15Cは、このアラ
ーム情報が上記の発生すべきアラーム情報37か否かを
判断し、異なる場合には第10図に示すように、そのア
ラーム情報を最下段のアラーム情報39として出力する
。更にまた、アラーム表示判定手段15Gは、上記の発
生すべきアラーム情報が発生したかどうかを判定し、発
生しない場合にはその旨をCR7表示装置3に表示する
発生すべきアラーム情報が発生したか否かの判定は、上
記の作成されたアラーム信号が定例試験あるいは保守作
業によって発生すべきものであったか否かを判断するこ
とにより行われる0表示の仕方は、例えば第10図に示
すように、発生すべきアラーム情報37のうち発生しな
かったアラーム情報に本部を付けたり、あるいは図示は
しないが音声情報で告知する。
発生すべきアラーム情報が発生したかどうかの判定は定
例試験項目及び保守作業項目毎に行われる。このため、
アラーム表示判定手段15Cは定例試験あるいは保守作
業の開始と完了を検出できる必要がある。しかしながら
、本実施例ではそれを直接検出する代わりに、定例試験
あるいは保守作業の開始時間と完了時間とを予め定めて
おき、この期間内で発生すべきアラーム情報が発生した
か否かを判定するようにしている4発生しなかったアラ
ーム情報は、完了予定時間後に、上述したように*印を
付するなどして表示する。これにより、監視員あるいは
運転員は、監視システムに不具合があるか否かを容易に
判断することができる。
なお、発生しなかったアラーム情報の表示の仕方は、前
述した他の実施例の表示の場合と同様、該当するものを
点滅させたり、色変更したりしてもよい。
第4の実施例の更に他の変形例を第11図により説明す
る。この変形例は、定例試験あるいは保守作業はスケジ
ュールで定められた時間通りに実施できない場合がある
ので、実際に実施する定例試験あるいは保守作業に対し
てのみに第4の実施例及びその変形例の判定、表示を行
うようにするものである。
即ち、本実施例では、定例試験あるいは保守作業の開始
と完了を判断する手段として第6図の実施例と同様に端
末装置19を設け、監視員あるいは運転員20は端末装
置19を用いて定例試験あるいは保守作業の開始と完了
を指示する。アラーム表示判定手段15Dはその指示を
入力することにより実際に行われる定例試験あるいは保
守作業の開始と完了を検出し、その定例試験あるいは保
守作業に対してのみに前述した第4の実施例及びその変
形例の判定、表示を行う。
具体的には、発生したアラーム情報が実際に実施する定
例試験あるいは保守作業に関係するか否かを判定し、関
係する場合には、その発生すべきアラーム情報を点滅す
るなどして表示しく第7図に示す第4の実施例に対応)
、関係しない場合にはそのアラーム情報を最下段のアラ
ーム情報39として出力しく第9図に示す第4の実施例
の変形例に対応)、実際に実施する定例試験あるいは保
守作業によって発生すべきアラームが発生したか否かを
判定し、発生しなかった場合ぐは、そのアラーム情報を
本部を付するなとして表示する(第10図に示す第4の
実施例の変形例に対応)。
本発明の第5の実施例を第12図により説明する。監視
対象あるいはプラント11の状態によっては、定例試験
スケジュールかっ/または保守作業スケジュールは当初
の計画と異なって変更されることが考えられる。これに
対応するためには、定例試験・保守作業スケジュール記
憶手段16は、−旦格納した定例試験スケジュールかっ
/または保守作業スケジュールを変更できるようになっ
ていることが必要がある0本実施例は第11図の実施例
にこのような機能を付加したものである。
即ち、第12図において、定例試験・保守作業スケジュ
ール記憶手段16は端末装置19を介して監視員あるい
は運転員20からの操作により格納したスケジュールを
変更できるようになっている。この考えは、第6図に示
す実施例等、前述した全ての実施例に適用できる。
本実施例によれば、監視対象あるいはプラントの状態に
応じて定例試験スケジュールかつ/または保守作業スケ
ジュールを変更した場合でも、実施した定例試験あるい
は保守作業によって発生すべきアラーム情報あるいは発
生したアラーム情報を、監視員あるいは運転員は容易に
把握することができるため、監視・運転に係わる信頼性
を高めることができる。
以上、本発明の種々の実施例を説明したが、これら実施
例は本発明の精神の範囲内で種々変更、組み合わせが可
能であり、これにより監視・運転に係わる信頼性をより
一層高めることができる。
なお、実施例を組み合わせるに際して、点滅、ネ印、色
分けなどで表示する必要のある判定結果が複数ある場合
は、混同を避けるため判定結果毎に表示方法を変える必
要があることは明らがであろう。
また、以上の実施例では、定例試験スケジュールあるい
は保守作業スケジュールに示される定例試験あるいは保
守作業によってアラーム情報が出力される場合には、そ
のアラーム情報を画面に表示したが、アラーム情報が出
力されると言うことは監視対象は正常な状態にあること
を意味するので、該アラーム情報の出力をマスクして表
示しないようにしてもよく、これにより監視員あるいは
運転員に提供される情報が少なくなり、監視員あるいは
運転員の負担を軽減することが可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、発生したアラーム情報が試験あるいは
保守作業によって発生したものか否がを容易に把握でき
るので、監視員あるいは運転員の・監視対象の状態把握
が容易となり、監視員あるいは運転員の負担を軽減する
ことができる。
また、監視員あるいは運転員は、試験あるいは保守作業
によって発生すべきアラーム情報を定例試験あるいは保
守作業の実施以前に予め知ることができるので、監視員
あるいは運転員の監視対象の状態把握が容易となり、監
視口あるいは運転員の負担を軽減することができる。
また、監視員あるいは運転員は試験かつ/又は保守作業
によって発生したアラーム情報を視認することができる
ので、監視員あるいは運転員の監視対象の状態把握が容
易となり、監視員あるいは運転員の負担を軽減すること
ができる。
更に、監視員あるいは運転員は試験あるいは保守作業に
よって発生すべきアラーム情報で発生しなかったアラー
ム情報を視認することができるので、監視員あるいは運
転員の監視対象の状態把握が容易となり、監視員あるい
は運転員の負担を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例によるアラーム表示装置
を備えた運転操作装置及びアラーム表示内容を示す概略
図であり、第2図はそのアラーム表示装置の構成を示す
概略図であり、第3図は本発明の第2の実施例によるア
ラーム表示装置を備えた運転操作装置及びアラーム表示
内容を示す概略図であり、第4図は本発明の第3の実施
例によるアラーム表示装置、を備えた運転操作装置及び
アラーム表示内容を示す概略図であり、第5図はそのア
ラーム表示装置の構成を示す概略図であり、第6図は第
3の実施例の変形例によるアラーム表示装置の構成を示
す概略図であり、第7図は本発明の第4の実施例による
アラーム表示装置を備えた運転操作装置及びアラーム表
示内容を示す概略図であり、第8図はそのアラーム表示
装置の構成を示す概略図であり、第9図は第4の実施例
の変形例によるアラーム表示装置を備えた運転操作装置
及びアラーム表示内容を示すの概略図であり、第10図
は第4の実施例の別の変形例によるアラーム表示装置を
備えた運転操作装置及びアラーム表示内容を示すの概略
図であり、第11図は第4の実施例の更に別の変形例に
よるアラーム表示装置の構成を示す概略図であり、第1
2図は本発明の第5の実施例によるアラーム表示装置の
構成を示す概略図である。 符号の説明 1・・・運転操作装置 3・・・CRT表示装W、(アラーム表示装置)8・・
・定例試験スケジュール入力装置9・・・保守作業スケ
ジュール入力装置10・・・アラーム判定装置 11・・・プラント(監視対象) 12.13・・・大画面表示装置 15・・・アラーム表示判定手段 6・・・記憶手段 7・・・定例試験項目選択手段 8・・・保守作業項目選択手段 9・・・端末手段 0・・・監視員あるいは運転員 1・・・アラーム上表記憶手段 0.37.39・・・アラーム情報 1・・・定例試験スケジュール 2・・・保守作業スケジュール 3.34・・・情報記憶媒体 5.36・・・伝送媒体 8・・・点滅

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)監視対象の状態量が予め定められた値であるか否
    かを判定してアラーム情報を出力するアラーム表示装置
    において、前記アラーム情報に加えて試験スケジュール
    かつ/又は保守作業スケジュールを表示する手段を設け
    たことを特徴とするアラーム表示装置。
  2. (2)監視対象の状態量が予め定められた値であるか否
    かを判定してアラーム情報を出力するアラーム表示装置
    において、試験あるいは保守作業によって発生すべきア
    ラーム情報を表示する手段を設けたことを特徴とするア
    ラーム表示装置。
  3. (3)監視対象の状態量が予め定められた値であるか否
    かを判定してアラーム情報を出力するアラーム表示装置
    において、試験スケジュールかつ/又は保守作業スケジ
    ュールを表示する手段と、前記アラーム情報を前記試験
    スケジュールかつ/又は保守作業スケジュールに関連づ
    けて表示する手段とを設けたことを特徴とするアラーム
    表示装置。
  4. (4)監視対象の状態量が予め定められた値であるか否
    かを判定してアラーム情報を出力するアラーム表示装置
    において、発生したアラーム情報が試験の項目あるいは
    保守作業の項目に関係するか否かを判定する手段と、試
    験の項目あるいは保守作業の項目に関係すると判定され
    たアラーム情報を関係しないと判定されたアラーム情報
    から区別して表示する手段とを設けたことを特徴とする
    アラーム表示装置。
  5. (5)監視対象の状態量が予め定められた値であるか否
    かを判定してアラーム情報を出力するアラーム表示装置
    において、試験あるいは保守作業によって発生すべきア
    ラーム情報が試験あるいは保守作業によって発生したか
    否かを判定する手段と、試験あるいは保守作業によって
    発生しないと判定されたアラーム情報を表示する手段と
    を設けたことを特徴とするアラーム表示装置。
  6. (6)監視対象の状態量が予め定められた値であるか否
    かを判定してアラーム情報を出力するアラーム表示装置
    において、試験あるいは保守作業によって発生すべきア
    ラーム情報を試験の項目あるいは保守作業の項目と関連
    付けて格納する記憶手段を設けたことを特徴とするアラ
    ーム表示装置。
  7. (7)監視対象の状態量が予め定められた値であるか否
    かを判定してアラーム情報を出力するアラーム表示装置
    において、可搬的な情報記憶媒体に格納された試験スケ
    ジュールかつ/又は保守作業スケジュールを入力可能と
    する手段とを設けたことを特徴とするアラーム表示装置
  8. (8)監視対象の状態量が予め定められた値であるか否
    かを判定してアラーム情報を出力するアラーム表示装置
    において、記憶手段に格納された試験スケジュールかつ
    /又は保守作業スケジュールを伝送媒体を介して入力可
    能とする手段を設けたことを特徴とするアラーム表示装
    置。
  9. (9)請求項1、3、7又は8記載のアラーム表示装置
    において、前記試験スケジュールかつ/又は保守作業ス
    ケジュールを変更可能とする入力手段を設けたことを特
    徴とするアラーム表示装置。
  10. (10)請求項2、3、4又は5記載のアラーム表示装
    置において、試験かつ/又は保守作業の開始を検出する
    手段と、それが検出されたときに、請求項2記載の試験
    あるいは保守作業によって発生すべきアラーム情報を表
    示する手段、請求項3記載のアラーム情報を前記試験ス
    ケジュールかつ/又は保守作業スケジュールに関連づけ
    る手段、請求項4記載の発生したアラーム情報が試験の
    項目あるいは保守作業の項目に関係するか否かを判定す
    る手段、又は請求項5記載の試験あるいは保守作業によ
    って発生すべきアラーム情報が試験あるいは保守作業に
    よって発生したか否かを判定する手段を起動する手段と
    を更に設けたことを特徴とするアラーム表示装置。
  11. (11)請求項10記載のアラーム表示装置において、
    試験かつ/又は保守作業の完了を検出する手段と、それ
    が検出されたときに、請求項2、3、4又は5記載の前
    記各手段の実行を停止する手段とを更に設けたことを特
    徴とするアラーム表示装置。
  12. (12)請求項1、2、3、4又は5記載のアラーム表
    示装置において、監視対象の全体構成を示す系統図を表
    示すると共に、この系統図内に前記アラーム情報を関連
    づけて表示する手段を更に設けたことを特徴とするアラ
    ーム表示装置。
JP1074736A 1989-03-27 1989-03-27 プラントの監視装置 Expired - Fee Related JP2826120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1074736A JP2826120B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 プラントの監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1074736A JP2826120B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 プラントの監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02253400A true JPH02253400A (ja) 1990-10-12
JP2826120B2 JP2826120B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=13555820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1074736A Expired - Fee Related JP2826120B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 プラントの監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2826120B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002288762A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Osaka Gas Co Ltd アラーム情報収集方法
JP2005158041A (ja) * 2003-10-29 2005-06-16 Sho Takeuchi 注意喚起装置及び注意喚起システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002288762A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Osaka Gas Co Ltd アラーム情報収集方法
JP4560231B2 (ja) * 2001-03-28 2010-10-13 大阪瓦斯株式会社 アラーム情報収集方法
JP2005158041A (ja) * 2003-10-29 2005-06-16 Sho Takeuchi 注意喚起装置及び注意喚起システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2826120B2 (ja) 1998-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103282847B (zh) 带有眼睛追踪***的用于监视工业***的方法和***
JPH02253400A (ja) プラントの監視装置
CN112802225A (zh) 监控巡检方法、装置、设备及存储介质
JP2021060852A (ja) アラーム発報装置およびアラーム発報方法
JPH063482A (ja) 原子力発電プラントの警報表示方法およびその警報表示システム
KR100927739B1 (ko) 플랜트의 경보원인 추적 및 조치시스템
JPS5851312A (ja) プラント運転状態監視装置
JP2010204924A (ja) 監視制御システム及び保守機器の監視方法
JPH1031795A (ja) 電子マニュアル表示装置及び方法並びに監視装置
JP5416069B2 (ja) 警報処理システム
JP2788236B2 (ja) プラント運転支援装置
JPH0554280A (ja) 警報処理方法及びその装置
JPH10160894A (ja) マンマシンインタフェース装置
JPS63241606A (ja) プラント監視装置
JPH0961434A (ja) 分析装置
JPH02224001A (ja) 異常原因判定装置
JP2646115B2 (ja) 試験監視制御装置及び方法
JPH04281594A (ja) プラント監視装置
JP3493059B2 (ja) プラント運転装置
JPH0415710A (ja) プラント警報システムとその警報表示方法
JPH01280897A (ja) 駅設備故障の表示方式
JP2001236117A (ja) 運転管理装置
Hajek et al. The structure of an expert system to diagnose and supply a corrective procedure for nuclear power plant malfunctions
JP2003057381A (ja) プラント運転支援装置
JP2005309936A (ja) 運転負荷測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070911

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080911

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees