JPH02237978A - 4―ベンゾイル―5―ヒドロキシピラゾール類の製法 - Google Patents

4―ベンゾイル―5―ヒドロキシピラゾール類の製法

Info

Publication number
JPH02237978A
JPH02237978A JP1098284A JP9828489A JPH02237978A JP H02237978 A JPH02237978 A JP H02237978A JP 1098284 A JP1098284 A JP 1098284A JP 9828489 A JP9828489 A JP 9828489A JP H02237978 A JPH02237978 A JP H02237978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
atom
carbon atoms
reaction
bromine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1098284A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Tanaka
規生 田中
Takuya Tsunoda
角田 卓彌
Eiichi Oya
大屋 栄一
Masanori Baba
馬場 正紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP1098284A priority Critical patent/JPH02237978A/ja
Priority to US07/519,727 priority patent/US5087724A/en
Publication of JPH02237978A publication Critical patent/JPH02237978A/ja
Priority to US07/885,989 priority patent/USRE34423E/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/18Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/19Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton with singly-bound oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/14Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/16Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/22Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/01Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and halogen atoms, or nitro or nitroso groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/09Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and halogen atoms, or nitro or nitroso groups bound to the same carbon skeleton having sulfur atoms of thio groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/18Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/20Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton with singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/62Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • C07D231/22One oxygen atom attached in position 3 or 5 with aryl radicals attached to ring nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、除草剤として有用な4−ペンゾイル−5−ヒ
ドロキシビラゾール類の製法及びその原料である置換ベ
ンゼンに関するものである。
〔従来の技術及び課題〕
4−ペンゾイル−5−ヒドロキシピラゾール誘導体の特
定の化合物は除草活性を有することが知られている。
例えば、ビラゾレート(一般名)、ビラゾキシフェン(
一般名)及びペンゾフエナップ(一般名)が水田用除草
剤として実用化されている。
更に、特願昭63−061349号公報には、イネ以外
にもトウモロコシ、コムギ、オオムギ、ソルガムを始め
、ワタ、ビート、ダイズ、ナタネ等の有用作物に選択性
を有する4−ペンゾイルー5−ヒドロキシビラゾール誘
導体が報告されている。
これ等は何れも4−ペンゾイル−5−ヒドロキシピラゾ
ール類それ自体もしくはその誘導体である。
従来、4−ペンゾイル−5−ヒドロキシピラソール類の
製法としては、安息香酸頚と5−ヒドロキシピラゾール
類からの製法(特開昭51−138627号公報参照)
、置換ベンゼン、四塩化炭素と5ヒドロキシビラゾール
類からの製法(特開昭58−23668号公報参照)等
が知られている。
しかし、安息香酸類と5−ヒドロキシピラゾール類から
の製法においては、高価な安息香酸類を必要とし、置換
ベンゼン、四塩化炭素と5−ヒドロキシピラゾール類か
らの製法においては、置換ベンゼンの置換基が用いるフ
リーデルタラフト触媒に不活性である必要があり、しか
も反応が円滑に進行するためには置換基は電子供与基に
限定される。
従って、上記の製法は必らずしも満足できるものではな
く、更に優れた4−ペンゾイルー5−ヒドロキシビラゾ
ール類の製法が望まれている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは工業的に有利に4−ペンゾイルー5−ヒド
ロキシピラゾール類を得ることを目的に研究を進める中
で新規製法を見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、 一般弐〔1) RI   R2 〔式中、Xは臭素原子、ヨウ素原子又はジアゾニウムテ
トラフルオロ硼素塩基を表し、Rlは炭素原子数1〜4
のアルキル基、炭素原子数1〜4のアルコキシ基、トリ
フルオロメチル基、ニトロ基、シアノ基又はハロゲン原
子(但し、Xが臭素原子のときRl は弗素原子又は塩
素原子を示し、Xがヨウ素原子のときRlは弗素原子、
塩素原子又は臭素原子を示す。)を表し、Rzは水素原
子、炭素原子数1〜4のアルキル基、炭素原子数1〜4
のアルコキシ基、ヒドロキシル基、炭素原子数3〜6の
アルコキシアルコキシ基、炭素原子数2〜5のアルコキ
シアルキル基、炭素原子数2〜5のアルコキシカルボニ
ル基、カルボキシル基、二トロ基、シアノ基又はハロゲ
ン原子(但し、Xが臭素原子のときR!は弗素原子又は
塩素原子を示し、Xがヨウ素原子のときR2は弗素原子
、塩素原子又は臭素原子を示す.)を表し、R3は炭素
原子数1〜2のアルキルチオ基、炭素原子数1〜2のア
ルキルスルフィニル基、炭素原子数1〜2のアルカンス
ルホニル基、トリフルオロメチル基、二トロ基、シアノ
基又はハロゲン原子(但し、Xが臭素原子のときR3は
弗素原子又は塩素原子を示し、Xがヨウ素原子のときR
″は弗素原子、塩素原子又は臭素原子を示す。)を表す
。〕で表される置換ベンゼンに 一般式(II) R ゾール類の製法及び 一般式(1)で表される置換ベンゼンに包含されるが、
新規化合物である一般式〔f′〕RI     R4 ^ 〔式中、Aは炭素原子数1〜3のアルキル基、アリル基
又はプロパルギル基を表し、Bは水素又はメチル基を表
す。〕 で表される5−ヒドキシビラゾール類と一酸化炭素を、
塩基と周期律表第■族触媒の共存下、反応させることを
特徴する 一般式(III) RI     R” A で表される4−ペンゾイル−5−ヒドロキシビラ〔式中
、Xは臭素原子、ヨウ素原子又はジアゾニウムテトラフ
ルオロ硼素塩基を表し、Rl は炭素原子数1〜4のア
ルキル基、炭素原子数1〜4のアルコキシ基、トリフル
オロメチル基、二トロ基、シアノ基又はハロゲン原子(
但し、Xが臭素原子のときRlは弗素原子又は塩素原子
を示し、Xがヨウ素原子のときRl は弗素原子、塩素
原子又は臭素原子を示す。)を表し、R3は炭素原子数
1〜2のアルキルチオ基、炭素原子数1〜2のアルキル
スルフィニル基、炭素原子数1〜2のアルカンスルホニ
ル基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、シアノ基又は
ハロゲン原子(但し、Xが臭素原子のときR3は弗素原
子又は塩素原子を示し、Xがヨウ素原子のときR3は弗
素原子、塩素原子又はヨウ素原子を示し。).を表し、
R4は炭素原子数1〜4のアルキル基、炭素原子数1〜
4のアルコキシ基、ヒドロキシル基、炭素原子数3〜6
のアルコキシアルコキシ基、炭素原子数2〜5のアルコ
キシアルキル基、炭素原子数2〜5のアルコキシ力ルボ
ニル基、カルボキシル基、二トロ基、シアン基又はハロ
ゲン原子(但し、Xが臭素原子のときR4は弗素原子又
は塩素原子を示し、Xがヨウ素原子のときR4は弗素原
子、塩素原子又はヨウ素原子を示す。)を表す。〕。
で表される置換ベンゼンに関するものである。
本発明の一般式(II[)で表される4−ペンゾイル−
5−ヒドロキシビラゾール類の製法に使用される一般式
(13で表される置換ベンゼン及び新規化合物である一
般式〔■′〕で表される置換ベンゼンノ置換基X,R’
 ,Rt ,R’ IP’R’ としては以下の置換基
等が挙げられる。
X : Br,  I , Nz ’ BF4R’ :
 8r (但しκ.1又はNZ ・,BF4■ (但し
、X=N! ’ BF4 ) ,), NOzlCN.F,Cl! IMe+ Et+ n−Pr+ i−Pr. OMe+ OEt,
 OPr−n+ OPr− i, CP+R” : B
r (但しX=1 又はNZ−BP.),! (但し、
X=Ng ・BF4 ) , NOx,CN,F,Cl
,H.  Me,Bt,n−Pr,i−Pr.OMe,
OEt,Ol’r−n,  OPr−i0Bu−n,O
Bu−s,OBu−i+OBu− t,OH,QC}l
.cll.OMe+ocuzc■z O Et r O
 C H z C H z O P .r − n +
 O C II 2 C H z O P r − t
 +C}1zOMe.cH.OEt,CH!OPr−n
,CH.OPr−i,CI,OBu−n+CI zoI
3u − s + CH zOBu− i + CI 
ZOBLI − t lCo Je l co z E
 t +CO.Pr−n,CO.Pr−i.cOJu−
n,  COJu−s+GO.Bu−i.?OJu−t
,COzH, Rコ:Br(但しX=1又はNz・BF4),■ (但
し、x=Nt ・BF4 ) , No■CN,F,C
f ,SMe+SBt,SOJe,SO.Et+CF1
+R’ : Br (但しX=I 又はN.・BP.)
,■ (但し、X=Nz ・BF4 ) . N(h,
CN,F.Cl,M e 1 1E t + n − 
P r + s − P r lO M e + O 
E t + O P r − n + O P r −
 10Bu−n+OBu−s+OBu−i+OBu−t
,OH+OCHzCIIzOMe,OCHgCHzOH
t,QC}12CH20Pr−n.OCHzCllzO
Pr−i,CH zOMe, CH20f’ t+ C
HzOPr−n , CIIzOPr− t, CHz
OBu−n.CJOBu−s,CJOBu−i.cHz
OBu−t,COJe,COJt,ンは、例えば下記の
反応式の何れがにょって合成することができる。
一般式(n)で表される5−ヒドロキシピラゾール類の
置換置A及びBとしては以下の置換基等が挙げられる。
A : Me + E t+ n − P r + i
− P r. CI1 2CIl=CII Z I G
H zcミcHBall,Me 尚、−a式(If)で表される5−ヒドロキシビラゾー
ル類は、下記の一般式〔■′〕で表される5−ピラゾロ
ン類と互変異性体であり、何れの構造弐でも表すことが
できる。
B A 次に、本発明化合物の一般式〔I′〕で表される置換ベ
ンゼンの製法について詳細に説明する。
即ち、 一般式〔I′〕で表される置換ペンゼ(式中、
Rl ,R3 ,R4およびXは前記と同様の意味を表
す。) 反応式(1)は、置換されたベンゼンと臭素より置換ブ
ロモベンゼンを合成する反応を示す。
臭素は置換されたベンゼンに対して1.0〜1.5倍モ
ル用いるのが望しく、触媒として鉄一ヨードのようなイ
オン反応促進剤を用いてもよい。
溶媒は反応に不活性であればよく、例えばクロロホルム
、四塩化炭素、酢酸等が挙げられる。
反応温度は通常−20゜C−溶媒還流温度、好ましくは
室温〜80゜Cである。
反応は通常30分〜24時間で終了する。
一般に、反応式(1)は、置換基R3がメチルメルカブ
ト基のような電子供与基である場合に容易に進行する。
反応式(2)は、置換アニリンを臭化水素酸中、亜硝酸
ナトリウムでジアゾ化して置換ベンゼンジアゾニウム塩
を調製し、これを臭化銅を含む臭化水素酸中で分解して
置換プロモベンゼンを合成する反応を示す. 亜硝酸ナトリウムは置換アニリンに対して1. 0〜1
.5倍モル用いるのが望ましく、臭化水素酸は置換アニ
リンに対して3.0倍モル以上あればよい。
臭化銅は置換アニリンに対してo.oi〜2.0倍モル
を要する。
ジアゾ化反応は−50〜50゜C1好ましくはー20℃
〜室温にて、通常10分〜5時間で終了する。
ジアゾ分解反応は室温〜臭化水素酸の還流温度にて、通
常IO分〜3時間で達成される。
反応式(3)は、置換アニリンを塩酸中、亜硝酸ナトリ
ウムでジアゾ化して置換ベンゼンジアゾニウム塩を調製
し、これを、ヨウ化カリウム水溶液中で分解して、置換
ヨードベンゼンを合成する反応を示す. 亜硝酸ナトリウムは置換アニリンに対して1.0〜1.
 5倍モルを用いるのが望しく、塩酸は置換アニリンに
対して2.0倍モル以上あればよい.ヨウ化カリウムは
置換アニリンに対して1. 0〜1.5倍モルが必要で
ある。
ジアゾ化反応は−50〜50゜C、好ましくは−20゜
Cから室温にて、通常10分から5時間で終了する。
ジアゾ分解反応は室温〜100゜Cにて、通常10分〜
1時間で終了する. 反応式(4)は、置換アニリンをテトラフルオ口硼酸中
、亜硝酸ナトリウムでジアゾ化して置換ベンゼンジアゾ
ニウムテトラフルオロ硼素塩を合成する反応を示す。
亜硝酸ナトリウムは置換アニリンに対して1. 0〜1
.5倍モル用いるのが望しく、テトラフルオ口硼酸は置
換アニリンに対して2.0倍モル以上あればよい。
反応は−50〜50゜C、好ましくは−20’C〜室温
にて、通常10分〜1時間で終了する。
又、テトラフルオ口硼酸に代えて2当量以上の塩酸中で
置換アニリンをジアゾ化して置換ベンゼンジアゾニウム
塩溶液を調製し、これにテトラフルオ口硼酸を当量以上
加えても置換ベンゼンジアゾニウムテトラフルオ口硼素
塩を合成することができる。
反応式(5)は、置換メチルメルカプトベンゼンを酸化
して置換メタンスルホニルベンゼンを合成スる反応を示
す。
酸化剤としては、例えばm−クロロ過安息香酸、過酸化
水素一酢酸及び次亜塩素酸ナトリウム等が挙げられる。
酸化剤は置換メチルメルカプトベンゼンに対して2.0
当量以上を要する。
溶媒は反応に不活性であればよく、無溶媒でもよい。
反応は通常−20〜120℃にて30分〜24時間で終
了する。
次に、一般式(II[)で表される4−ペンゾイル−5
−ヒドロキシビラゾール類の製法について詳細に説明す
る。
一般式(Nで表される置換ベンゼン(以下、一般式(I
′〕で表される置換ベンゼンも包含する)の使用量は、
5−ヒドロキシピラゾール類1モルに対して通常0.1
〜10倍モル、好ましくは0.3〜5倍モルがよい。
一酸化炭素は、純枠なガスであってもよいが、必らずし
も高純度である必要はなく、窒素ガス、炭酸ガスのよう
な不活性ガスで希釈された混合ガスも使用することがで
きる。
一酸化炭素の使用量は、一般式(1)で表される置換ベ
ンゼン1モルに対して1倍モル以上あればよい。
一酸化炭素の圧力は通常、常圧〜1 5 0 kg/c
fflが適当であり、好ましくは常圧〜1 0 0 k
g/cJがよい。
本発明の製法に使用する周期律表第■族触媒として、コ
バルト、パラジウム、白金、ロジウム、ルテニウム、イ
リジウム及びオスミウム等の金属単体が挙げられ、それ
自体単独でも使用できるが、グラファイト、シリカゲル
、アルミナ、シリカアルミナ、モレキュラーシーブ等の
担体に担持して用いることもできる. 又、これらの金属塩として酢酸塩、炭酸塩、硝酸塩、塩
化物、臭化物等も挙げられる。
例えば、酢酸コバルト、酢酸パラジウム、炭酸コバルト
、塩化パラジウム、塩化コバルト、臭化ルテニウム等が
挙げられる。
更に、これらの金属錯体が挙げられる。
金属錯体の配位子としては、例えばトリフェニルホスフ
ィン、トリ一〇−}リルホスフィン、トリ一m一トリル
ホスフィン、トリ−p−1−リルホスフィン、工,2−
ビス(ジフエニルホスフィノ)ブタン、トリn−プチル
ホスフィン、トリエチルホスフィン、ペンゾニトリル、
一酸化炭素等が挙げられる。
金属錯体の具体例としては、例えば PdC j! z [P(o−Me−Ph) i] z
. PdC l z [P(m−Me−Ph) 3] 
z.PdC l z [P (p−Me−Ph) z]
 z. PdC l z (PMez) z. HCo
(CO) a,Coz (Co) s,PdC l z
 (PPhs) !. Pdl3rz (PPb3) 
z , Pd (PPh+) a.Pd(/! ! (
P(Ph)!C}l!CI.P(Ph)!) ,PdC
ffi z(PhCN)z,Pd (GO) (PPh
3) :l. RhC l (PPht) i RhC
 l (Co) (PPhz) z,PL(CO)z(
PPhi)i,tlJu(CO)+z,Ru3(CO)
+z等が挙げられる。
尚、場合により反応系に配位子を金属錯体を形成する以
上の過剰量を加えてもよい。
周期律表第■族触媒の使用量は、一般式(1)で表され
る置換ベンゼン1モルに対して通常金属として0.00
01〜150g原子、好ましくは0.001〜100g
原子がよい。
触媒とともに用いられる塩基として、トリエチルアミン
、トリーn−プチルアミン、ビリジン、ジメチルアニリ
ン、テトラメチル尿素等のアミン類、酢酸ナトリウム、
ブロビオン酸カリウム等の有機カルボン酸塩、炭酸ナト
リウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、酸化カル
シウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カ
ルシウム等の無機塩基等が挙げられる。
塩基の使用量は、一般式(I)で表される置換ベンゼン
1モルに対して通常0.1〜100倍モル、好ましくは
1.0〜30倍モルがよい。
本反応は不活性な溶媒中又は無溶媒で行うことができる
溶媒としては、例えばジエチルエーテル、ジエチレング
リコールジメチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオ
キサン等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン
、ニトロベンゼン、クロロベンゼン等の芳香族炭化水素
、アセトニトリル、ペンゾニトリル等のニトリル類、N
,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルム
アミド、N−メチルビロリドン、ジメチルスルホキシド
、ヘキサメチルホスホアミド等が挙げられる。
反応温度は、通常、室温〜250゜C、好ましくは80
〜200゜Cである。
反応時間は、通常0.5〜300時間、好ましくは1〜
70時間がよい。
次に、一般式(1)で表される置換ベンゼンの合成につ
いて実施例を挙げて詳細に説明するが、本発明はこれら
に限定されるものではない。
実五』[L二上 2,4−ジクロロ−3−メチルブロモベンゼンの合成 2,6−ジクロロトルエン48.8g(0.3モル)の
四塩化炭素6 0mj!溶液に、鉄粉0.7g及びヨウ
素081gを加えた後、室温にて臭素52.8g(0.
33モル)を、反応温度を22〜25゜Cに保ちながら
滴下した。滴下終了後、同温にて臭化水素の発生が止む
まで反応させた。
反応後、反応液を氷水3 0 0ml中に加え、12−
ジクロ口エタン3 00mfで抽出を行った。
有機層を分液後、水、飽和亜硫酸水素ナトリウム水溶液
、水、飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、溶媒を
減圧にて留去することにより、目的の2,4−ジクロロ
−3−メチルーブロモベンゼンを71.9g得た。(収
率99.5%)融点:32〜33゜C 叉l■上二又 4−プロモー3−クロロ−2−メトキシカルボニルフェ
ニルメチルスルホンの合成 (1)  3−クロロ−2−メチルフェニルメチルスル
フィド 2.6−ジクロ口トルエン161g(1モル)のへキサ
メチルリン酸トリアミド700ml溶液に、ナトリウム
メタンチオラート105g(1.5モル)を加え、10
0℃にて30分間反応させた。
反応後、反応液を室温に戻し、ヨウ化メチル35.5g
(0.25モル)を加え撹拌し、更に水11.を加えて
、ジエチルエーテル5 0 0mfで3回抽出した。
エーテル層を水で2回洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾
燥し、溶媒を減圧にて留去した。
その後、減圧蒸留を行って目的物を1 3 2. 8 
g得た。(収率77%) 沸点:107〜110゜C/10柵11g(2)  4
−7’ロモー3−クロロ−2−メチルフェニルメチルス
ルフィド 3−クロロー2−メチルフエニルメチルスルフィド34
.5g(0.2モル)を四塩化炭素50mlに溶解し、
鉄粉0.5g、ヨウ素0.1gを加えた後、臭素35.
2g(0.22モル)を、反応温度30゜Cにて滴下し
、その後、同温にて臭化水素の発生が止むまで反応させ
た。
以下、実施例1−1と同様の処理を行なった後、減圧蒸
留することにより、目的物4 7. 8 gを得た。
(収率95%) 沸点:104.5〜l06゜C / 0.04rmll
g(3)  4−ブロモー3−クロロ−2−メチルフエ
ニルメチルスルホン 4−ブロモー3−クロロ−2−メチルフエニルメチルス
ルフィド23.6g(0.09モル)に、35%過酸化
水素水50m!、酢酸5 0mlを加え、80℃にて4
時間反応させた。
反応後、氷水3 00ml中に反応液を加え、析出した
結晶を濾取後、水洗を行ない、乾燥することにより、目
的物を2 5. 5 g得た。(収率100%) 融点:l44〜145゜C (4)  3 − 7’ロモー2−クロロ−6−メタン
スルホニル安息香酸 4−ブロモー3−クロロ−2−メチルフエニルメチルス
ルホン10.Og(35ミリモル)を酢酸1 5 0n
f!に加え、80℃にて均一溶液とした後、過マンガン
酸カリウム31.6g(0.2モル)を、反応温度を8
5゜C以下に保つように分割投入して反応を行った。
反応液から減圧にて酢酸を留去した後、5%水酸化カリ
ウム水溶液200mfを加え、不溶部分を濾別した。
得られた水溶液に濃塩酸を加えてpllを1以下とし、
減圧にて水を留去した。残渣に酢酸エチルを加え、不溶
の塩を濾別後、減圧にて溶媒を留去することにより、目
的物を3.7g得た。
性状:ガラス状固体 ’I{−NMR  (δ,ρpm. CDC l z−
DMSOd. )  ;3.22(311,s),7.
9(211,A−Bq).8.73(III,s)(5
)  3−プロモー2−クロロ−6−メタンスルホニル
安息香酸メチル 4−プロモー3−クロロ−6−メタンスルホニル安息香
酸3.7gに、塩化チオニル10mfSN,N−ジメチ
ルホルムアミド0. 1 gを加え、還流温度で2時間
反応させた後、トルエンを加えて、過剰の塩化チオニル
を留去した。
反応液を室温に戻し、メタノール30m2を徐々に加え
、3時間撹拌反応後、メタノールを留去した. 残渣を酢酸エチルに溶解後、水、飽和塩化ナトリウム水
溶液で順次洗浄し、溶媒を留去して目的物を3. 7 
2 g得た。
融点:67〜69℃ スJI生上二J一 4−プロモー3−クロロ−2−メトキシフエニルメチル
スルホンの合成 (1)4−7’ロモー2−7”ロモメチル−3−クロロ
フェニルメチルスルホン 4−ブロモー3−クロロ−2−メチルフェニルメチルス
ルホン50.Ogと四塩化炭素500gの溶液を加熱還
流し、白色光をあてながら、37.0gの臭素を滴下し
た。
滴下終了後、更に3時間白色光をあてながら加熱還流し
た。放冷後、クロロホルムを加えて有機層を分離し、こ
れを亜硫酸水素ナトリウム水溶液、水の順で洗浄した。
硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去して目的物6
3.5gを得た.(2)4−ブロモー3−クロロ−2−
メトキシメチルフエニルメチルスルホン 4−ブロモー2−プロモメチル−3−クロロフェニルメ
チルスルホン8.5gとメタノール100mlの懸濁溶
液に、水冷下ナトリウムメトキシド(95%N.5gを
加えた後、室温で一夜攪拌した。
反応液を濃縮し、水を加え、クロロホルムにて抽出した
。抽出液を希塩酸、水の順で洗浄し、硫酸ナトリウムで
乾燥後、溶媒を減圧下留去して目的物7.2gを得た。
夫施■土二↓ 3′−ヨード−6′一メタンスルホニル−2′ーメチル
ベンジルメチルエーテルの合成(1)  2−メチル−
3−ニトロベンジルアルコール2−メチル−3−ニトロ
安息香酸メチル39.0g(0.2モル)をtert−
ブタノール600II+2に溶解後、水素化ホウ素ナト
リウム1 9. 0 gを添加し、更に還流温度でメタ
ノール150mj!を1時間かけて滴下した。更に1時
間還流し、反応を完結させた. 放冷後、水を加え、溶媒を減圧にて留去した.残渣に水
とクロロホルムを加え、有機層を分取後、無水硫酸ナト
リウムで乾燥し更に溶媒を留去することにより、2−メ
チル−3−二トロベンジルアルコール3 0. 7 g
を得た.(2)  2−メチル−3−ニトロペンジルメ
チルエーテル 上記で得た、2−メチル−3−ニトロベンジルアルコー
ル30.1g(0.18モル)をベンゼン200mfに
溶解後、テトラーn−プチルアンモニウムブロミド0.
2g、水酸化ナトリウム2 0. 1 gの50%水溶
液を順次加えた後、室温にてジメチル硫酸2 7. 2
 gを滴下し、更に3時間撹拌、反応させた。
反応液に水を加え、有機層を分取した後、水、2%塩酸
水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄し、溶媒を留去する
ことにより、2−メチル−3−二トロベンジルメチルエ
ーテル3 0. 9 g ヲ得タ。
油状物 (3)3−メトキシメチル−2−メチルアニリン上記の
2−メチル−3−ニトロペンジルメチルエーテル30.
7g(0.1’7モル)にメタノール200mj!を加
え溶解後、濃塩酸92nj!を徐々に加えた。その後、
鉄粉3 0. 4 gを反応温度カ60゜C以下になる
ように徐々に添加し、更に1時間反応させた。
反応液に水300III1を加え、水酸化ナトリウムを
p118以上になるまで添加した。
得られたスラリーにクロロホルムを加え充分に撹拌した
後、固体を濾別し、濾液から有機層を分取した。
この有機層を、水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸
ナトリウムで乾燥、更に、減圧にて、溶媒を留去するこ
とにより、3−メトキシメチルー2−メチルアニリン2
 3. 1 gを得た。油状物(4)3−メトキシメチ
ル−2−メチル−4−チオシアノアニリン 3−メトキシメチル−2−メチルアニリン22.6g(
0.15モノレ)をメタノーノレ300鴎lに溶解後、
チオシアン酸ナトリウム36.5 gを加え、均一溶液
とした。その溶液をO″Cに冷却後、臭素25.2gの
臭化ナトリウム飽和メタノール100yal溶液を、反
応温度が5゜Cを越えないように滴下した。滴下後、5
゜C以下で1時間、更に室温で1時間撹拌して反応を完
結させた。
反応液を11の水に加え、5%炭酸ナトリウム水溶液で
中和し、クロロホルムを加えて油分を抽出した。クロロ
ホルム層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナ} I
Jウムで乾燥し、減圧下、溶媒を留去することにより、
目的物2 9. 6 gを得た。
(5)3−メトキシメチル−2−メチル−4−メチルチ
オアニリン 3−メトキシメチル−2−メチル−4−チオシアノアニ
リン29.1g(0.14モル)をエタノール200+
g/!に溶解し、硫化ナトリウム9水塩33,6gの1
00mf水溶液と室温にて混合した。
その後、ヨウ化メチル21.9gを滴下し、室温で3時
間反応させた。
反応終了後、減圧にて溶媒を留去、濃縮し、水とクロロ
ホルムを加えて、有機層を分取した。得られた有機層を
、水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで
乾燥して、減圧にて溶媒を留去して、目的物2 5. 
6 gを得た。油状物(6)3″−ヨード−2′一メチ
ル−6′一メチルチオベンジルメチルエーテル 3−メトキシメチル−2−メチル−4−メチルチオアニ
リン25.6g(0.13モル)に水100m2、濃塩
酸33mlを加えて、アニリンの塩酸塩とした後、この
溶液を0゜Cに冷却し、亜硝酸ナトリウム9.3gの水
30mfの溶液を、反応温度が5 ’Cを越えないよう
に滴下した。滴下終了後、更に30分間撹拌し、ジアゾ
化を完了させた。
ヨウ化カリウム33gの水100mj!の溶液を70℃
に加温し、先に得られたジアゾニウム塩の水溶液を徐々
に加えて分解した。反応液を70゜Cで更に1時間撹拌
した後放冷し、ベンゼンにて油分を抽出した.ベンゼン
層を水、飽和亜硫酸水素ナトリウム水溶液、水、飽和食
塩水で順次洗浄後、溶媒を減圧して留去し、残渣をカラ
ムクロマトグラフィー(溶出液:ベンゼン)で精製する
ことにより目的物3 0. 0 gを得た。
融点56.0〜59.0゜C (7)3″−ヨード−6′一メタンスルホニル−2′メ
チルベンジルメチルエーテル 3′−ヨード−2′−メチル−6′−メチルチオベンジ
ルメチルエーテル3. 0 8 gに、酢酸10ml、
35%過酸化水素水1 0mffiを加え、60℃で5
時間反応させた。
放冷後、反応液に水100mj!を加え、酢酸エチルで
2回抽出を行った。酢酸エチル層を、飽和炭酸水素ナト
リウム水溶液、水、飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗
浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧にて溶媒を留
去した。
得られた残渣をシリカゲル力ラムクロマトグラフィー(
溶離液;クロロホルム:酢酸エチル=19=1)で精製
することにより、目的物を3.05gを得た. 融点;77〜78゜C ス星■土二五 3−ヨード−6−メタンスルホニル−2−メチル安息香
酸メチルの合成 (l)3−アミノー2−メチル安息香酸メチル2−メチ
ル−3−ニトロ安息香酸メチル40gをメタノール12
0lII1に溶解し、濃塩酸157gを添加した。続い
てこれを60゜C以下に保ちなから、鉄粉3 6. 8
 gを少量ずつ添加した。室温にて4時間撹拌した後、
氷水12に投入した。これを炭酸ナトリウムで中和し、
クロロホルムにて抽出した(途中、不溶物を濾別した)
。飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムにて乾燥後、
溶媒を留去して目的物2 7. 8 gを得た。 油状
物(2)3−アミノー2−メチル−6−チオシアノ安息
香酸メチル 3−アミノー2−メチル安息香酸メチル27.7g、チ
オシアン酸ナトリウム41.5gおよびメタノール25
0mffiの溶液を0゜C以下に保ちながら、臭化ナト
リウム飽和メタノール100mffiおよび臭素2 8
. 1 gの溶液をゆっくりと滴下した。室温にて3時
間撹拌後、氷水12に投入した。炭酸ナトリウムで中和
し、クロロホルムにて抽出した。
飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムにて乾燥後、溶
媒を留去して目的物3 4. 0 gを得た。
油状物 (3)3−アミノー2−メチル−6−メチルチオ安息香
酸メチル 硫化ナトリウム9水塩3 9. 5 gと水1 1 0
mj2の溶液に3−アミノー2−メチル−6−チオシア
ノ安息香酸メチル3 2. 9 gとエタノール3 0
 0mfの溶液を滴下した。室温にて1.5時間撹拌後
、水冷下ヨウ化メチル2 4. 0 gを滴下した。室
温にて更に2時間撹拌後、減圧濃縮し、これに飽和食塩
水を加え、クロロホルムにて抽出した。無水硫酸ナトリ
ウムにて乾燥後、溶媒を留去して目的物3 0. 1 
gを得た。油状物 (4)3−ヨード−2−メチル−6−メチルチオ安息香
酸メチル 3−アミノー2−メチル−6−メチルチオ安息香酸メチ
ル28gを濃塩酸150mj2中で室温にて2時間撹拌
して塩酸塩とした後、0゜C以下に保ちながら、亜硝酸
ナトリウム11.9gと水20損2の溶液を滴下してジ
アゾニウム塩溶液を調整した。ヨウ化カリウム2 8.
 4 gと水90n/!の溶液を80゛Cに保ちながら
ジアゾニウム塩溶液を滴下した。滴下終了後、80゜C
で15分間撹拌し、放冷した。水を加え、クロロホルム
にて抽出し、これを亜硫酸水素ナトリウム水溶液、水で
洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去して
粗製の目的物40gを得た。シリカゲル力ラムクロマト
グラフィ−(ベンゼン展開)による精製後℃得量3 6
. O gゆ油状物 (5)3−ヨード−4−メタンスルホニル−2−メタン
スルホニル−2−メチル安息香酸 実施例1−4−(7)に順じて合成した。
融点 66〜67゜C 実施貫土二旦 3−ブロモー2−メチル−6−メチルチオ安息香酸メチ
ルの合成 3−アミノー2−メチル−6−メチルチオメチル1 6
. 1 gを臭化水素酸(48%)15Qal!中で撹
拌して臭化水素酸塩とした。これを0゜C以下に保ちな
がら、亜硝酸ナトリウム7.2gと水20!eの溶液を
滴下してジアゾニウム塩溶液を調整した。
臭化第一銅6.Ogと臭化水素酸(48%)7.7gの
溶液を加熱還流しながら、ジアゾニウム塩溶液を滴下し
た。滴下終了後、さらに1時間加熱還流し、放冷した。
氷水を加え、クロロホルムにて抽出し、これを亜硫酸水
素ナトリウム水溶液、水で洗浄後、無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、溶媒を留去して粗製の目的物1 9. 2 
gを得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィ− (ベ
ンゼン展開)による精製後の得量1 7. 1 g。油
状物裏1籠上二工 2−クロロ−3−ヨード−6−メチルチオチオ安息香酸
メチルの合成 実施例1−5に準じて合成した。油状物。
実.lLL二』− 4−ブロモー3−クロロ−2−イソプロポキシメチルフ
エニルメチルスルホンの合成 4−プロモー2−プロモメチル−3−クロロフェニルメ
チルスルホン20.Ogとイソブロバノール200In
βの懸濁溶液中に、室温下、ナトリウムイソブロボキシ
ドのイソブロパノール溶液100瀬(金属ナトリウム1
.4gより調製)を加え、一夜攪拌した。実施例1−3
−(2)と同様に後処理を行い、目的物18.4gを得
た。
融点 87〜91’C 第1表に一般式(1)で表される置換ベンゼンの物性を
参考として示す。
(以下余白) 第 ?1 ++ 1{ CO■Me COtl1 CO■Me CO■■I COzPr− i CO■Me CO.H COzPr− i CO.Me COzMe CO■EL COzPr− i COxCHtCHzOMe 表 189〜194 油状物 油状物 67〜69 油状物 油状物 155〜159 油状物 油状物 98〜103 油状物 油状物 66〜67 油状物 油状物 油状物 ?O■Me CHzOMe C■.OMe CII.OMe CIl.OMe Cl{.OEt CIl20Pr− i CH,OMe CIIMeOMe CHMeOEt CIIEtOMe OMe CP NOx Me Me CN Me C!zOPr−i 78〜80 72〜74 53〜56 77〜78 56〜59 油状物 油状物 油状物 油状物 油状物 油状物 油状物 油状物 bp.135〜145”C/0.1mmHg144〜1
45 bp.102〜105℃/0.03關ng139〜14
4 油状吻 67〜91 次に、一般式(1)で表される置換ベンゼンより誘導さ
れる一般式(I[[)で表される4−ペンゾイル−5−
ヒドロキシビラゾール類の製法を実施例を挙げて詳細に
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない
ス崖■又二土 1−エチル−5−ヒドロキジ−4−(3
−メトキシメチル−2−メチル−4−メチルチオベンゾ
イル)一ピラゾールの合成3−メトキシメチル−2−メ
チル−4−メチルチオヨードベンゼン2.0g,1−エ
チル−5−ヒドロキシピラゾール1.46g,トリエチ
ルアミン0.65g,無水炭酸カリウム4. 0 4 
g、ジクロルー(ヒストリフエニルホスフィン)一パラ
ジウム0. 2 8 g、1.4−ジオキサン50mf
fiを回転撹拌式の10On/!ハステロイ製オートク
レープに仕込み、オートクレープ内を一酸化炭素で置換
したのち、一酸化炭素10kg/cwtを圧入した。そ
の後、撹拌しながら徐々に昇温しで、140゜Cで8時
間反応させた。放冷後、未反応の一酸化炭素をパージし
たのち、反応液を取り出し、溶媒を減圧にて留去し、水
、クロロホルムを加え分液した。水府をクロロホルムで
洗浄後、不溶物を濾別し、濃塩酸を加え、pl+を1以
下とした。その後、クロロホルムを加え、抽出を2回行
った後、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥ののち、溶媒を減圧にて留去
することにより、目的物が粗物で1. 7 5 g得ら
れた。(収率:84%) 油状物。
]11と12  4−(2−クロロ−4−メタンスルホ
ニル−3−メチルベンゾイル)−1−エチル=5−ビド
ロキジピラゾールの合成 2−クロロ−4−メタンスルホニル−3−メチルプロモ
ベンゼン1.42g,1−エチル−5−ヒドロキシビラ
ゾール2.24g,トリエチルアミンLOm!、ジクロ
ルー(ビストリフエニルホスフィン)一パラジウム0.
175g,乾燥1,4−ジオキサン50−lを、回転撹
拌式100mffiのステンレス製オートクレープに仕
込み、オートクレープ内を一酸化炭素で置換したのち、
一酸化炭素20kg/cdを圧入した。そののち、撹拌
しながら、反応温度を150゜Cに上げ、9時間反応さ
せた。
放冷後、実施例2−1と同様の処理をすることにより、
目的物を0. 6 0 g得た。(収率43%)融点 
225〜227゜C 以下、第2表〜第5表に種々の条件下に於ける本発明の
実施例を示す。
また、第6表に一般式(I[I)で表される4−ペンゾ
イル−5−ヒドロキシピラゾール類の物性を示す。
(以下余白)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、Xは臭素原子、ヨウ素原子又はジアゾニウムテ
    トラフルオロ硼素塩基を表し、R^1は炭素原子数1〜
    4のアルキル基、炭素原子数1〜4のアルコキシ基、ト
    リフルオロメチル基、ニトロ基、シアノ基又はハロゲン
    原子(但し、Xが臭素原子のときR^1は弗素原子又は
    塩素原子を示し、Xがヨウ素原子のときR^1は弗素原
    子、塩素原子又は臭素原子を示す。)を表し、R^2は
    水素原子、炭素原子数1〜4のアルキル基、炭素原子数
    1〜4のアルコキシ基、ヒドロキシル基、炭素原子数3
    〜6のアルコキシアルコキシ基、炭素原子数2〜5のア
    ルコキシアルキル基、炭素原子数2〜5のアルコキシカ
    ルボニル基、カルボキシル基、ニトロ基、シアノ基又は
    ハロゲン原子(但し、Xが臭素原子のときR^2は弗素
    原子又は塩素原子を示し、Xがヨウ素原子のときR^2
    は弗素原子、塩素原子又は臭素原子を示す。)を表し、
    R^3は炭素原子数1〜2のアルキルチオ基、炭素原子
    数1〜2のアルキルスルフィニル基、炭素原子数1〜2
    のアルカンスルホニル基、トリフルオロメチル基、ニト
    ロ基、シアノ基又はハロゲン原子(但し、Xが臭素原子
    のときR^3は弗素原子又は塩素原子を示し、Xがヨウ
    素原子のときR^3は弗素原子、塩素原子又は臭素原子
    を示す。)を表す。〕 で表される置換ベンゼンに 一般式〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 〔式中、Aは炭素原子数1〜3のアルキル基、アリル基
    又はプロパルギル基を表し、Bは水素又はメチル基を表
    す。) で表される5−ヒドキロシピラゾール類と一酸化炭素を
    、塩基と周期律表第VIII族触媒の共存下、反応させるこ
    とを特徴する 一般式〔III〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔III〕 で表される4−ベンゾイル−5−ヒドロキシピラゾール
    類の製法。
  2. (2)一般式〔 I ’〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I ’〕 〔式中、Xは臭素原子、ヨウ素原子又はジアゾニウムテ
    トラフルオロ硼素塩基を表し、R^1は炭素原子数1〜
    4のアルキル基、炭素原子数1〜4のアルコキシ基、ト
    リフルオロメチル基、ニトロ基、シアノ基又はハロゲン
    原子(但し、Xが臭素原子のときR^1は塩素原子を示
    し、Xがヨウ素原子のときR^1は塩素原子又は臭素原
    子を示す。)を表し、R^3は炭素原子数1〜2のアル
    キルチオ基、炭素原子数1〜2のアルキルスルフィニル
    基、炭素原子数1〜2のアルカンスルホニル基、トリフ
    ルオロメチル基、ニトロ基、シアノ基又はハロゲン原子
    (但し、Xが臭素原子のときR^3は弗素原子又は塩素
    原子を示し、Xがヨウ素原子のときR^3は弗素原子、
    塩素原子又はヨウ素原子を示す。)を表し、R^4は炭
    素原子数1〜4のアルキル基、炭素原子数1〜4のアル
    コキシ基、ヒドロキシル基、炭素原子数3〜6のアルコ
    キシアルコキシ基、炭素原子数2〜5のアルコキシアル
    キル基、炭素原子数2〜5のアルコキシカルボニル基、
    カルボキシル基、ニトロ基、シアノ基又はハロゲン原子
    (但し、Xが臭素原子のときR^4は弗素原子又は塩素
    原子を示し、Xがヨウ素原子のときR^4は弗素原子、
    塩素原子又はヨウ素原子を示す。)を表す。〕 で表される置換ベンゼン。
JP1098284A 1988-06-03 1989-04-18 4―ベンゾイル―5―ヒドロキシピラゾール類の製法 Pending JPH02237978A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1098284A JPH02237978A (ja) 1988-06-03 1989-04-18 4―ベンゾイル―5―ヒドロキシピラゾール類の製法
US07/519,727 US5087724A (en) 1988-06-03 1990-05-07 Substituted benzenes useful as intermediates
US07/885,989 USRE34423E (en) 1988-06-03 1992-05-20 Substituted benzenes useful as intermediates

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-137095 1988-06-03
JP13709588 1988-06-03
JP1098284A JPH02237978A (ja) 1988-06-03 1989-04-18 4―ベンゾイル―5―ヒドロキシピラゾール類の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02237978A true JPH02237978A (ja) 1990-09-20

Family

ID=26439475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1098284A Pending JPH02237978A (ja) 1988-06-03 1989-04-18 4―ベンゾイル―5―ヒドロキシピラゾール類の製法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5087724A (ja)
JP (1) JPH02237978A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009145202A1 (ja) * 2008-05-27 2009-12-03 石原産業株式会社 ベンゾイルピラゾール系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤
JP2010001300A (ja) * 2006-01-13 2010-01-07 Dow Agrosciences Llc 6−(多置換アリール)−4−アミノピコリネートおよび除草剤としてのそれらの使用
JP2010180198A (ja) * 2008-05-20 2010-08-19 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd ピラゾール系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59200677D1 (de) * 1991-03-26 1994-12-01 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Alkansulfonylbenzoesäuren.
GB9310699D0 (en) * 1993-05-24 1993-07-07 Zeneca Ltd Chemical process
AR012141A1 (es) * 1997-03-24 2000-09-27 Dow Agrosciences Llc PROCESO PARA PREPARAR 1-ALQUILO-4-(2-CLORO-3-ALCOXIBENCENO), COMPUESTOS INTERMEDIARIOS DE APLICACIoN EN DICHO PROCESO Y PROCEDIMIENTO PARA PREPARAR DICHOS COMPUESTOS INTERMEDIARIOS

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA743581A (en) * 1966-09-27 J. Heywood Basil Halogenated benzonitriles
US1974689A (en) * 1930-09-27 1934-09-25 Winthrop Chem Co Inc Agents for killing insects
US2606183A (en) * 1949-10-03 1952-08-05 Dow Chemical Co Preparation of aromatic diazonium fluoborate
US3013054A (en) * 1958-08-04 1961-12-12 Velsicol Chemical Corp 2-methoxy-3, 6-dichlorobenzoates
BE639447A (ja) * 1962-11-01
US3689546A (en) * 1969-03-05 1972-09-05 Rohm & Haas Preparation of aryl halides
DE1933525A1 (de) * 1969-07-02 1971-01-21 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von chlor- und/oder cyansubstituierten Hydroxybenzonitrilen oder deren Alkali- oder Erdalkalisalzen
US3855285A (en) * 1971-06-21 1974-12-17 Pfizer Acylmethylthio-trifluoromethyl-benzoic acids
US3901935A (en) * 1974-02-19 1975-08-26 Dow Chemical Co Cyanophenyl sulfoxides and sulfones
DE2550261A1 (de) * 1975-11-08 1977-05-12 Bayer Ag Benzonitrile
US4161611A (en) * 1976-02-23 1979-07-17 Veesicol Chemical Corporation Process for the production of 2-methoxy-3,6-dichlorobenzoic acid
EP0006999B1 (en) * 1978-06-12 1981-04-01 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha A process for the production of 2-chlorobenzonitrile derivatives
US4470930A (en) * 1982-02-09 1984-09-11 Occidental Chemical Corporation Preparation of nuclear chlorinated aromatic compounds
US4582948A (en) * 1982-02-09 1986-04-15 Occidental Chemical Corporation 3-chloro-4-fluoro-5-nitrobenzotrifluoride
US4590315A (en) * 1984-10-15 1986-05-20 Occidental Chemical Corporation Process for the preparation of halo aromatic compounds

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010001300A (ja) * 2006-01-13 2010-01-07 Dow Agrosciences Llc 6−(多置換アリール)−4−アミノピコリネートおよび除草剤としてのそれらの使用
JP2010180198A (ja) * 2008-05-20 2010-08-19 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd ピラゾール系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤
WO2009145202A1 (ja) * 2008-05-27 2009-12-03 石原産業株式会社 ベンゾイルピラゾール系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤

Also Published As

Publication number Publication date
US5087724A (en) 1992-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2699549B2 (ja) 4―ベンゾイル―5―ヒドロキシピラゾール類の製法
JPH0372212B2 (ja)
JPH02237978A (ja) 4―ベンゾイル―5―ヒドロキシピラゾール類の製法
WO2010122794A1 (ja) ピラジンカルボン酸誘導体の製造方法及びその中間体
TW593220B (en) Process for preparing arylamine compounds and arylhydrazine derivatives
US8399680B2 (en) Arylamine synthesis method
JPH0245448A (ja) 安息香酸類の製法
USRE34408E (en) Process for producing 4-benzoyl-5-hydroxypyrazoles
CN114133349B (zh) 一种3,4-二取代吡咯衍生物的制备方法
JP2009102264A (ja) アセチル誘導体の製造方法
CN111517996B (zh) 苯甲酰基氨磺酰基苯甲酰胺的制备方法及制备中间体
USRE34423E (en) Substituted benzenes useful as intermediates
JPS6357580A (ja) 2,3−ジヒドロフラン誘導体及びその製造方法、並びにテトラヒドロフランの製造における中間生成物としての使用
JP2625907B2 (ja) 安息香酸ピラゾールエステル類の製法
JP2021161106A (ja) 5−ブロモ−4−アルコキシ−2−アルキル安息香酸の製造方法
JP3268459B2 (ja) アセトフェノン類の製造法
CN113563235B (zh) 一种3-(卤代苯氧基)苯磺酰氯衍生物的合成方法
CN108623439A (zh) 一种由芳基重氮盐和芳基磺酰肼制备联芳烃的方法
CN117720432A (zh) 一种芳基肼类化合物的制备方法
JP3463919B2 (ja) 安息香酸アミド
CN110563641A (zh) 一种邻位卤代苯基吡啶甲酮类化合物及其制备方法
JPH04182463A (ja) ハロゲノチオフェノール類およびその誘導体の製造方法
KR100384193B1 (ko) 2,4-위치에 할로겐이 치환된 비페닐 유도체의 제조방법
JP3255170B2 (ja) 5−(4−クロロフェニル)−ペンタン−2−オンの製造法
JP2662162B2 (ja) 3−アルキルピロールの製造法