JPH02242846A - 白色ポリエステル組成物および写真用支持体 - Google Patents

白色ポリエステル組成物および写真用支持体

Info

Publication number
JPH02242846A
JPH02242846A JP6428689A JP6428689A JPH02242846A JP H02242846 A JPH02242846 A JP H02242846A JP 6428689 A JP6428689 A JP 6428689A JP 6428689 A JP6428689 A JP 6428689A JP H02242846 A JPH02242846 A JP H02242846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium oxide
surface treatment
polyester
polyester composition
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6428689A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Kiyohara
一人 清原
Hiromitsu Araki
荒木 弘光
Toshiaki Yamazaki
敏明 山崎
Kazuya Harada
原田 一彌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP6428689A priority Critical patent/JPH02242846A/ja
Priority to EP19900302767 priority patent/EP0388194A1/en
Publication of JPH02242846A publication Critical patent/JPH02242846A/ja
Priority to US07/859,239 priority patent/US5180658A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/95Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers rendered opaque or writable, e.g. with inert particulate additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/795Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of macromolecular substances
    • G03C1/7954Polyesters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はポリエステル組成物および写真用支持体に関す
るものであり、更に詳しくは酸化チタンを含有するポリ
エステル組成物から成るポリエステル層を有する写真用
支持体に関(るものである。
[従来の技術] 写真ii!ii像を磨楼観奈する写真材料において、そ
の支持体く不透明支持体ンとして従来一般にレジンコー
ト原紙(RC原紙)が用いられているが、近年、例えば
特公昭5G−4901号、特公昭f30−30930号
、又は特開昭61−118746号各公報記載の如き硫
酸バリウムや酸化チタン等の白色顔料を充てんして不透
明化した白色樹脂フィルムも用いられている。また白色
顔料の添加母を少量にして半透明にしたフィルムも特に
デイスプレィ用等に用いられる反射・透過兼用型感光材
料用に用いられている。
しかしながら、これらの支持体のうち酸化チタンを使用
するものについては未だ十分な白色度が得られていない
のが実状である。
特に前記特開0a61−118746号公報にみられる
ような酸化チタンを充てんしたポリエステルからなる白
色フィルムは、鮮鋭性に優れた写真画像を与えるため支
持体として好ましく用いられるが、このような酸化チタ
ン充てんポリエステルに十分な不透明性を与えるには、
酸化チタンを1o盃i%以上充てんすることが必要とな
る。従来、酸化チタンをポリエステルに添加する方法と
しては、エチレングリコール等の多価アルコールに酸化
チタンを分散したスラリーをポリエステル重合系に添加
する方法と、二軸混練機等の混練機を用いてポリエステ
ルポリマーに酸化チタンを練りこむ方法とがあるが、こ
れらのうち上記重合系添加法では多価アルコール中で酸
化チタンが凝集沈澱する傾向があり、重合完了したポリ
マーに対して酸化チタンを1011%以上添加するのは
極めて困難である。更に、該方法においては酸化チタン
を多価アルコール中に分散させるために該酸化チタン表
面は親水性を有している必要があるがポリエステルポリ
マーの方はそれ程親水性を有していないため、酸化チタ
ンはポリマー中で凝集する傾向にある。このような酸化
チタンの凝集は、フィルム製膜中に破断の原因となった
り、製膜されたフィルムに凹凸を発生させる原因となっ
たりして好ましいものではない。従ってポリエステルへ
の酸化チタンの添加方法としては大量の酸化チタンを良
好な分散性をもって充てんすることができる前記ポリマ
ー混練法が好ましく用いられている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら上記混線法で得られた酸化チタン充てんポ
リエステル組成物は、酸化チタンの分散性の点では優れ
ているものの白色度の点では未だ不十分であった。本発
明者等は、この原因について種々検討した結果、以下の
事実を見出した。
すなわち、混練はポリマーの酸化劣化を防ぐために通常
密閉系で行なわれ、しかも溶融ポリマーと混練するため
、300℃程度の高温になる。このような高温密閉系で
は酸化チタンから酸素が引扱かれて、Ti 4+が7 
i 3+となり、酸化チタンの白色度が低下するのであ
る。
従って本発明の目的は、良好に分散された酸化チタンを
含有するポリエステル組成物および該ポリエステル組成
物から成るポリエステル層を有し、鮮鋭性に優れ、かつ
白色度の改良された写真用支持体を提供することにある
[問題点を解決するための手段] 本発明者等は上記問題点に鑑で、鋭意研究の結果、本発
明の上記目的は酸化チタンを含有するポリエステルから
なり、かつ該酸化チタンが、酸化チタンをポリエチレン
テレフタレート樹脂に添加後、射出成形してなる厚さ約
2!lliのプレー1−に20時間のUV光照射を行な
った前後のL値の差が1.0以下となるようなものであ
る白色ポリエステル組成物及び該白色ポリエステル組成
物から成るポリエステル層を有する写真用支持体を提供
することにより達成されることを見出した。
また、本発明の上記目的は、更に酸化チタンを含有する
ポリエステルからなり、かつ該酸化チタンが無機表面処
理および/または有機表面処理された後350℃以上の
温度で熱処理されたものである白色ポリエステル組成物
及び該白色ポリエステル組成物から成るポリエステル層
を有する写真用支持体を提供することによっても達成さ
れる。
本発明は酸化チタンをポリエチレンテレフタレート(以
下、PE下と略称する)に添加後射出成形した厚さ約2
11110のプレートに20時間のUV光照射を行なっ
た前後のL値の差が1.0以下であるような酸化チタン
を用いるが、上記添加方法および射出成形の方法は特に
限定されない。具体的には後述の実施例で一例として述
べられる方法が用いられる。
上記UV光照射は、例えばデユーパネル光コントロール
ウェザ−メーター(スガ試験機側)により光エネルギー
3.0+1VV/ Ci’で20時間行なうことができ
る。
本発明に用いられる酸化チタンはルチル型、アナターゼ
型のいずれでもよい。またこれらを組合せて用いてもよ
い。好ましくはアナターゼ型が用いられる。
本発明の酸化チタンは無機表面処理および/または有機
表面処理された後350℃以上の温度で熱処理されるも
のであるが、本発明における無機表面処理とは例えばア
ルミニウム化合物、ケイ素化合物のいずれかまたは両方
で酸化チタン粒子表面を被覆することを指し、該アルミ
ニウム化合物としては例えば水酸化アルミニウムが用い
られ、ケイ素化合物とLIては例えば水酸化ケイ素が一
般的に用いられる。**表面処理の方法は特に限定され
ないが、例えば酸化チタンの水性スラリー中にアルミニ
ウムの水溶性化合物を添加した後中和してアルミニウム
の水和酸化物を酸化チタン表面上に沈着させ、その後ろ
過・乾燥することにより容易に行うことができる。
また、ケイ素の水和酸化物を被覆する場合も前記アルミ
ニウム水和酸化物の場合と同様に行うことができるが、
アルミニウムとケイ素の水溶性化合物を同詩に添加して
、酸化チタン粒子表面上にアルミニウムとケイ素の複合
物(アルミノシリケート)を生成させてもよい。
本発明における有は表面処理とは有機物で酸化チタン粒
子表面を被覆することを指し、該有機物としてはケイ素
を含むものが好ましく、特にシロキサンポリマーが好ま
しく用いられる。このようなシロキサンポリマーとして
は一般式 %式% (R+及びR2は、それぞれ水素原子又は炭素原子数1
〜8のアルキル基を表わし、nは2以上の整数を表わす
。) で表わされるものが好ましい。本発明においては特にポ
リジメチルシロキサンが好ましく用いられる。有機表面
処理の方法は特に限定されないが、例えば、酸化チタン
とシロキサンポリマーとをへンシェルミキサー等の混合
機を用いて直接混合しても良いし、酸化チタンヘシロキ
サンボリマーを噴霧する方法によってもよい。あるいは
適当な溶剤にシロキサンポリマーを溶解あるいは分散せ
しめた後、酸化チタンと混合し溶剤を除去して生成して
もよい。
本発明においては、酸化チタンの平均粒子径は0.7〜
0.5μmが好ましく、粒子径の1llll定には沈降
法、電子顕微鏡写真法が用いられる。
また、酸化チタンのポリエステル中の含有量は特に限定
されないが、本発明の効果が顕著に1qられるのは10
工偵%以上含有する場合である。もちろん10重量%未
満の良で使用することも可能である。
また、本発明においては、得られるフィルムの表面を平
滑にするために3μm以上の粒子径を有する粗粒子を分
級することが好ましい。分級は乾式でも湿式でも行なわ
れるが、乾式では例えばターボクラシファイア(日清エ
ンジニアリング■)などの分級態が使用でき、湿式とし
ては本節法が好ましく用いられる。
上記表面処理された酸化チタンは350℃以上、好まし
くは600〜800℃の温度範囲で熱処理される。35
0℃未満の温度では本発明の効果は得られない。
本発明においては、上記熱処理の方法は従来公知の種々
の方法が用いられるが、特にロータリーキルンにより非
還元性雰囲気で行うのが好ましい。
上記の如く熱処理された酸化チタンはさらに粉砕され、
凝集を防ぐために有様物で被覆処理されることが好まし
い。このような被覆処理に用いられる有機物としては脂
肪酸金属塩、界面活性剤、カップリング剤、アルコール
、シリコンオイル等が用いられるが、特にポリジメチル
シロキサンが好ましく用いられる。
本発明におけるポリエステルとしては、プレフタル酸、
イソフタル酸、フタル酸、ナフタレンジカルボン酸等の
芳香族ジカルボン酸とエチレングリコール、1.3−プ
ロパンジオール、1,4−ブタンジオール等のグリコー
ル類との縮合物のボリマー、例えば、PET1ポリエチ
レン2.6−ジナフタレート、ボリブOピレンテレフタ
レート、ポリブチレンテレフタレート等あるいはこれら
の共重合体が挙げられるが、特にPETが好ましい。
PET樹脂フィルムは、水を浸透せず、平滑性に優れ、
引張強度、引き裂き強度等の機械的特性に優れ、熱収縮
等の寸法安定性に優れ、さらに現像処理時の耐薬品性に
優れているものである。
上記ポリエステルのフェノール/テ1−ラクロロエタン
(60/ 40重量比)の混合溶媒中、20℃で測定し
た固有粘度は、0,4〜1.0が好ましく、より好まし
くは0.5〜0.8である。
本発明の写真用支持体は、本発明に係る酸化チタンを含
有する樹脂層を少なくとも一層有していれば、−Sでも
二庖以上積層されていてもよい。
このような積層は樹脂フィルム同志で行なわれてもよい
し、紙に被覆する形で行なわれてもよい。
酸化チタンを含有する樹脂フィルムの厚さは特に限定さ
れないが、支持体としては好ましくは5 Q 〜300
μm 、更に好ましくは75〜250LtrBで用いら
れる。厚さがうすすぎると支持体としての腰が弱く、し
わになり易く、厚すぎると取り扱いが不便となる等の欠
点が生じる場合がある。
例えば、酸化チタンを101量%以上添加し、フィルム
厚さを180重口程度にすればプリント用支持体として
十分な不透明度が得られる。また、酸化チタン添加mを
1重量%程度としてフィルム厚さを180重m程度にす
れば半透明となり、反射・透過兼用型感光材料の支持体
が得られる。更に、ポリエステルに酸化チタンを30重
量%程度添加し、フィルム厚さ30μI程度で透明フィ
ルムに積層すれば写真用支持体として使用しうる。
本発明においては、酸化チタンと共に一般に当業界で白
色顔料として用いられている例えば、酸化亜鉛、硫酸バ
リウム、シリカ、タルク、炭酸カルシウム等の無機顔料
の1種または2種以上を併用することができる。但し、
これらの併用し得る白色顔料は、本発明のポリエステル
100重は部に対し、10重量部を越えてはならない。
本発明においては、上記酸化チタンをポリエステルに添
加するには、重合系添加法でもポリマー混練法でもどち
らでもよい。前述したようにポリマー混練法が好ましく
、混練する際にはポリエステルの溶融状態で混練される
本発明において酸化チタンをポリエステルに混線分散す
るための混線機としては、混線用のロータやブレードを
持つ押出機、同方向あるいは異方向回転型の二軸混練揮
出灘、−軸型のコンティニュアスニーダなどの連続式a
練機、また三本ロール、パンバリミキサ、ヘンシェルミ
キサ、ニーダなどの回分式混練磯等が使用される。中で
も強力なせん断力をかけながら連続的に混練できるとい
う利点から同方向回転型の連続式二軸混練押出機が好適
に使用される。
本発明においては、上記混練により得られるポリエステ
ル組成物を−Hベレット化してからフィルム成形に供し
てもよいし、溶融状態のままフィルム成形に供してもよ
い。またどちらの方法においても顔料濃度をそのままで
成形してもよいし、高顔料濃度の組成物、いわゆるマス
ターバッチを作成して、これを希釈して成形してもよい
フィルム成形は、例えば混線により得られるポリエステ
ル組成物を溶融状態でスリットダイから押出し、回転ド
ラム等の急冷表面に接地し、無定形のシートとした後、
ポリエステルのガラス転移温度以上130℃以下の温度
範囲で、縦又は横方向の一軸方向に順次または二軸同時
に延伸することにより行なうことができる。この際、フ
ィルム支持体としての機械的強度、寸法安定性を満足さ
せるために、面積比で4〜16倍、ざらに好ましくは6
〜12倍の範囲で延伸が行なわれることが好ましい。更
に、延伸に次いで、熱固定、熱緩和が行なわれることが
好ましい。また製膜する際には適当なグレードのフィル
ターで濾過することが好ましい。
本発明においては、本発明の目的を損なわない範囲で、
通常用いられる種々の添加剤、例えば蛍光増白剤、染料
、紫外線吸収剤、帯電防止剤等を含有することができる
上記の如く成形され、不透明、白色化された本発明の写
真用支持体上に少なくとも一層の感光性ハロゲン化銀写
真乳剤層を含む写真構成層を塗設して写真感光材料を作
製することができる。この場合、必要に応じて感光性ハ
ロゲン化銀写真乳剤層塗布に先んじてコロナ放電等の表
面活性化処理および/または下引層を塗設することがで
きる。
感光性ハロゲン化銀写真乳剤層の塗布法としては、2種
以上の層を同時に塗布することの出来るエクストル−ジ
ョンコーティング及びカーテンコーティングが特に有用
である。又、塗布速度は任意に選ぶことが出来るが生産
性の上で50m/分以上の速度が好ましい。
本発明の写真用支持体は、不透明又は半透明の支持体を
用いる写真感光材料であればずべてに適用でき、例えば
白黒用、カラー用等の制限はなく、塗設する写真構成層
においても、感光性ハロゲン化銀写真乳剤層、中間層、
保護層、フィルター層、バックコート層等の層数、層順
序に特に制限はなく適用できる。
本発明において感光性ハロゲン化銀写真乳剤層とは、通
常用いられる種々のハロゲン化銀乳剤層であり、例えば
、塩化銀、臭化銀、塩臭化銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀等
の各乳剤を好ましく用いることができる。また、該写真
乳剤層の中にはカラー画像を形成するためのカプラーを
含ませることも可能であり、また結合剤としてゼラチン
又はそれ以外の親水性高分子物質、例えばポリビニルア
ルコール、ポリビニルピロリドン等を含ませることも可
能である。更に、上記ハロゲン化銀乳剤層は、シアニン
色素、メロシアニン色素等により分光増感させることも
でき、また、その他種々の写真用添加剤、例えば、金、
イオウ等を用いた化学増感剤、カブリ防止剤、硬膜剤、
帯電防止剤等を好ましく加えることができる。従って、
現像処理も、白黒用現像処理であっても、カラー用現像
処理であっても、適用しつる。
[実施例] 以下、本発明の具体的実施例について述べるが、本発明
はこれらの実施態様には限定されない。
実施例1 平均粒子径0.35μmのアナターゼ型酸化チタンを濃
度300g/ lに調整したスラリーにアルミン酸ナト
リウムおよびケイ酸ナトリウムの水溶液をそれぞれA2
203として1%および5i(hとして0.5%添加し
た後充分撹拌しながら硫酸により pHを7,0に調整
してアルミニウムの水和酸化物およびシリカで表面処理
を行った。
その後60℃で2時間撹拌を続けた後ろ過・洗浄し、乾
燥を行った。
次いで表−1に示す各温度に調整したロータリーキルン
に表面処理したTiO2を供給し、空気雰囲気で1時間
加熱酸化させ、得られた焼成物を流体エネルギーミルに
て粉砕した。
こうして得られた酸化チタンA−Hをそれぞれ20重量
部と固有粘度0.80のポリエチレンテレフタレート8
0f4U部を同方向回転型二軸スクリュー混練押出機 
20M53/60 (オートマチック社製)で溶融混練
した後ベレット化した。
得られたベレットを各々 180℃で6時間真空乾燥し
た後、射出成型■(日本製鋼所■ J −150SA)
にて2X80X40n+fflのプレートに射出成形し
た。得られたプレート及び該プレートをデユーパネル光
コントロールウェザ−メーターにて光エネルギー3.0
 mW/ Cfで20時間UV照射したものをカラーア
ナライザー607型(日立製作所(■)で分光反射率を
測定し、JIS−Z−8722に規定の方法に従って2
°視野C光源のハンターの1−abを求め、更にUV照
射前後の差ΔL値を求めた。結果を表−1に示す。
次に同ベレットを蛍光増白剤 リューコブアEGM(サ
ンド社) 500ppl’llとともに押出機にて溶融
後スリットダイより急冷回転ドラム上に押出し、膜厚1
.4m1llの非晶質のシートとし、ついで縦方向に9
5℃で2.6倍延伸し、更に横方向に 110°Cで3
.0倍延伸した後、210℃で熱固定して冷却し、厚さ
 180μmの白色不透明フィルム支持体を得た。
これらフィルムの全可視光透過率はいずれも5゜O%程
度だった。
このフィルムにスチレン−ブタジェン−無水マレイン酸
の三元共重合体からなる下引層を塗布した後コロナ放電
し、この上に通常カラー写真印画紙に用いられているゼ
ラチン−ハロゲン化銀写真乳剤を乾燥膜厚が15μmに
なるように塗設し、反射写真感光材料試料No、1〜8
を作製した。
これらの試料の各々について白色度、解像力及び突起状
欠点を以下のようにして測定した結果を表−2に示す。
[測定法] 解像力・・・反射写真感光材料試料に解像力測定用子線
チ1?−トを焼ぎ付は露光した後、通常の方法で現像処
理し、子線プリント画像の光学的eitg、差をマイク
ロデンジl−メータPDM−5(コニカ株制)で測定し
、次式で表わされる値を解像力として示した。
○−5個/ 100cf・・・◎平面性が最も優れてい
る。
6〜30個/100Cf・・・O平面性が優れている。
31〜100個/ 100Cf・・・Δ平面性があまり
良くない。
101個以上/100C1’・・・×平面性が悪い。
0以上のレベルであれば実用上問題なく、光沢感の優れ
た反射写真長素となる。
白色度・・・写真材料を未露光で現像(素環)した白地
をプレートの場合と同様にハンター突起状欠点・・−反
射写真要素試料100Cf当りの目に見える表面突起の
数を数えて次に示す基準で評価した。
表−1 表−2 試料No、1〜8はすべて解像力65%程度、突起状欠
点評価は◎で良好であった。
表−2より明らかなように、本発明の試料No。
3〜8はすべて本発明外の試料N041及び2に比較し
てL値が大きく、白色度の高いものであった。
実施例2 実施例1で用いられた酸化チタンFを40重1部とポリ
ブチレンテレフタレート6O1ffi部を混線機(20
M53/60)で溶融混練した後ベレット化した。
得られたベレットとポリブチレンテレフタレートベレッ
トを1:1で混合し、130℃で4時間真空乾燥した後
、射出成型曙でプレートに成形した。
このプレートのし値は9Q、6、b値は 1.9だった
このプレートに実施例1と同様にU■照射した後のL値
は90.0、b値は2.2であった。
次に上記ベレットを130℃で4時間真空乾燥した後、
蛍光増白剤 リューコブアEGM(サンド社) 500
ppmとともに押出機にて溶融後スリットダイより押出
し、厚さ 180μmのポリエチレンテレフタレートフ
ィルム上に厚さ30μmでラミネートした。
このフィルムに実施例1と同様に乳剤塗布して感光材料
を作製した。
得られた感光材料の解像力は72%、突起状欠点評価は
◎で良好だった。
また素塊白色度もL値が95.9で良好だった。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように、本発明の構成をとることに
より、酸化チタンの分散性に優れたポリエステル組成物
を得ることができ、また該ポリエステル組成物から成る
ポリニスデル層を有することにより、鮮鋭性に優れ、か
゛つ白色度の改良された写真用支持体を得ることができ
る。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化チタンを含有するポリエステルからなり、か
    つ該酸化チタンが、酸化チタンをポリエチレンテレフタ
    レート樹脂に添加後、射出成形してなる厚さ約2mmの
    プレートに20時間のUV光照射を行なつた前後のL値
    の差が1.0以下となるようなものである白色ポリエス
    テル組成物。
  2. (2)酸化チタンを含有するポリエステルからなり、か
    つ該酸化チタンが無機表面処理および/または有機表面
    処理された後350℃以上の温度で熱処理されたもので
    ある白色ポリエステル組成物。
  3. (3)ポリエステルに含有される酸化チタンが無機表面
    処理および/または有機表面処理された後350℃以上
    の温度で熱処理されたものである請求項(1)記載の白
    色ポリエステル組成物。
  4. (4)請求項(1)、(2)又は(3)記載の白色ポリ
    エステル組成物から成るポリエステル層を有する写真用
    支持体。
  5. (5)酸化チタンを含有するポリエステル層を有し、か
    つ請求項(1)、(2)又は(3)記載の白色ポリエス
    テル組成物を溶融押出し成形後二軸延伸したフィルムか
    ら成ることを特徴とする写真用支持体。
  6. (6)少なくとも2層の積層構造を有する請求項(4)
    又は(5)記載の写真用支持体。
JP6428689A 1989-03-16 1989-03-16 白色ポリエステル組成物および写真用支持体 Pending JPH02242846A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6428689A JPH02242846A (ja) 1989-03-16 1989-03-16 白色ポリエステル組成物および写真用支持体
EP19900302767 EP0388194A1 (en) 1989-03-16 1990-03-15 White polyester composition and support for photography
US07/859,239 US5180658A (en) 1989-03-16 1992-03-26 White polyester composition and support for photography

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6428689A JPH02242846A (ja) 1989-03-16 1989-03-16 白色ポリエステル組成物および写真用支持体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02242846A true JPH02242846A (ja) 1990-09-27

Family

ID=13253840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6428689A Pending JPH02242846A (ja) 1989-03-16 1989-03-16 白色ポリエステル組成物および写真用支持体

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0388194A1 (ja)
JP (1) JPH02242846A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006001330A1 (ja) * 2004-06-24 2006-01-05 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd 二酸化チタン顔料及びその製造方法並びにそれを含む樹脂組成物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69427177T2 (de) * 1993-09-09 2001-09-27 Fuji Photo Film Co Ltd Photographisches Silberhalogenidmaterial und Farbbildherstellungsverfahren
JPH07114137A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Fuji Photo Film Co Ltd 写真印画紙用支持体の製造方法
FR2741627B1 (fr) * 1995-11-27 1997-12-19 Poudres & Explosifs Ste Nale Compositions entierement biodegradables utiles pour fabriquer des cartouches de chasse et de tir
ES2370453T3 (es) * 2008-08-26 2011-12-16 Omya Development Ag Productos de carga mineral tratada, proceso de preparación de los mismos y usos de los mismos.

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL124400C (ja) * 1958-01-15 1900-01-01
BE673629A (ja) * 1964-12-14 1966-06-13
NL7613863A (nl) * 1975-12-18 1977-06-21 Vitrofil Spa Werkwijze voor het verbeteren van de hechting tussen versterkingsmaterialen en plastic moedermaterialen.
JPS61118746A (ja) * 1984-11-14 1986-06-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 反射写真材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006001330A1 (ja) * 2004-06-24 2006-01-05 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd 二酸化チタン顔料及びその製造方法並びにそれを含む樹脂組成物
US7579391B2 (en) 2004-06-24 2009-08-25 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Titanium dioxide pigments, process for the production thereof, and resin compositions containing the pigments

Also Published As

Publication number Publication date
EP0388194A1 (en) 1990-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4877819A (en) Process for producing polyester resin composition
EP0182253B1 (en) Reflective photographic material
DE19959637A1 (de) Fotografisches Tag/Nacht-Anzeige-Material mit Poren aufweisendem Polyester
JP2003261862A (ja) 帯電防止層用組成物
US5180658A (en) White polyester composition and support for photography
JPS63239444A (ja) 反射写真用支持体
JPH02242846A (ja) 白色ポリエステル組成物および写真用支持体
US5061612A (en) Reflective support for photography
EP0327768A2 (en) Reflection-photographic element and process of preparation thereof
JPH02248456A (ja) 白色ポリエステル組成物および写真用支持体
JPS61184538A (ja) 写真用反射支持体の製造方法
JPH02293842A (ja) 酸化チタンを含有する反射写真用支持体及び該支持体を用いたハロゲン化銀写真感光材料
JPH0715012B2 (ja) 白色ポリエステルフイルム
JPH0422506B2 (ja)
US20040062921A1 (en) Nacreous polyester sheet
JP4724975B2 (ja) フォトレジスト用積層ポリエステルフィルム
JPH01173031A (ja) 光沢感に優れた反射写真要素およびその製造方法
JPS58102244A (ja) 電子x線写真用フイルム
JPH03109541A (ja) 反射写真要素の製造方法
JPH01173030A (ja) 光沢感に優れた反射写真要素
JPH0336543A (ja) 指紋付着性が改良された反射写真要素
JPH0415640A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH09239883A (ja) 微細気泡含有積層ポリエステルフイルム及び当該フイルムから成るカラープリンター用受像紙
JPH05303166A (ja) 反射写真要素
JPH0832440B2 (ja) 複合化した白色ポリエステル樹脂フィルム