JPH02252777A - 粘着テープもしくはシート - Google Patents

粘着テープもしくはシート

Info

Publication number
JPH02252777A
JPH02252777A JP7615589A JP7615589A JPH02252777A JP H02252777 A JPH02252777 A JP H02252777A JP 7615589 A JP7615589 A JP 7615589A JP 7615589 A JP7615589 A JP 7615589A JP H02252777 A JPH02252777 A JP H02252777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
sheet
adhesive
pressure
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7615589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2647189B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Oyama
康彦 大山
Masahiko Goto
昌彦 五藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP1076155A priority Critical patent/JP2647189B2/ja
Publication of JPH02252777A publication Critical patent/JPH02252777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2647189B2 publication Critical patent/JP2647189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ポリオレフィン系樹脂からなる基材上に、粘
着性層が形成されてなる粘着テープもしくはシートに関
する。
(従来の技術) 従来、ポリオレフィン系樹脂からなる基材上に粘着剤層
を形成した粘着テープもしくはシートは、公知であり、
かかる粘着テープもしくはシートの製品形態としては、
コイル状に巻上げて巻重体とするか或いは定尺物を何段
にも積重ねて積重体するのが通常である。そしてその何
れの場合に於いても、上段のものの粘着剤層と下段のも
のの基材背面とが密着することとなり、このままでは使
用時、巻戻したり、引剥がしたりするのに難渋するので
、基材背面には所謂剥離処理が施される。そして、この
剥離処理は、一つには基材背面に予め剥離剤を塗布する
方法が汎用されており、該剥離剤としては、長鎖アルキ
ル基含有ポリマー(例えばポリビニルステアリルカルバ
メート)、シリコーン系ポリマーパーフロロ系ポリマー
等が挙げられる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、これらの剥離剤は、材料費が嵩む因とな
り、煩雑な塗布工程を必要とするので、生産費も嵩み、
更には製品とした後に於いても、かかる剥離剤が粘着剤
層に移行して、該粘着剤層の粘着力が低下する因になる
という晶質重の問題も孕む方法であった。
一方、近時提案された特開昭61−103975号公報
記載の技術は、基材層と粘着剤層とを共押出法により同
時に成形積層する点で工程の簡略化や基材、粘着剤両層
の密着性が改善され、品質面でも優れた技術として注目
されるものの一つであるが、基材背面にはやはり剥離処
理を施す必要があり、然もこの場合、予め基材背面に剥
離処理を施すことは出来ず、処理のタイミングに制約が
ある点だけ、より問題点が深刻化するのである。
本発明は、畝上の如き従来技術の欠点を解消し、簡単な
手段と工程で剥離処理を施すことが出来、長期に亘って
その剥離性を維持することが出来ると共に、品質面にも
悪影響を及ぼすことのない粘着テープもしくはシートを
提供することを目的としてなされたものである。
(課題を解決するための手段) 本発明の1の要旨は、ポリオレフィン系樹脂からなる基
材層と、粘着性層とが積層され、基材層の背面が、固体
により摩擦処理されてなることを特徴とする粘着テープ
もしくはシートであり、本発明の2の要旨は、ポリオレ
フィン系樹脂からなる基材層と、中間層と、粘着性層と
がこの順に積層され、基材層の背面が、固体により摩擦
処理されてなることを特徴とする粘着テープもしくはシ
ートである。
本発明に於いて、基材層を形成するポリオレフィン系樹
脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン及びこれら
の混合物又はエチレン酢酸ビニル共重合体、エチレン−
メチルメタクリレート共重合体等の如き共重合体等が挙
げられる。
又、上記ポリオレフィン系樹脂からなるテープもしくは
シートは、−軸もしくは多軸に延伸されていてもよい。
本発明に於いて、粘着性層は粘着性を存する層であって
、粘着剤もしくは粘着性を有する接着剤で形成される。
この粘着剤もしくは接着剤としては、従来から粘着剤と
して知られているゴム系、アクリル系、ウレタン系粘着
剤やエチレン・酢酸ビニル共重合体系の接着剤等が使用
出来る。
本発明に於いて、基材層と粘着性層との間に中間層を設
けてもよ(、中間層の材料としては、従来粘着テープも
しくはシートの基材として用いられているクラフト紙、
布、合成樹脂が好適に使用出来る。
本発明に於いて、摩擦に使用される固体としては、金属
ロール等の回転物であっても、ガーゼ等の布であっても
よく、又その摩擦の方向もシートの長手方向に平行又は
垂直の何れであってもよい。
本発明に於いて、基材層の背面に摩擦処理を施すと、該
背面に剥離効果が与えられる理由については、次のよう
に考えられる。
通常、基材層の製造は、ポリオレフィン系樹脂を材料と
し、押出機を用い、インフレーション法又はTダイ法で
押出成形することによってなされるが、このとき、チュ
ーブ状又はフィルム状に押出された熔融樹脂が冷却され
る過程で結晶が生成し、この結晶の為に基材の表面に極
微の凹凸が形成される。この凹凸が摩擦処理時に与えら
れる擦過力によって平滑になり、剥離効果が具現するの
である。この凹凸状態のまま、特に他の剥離処理を施さ
ずして巻重体或いは積層体とした際に、基材背面と粘着
性層とが密着した場合、粘着性層を形成する粘(接)着
剤が凹部に減り込み、粘(接)着面積が増大して粘(接
)着力が亢進すると共に凹部が投錨効果を与えることに
もなり、剥離力が増大するのである。このことは、本発
明の摩擦処理を施した背面を有する基材表面と1、摩擦
処理をしない基材表面とを表面走査顕微鏡によって観察
すると理解される。即ち、前者にあっては極微小な凹凸
は殆ど認められず、非常に平滑な表面が形成されている
のに対して、後者の場合には数十μ前後の球晶や数μ以
下のフィブリル状の結晶が無数に生成しており、これに
よって微細な凹凸が形成されているのである。
(作用) 本発明粘着テープもしくはシートに於いては、ポリオレ
フィン系樹脂からなる基材層と、粘着性層とが積層され
、基材層の背面が、固体により摩擦処理されてなること
により、押出成形後の冷却過程で、ポリオレフィン系樹
脂シートの表面に生成する数十μ径の球晶や数μ以下の
フィブリル状の結晶により形成されている微小な凹凸が
平滑化される。
(実施例) 以下、本発明の実施例を具体的に説明するが、本発明は
実施例に限定されるものではない。
実施例1 インフレーション法で成形された厚み60μのポリエチ
レン(商品名「ネオゼックス3510FJ三井石油化学
工業社製)製シートの一面に、スチレン−ブタジェン−
スチレンブロック共重合体の水素添加物(商品名[クレ
イトン01657Jシ工ル化学社製)100重量部と粘
着性付与樹脂(商品名「アルコンP100 J荒用化学
社製)40重量部との混合物をトルエンにて均一溶液(
固形分濃度40%)とした粘着剤溶液を、固形分厚みが
10μとなるよう塗布乾燥し、引続き第1図に示すよう
に塗布面と反対側の表面(背面)1をガーゼ2を巻付け
た逆方向回転ロール3にて摩擦し、ピンチローラ−4を
経て内径3インチの紙管に巻取り(図示せず)、巻重体
とした。
実施例2 実施例1と同様のポリエチレンと実施例1と同様の粘着
剤成分(溶剤は使用せず)とを用い、両者をTダイ法で
、共押出したこと以外は実施例1と同様にして巻重体と
した。
比較例 摩擦処理を行わないこと以外は実施例2の通りにして巻
重体を得た。
畝上の実施例及び比較例の測定結果は次表の通りである
注1.S取後の養生:粘着テープを巻重体とした後、温
度と時間について3種類の組合せになる条件下に放置。
注2巻重体からの展開力は、10m/分の速度で粘着テ
ープを巻重体から巻戻したときに要する力をg150m
幅換算値で示す。
注36対SUS粘着カニ壱重体から巻戻した粘着テープ
を、ラミネーターで鏡面ステンレス板に貼付け、30分
経過後23℃の温度条件下で300■/分の速度で18
0度の角度で引剥がした場合に要する力をg150閣幅
換算値で示す。
表 率、:テープが伸長変形。
率t:テープ変形(カール)。
傘3:テープ変形(カール)の為、測定せず。
本発明である実施例12に於いて、巻重体にした後、実
用的な温度範囲で、経時後も展開力が低く維持され、巻
重体から引剥がす際にテープが伸長変形することがなく
、引剥がし後の対SUS粘着力も変化がないことが分か
る。比較例では経時的に展開力が高くなり、テープが伸
長変形してカールし、事実上使用できないことが分かる
(発明の効果) 本発明の粘着テープもしくはシートは、畝上の通り構成
されており、剥離剤を使用しないので、製造工程が簡略
化され、剥離処理に要する工程も簡単でインライン化す
ることが出来、且つ経時後も巻戻し性が良好で、長期に
亘ってその剥離力を維持することが出来、被着材料の表
面を汚染する等の品質面への悪影響もないものを提供し
得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は基材層の背面の摩擦処理工程を示す説明図であ
る。 1・・・背面、2−・・ガーゼ、3・・−逆方向回転ロ
ール。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリオレフィン系樹脂からなる基材層と、粘着性層
    とが積層され、基材層の背面が、固体により摩擦処理さ
    れてなることを特徴とする粘着テープもしくはシート。 2、ポリオレフィン系樹脂からなる基材層と、中間層と
    、粘着性層とがこの順に積層され、基材層の背面が、固
    体により摩擦処理されてなることを特徴とする接着テー
    プもしくはシート。
JP1076155A 1989-03-27 1989-03-27 粘着テープもしくはシート Expired - Lifetime JP2647189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076155A JP2647189B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 粘着テープもしくはシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076155A JP2647189B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 粘着テープもしくはシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02252777A true JPH02252777A (ja) 1990-10-11
JP2647189B2 JP2647189B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=13597147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1076155A Expired - Lifetime JP2647189B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 粘着テープもしくはシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2647189B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008102670A1 (ja) 2007-02-23 2008-08-28 Nitto Denko Corporation 表面保護シート
WO2009092640A1 (de) * 2008-01-22 2009-07-30 Tesa Se Trägerfolie insbesondere für ein klebeband und verwendung derselben
WO2011122287A1 (ja) 2010-03-31 2011-10-06 東レフィルム加工株式会社 表面保護フィルム
WO2011122288A1 (ja) 2010-03-31 2011-10-06 東レフィルム加工株式会社 表面保護フィルム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI479178B (zh) * 2010-07-13 2015-04-01 Chien Chin Mai Protective film for optical film

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4999543A (ja) * 1973-01-25 1974-09-20
JPS61162577A (ja) * 1984-12-31 1986-07-23 マヌンリ アウトアデスイヴイ スパ 粘着テープ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4999543A (ja) * 1973-01-25 1974-09-20
JPS61162577A (ja) * 1984-12-31 1986-07-23 マヌンリ アウトアデスイヴイ スパ 粘着テープ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008102670A1 (ja) 2007-02-23 2008-08-28 Nitto Denko Corporation 表面保護シート
WO2009092640A1 (de) * 2008-01-22 2009-07-30 Tesa Se Trägerfolie insbesondere für ein klebeband und verwendung derselben
CN101978010A (zh) * 2008-01-22 2011-02-16 德莎欧洲公司 载体膜,特别是用于胶带的载体膜,及其用途
WO2011122287A1 (ja) 2010-03-31 2011-10-06 東レフィルム加工株式会社 表面保護フィルム
WO2011122288A1 (ja) 2010-03-31 2011-10-06 東レフィルム加工株式会社 表面保護フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2647189B2 (ja) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02252777A (ja) 粘着テープもしくはシート
JPH04226183A (ja) 粘着テープもしくはシート及びその表面加工方法
JP3411068B2 (ja) 表面保護フイルム及びその製造方法
KR0126251B1 (ko) 감압성 점착 테이프 또는 시이트
US5232787A (en) Method of making a pressure sensitive adhesive tape or sheet
JP3853945B2 (ja) 生理用ナプキン個別包装用シート
JP2001172584A (ja) 塗装被覆材用粘着テープ及び粘着テープ付塗装被覆材
JP2944249B2 (ja) 摩擦処理装置
JPH0978041A (ja) 両面接着テープ
JPH07324182A (ja) 両面粘着テープの製造方法
JP2001335756A (ja) 粘着テープ及び粘着テープの巻回体
JPH07156355A (ja) 表面保護シート
JPH03170573A (ja) 両面接着テープ
JP2010201836A (ja) テープ糊用両面離型フィルム
JPH11222581A (ja) 粘着テープ
JPS6211948Y2 (ja)
JPH11240830A (ja) テープ医薬の製造方法
JPH07157730A (ja) 粘着テープ及びその製造方法
JP2918365B2 (ja) 粘着テープ状体の巻取装置
JPH0453884A (ja) 表面保護フィルム
JPS63175090A (ja) 両面接着テ−プの製造方法並びに製造装置
JP2000197658A (ja) 救急絆創膏
JPH11268193A (ja) 包装用フィルム
JPH09324155A (ja) 粘着テープ
JPH101650A (ja) 両面粘着テープの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term