JPH02245510A - 固定構造 - Google Patents

固定構造

Info

Publication number
JPH02245510A
JPH02245510A JP6663989A JP6663989A JPH02245510A JP H02245510 A JPH02245510 A JP H02245510A JP 6663989 A JP6663989 A JP 6663989A JP 6663989 A JP6663989 A JP 6663989A JP H02245510 A JPH02245510 A JP H02245510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
screw
locking member
fixing
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6663989A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kanazawa
金沢 秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6663989A priority Critical patent/JPH02245510A/ja
Publication of JPH02245510A publication Critical patent/JPH02245510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (!東上の利用分野) 本発明は、ネジ部材を用いて被固定部材を固定部材に固
定する構造に関するものである。
〔従来技術〕
従来、配電盤や機械等のメンテナンス用に設けられた開
口部には、この開口部を覆うためのカバープレート(被
固定部材)が取り付けられる。このカバープレートは、
その外周縁部に穿設された複数の取付孔にそれぞれビス
(ネジ部材)を挿入し、このビスの雄ネジ部を、例えば
上記機械の本体(固定部材)の開口部の周囲に刻設され
た雌ネジ部にそれぞれ螺着し、ビスの頭部で該カバープ
レートの表面を押えつけることにより、上記開口部に固
定される。
ところで、上記固定構造におけるカバープレートの取付
孔の内径寸法は、ビスの雄ネジ部の外径寸法より大径で
ある。また、このカバープレートの取付孔の内径寸法は
、上記ビスの頭部の外径寸法より通常小径に形成されて
いる。そのため、例えばメンテナンスのために、上記l
l5l械の開口部からカバープレートを取り外す場合、
上記ビスを雌ネジ部から完全に抜き去った後でなければ
該カバープレートを取り外すことができない。
従って、カバープレートの着脱には手間がががる。また
、雌ネジ部から一度抜き去られたビスは紛失される可能
性がある。
そこで、近年、例えば第7図fat、 (b)に示すよ
うな固定構造が開発されている。
上記従来の固定構造では、同図に示す如く、機械本体1
に備えられたビス2 (ネジ部材)にナフト3(ネジ部
材)が螺合されている。上記ナツト3は、円錐台形状に
形成されており、その外径寸法は、上記機械本体lに固
定されるカバープレート4の取付孔4.の内径寸法より
小径である。
そして、上記ビス2の頭部2.と上記ナツト3との間に
は、その自由外径寸法が上記カバープレート4の取付孔
4.の内径寸法よりも小径のコイルスプリング5が嵌入
されている。
従って、上記すγト3の上記機械本体lに対する螺着方
向へのねじ込み動作に伴って、上記コイルスプリング5
が半径方向へ拡関し、このコイルスプリング5の外周面
が上記取付孔4.の内周面に当接する。その結果、上記
コイルスプリング5の外周面と取付孔4.の内周面との
19111力により上記カバープレート4が機械本体1
に固定されろ。
尚この場合、上記コイルスプリング5の上記カバープレ
ート4の表面から露出する部分(AM)は、弾性により
自由に動き得ることから、上記カバープレート4を固定
する作用をなさない。
1方、上記ナツト3を緩めることにより、上記コイルス
プリング5は半径方向へ縮小する。その結果、上記ナツ
ト3やコイルスプリング5を上記ビス2から取り外すこ
とな(、上記機械本体1からカバープレート4を取り外
すことができる。
(発明が解決しようとする課ff) ところが、上記したような従来の取付構造では、ナツト
3を予め特殊形状(円錐台形状)に加工しなければなら
ない、また、上記カバープレート4は、コイルスプリン
グ5の外周面とカバープレート4の取付孔4.の内周面
との摩擦力のみにより上記機械本体1に固定されるため
、常に安定した状態で確実に固定されない、従って、こ
の取付構造では安定性及び確実性に欠ける。
そこで、本発明の目的とするところは、ネジ部材に何ら
特殊な加工を施すことなく、このネジ部材を用いて被固
定部材を固定部材に確実且つ強固に固定し得る固定構造
を提供することである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明が採用する第1の手
段は、その要旨とするところが、ネジ部材を用いて、こ
のネジ部材の外径寸法より大きな内径寸法の貫通孔が穿
設された被固定部材を固定部材に固定する構造において
、上記被固定部材の貫通孔の内径寸法とほぼ等しいか、
またはそれ以下の目出外径寸法ををすると共に半径方向
へ拡開可能な弾性体からなる略円謹筒状の係止部材の内
周面と、予め上記固定部材に螺合された上記ネジ部材の
下面外周縁部とを当接させ、このネジ部材の固定部材に
対する幌着方向へのねじ込み動作に伴って上記係止部材
を半径方向へ拡開させ、この係止部材の上部外周面と上
記被固定部材の貫通孔の上端縁部及びこの係止部材の下
部と上記固定部材の表面をそれぞれ係合させることによ
り、この被固定部材を上記固定部材に固定することとし
た点に係る固定構造である。
また、本発明が採用する第2の手段は、その要旨とする
ところが、ネジ部材を用いて、このネジ部材の外径寸法
より大きな内径寸法の貫通孔が穿設された被固定部材を
固定部材に固定する構造において、上記被固定部材の貫
通孔の内径寸法とほぼ等しいか、またはそれ以下の自由
外径寸法を有すると共に半径方向へ拡開可能な弾性体か
らなるツバ付円筒状の係止部材の内周面及び/若しくは
、上記ネジ部材の下面外周縁部に傾斜面を形成し、予め
上記固定部材に螺合された上記ネジ部材の下面外周縁部
と上記係止部材の内周面とを当接させ、このネジ部材の
固定部材に対する螺着方向へのねじ込み動作に伴って上
記係止部材を半径方向へ拡開させ、この係止部材のツバ
部と上記被固定部材・の貫通孔の上端縁部及びこの係止
部材の下部と上記固定部材の表面をそれぞれ係合させる
ことにより、この被固定部材を上記固定部材呻固定する
こととした点に係る固定構造である。
尚、これらの場合、上記ネジ部材にはビスのみでなくナ
ツトも含まれている。
(作用) 本発明に係る第1の固定構造では、予め固定部材に、略
円雄情状の係止部材と常時係合するネジ部材をある程度
螺合させておき、被固定部材の貫通孔からネジ部材と共
に係止部材を挿入する。そして、上記ネジ部材をねじ込
むと、このねじ込み動作に伴って上記係止部材が半径方
向へ拡開し、この係止部材の上部外周面と上記被固定部
材の貫通孔の上端縁部及び上記係止部材の下部と上記固
定部材の表面がそれぞれ係合する。その結果、上記被固
定部材は上記固定部材に確実且つ強固に固定される。
他方、上記固定部材から被固定部材を取り外す場合には
、上記手順とは逆に、ネジ部材を反螺着方向へ移動させ
ると、上記被固定部材と係合していた係止部材がこの係
止部材の弾性力により半径方向へ縮小する。そして、こ
の係止部材と被固定部材との係合が解除されることによ
り、上記ネジ部材を固定部材から抜き去ることなく、固
定部材から被固定部材を取り外すことができる。
また、上記第2の発明に係る固定構造では、予め固定部
材にツバ付円筒状の係止部材と常時係合するネジ部材を
ある程度螺合させておき、被固定部材の貫通孔からネジ
部材と共に係止部材を挿入する。その後、上記ネジ部材
をねじ込むことにより、このねじ込み動作に伴って上記
係止部材が半径方向へ拡開し、この係止部材のツバ部と
上記被固定部材の貫通孔の上端縁部及びこの係止部材の
下部と上記固定部材の表面とがそれぞれ係合する。
その結果、上記被固定部材は固定部材に確実且つ強固に
固定される。
他方、上記固定部材から被固定部材を取り外す場合には
、上記手順とは逆に、ネジ部材を反螺着方向へ移動させ
ると、上記被固定部材と係合していた係止部材がこの係
止部材の弾性力により半径方向へ縮小する。そして、こ
の係止部材と被固定部材との係合が解除されることによ
り、上記ネジ部材を固定部材から抜き去ることなく、固
定部材から被固定部材を取り外すことができる。
〔実施例〕
以下添付図面を参照して、本発明を具体化した実施例に
つき説明し、本発明の理解に供する。尚、以下の実施例
は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的
範囲を限定する性格のものではない。
ここに、第1図は本発明の一実施例に係る固定構造を示
す側断面図、第2図は上記固定構造を構成する部品であ
るネジ部材及び係止部材の斜視図、第3図は上記固定構
造により被固定部材を固定部材に固定する場合の手順を
示す説明図、第4図は上記固定構造に通用することので
きる他側の係止部材の斜視図、第5図及び第6図はそれ
ぞれ本発明の他の実施例に係る固定構造を示す側断面図
である。
この実施例に係る固定構造Bでは、第1図、第2図及び
第3図に示す如く、例えば機械本体6(固定部材)の雌
ネジ部6.に、予めビス7 (ネジ部材)が螺合されて
いる。上記ビス7は、通常広く一般に市販されているも
のであって、その頭部7、の下面外周縁部には、逆円錐
台状の傾斜面が形成されている。
上記機械本体6に取り付けられる例えばカバープレート
8(被固定部材)には、固定用の貫通孔B1が穿設され
ており、該貫通孔8.の内径寸法は、上記ビス7の頭部
7.の外径寸法よりも大きな値に設定されている。
そして、上記とスフの頭部71の下面と上記機械本体6
の表面との間には、略円錐筒状の係止部材9が嵌入され
ている。上記係止部材9は、その自由外径寸法が上記カ
バープレート8の貫通孔81の内径寸法とほぼ等しいか
又はそれ以下の値に設定されており、例えば金属性バネ
部材のような弾性体により形成されている。更に上記係
止部材9は、その半径方向へ容易に弾性的に拡開し得る
ように、花弁状に形成されている。
尚この場合、花弁状の上記係止部材9に代えて、第4図
に示すように、一部に割り101が設けられた略円錐筒
状の係止部材10を用いることも可能である。
また、比較的強い固定力を必要としない場合には、上記
係止部材9.10の材質としては、金属性バネ部材に代
えて、例えばポリプロピレン等の合成樹脂を用いること
も可能である。
そして、上記ビス7の頭部7.の下面外周縁部と上記係
止部材9の内周面とを当接させ、上記ビス7を機械本体
6に対する螺着方向へねじ込むことにより、このねじ込
み動作に伴って、上記係止部材9が半径方向へ拡開され
る。その結果、上記係止部材9の上部外周面と上記カバ
ープレート8の貫通孔8.の上端縁部及び上記係止部材
9の下部と上記機械本体6の表面がそれぞれ係合し、上
記カバープレート8が機械本体6に固定される。
引き続き、上記固定構造Bを構成する場合の手順につい
て説明する(第3図参照)。
先ず、予めとスフに係止部材9を装備し、このビス7を
機械本体6にねじ込む、そして、上記係止部材9がビス
7の頭部7.の下面外周縁部によって半径方向へ押し広
げられる手前で上記ビス7を停止する。
次に、カバープレート8の貫通孔8.にビス7の頭部7
.及び係止部材9を挿通させる。そして、上記カバープ
レート8の下面を機械本体6の上面に当接させ、上記ビ
ス7を更にねじ込む。
その結果、上記係止部材9はビス7の頭部71の下面外
周縁部によって半径方向へ押し広げられ拡開し、この係
止部材9の上部外周面と上記カバープレート8の貫通孔
81の上端縁部及び上記係止部材9の下部と上記機械本
体6の表面がそれぞれ係合する。従って、上記カバープ
レート8は機械本体6に対して強固に且つ確実に固定さ
れる。
他方、上記したようにして機械本体6に固定されたカバ
ープレート8を取り外す場合には、上記とは逆の手順に
より作業が行われる。
即ち、上記とスフを反蝮着方向へ移動させ、上記係止部
材9をこの係止部材9の弾性力により半径方向へ縮小さ
せる。すると、この係止部材9とカバープレート8及び
機械本体6との係合が解除される。その結果、上記ビス
7を機械本体6から抜き去ることなく、この機械本体6
からカバープレート8を容易に取り外すことができる。
従って、本実施例に係る固定構造Bでは、ビス7を取り
外すことなくカバープレート8を機械本体6に対して極
めて簡便に着膜し得る。そして、該カバープレート8を
機械本体6に固定する場合には、極めて強固に且つ確実
に固定することができる。尚この倍場合、ネジ部材とし
ては、一般に広く市販されているビス7を用いることが
できる。
尚、本実施例においては、上記したような逆円構台形状
の頭部7.を有するビス7に代えて、同じく一般に広く
市販されている断面矩形状の頭部を有するビス11を用
いることも可能である。この場合の固定構造Cを第5図
に示す。
次に、第6図に示す固定構造りでは、同図に示す如く、
前記固定構造Bにおいて用いられた略円繞筒状の係止部
材9に代えて、ツバ付円筒状の係止部材12が用いられ
ている。上記係止部材12は、前記係止部材9.10と
同様、金属性バネ部材により形成されており、半径方向
へ容易に弾性的に拡開し得るように、割り12.が設け
られている。そして、この係止部材12の自由外径寸法
は、上記カバープレート8の貫通孔8.の内径寸法とほ
ぼ等しいか又はそれ以下の値に設定されている。
従って、予め上記機械本体6に螺合されたビス7の頭部
7.の下面外周縁部と上記係止部材12の内周面とを当
接させ、このビス7を機械本体6に対する螺着方向へね
じ込むと、このねじ込み動作に伴って、上記係止部材1
2が半径方向へ拡開する。すると、上記係止部材12の
ツバ部12トと上記カバープレート8の貫通孔8.の上
端縁部及び上記係止部材12の下部と上記機械本体6の
表面とがそれぞれ係合する。その結果、上記カバープレ
ート8が機械本体6に強固に且つ確実に固定される。
他方、上記したようにして#IA械本体6に固定された
カバープレート8を取り外す場合には、上記とは逆の手
順となる。
即ち、上記とスフを反螺着方向へ移動させ、上記係止部
材12をこの係止部材12の弾性力により半径方向へ縮
小させる。すると、この係止部材12と機械本体6及び
カバープレート8との係合が解除される。その結果、と
スフを機械本体6から抜き去ることなく、上記カバープ
レート8を機械本体6から容易に取り外すことができる
尚、上記固定構造りにおいては、上記係止部材12の内
周面に傾斜面を設けてもよい、また、上記のように係止
部材12の内周面に(lJI斜面を設けることにより、
上記ビス7に代えて断面矩形状の頭部を有するビス11
を用いることも可能となる。
尚、上記各実施例においては、ビスをネジ部材として用
いた場合について説明したが、予め本体に設けられた雄
ネジ部に螺着するためのナンドを上記ネジ部材として用
いて上記固定構造を構成することも可能である。
また、上記各実施例では、機械に対しカバープレートの
着脱を行う場合を例としているが、本発明に係る固定構
造は上記例に限定されるものではな(、ネジ部材を用い
て被固定部材を固定する構造においてはあらゆるものに
通用し得る。
〔発明の効果〕
本発明は、上記したように、ネジ部材を用いて、このネ
ジ部材の外径寸法より大きな内径寸法の貫通孔が穿設さ
れた被固定部材を固定部材に固定する構造において、上
記被固定部材の貫通孔の内径寸法とほぼ等しいか、また
はそれ以下の自由外径寸法を有すると共に半径方向へ拡
開可能な弾性体からなる略円錐筒状の係止部材の内周面
と、予め上記固定部材に螺合された上記ネジ部材の下面
外周縁部とを当接させ、このネジ部材の固定部材に対す
る螺着方向へのねじ込み動作に伴って上記係止部材を半
径方向へ拡開させ、この係上部材の上部外周面と上記被
固定部材の貫通孔の上端縁部及びこの係止部材の下部と
上記固定部材の表面をそれぞれ係合させることにより、
この被固定部材を上記固定部材に固定することとした固
定構造である。
また、ネジ部材を用いて、このネジ部材の外径寸法より
大きな内径寸法の貫通孔が穿設された被固定部材を固定
部材に固定する構造において、上記被固定部材の貫通孔
の内径寸法とほぼ等しいか、またはそれ以下の自由外径
寸法を有すると共に半径方向へ拡開可能な弾性体からな
るツバ付円筒状の係止部材の内周面及び/若しくは上記
ネジ部材の下面外周縁部に傾斜面を形成し、予め上記固
定部材に螺合された上記ネジ部材の下面外周縁部と上記
係止部材の内周面とを当接させ、このネジ部材の固定部
材に対する螺着方向へのねじ込み動作に伴って上記係止
部材を半径方向へ拡開させ、この係止部材のツバ部と上
記被固定部材の貫通孔の上61A縁部及びこの係止部材
の下部と上記固定部材の表面をそれぞれ係合させること
により、この被固定部材を上記固定部材に固定すること
とした固定構造である。
従って、−船釣に広く市販されているネジ部材に何ら特
殊な加工を施すことなく、このネジ部材を用いて被固定
部材を固定部材に確実且つ強固に固定することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る固定構造を示す側断面
図、第2図は上記固定構造を構成する部品であるネジ部
材及び係止部材の斜視図、第3図は上記固定構造により
被固定部材を固定部材に固定する場合の手順を示す説明
図、第4図は上記固定構造に通用することのできる他側
の係止部材の斜視図、第5図及び第6図はそれぞれ本発
明の池の実施例に係る固定構造を示す側断面図、第7図
ta>、 (b)は従来の固定構造を示す側断面図であ
る。 〔符号の説明〕 6・・・機械本体く固定部材) 7.11・・・ビス(ネジ部材) 7、・・・頭部 8・・・カバープレート(被固定部材)8、・・・貫通
孔 9.10.12・・・係止部材 2b ・・・ツバ部 D・・・固定構造。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ネジ部材を用いて、このネジ部材の外径寸法より大
    きな内径寸法の貫通孔が穿設された被固定部材を固定部
    材に固定する構造において、上記被固定部材の貫通孔の
    内径寸法とほぼ等しいか、またはそれ以下の自由外径寸
    法を有すると共に半径方向へ拡開可能な弾性体からなる
    略円錐筒状の係止部材の内周面と、予め上記固定部材に
    螺合された上記ネジ部材の下面外周縁部とを当接させ、
    このネジ部材の固定部材に対する螺着方向へのねじ込み
    動作に伴って上記係止部材を半径方向へ拡開させ、この
    係止部材の上部外周面と上記被固定部材の貫通孔の上端
    縁部及びこの係止部材の下部と上記固定部材の表面をそ
    れぞれ係合させることにより、この被固定部材を上記固
    定部材に固定することとした固定構造。 2、ネジ部材を用いて、このネジ部材の外径寸法より大
    きな内径寸法の貫通孔が穿設された被固定部材を固定部
    材に固定する構造において、上記被固定部材の貫通孔の
    内径寸法とほぼ等しいか、またはそれ以下の自由外径寸
    法を有すると共に半径方向へ拡開可能な弾性体からなる
    ツバ付円筒状の係止部材の内周面及び/若しくは上記ネ
    ジ部材の下面外周縁部に傾斜面を形成し、予め上記固定
    部材に螺合された上記ネジ部材の下面外周縁部と上記係
    止部材の内周面とを当接させ、このネジ部材の固定部材
    に対する螺着方向へのねじ込み動作に伴って上記係止部
    材を半径方向へ拡開させ、この係止部材のツバ部と上記
    被固定部材の貫通孔の上端縁部及びこの係止部材の下部
    と上記固定部材の表面をそれぞれ係合させることにより
    、この被固定部材を上記固定部材に固定することとした
    固定構造。
JP6663989A 1989-03-17 1989-03-17 固定構造 Pending JPH02245510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6663989A JPH02245510A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6663989A JPH02245510A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 固定構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02245510A true JPH02245510A (ja) 1990-10-01

Family

ID=13321672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6663989A Pending JPH02245510A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02245510A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6123924U (ja) * 1984-07-19 1986-02-13 シャープ株式会社 炊飯器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6123924U (ja) * 1984-07-19 1986-02-13 シャープ株式会社 炊飯器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0260883B2 (ja)
US3126935A (en) Retractable screw fastener
US2761484A (en) Resilient bolt retainer
US2379786A (en) Fastener
US3241427A (en) Bolt cap unit
JPH0293112A (ja) 拘束ねじアッセンブリー
MY101493A (en) Conneting devices
US3110068A (en) Molding fastener
US2882780A (en) Snap-in stud with deformable plastic engaging means
WO1988009879A1 (en) Two-piece expansion wall anchor
JPH0719725U (ja) 眼鏡などの緩まない取付け機構
US2886090A (en) Top locking insert
JPH05215109A (ja) 内側ねじと大きな保持能力を有するパネル締付け具
GB1010947A (en) Interthreaded fastening assembly
US2259720A (en) Nut and nut assembly
US20030063959A1 (en) Expansion screw
JPH02245510A (ja) 固定構造
US2958358A (en) Threaded element with u-shaped locking key
EP0056625A2 (en) Bolt with an anchor
JP6267955B2 (ja) アタッチメント型螺合部材保持具
GB1108857A (en) A fastener device for securing an article to an apertured support
US3332463A (en) Resilient nut and collar therefor
US3113795A (en) Coupling device
JPS5930260Y2 (ja) ねじ取付け装置
JPH05240220A (ja) 固定構造