JPH02252348A - 通信機器 - Google Patents

通信機器

Info

Publication number
JPH02252348A
JPH02252348A JP7348389A JP7348389A JPH02252348A JP H02252348 A JPH02252348 A JP H02252348A JP 7348389 A JP7348389 A JP 7348389A JP 7348389 A JP7348389 A JP 7348389A JP H02252348 A JPH02252348 A JP H02252348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
incoming call
party
incoming
reject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7348389A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Sasano
潤 笹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7348389A priority Critical patent/JPH02252348A/ja
Publication of JPH02252348A publication Critical patent/JPH02252348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は統合ディジタルサービス網に接続される通信機
器の着信拒否制御に関する。
(従来の技術) 今日、電話やファクシミリWAr!1等の性格が異なる
通信機器に関する通信サービスを統合的に取り扱うディ
ジタル通信網として、統合ディジタルサービス網(以下
、l5DNという)が実用化されつつある。
周知のように、l5DNは、網からの着信時に相手加入
者番号等の発呼側識別情報が通知されるという付加機能
を有し、着呼側では上記発呼側識別情報が表示によって
オペレータに知らされるようになっている。
一方、このl5DNによる通信サービスに関しては、運
用を効率よく行うという観点から、特定の相手からの着
信のみを受は付け、それ以外の相手からの着信は制限し
ようという要求がある。
この要求に答えるべくl5DN対応の従来の通信別器で
は、着信拒否を希望する特定の端末の加入者1号を予め
登録しておき、着信に伴ってIsONから通知された相
手加入者番号が登録済みのものと一致した場合にのみそ
の着信を拒否するという着信制限方法が採用されていた
しかしながら、この方法では、登録されていない端末か
らの着信は全て受は付けられるため、確実な着信制御を
実現しようとすると、着信拒否を希望する多数の端末の
加入者番号を必ず登録しておく必要があり、登録操作の
繁雑化に伴って効率的な運用は望めなかった。
また、着信してしまった襖、着呼側で表示されている発
呼側の加入者番号をii 認してどうしても着信拒否す
る必要に迫られた場合、相手側が呼び出しを断念するま
で待つか、あるいは−旦応答して直ぐに切断する方法も
あるが、前者の方法では待ち時間が相手側の動作によっ
て左右され、優者の方法では相手側に不要な課金を強い
ることになった。
(発明が解決しようとする課題) このように上記従来の通信機器では、確実な着信拒否制
御のためには着信拒否を希望する相手側の加入者番号を
全て登録しておく必要があり、登録操作の繁雑化を免れ
なかった。
また、例外的措置としては、着信中となって着呼側に相
手側識別情報が表示された後、必要に応じて相手側が呼
び出しを断念するまで待つか、あるいは−旦者信応答し
て直ぐに切断することにより着信を拒否することもでき
たが、この場合には相応の待ち時間が生じたり、相手側
に不要な課金を強いることになるという問題点があった
本発明は上記実情に2みてなされたものであり、着信拒
否を希望する相手側の加入者番号を登録しておかなくて
も、着信中に、表示された相手側識別情報を確認して任
意の端末に対する着信拒否制御をその都度実施すること
ができ、相手側が呼び出しを断念するまで長時間待たさ
れたり、相手側に不要な課金を強いることなく効率的に
着信状態を解くことのできる通信機器を提供することを
目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明の通信機器は、統合ディジタルサービス網からW
低中であることを報知する着信報知手段と、該着信に伴
い統合ディジタルサービス網から通知される発呼側識別
情報を表示する表示手段と、着信中、前記表示1手段の
表示内容を参照し、その都度当該着信への応答を拒否す
る着信拒否指令を入力する着信拒否指令入力手段と、該
着信拒否指令入力手段から入力された着信拒否指令にも
とづき前記統合ディジタルサービス網に対して切断メツ
セージを送出する着信拒否処理手段とを具備して構成さ
れる。
(作用) 本発明の通信機器では、着信中、表示された発呼側識別
情報を見て相手をi認した後、着信拒否を要しない相手
であればフックオフ等の操作を経て肴信応し、着信拒否
を要する相手であれば着信拒否指令入力手段から着信拒
否指令を入力することができる。
この着信拒否指令により着信拒否処理手段で回線切断メ
ツセージが作成され、これがその都度回線に送出されて
着信状態が解かれる。
このように着信中、着呼側から必要に応じて能動的に着
信拒否指令を発し、着信応答することなく切断処理を行
うようにしたため、着信拒否を希望する端末の加入者1
号の登録が不要となるばかりでなく、相手側が呼び出し
を断念するまで待つ必要がなく、また相手側に不要な課
金を強いることもなくなる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづいて詳細に
説明する。
第1図は本発明に係る通信別器の一実施例を示したもの
であり、l5ON回411、信号入力端子2、通信制御
部3、着信検出部4、表示部5、通話部6、通信拒否指
令入力部7、通信拒否処理部8、主制御部9を具備して
構成される。
この通信機器の着、呼時における動作を、電話機能を例
にとり、第2図のフローチャートを参照しつつ詳述する
まず、待礪中の状態でl5ON回線1より看信があると
、このときの着信信号が入力端子2から取り込まれて通
信制御]ig3に通知される。
着信検出部4はこの通信制御部3に通知された着信信号
の内容を解析し、本装置において受信可能であるか否か
の能力チエツクを行う(ステップ201)。
この着信信号は、具体的には第3図に示す如くの形式を
有し、通常、呼設定メツセージと呼ばれるものである。
尚、第3図は呼設定メツセージの情報グの関係から4つ
に分図した形態をとっているが、その本来の性格からい
ってこれらは一体としてとらえるべきものである。
この第3図の呼設定メツセージには、プロトコル識別子
(A)、メツセージ種別(B)、伝達能力(C)、チャ
ネル識別子(D)、発番号(E)、発サブアドレス(F
)、肴番号(G)、肴サブアドレス(H)、低位レイヤ
整合性(1)、高位レイヤ整合性LJ)等の各情報要素
が含まれ、これら各情報要素はそれぞれ1〜5のオクテ
ツトで構成されて図の左端に示す順番で発呼側から着信
する。
ステップ201で行う能力チエックとは、上記呼設定メ
ツセージ内の伝達能力情報要素や高位レイヤ整合性情報
要素等が自装置の機能に付加されているかどうかを検索
する処理のことである。
この処理において、付加機能が異なることにより受信不
能であることが認識された場合、主制御部9はその着信
に対して通信制御部3を通じてl5DN回111へ解放
完了メツセージを送出しくステップ202)、待機状態
に復帰する。
これに対し、ステップ201の処理において、付加機能
の一致により受信可能であることが認識された場合、主
制御部9はこの着信を受は付けるべく通信制御部3を通
じてl5DN回a1に呼び出しメツセージを送出しくス
テップ203 ) 、li呼側に対して本装置が呼び出
し状態にあることを通知する。
引き続き主制御部9はステップ201で検索した呼設定
メツセージ内に発呼側を識別できる情報(発番号および
発サブアドレス)が含まれているか否かを判断しくステ
ップ204)、含まれていればその内容を表示部5に表
示する(ステップ205)。
例えば、第3図の呼設定メツセージを例にとれば、相手
側の端末を識別できる情報として、発番号情報要素にお
けるアドレス情報” O35222000”と、発サブ
アドレス情報要素におけるアドレス情報“111”との
両方が存在するため、これら両者を’03522200
0−111”等の形式で表示部5に表示する。
これと同時に、主制御部9は図示しない鳴動手段を駆動
して呼び出し音を発生させ、オペレータへの@信報知を
行う(ステップ206)。
尚、ステップ204で呼設定メツセージ内に発呼側識別
情報(光番号および発サブアドレス)が含まれていない
ことが認識されると、主制御部9は直ちにステップ20
6の着信報知を行う。
今、ステップ204で発呼側識別情報の通知有りのQ 
fiがなされ、これがステップ205で表示8115に
表示された状態でステップ206における着信報知がな
されたものとする。
これらの処理により着信側のオペレータは、現在着低中
にあり、その着信がどの相手からのものであるかを知る
ことができ、相手によって着信応答すべきかあるいは!
(Δ拒否すべきかの選択が可能となっている。
本発明の通信vi器の場合、上記通信中において、特に
、着信を拒否しようとする場合、通信拒否指令入力部7
の予め決められたキーの操作により通信拒否指令を入力
することができる。
この間(ステップ206以降)、主制御部9は呼び出し
をかけている発呼側が回線を切断してきたか否かを監視
しつつ、着呼側から着信拒否指令が入力されたか、ある
いは着信拒否指令が入力されないまま着信応答したか否
かを順に監視している(ステップ207〜209)。
そして、まず、ステップ207で発呼側か回線を切断し
てきたことを認識すると、直ちに呼び出し音を停止しく
ステップ210)、通信制御部3を通じてl5DN回線
1へ解放メツセージの送出を行って発呼側に回線切断の
旨を通知した後(ステップ211)、待機状態へと復@
する。
また、上記回線切断処理を経ずにステップ208に至り
、ここで通信拒否指令が入力されたことが認識されたも
のとする。
この場合も主制御部9は直ちに呼び出し音を停止するが
(ステップ212)、その後はステップ211での解放
メツセージとは異なる形式の着信拒否切断メツセージを
送出しくステップ213)、更に待機状態へと復帰する
この着信拒否切断メツセージの具体的な例としては、第
4図に示す如くの形式を有するものがある。
この第4図の着信拒否切断メツセージには、プロトコル
識別子(K)、メツセージ種別(L)、理由表示(M)
等の各情報要素が含まれ、これら各情報要素はそれぞれ
オクテツト構成されて図の左端に示す順番で発呼側へ送
信される。
本発明の通信機器では、A信拒否処理部8が、この着信
拒否切断メツセージにおける理由表示情報要素内のオク
テツト4の理由種別としてユーザ通信拒否を用いるよう
な処理を行い、これにより作成した着信拒否切断メツセ
ージを通信制御部3を通じて発呼側に返送するものであ
る。
発呼側ではこの着信拒否切断メツセージを受けて回線が
接続されないまま切断されるため、いささかの課金も受
けずに演む。
また、着信中、表示部5に表示された相手に応じて着信
拒否指令を入力し、着呼側から能動的に切断処理を実施
するため、従来のように着信拒否のために発呼側が呼び
出しを断念するまで待つ必要はなくなる。
更に、上記処理を網側から見た場合、応答されることの
ない呼び出し中の呼の解演につながるため、回線の不良
保留状態を大幅に減少させることもできる。
尚、ステップ208で着信拒否指令が入力されないまま
ステップ209に至り、ここでも通話に応答する操作(
フックオフ等)がなされない場合、主制御部9は更にス
テップ207からの処理を繰り返し行う。
また、ステップ209で通話応答操作がなされた場合、
主制御部9は直ちに呼び出し音を停止しくステップ21
4)、[SDN回線1に対して着信応答したことを示す
応答メツセージを送出した後(ステップ215>、通話
部6による通話中の状態へ移行する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の通信機器によれば、着信中
、着信拒否指令を入力して着呼側から能動的に切断処理
を行うようにしたため、着信拒否を希望する端末を予め
登録しておかなくても、着信中に、相手加入者番号等の
表示内容から認識した相手に応じてその都度着信拒否制
御を発動でき、相手側が呼び出しを断念するまで長時間
待ったり、相手側に不要な課金を強いることなく極めて
効率的に着信状態を解くことができるという優れた利点
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る通信機器の一実施例を示すブロッ
ク図、第2図は本発明の通信機器における着信時動作の
一例を示すフローチャート、第3図は本発明の通信機器
での呼制御のために用いる呼設定メツセージの一形式を
示す図、第4図は本発明の通信機器での切断制御のため
に用いる切断メツセージの一形式を示す図である。 1・・・l5DN回線、2・・・信号入力端子、3・・
・通信制御部、4・・・着信検出部、5・・・表示部、
6・・・通話部、7・・・通信拒否指令入力部、8・・
・通信拒否処理部、9・・・主制御部 l5DNE[I線 第1 図 第3図(その 第2図 第3 図 (その2) 第3 図(その3) 第3 図(その4)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 統合ディジタルサービス網から着信中であることを報知
    する着信報知手段と、 該着信に伴い統合ディジタルサービス網から通知される
    発呼側識別情報を表示する表示手段と、着信中、前記表
    示手段の表示内容を参照し、その都度当該着信への応答
    を拒否する着信拒否指令を入力する着信拒否指令入力手
    段と、 該着信拒否指令入力手段から入力された着信拒否指令に
    もとづき前記統合ディジタルサービス網に対して切断メ
    ッセージを送出する着信拒否処理手段と を具備することを特徴とする通信機器。
JP7348389A 1989-03-24 1989-03-24 通信機器 Pending JPH02252348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7348389A JPH02252348A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 通信機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7348389A JPH02252348A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 通信機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02252348A true JPH02252348A (ja) 1990-10-11

Family

ID=13519571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7348389A Pending JPH02252348A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 通信機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02252348A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007189753A (ja) * 1996-11-22 2007-07-26 Nokia Corp 電話機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007189753A (ja) * 1996-11-22 2007-07-26 Nokia Corp 電話機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5309512A (en) Call waiting deluxe feature
JP2927461B2 (ja) オペレータ アシスタント呼に対するより効率的な呼処理
JPH05236118A (ja) 発呼ラインの識別
US6222913B1 (en) Method and apparatus for displaying caller information during call switching in private branch exchange
JPH02194768A (ja) ファクシミリ装置間の管理情報通信方法
JP3270134B2 (ja) Isdn通信端末
JP2007221458A (ja) 電話端末、交換装置、呼接続制御方法
JP3097114B2 (ja) 通信システムにおけるサービス制御方式ならびに電話機およびファクシミリ装置
JPH02252348A (ja) 通信機器
JP2000049947A (ja) Isdn端末装置
JPH05145638A (ja) 発信者番号通知方式
JP3091926B2 (ja) マルチメディア端末装置
JPS6394760A (ja) ユ−ザ間情報返送方式
KR0157390B1 (ko) Isdn교환기의 전화/데이타 통합 처리장치 및 그 방법
JP2708542B2 (ja) Isdndチャネルパケット制御端末における呼制御方式
JP3603234B2 (ja) 話中着信制御方法及び話中着信制御装置
JPH0964983A (ja) Isdn中継線による付加情報転送サービス方法
JPH06104971A (ja) Isdn電話機
JP3240225B2 (ja) 文字入力・表示機能付電話機
JPH03220960A (ja) 端末間の回線接続処理方式
JPH0591199A (ja) ボタン電話装置
JPH05336243A (ja) ボタン電話装置
JPH03201756A (ja) 応答拒否サービス方式
JPH05160917A (ja) Isdn端末装置
JPH03104461A (ja) Isdnを用いた個人単位の電話利用方式