JPH02251684A - セルロース系繊維布帛の不均一染色法 - Google Patents

セルロース系繊維布帛の不均一染色法

Info

Publication number
JPH02251684A
JPH02251684A JP1066949A JP6694989A JPH02251684A JP H02251684 A JPH02251684 A JP H02251684A JP 1066949 A JP1066949 A JP 1066949A JP 6694989 A JP6694989 A JP 6694989A JP H02251684 A JPH02251684 A JP H02251684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reducing agent
cellulosic fiber
fiber cloth
dyeing
steaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1066949A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Sekoshi
瀬越 健治
Tsudoi Takehira
竹平 集
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP1066949A priority Critical patent/JPH02251684A/ja
Publication of JPH02251684A publication Critical patent/JPH02251684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分!W) 本発明は、セルロース系繊維布帛に不拘−染効果(斑染
、プリーチアウド調染)を付与し得るセルロース系繊維
布帛の不均−染色法化関するものである。
(従来の技術とその問題点) 従来から不拘−染効果を有する布帛については様々の開
発がなされ、市場にも多く出回っていた。
ス、液流染色機、ロータリーワッシャー等で染着した染
料を部分的に脱落さぜただけのもの、或いはバッグ−の
絞り率を故意に不均一にしたものや不均一な温度分布を
もつ乾燥機で染料を付与した布帛を乾燥しただけのもの
、或いは撓水剤、還元剤をあらかじめ部分的に付与し、
次いで染色し不拘−染効果を得たもので、効果の再現性
化欠けるという問題があった。
これらの問題点を解決するために特開昭6l−1111
78S号公報には改質セルロースと未改質セルロースと
を交編、交織したものを用いて霜降り調製品を得る方法
が提案されているが、穏々の糸、布帛を用意しておく必
要があり、実用的でないという問題があった。
本発明は上述の問題点に鑑みてなされものであって、簡
単かつ効率的ξζ再現性醤と優れた不拘−染効果を付与
し得るセルロース系繊維布帛の不均一染色法の提供を目
的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 上述の目的は、セルロース系繊維布帛に、建染染料を付
与し乾燥した後、硅酸ソーダと還元剤を含有し、還元剤
が結晶形のまま存在する処理液を不均一染色法により達
成される。
更に本発明方法について詳細に述べる。本発明方法でい
うセルロース系繊維布帛とは、綿、ポリノジック、麻等
単独、またはその等繊維の混紡あるいは交織、更には綿
、ポリノジック、麻等とポリエステル繊維との混紡、あ
るいは交織による織物及び編物が挙げられ、これらの繊
維構造物を構成する経糸、緯糸の番手、密度は特に限定
されない、そして該セルロース系繊維布帛は公知の方法
により、糊抜、精練、晴、シルケット等の前処理が行わ
れる。
本発明方法において、建染染料とは、例えば高次融合環
式および複素環式ベンゾキノンまたはナフトキノン、硫
化染料および特にアントラキノイドまたはインジゴ染料
などが挙げられる。
本発明方法において、還元剤としては、例えばソジウム
・ハイドロサルファイド、二酸化チオ尿素等が挙げられ
る。
本発明方法において用いるアルカリは硅酸ソーダに限定
する。硅酸ソーダ中では先に挙げたソジウム・ハイドロ
サルファイド、二酸化チオ尿素等は結晶形のまま存在し
、分散された状態のまま布帛に作用する点に特徴がある
本発明は具体的に次の様に実施できる。セルロース系繊
維布帛化、建染染料を分散させた染色液をパディングす
るか又は建染染料を含有する捺染糊を印捺し、中間乾燥
する。次に硅酸ソーダと還元剤を含有する処理液を公知
のスクリーンプリント法、コーティング法等で上記布帛
の片面に付与した後、空気を含まない10!〜104℃
の飽和蒸気で!O−!O秒スチー電ングし、酸化、ソー
ピングする。
(作用) 本発明は、セルロース系繊維布帛に、建染染料を付与し
乾燥した後、硅酸ソーダと還元剤を含有する処理液を付
与し、次いでスチー【ング、酸化及びソーピングするが
、還元剤は硅酸ソーダに溶解しないため還元剤は硅酸ソ
ーダ中に結晶形のまま存在した形で布帛に付与され、ス
チーミング中の水分によりその存在部のみで溶解し還元
作用を起し、存在しない部署との発色性の差が生じ、小
部分的に不均一効果を与えるのである。そして裏面から
ブロッチ式に適用した場合には、当然裏面が優先的に発
色するが、糸の隙間も発色する為に表面からみると糸の
隙間のみ染色されたようになり、更にその効果が助長さ
れるのである。
(実施例) 次に、この発明の実施例を第1図〜fH!図に基づいて
説明する。
ξの実施例においては、セルロース系繊維布帛(1)と
して綿40”ブロード地を用いた。
そして、建染染料を上記セルロース系繊維布帛(1)に
付与するにあたっては、水に建染染料として【ケスシン
。グリーンRBT(三井東圧−社製)sfと鳳ケスレン
、オリーブT(三井東圧−社製)を107.マイグレー
シ四ン防止剤を1f加え、11に調整した建染染料液を
用い、この建染染料液をパッド・ドライ法により上記セ
ルロース系繊維布帛(1)に付与し、乾燥した。
次に、硅酸ソーダ(モル比1.S Oe Nanoに対
する81O!分子比)8部部、ソジウム・ハイドロサル
ファイド6部を含有する処理液(4)を調整した。
次いで上記建染染料が付与されたセルロース系繊維布帛
(1)を、金属製の絞りローラ(2)とゴムローラ(5
)とが対設されてなる一対のローラ(2) 、 (3)
間に、案内ローラ(8)を介してゴムローラ(りの下か
ら導入させるようにした。
そして、上記処理液(4)を絞りローラ(2)のロール
面(2a)に膜状となるようにして均一に付着させ、ロ
ーラ(2) 、 (s)を回転させて、上記セルロース
系繊維布帛(1)をこのローラ(2) 、 (Is)間
を通過させると共に、このセルロース系繊維布帛(1)
の裏面に、上記絞りローラ(2)より処理液(4)を薄
く付与するようにした。
ここで、粘性のある処理液(4)を、絞りローラ(2)
のロール面(2a)に平均厚み9.1mm以下の膜状に
して均一化付着させるにあたり、この実施例では、ξの
絞りローラ(’l)のロール面(!l)と、ロール面C
T&)が対面するようにしてメジ、ローラ(1)を設け
、乙のメジ轟ローラ(1)を位置調整用の回転ハンドル
(8)姿ζよって絞りローラ(1)に対して適当な位置
にセットした。
そして、貯蔵用タンク(9a)に貯えられた処理液(4
)を、供給用タンク(9b)に設けたレベルコントロー
ラ(9C)で制御しながら、供給用タンク(sb)にポ
ンプ(9d)で供給し、この供給用タンク(9b)から
調整バルブ(Ie)で供給量を調整しながら、メジ轟ロ
ーラ(7)のロール面(7B)に、供給ノズル(9f)
より処理液(4)を供給するようにした。
そして、仁のように処理液(4)が供給されたメジ晶ロ
ーラ(7)を、コントローラ(10)で回転速度を制御
しながら駆動装置(11)により、絞りローラ(2)と
反対方向にその回転と同調するようξζ回転させ、その
ロール面(71)に供給された処理液(4)を、絞りロ
ーラ(叩)のロール面(!a)に付与するようにした。
このよう昏こして、処理液(4)をメッシ具ローラ(1
)のロール面(ra)から絞りローラ(りのロール面(
!a)化付与する場合、メッシェローラC1)のロール
面(71)における処理液(4)の液切れがよ(、処理
液(4)が絞りローラ(りのロール面(!a)に薄(均
一に付着されるようになった。s!た、メッシ二ローラ
(1)に供給された過剰の処理液(4)は、メッシ10
−ラff)の溝からその下に設けられたバス(S)内に
排出され、絞りローラ(りのロール面(2a)には、常
に処理液0〕が平均厚み6.1mm以下の膜状に均一に
付与されるようになった。
そして、上記のようにして絞りローラ(2)からセルロ
ース系繊維布帛(1)の裏面に処理液(4)を薄く付与
した後は、ξれを10!’CX1O秒スチーミングし、
次に酸化、ソーピングし本発明実施例の製品を得た。
この結果、処理液(4)が付与されていない表面におい
ては、白〜淡オリーブ色の不均一なプリーチアウド調効
果を有する織物が得られた。
また、建染染料を含有する捺染糊を印捺し、中間乾燥し
たセルロース系布帛に硅酸ソーダと還元剤を含有する処
理液を同様に裏面に付与した後スチーミング、酸化、ソ
ーピングした場合−ζも同様の効果が得られた。更に繰
り返し実施例を実施しても再現性良く同等の効果が得ら
れた。
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明方法によれば簡単かつ効率
的に再現性化優れた不拘−染効果を得ることができるの
で工業的価値は大きい。
また得られる製品は今までにないプリーテアウド調であ
り、カジュアル用途としては頗る有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図はξの発明法の一実施例を示す斜視図、第2図は
同実施例の部分断面図である。 符号の説明 (1)・・・セルロース系mm布帛、 (2)・・・ローラ、     (!a)・・・ロール
面、(3)・・・ローラ、(4)・・・処理液。 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セルロース系繊維布帛に、建染染料を付与し乾燥
    した後、硅酸ソーダと還元剤を含有し、還元剤が結晶形
    のまま存在する処理液を上記布帛の裏面に付与し、次い
    でスチーミング、酸化及びソーピングすることを特徴と
    するセルロース系繊維布帛の不均一染色法。
JP1066949A 1989-03-17 1989-03-17 セルロース系繊維布帛の不均一染色法 Pending JPH02251684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1066949A JPH02251684A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 セルロース系繊維布帛の不均一染色法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1066949A JPH02251684A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 セルロース系繊維布帛の不均一染色法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02251684A true JPH02251684A (ja) 1990-10-09

Family

ID=13330775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1066949A Pending JPH02251684A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 セルロース系繊維布帛の不均一染色法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02251684A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102433031A (zh) * 2011-11-21 2012-05-02 苏州贵族公子服饰有限公司 一种还原性染料的工艺流程
CN102977639A (zh) * 2012-12-03 2013-03-20 吴江市鼎佳纺织有限公司 一种还原性染料调和工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102433031A (zh) * 2011-11-21 2012-05-02 苏州贵族公子服饰有限公司 一种还原性染料的工艺流程
CN102977639A (zh) * 2012-12-03 2013-03-20 吴江市鼎佳纺织有限公司 一种还原性染料调和工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4620338A (en) Process for the continuous dyeing and/or finishing of wet textile webs
US2321974A (en) Method of producing shade and color contrasts in textile fabrics
KR101614927B1 (ko) 반응성 염료를 사용한 빈티지 룩 및 그 가공방법
EP0158736B2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Behandeln von bahnförmiger Textilware wie Teppiche
JPH02251684A (ja) セルロース系繊維布帛の不均一染色法
US3807950A (en) Method of dyeing and/or washing fabric
US3412411A (en) Method for dyeing tubular knit material
US2396908A (en) Continuous dyeing of textile materials
JPH08100374A (ja) セルロース系繊維布帛の退色化加工方法
RU2049179C1 (ru) Линия для обработки текстильных материалов
WO2019054965A2 (en) METHOD FOR DYING CHAIN THROUGH A ROTOR SPRAYER INTEGRATED IN A LINE OF STITCHERS
JPH05148776A (ja) 捺染布帛及びその製造方法
JPH02251686A (ja) セルロース系繊維布帛の不均一染色法
JPH0397979A (ja) 糸の染色法
RU2043437C1 (ru) Способ подготовки основы ткани "деним" и устройство для его осуществления
JP3026202U (ja) 図柄状に解撚差を有するセルロ−ス繊維布帛
JPH055267A (ja) セルロース材料のウエツト・オン・ウエツト・シルケツト加工および染色のための方法
DE2503369C2 (de) Verfahren zur erzeugung modischer effekte auf cellulosefasergeweben
US5099534A (en) Continuous dyeing process
JP3896357B2 (ja) 生地の加工方法並びに生地の加工装置
JPH0329905B2 (ja)
JPS6034687A (ja) 染色加工法
JPS58152059A (ja) セルロ−ス系繊維の不均一捺染法
JP2005320639A (ja) 班状模様形成方法
JPH05321168A (ja) 特殊模様布帛の製造方法