JPH0223583A - 損傷したディジタル記録円盤を修復する方法及び装置 - Google Patents

損傷したディジタル記録円盤を修復する方法及び装置

Info

Publication number
JPH0223583A
JPH0223583A JP1114345A JP11434589A JPH0223583A JP H0223583 A JPH0223583 A JP H0223583A JP 1114345 A JP1114345 A JP 1114345A JP 11434589 A JP11434589 A JP 11434589A JP H0223583 A JPH0223583 A JP H0223583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
disk
protective layer
holding
holding plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1114345A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0636307B2 (ja
Inventor
Harald Schmid
ハラルド・シュミッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0223583A publication Critical patent/JPH0223583A/ja
Publication of JPH0636307B2 publication Critical patent/JPH0636307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/50Reconditioning of record carriers; Cleaning of record carriers ; Carrying-off electrostatic charges
    • G11B23/505Reconditioning of record carriers; Cleaning of record carriers ; Carrying-off electrostatic charges of disk carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、中央に円盤を保持案内する支持領域と、少な
くとも1つの情報トラックを有する情報担持層と、円盤
の読取り面を覆う保護層とを備え、保護層内に修復すべ
き損傷の存在する、レコード盤、ビデオディスク等の損
傷したディジタル記録円盤を修復する方法及び装置に関
する。
ディジタル符り化記録円盤は情報媒体として幅広く使用
されている。ディジタルレコード、所謂コンパクトディ
スクは、従来達成不可能であった音声再生品質を可能と
する録音媒体である。ディジタルビデオディスク、所謂
ビデオコンパクトディスクは数多(再生した後でもノイ
ズのない画像を提供する。
通常のコンパクトディスクは厚さ約1.2mn+。
直径的12cmの合成樹脂円板からなる。片面にディジ
タル情報が小さなピットの形で刻設しである。
次にこの側面に金属蒸着膜を設け、保護塗料で封止され
る。ピットは例えばコンパクトディスクの場合、従来の
溝式録音盤のように連続した螺旋形情報トラック内に刻
設される。ビデオコンパクトディスクの場合情報は同心
円形トラック内に刻設される。
記録円盤は多くの場合中心に穴を釘し、これが再生装置
内で調心に役立つ。中心の穴の周囲に環状円板状の支持
領域が両面に設けてあり、この領域には情報がなく、再
生装置の保持・駆動手段が把持するための面として働く
。情報媒体領域は片側から読取りのためアクセス可能で
ある。
読取り時レーザ光が記録円盤を、刻設側とは反対側から
走査する。即ちレーザ光は厚さ約1.2+mmの合成樹
脂層を透過し、金属蒸着膜で反射し、再度合成樹脂層を
通過し、次に再び記録円盤から進出する。
合成樹脂保護層の損傷、例えば掻き傷が記録円盤の動作
挙動を損ない、明確に聞き取れるクリック音やスキップ
が確認できるようになることが判明した。損傷が極端に
進むと円盤はもはや再生不可能となり、つまり再生装置
がもはや受は入れなくなる。ディジタル符号化円盤再生
装置、例えばコンパクトディスク再生装置(CDプレー
ヤ)はデータ転送中の妨害を成る程度補償することので
きる誤まり訂正機能を有してはいるが、しかし妨害が一
定の許容限麿を超えるともはや制御することができない
符号化円盤の取扱いが不適切な場合に生じることのある
小さな掻き傷でも妨害を惹き起こすことがある。レーザ
光は普通光線の直径が約1.6μmであり、幅約0.6
μmの情報トラックを読み取るのに役立つ。合成樹脂保
護層が損傷により例えば掻き傷として損傷すると、レー
ザ光が掻き傷の概ねV形の切込側壁で反射して偏向され
、情報トラックをもはや照射しな(なることがある。
通常、読取りのためレーザ光を補足して別の光線が少な
くとも2本設けてあり、これがレーザ光の両側を走り、
一方はレーザ光に先行し、他方はレーザ光に追走するよ
うになってはいる。その際両側の2本の案内光線は2つ
の相並んだ情報トラック間を走り、レーザ光により走査
される中央の情報トラックを取り囲んでいる。しかしこ
の場合、3本の光線の相互干渉を惹き起こしてレーザ光
がもはや所定の情報を走査しな(なるようにする妨害か
ら、知覚可能な妨害が生じることになる。
損傷が情報トラック方向に広がると、その程度が僅かで
あっても、レーザ光が案内光線と一緒に隣接トラックに
偏向され、偏向方向に応じて既に読み取られた情報トラ
ックが再び読み取られたり又は1トラツクを飛び越して
次のトラックに既に移行してしまうことがある。こうし
た場合、例えば4本のレーザ案内光線で動作する高度に
発達した誤まり訂正機能でも知覚可能な妨害を防止する
ことができない。
そこで本発明は、損傷したディジタル記録円盤を、その
機械的走行特性を維持しつつ修復することのできる冒頭
述べた形式の方法及び装置を提供することを目的とする
方法の点でこの目的が本発明によれば、保護層を、情報
トラックと交差する作業方向で、読取り時妨害がもはや
現れなくなるまで除去することにより達成される。
装置の点ではこの目的が本発明によれば、修復すべき円
盤を受容し保持する保持装置と、処理すべき保護層に当
てることができ且つ情報トラックと交差する作業方向に
往復動可能な研削装置とを設けることにより達成される
保護層の材料を除去することで、損傷に起因する切込み
又は掻き傷が取り除かれる。保護層材料の除去時除去方
式に応じて、例えば研削により、必然的に加工痕が生じ
、これが有限の大きさを有し即ち表面像に影響する。本
提案措置、つまり材料除去を、これにより発生する加工
痕が情報トラックと交差し、好ましくはこれを横切るよ
うな方向で行うことにより、情報トラックの長手方向に
距離を置いて表面障害が発生するが、これは特定寸法以
降もはやレーザ光に影響せず、或は既存の誤り訂正機能
により抑圧されるほど僅かなものである。その際、情報
トラック方向に加工する場合可能であるが本質的に粗い
加工痕が残ることがある。ビットが幅0. 6μm、長
さ例えば5μmであるなら、加工痕が3μm幅で長手方
向に延びるとビットを完全に覆って読取りを不可能にす
ることになろう。加工方向を横方向にとることにより5
μmビットによる影響はいずれにしても、場合によって
は誤り訂正機能なしでも、ビットを走査し検出できる程
度となる。
これでもって目的が完全に達成される。
本発明の有利な1構成では支持領域と円盤周縁との間で
のみ保護層が除去される。
中央の支持領域と周辺の盤縁との間の部分でのみ材料の
除去を行うことにより、再生装置内で保持案内される領
域では円盤の元の厚さがそのまま残る。即ち、材料除去
作業後も記録円盤は再生装置内で引き続き遊隙なしに保
持され、記録円盤の全面にわたって材料を除去する場合
のようにフラッタや横揺れが起きることはない。この処
理手順は記録円盤を確実に把持案内するための再生装置
許容限界(記録円盤の平面に垂直方向で概ね約0゜2n
ua)よりも多くの材料を除去しなければならない場合
に適用される。保護層の厚さを0.2n++++まで除
去する場合にはこの許容限界内で記録円盤が等しく良好
に把持されるので、例えばベルト研削盤を使って保護層
の全面で、つまり支持領域でも材料を除去することがで
きる。
本発明の1構成では、情報トラック(単・複)が螺旋形
又は円形の場合円盤の半径方向で除去される。
この措置は情報トラックを約90″の角度で交差し、即
ちピットを最短距離で横切る利点を有する。これにより
、加工痕が比較的深い場合でも、これにより妨害信号が
帰結することがないようになっている。
本発明の別の1構成では、作業方向が円盤の相互に角度
のずれた割線に沿って走り、割線が互いに角度α、主に
45″を成している。
この措置の利点としてこの材料除去加工により「交差研
削面」が得られ、格別平らな表面像となる。これにより
広い範囲にわたって格別均一な材料除去が可能となる。
本発明の別の1構成では、常に微粒子の研削材を使った
複数回の研削作業により、最終的に新円盤の表面品質が
概ね達成されるまで除去を行う。
この措置の利点として、妨害抑制の許容限界よりはるか
下の平滑な表面像が得られる。これにより、丁度誤り抑
制の許容限界以下の全体として粗い表面像が1回の修復
作業後に得られる場合のように、修復作業後に再度発生
した損傷もそれが誤り抑制の許容限界内のものであるか
ぎり妨害信号を直接もたらすことのないようにすること
ができる。
本発明の更に別の1構成では保液性、主に保水性エメリ
ーペーストが使用される。
このことの利点として、特に微粒子最終加工作業におい
て摩擦熱を均一に吸収するペーストを利用することがで
きる。
本発明の更に別の1構成では、合成樹脂材料から保護層
を除去する際、円盤の温度が合成樹脂の軟化温度以下に
保たれるような作業条件が維持される。
この措置の利点として保護層は合成樹脂材料中に物理的
又は化学的変化を生じることなく機械的に除去される。
研削作業時に局部的過熱が生じるとピットが刻設しであ
る層まで軟化することがあり、その結果ピットの形状が
変化し誤信号を発生することになろう。
本発明装置の1構成では、保持装置が保持板を有し、保
持板の直径が円盤の直径に等しいか又はそれにより僅か
に小さい。
この措置の利点として、加工する円盤はきわめて確実に
場所をとらずに保持され、加工する円盤は加工作業後に
例えばルーペを使って簡単に点検することができる。保
持装置は例えば装置全体から取り外すことができ、又は
加工時手で保持することのできる単一部材として構成す
ることができ、短い加工作業後に円盤は直ちに且つ簡単
に試験することができる。
更に別の1構成では、保持板が板面から突出した締付心
棒を有し、中心穴を有する円盤が該心棒に滑り嵌めで嵌
着可能である。
この措置の利点として、締付心棒に嵌着する円盤は単純
に引っ張ることで心棒から再び取り外すことのできるも
のとなる。
締付心棒は、一定の摩擦抵抗の克服後ディスクの着脱を
行えるように構成することもできる。更に、円盤を押し
つけて係止させ又は引っ張って再び外すようになった係
止手段を設けることができる。
本発明の更に別の1構成では、保持板が板軸を中心に回
転可能且つどの角度位置でも係止可能である。
この措置の利点としてディスクは任意のあらゆる角度位
置にすることができ、係止後は加工作業のためそこに留
まる。
更に別の1構成では、保持板が毛羽のない主に純綿製の
布で被覆しである。
この措置の利点として円盤は保持板に載置した側面が平
滑な可撓性材料に埋込んであり、比較的薄い保護層を備
えているだけのこの側面は、反対側の側面に比較的強い
圧縮力を加える加工作業のとき、受けとして働く保持板
面によって悪影響を受けたり損傷したりすることもない
本発明の更に別の1構成では、研削装置が回転駆動され
る研削ディスクを有し、該ディスクが保持板に垂直、又
研摩面が線形作業方向に平行であり、そしてその周面が
材料除去時働く。
この措置の利点として、例えば穿孔機又はその他の駆動
装置内に使用できる通常の研摩ディスクを使用すること
ができる。この場合各種の研摩ディスクを各種加工工程
のため素早く装置内に装着し又はそれから取り外すこと
ができる。手で保持可能な保持板と組合せて修復装置全
体は家庭用電気ドリル用アタッチメントとして構成する
ことができ、格別簡素で取扱いの容易な装置が得られる
本発明の更に別の1構成では、研摩ディスクが毛羽のな
い主に純綿製の研摩布で被覆しである。
この措置の利点として、研削材ペースト用に格別耐摩耗
性の高い細い支持体が得られ、支持体自体は被加工面を
損傷させる危険をはらんでいない。
本発明の有利な1構成では、研削装置がベルト研削盤と
して構成して、ある。
この措置の利点として、支持領域で記録円盤を確実且つ
強固に保持することと矛盾しないかがる許容限界(例え
ば0. 2mm)内で除去する場合この除去は簡単且つ
迅速に直径範囲にわたって同時に行うことができる。
本発明の更に別の有利な1構成では、保持板が記録円盤
の加工中板軸を中心に回転可能である。
この措置の利点として、保持板は受容した記録円盤と一
緒に装置の脇に立つ操作員にとって好都合な作業位置に
徐々に移動する。そして尚且つ情報トラックと交差する
作業方向で保持板の回転運動と研削装置の径向き作業方
向とが重なり合うことになる。
本発明のその他の利点は以下の説明から読み取ることが
できる。
前記特徴及び以下なお説明する特徴は勿論その都度記載
した組合せにおいてだけでなく別の組合せや単独でも、
本発明の枠を逸脱することなく利用することができる。
添付図面に関連し選択した実施例を基に以下本発明を詳
しく記載し説明する。
第1〜4図に示したディジタル記録円盤10は音声を記
録するコンパクトディスクであり、実質的に直径的12
cm、厚さ約1.2mTlの合成樹脂円盤からなる。第
2図に示す断面図は見易くする意味でかなり誇張して図
示しである。
円盤10は再生装置の調心装置又は調心ビンを受容する
中央穴14を有する。
この穴14の周囲に環状支持領域12.12’が両面に
配置してあり、この領域を介し円盤10が再生装置の部
品と強固に結合され、円盤の厳密な案内及び駆動が可能
となる。
底側情報担持層16が担持した各種情報トラック22は
個々のピット24から構成しである。
第1図に示唆した情報トラック22は音声を再生するコ
ンパクトディスクの場合外から内へと進む単一の螺旋溝
からなる。
情報層に金属被膜が蒸着してあり、後者は底側にカバー
層17を設けて平滑な平坦面としである。
情報層16の読取り面18からピット24が瘤状に***
しており、読取り面上に塗布した厚さ約1.2m+wの
合成樹脂保護層20は円盤断面全体にわたって元々同じ
厚さである。
第1図に図示した円盤10には幾つかの損傷が円周方向
掻き傷28,29.30と半径方向掻き傷31として付
いている。
第1図に図示した損傷は、優れた誤り訂正機能を有する
機器でもコンパクトディスク(CD)10をもはや再生
できないほど深刻なものである。
第2図の断面図から読み取れるように掻き傷28.29
.30は合成樹脂保護層20の厚さの概ね半分に及んで
いる。
レーザ光60が掻き傷、例えば掻き傷29の側面に照射
すると大きく偏向されてその下にある情報トラック22
に到達し得ないであろう。
それ故円盤10の保護層20は支持領域12、周縁11
間の部分で掻き傷28,29.30又は31が完全に消
えるまで除去される。
かかる除去の後、第2図に図示した円盤10が得られる
。支持領域12.12’ の厚さはそのまま維持され、
「研削した」円盤でも再生装置の保持部材内で強固確実
に受容することができる。
掻き傷28.29.30.31が第2図に示すほど深く
なく約0.2mmまでの深さにすぎないなら、円盤10
は全面を、つまり支持領域12も、例えばベルト研削盤
で研削することができる。約0.2mmまでの材料除去
は再生装置の許容差により補償される。ベルト研削盤は
この場合情報トラック22と確実に交差する幅を有する
第2図に示す除去を達成する方法又は装置が第3図に示
しである。
円盤10を受容する保持装置40が保持板42を有し、
その板面□は概ね水平である。
保持板42は直径が円盤10の直径に概ね等しい。円盤
10は円盤10の損傷した側面を上に向けて保持板42
°に載置される。
円盤10は保持板42の心棒46に嵌合してあり、心棒
は弾性材料からなり、僅かに円錐形に構成してあり、円
盤10は押し付けると心棒46にしっかり着座する。
底面に保持板42がビン44を備えており、これは握り
部として構成するか又は図示省略した保持ベースに押し
込むことができる。保持装置40はこの場合図示省略し
た係止装置を備えており、押し込まれたビン44は保持
装置内で矢印45で示唆したように自由に回転可能であ
り、但しどの回転角位置でも固定することができる。
又多くの実施態様では加工作業の間保持板42を回転駆
動するようになっている。
研削装置50の研摩ディスク52はビン55を介し図示
省略した駆動部と結合してあり、この駆動部が保持板を
例えば矢印51方向又は場合いによってはその逆方向に
回転させる。
ビン55は通常の穿孔機の穿孔ヘッド内に受容できるよ
う構成することができ、その場合研摩ディスク52用駆
動部として働く。
研摩ディスク52は第3図に示唆したように軸57を中
心に揺動可能に配置しておくことができ、研摩ディスク
52は、保持装置を固定式に構成した場合円盤10を保
持板42から取り去ることができるよう、保持板42に
載置した円盤10の表面にその周面53が接触している
第3図に示す位置から矢印56で示唆したように回転上
昇する。
研摩ディスク52のディスク面は保持板42の面に垂直
であり、作業時二重矢印34で示唆したように板面が保
持板42の半径36に沿って平行に、移動するよう往復
動する。
第3図に示す実施例では研摩ディスク52が支持領域1
2の外周縁から半径36に沿って円盤10の外周縁11
方向に成る程度移動している。
回転する周面53がこの場合やはりこの作業方向に移動
する。
掻き傷28の一部が周面53の幅だけ既に除去しである
。残りの掻き傷28を処理するため研摩ディスクが再び
半径に沿って中心方向又は心棒方向に戻され、保持板4
2が矢印45方向に回転し、研摩ディスク52の周面5
3が残りの掻き傷範囲を順次処理してい(。
材料除去の点検は最初の粗作業時まだ裸眼で行うことが
でき、後続の加工作業時には例えばルーペを頼りとする
ことができる。
掻き傷が第1,2図に示すほど深刻であるなら、まず比
較的粗粒の研削材を使用して処理し、高い材料除去を達
成する。使用する材料の粒を徐々に細かくしていってで
きるだけ平滑な表面を得る。
精密加工には毛羽のない例えば100%純綿製の織布か
らなる研摩布を張った研摩ディスク52を使用する。研
摩材としてはペーストの形で市販されている微粒研摩剤
を使用する。研摩ディスク52の周速度は毎秒5m以下
である。作業、つまり作業方向34に沿った被加工綿の
撫過は3秒を超えるべきでない。これにより、合成樹脂
からなる保護層20が材料軟化温度範囲まで過熱される
のが防止される。
上述の如く半径方向34.36に沿って加工する仕方の
場合、第4図の上部に図示したような研摩像が生じる。
本発明修復法により生成する研摩条痕は半径36に沿っ
て走り、つまり螺旋状の情報トラック22又はその上の
ビット24と交差する。
ビット24の幅すは約0.6μm1情報トラツク間の間
隔Cは約1.6μmである。
円盤10の仕上げ加工時研摩剤の粒度、又は研摩ディス
ク52の接触圧力は、例えば3本の光線59.60.6
1による読取りに影響しない表面研摩面が得られるよう
選定する。1情報トラツクのビット24上を走る本来の
読取り構成60を2本の案内光線が案内し、ディスク1
0が回転すると光線59は矢印58の方向で読取り光線
60に先行し且つその横を走って情報トラック22間を
通過する。それに対し第二の光線61は後走し、反対方
向で横にずれており、それ故やはり情報トラック間を通
過する。
加工により半径36に沿って発生する条痕が3本の相前
後した光線59,60.61に影響して光線の「配向」
を失わせて別の情報トラックに偏向するようなことはな
い。これは、精密研摩後に円盤を再生装置又はRevo
x社の「品質管理プレーヤ」に装填してノイズを調べる
形で点検することができる。研摩剤(例:UBAO19
70073)と毛羽のない100%純綿製純綿布とを使
って精密研摩してR13VOX品質管理プレーヤで20
〜30の値を突き止めることができたが、この値は誤り
のない新品円盤の値10〜20にほぼ相当する。
普通の機器はノイズを200の限界値まで抑制すること
ができる。
つまり許容限界よりはるか下の値が達成され、修復済み
円盤が新たに僅かに損傷しても成る程度の大きさまでな
ら補償することができる。
第3図に割線38,39で別の加工変種が示唆しである
。つまりこの場合研摩ディスク52はまず割線38に沿
って移動した後、次の加工作業では割線39に沿って移
動する。割線38.39は約45°の角度αを成してい
る。
かかる加工作業では第4図の下半分に示す研摩像のよう
に所謂交差研摩面が生成し、これもやはり、勿論適宜な
微粒材料を使用することを前提に、情報トラックのピッ
ト24にさして影響することがなく、その際同時に、交
差した研削線により被加工面10の面が格別均−且つ平
坦になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はコンパクトディスクの形のディジタル記録円盤
の表面損傷を有する読取り面の平面図である。 第2図は本発明により修復した後の円盤を第1図の■−
■線に沿って示す断面図である。 第3図は本発明による記録円盤修復装置の概要斜視図で
ある。 第4図は本発明により各種修復加工を行った後の記録円
盤の一部拡大図である。 10・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・円 
盤11・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内
盤周縁12・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・支持領域14・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・穴16・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・情報担持層20・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・保護層22・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・情報トラック24・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・ピット28、29.30・・・掻
き傷 Fig、1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、中央に円盤(10)を保持案内する支持領域(12
    )と、少なくとも1つの情報トラック(22)を有する
    情報担持層(16)と、円盤(10)の読取り面(18
    )を覆う保護層(20)とを備え、保護層内に修復すべ
    き損傷(28、29、30、31)の存在する、レコー
    ド盤、ビデオディスク等の損傷したディジタル記録円盤
    (10)を修復する方法であって、保護層(20)を、
    情報トラック(22)と交差する作業方向(34、36
    、38、39)で、読取り時障害がもはや現れなくなる
    まで除去する方法。 2、請求項1記載の方法において、支持領域(12)と
    円盤周縁(11)との間の保護層(20)を除去するこ
    とを特徴とする方法。 3、請求項1又は2記載の方法において、情報トラック
    (単・複)(22)が螺旋形又は円形の場合円盤(10
    )の半径方向(34、36)で除去することを特徴とす
    る方法。 4、請求項1又は2記載の方法において、作業方向(3
    8、39)が円盤(10)の相互に角度のずれた割線(
    38、39)に沿って走り、割線が互いに角度(α)、
    主に45゜を成していることを特徴とする方法。 5、請求項1〜4のいずれか1項記載の方法において、
    常に微粒子の研削材を使った複数回の研削作業により、
    最終的に新円盤の表面品質が概ね達成されるまで除去を
    行うことを特徴とする方法。 6、請求項1〜5のいずれか1項記載の方法において、
    保液性、主に保水性エメリーペーストを使用することを
    特徴とする方法。 7、請求項1〜6のいずれか1項記載の方法において、
    合成樹脂材料から保護層(20)を除去する際、円盤(
    10)の温度が合成樹脂の軟化温度以下に保たれるよう
    な作業条件を維持することを特徴とする方法。 8、中央に円盤(10)を保持案内する支持領域(12
    )と、少なくとも1つの情報トラック(22)を有する
    情報担持層(16)と、記録円盤(10)の読取り面(
    18)を覆う保護層(20)とを備え、保護層内に修復
    すべき損傷(28、29、30、31)の存在する、レ
    コード盤、ビデオディスク等の損傷したディジタル記録
    円盤(10)を修復する装置であって、修復すべき記録
    円盤を受容し保持する保持装置(40)と、処理すべき
    保護層(20)に当てることができ且つ情報トラック(
    22)と交差する作業方向(34、38、39)に往復
    動可能な研削装置(50)とを有する装置。 9、請求項8記載の装置において、保持装置(40)が
    保持板(42)を有し、保持板の直径が円盤(10)の
    直径に等しいか又はそれより僅かに小さいことを特徴と
    する装置。10、請求項9記載の装置において、保持板
    (42)が板面から突出した締付心棒(46)を有し、
    中心穴(14)を有する記録円盤(10)が該心棒に滑
    り嵌めで嵌着可能であることを特徴とする装置。 11、請求項8、9又は10記載の装置において、保持
    板(42)が板軸(44)を中心に回転可能且つどの角
    度位置でも係止可能であることを特徴とする装置。 12、請求項9又は後続項のいずれか1項記載の装置に
    おいて、保持板(42)を毛羽のない主に純綿製の布で
    被覆したことを特徴とする装置。 13、請求項8又は後続項のいずれか1項又は複数項記
    載の装置において、研削装置(50)が回転駆動される
    研摩ディスク(52)を有し、該ディスクが保持板(4
    2)に垂直、又研摩面が線形作業方向(34、36、3
    8、39)に平行であり、そしてその周面(53)が材
    料除去時働くことを特徴とする装置。 14、請求項13記載の装置において、研摩ディスク(
    52)を毛羽のない主に純綿製の研摩布で被覆したこと
    を特徴とする装置。 15、請求項8〜12のいずれか1項記載の装置におい
    て、研削装置をベルト研削盤として構成したことを特徴
    とする装置。 16、請求項9又は10記載の装置において、保持板(
    42)が記録円盤(10)の加工中板軸(44)を中心
    に回転可能であることを特徴とする装置。
JP1114345A 1988-05-14 1989-05-09 損傷したディジタル記録円盤を修復する方法及び装置 Expired - Lifetime JPH0636307B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3816561.9 1988-05-14
DE3816561A DE3816561C1 (ja) 1988-05-14 1988-05-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0223583A true JPH0223583A (ja) 1990-01-25
JPH0636307B2 JPH0636307B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=6354414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1114345A Expired - Lifetime JPH0636307B2 (ja) 1988-05-14 1989-05-09 損傷したディジタル記録円盤を修復する方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5099618A (ja)
EP (1) EP0342359B1 (ja)
JP (1) JPH0636307B2 (ja)
AT (1) ATE97256T1 (ja)
DE (2) DE3816561C1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6991524B1 (en) 2000-07-07 2006-01-31 Disc Go Technologies Inc. Method and apparatus for reconditioning digital discs

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5203067A (en) * 1991-05-22 1993-04-20 Defazio August Reuse of plastic
DE4123199C2 (de) * 1991-07-12 1994-09-01 Georg Witt Verfahren und Vorrichtung zum mechanischen Entfernen von Fremdstoffen vom Basismaterial eines plattenförmigen Informationsträgers
JP3232705B2 (ja) * 1991-12-05 2001-11-26 ソニー株式会社 光学記録ディスクからの樹脂材料の再生方法
DE4205390A1 (de) * 1992-02-21 1993-08-26 Polygram Record Service Gmbh Verfahren zum entfernen einer reflektierenden schicht von einem aufzeichnungstraeger sowie vorrichtung zum durchfuehren dieses verfahrens
US5220754A (en) * 1992-03-02 1993-06-22 Amad Tayebi Recovered compact disk and a method and an apparatus for recovery thereof
US5337524A (en) * 1992-10-19 1994-08-16 Clearfix Corporation Methods and apparatus for removing scratches from plastic surfaces
JPH0947947A (ja) * 1994-08-30 1997-02-18 Seiko Seiki Co Ltd 研削装置、並びに研削方法、並びに半導体装置及び半導体基板の製造方法
JP2900018B2 (ja) * 1995-03-23 1999-06-02 株式会社昭洋精機 研磨体の製造方法
US5954566A (en) * 1995-04-03 1999-09-21 Bauer; Jason Method and apparatus for reconditioning digital recording discs
US5593343A (en) * 1995-04-03 1997-01-14 Bauer; Jason Apparatus for reconditioning digital recording discs
WO1997032690A1 (fr) * 1996-03-04 1997-09-12 Teikoku Denso Co., Ltd. Procede et appareil pour le polissage d'un disque de resine
DE19640945A1 (de) * 1996-10-04 1998-04-16 Polygram Manufacturing & Distr Verfahren und Vorrichtung zum mechanischen Entfernen einer Fremdstoffbeschichtung von einem Basismaterial
US5964650A (en) * 1997-03-10 1999-10-12 Digital Innovations, L.L.C. Method and apparatus for repairing optical discs
US6054009A (en) * 1997-06-03 2000-04-25 Armron Corporation Method of applying a disc surface protective cover
US7104871B1 (en) 1997-06-20 2006-09-12 Kennedy Michael S Method and apparatus for reconditioning compact discs
US6099388A (en) * 1997-08-06 2000-08-08 Fritsch; Joseph F Method and apparatus for repairing a damaged compact disc
EP0989562A3 (en) * 1998-09-25 2000-05-03 Juliet Akob Audio-video disc repair apparatus
DE10004331C1 (de) * 2000-02-01 2001-09-27 Kai Teufel Excenter-CD-Polierer
US6595835B2 (en) * 2000-07-11 2003-07-22 Avs Supply, Inc. CD refacing system
US6547657B2 (en) 2001-01-03 2003-04-15 Jason Bauer Apparatus and buffing element for reconditioning digital recording discs
US6638149B2 (en) * 2001-01-22 2003-10-28 Edward A. Lalli Disc repair system
SE518800C2 (sv) * 2001-03-22 2002-11-26 Razmik Hovsepian Anordning för återställande av skadat ytskikt hos optiska skivor
GB2379792B (en) * 2001-09-12 2003-07-30 Hugh Gordon Devlin Automatic portable compact disc cleaner/restorer
TW537954B (en) * 2002-06-20 2003-06-21 Far East College Method for separating substrate and film material of optical recording medium by means of ultrasonic waves
US7134940B2 (en) * 2003-09-05 2006-11-14 D3, Inc. Data storage splitter
US6929535B2 (en) * 2003-09-11 2005-08-16 Disc Dealer Inc. Apparatus and method for degrading the information bearing capabilities of a disk
US6966823B2 (en) * 2003-11-12 2005-11-22 Azuradisc, Inc. Buffing head and method for reconditioning an optical disc
US7014543B1 (en) 2003-12-09 2006-03-21 Digital Innovations, Llc Optical disc resurfacing and buffing apparatus
WO2005079652A1 (en) * 2004-02-13 2005-09-01 Digital Innovations, Llc Disc cleaner
US8460060B2 (en) * 2009-01-30 2013-06-11 Smr Patents S.A.R.L. Method for creating a complex surface on a substrate of glass
EP2290655A1 (de) * 2009-08-26 2011-03-02 Harald Schmid Verfahren zum Reparieren von digitalen Aufzeichnungsplatten
JP5256474B2 (ja) * 2009-08-31 2013-08-07 株式会社エルム 光ディスクの修復方法及び修復装置
CN103538885B (zh) * 2012-07-13 2015-12-02 上海东冠纸业有限公司 一种改造手帕纸加工机转盘装置的方法
CN205325427U (zh) * 2016-02-02 2016-06-22 北京京东方显示技术有限公司 一种基板研磨装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3943666A (en) * 1974-07-31 1976-03-16 Dysan Corporation Method and apparatus for burnishing flexible recording material
JPS5531570A (en) * 1978-08-28 1980-03-05 Nec Corp Disc machining device
US4435922A (en) * 1981-09-14 1984-03-13 Rca Corporation Apparatus for grinding the back surfaces of record molding stampers
JPS59117735A (ja) * 1982-12-24 1984-07-07 Fujitsu Ltd 磁気デイスク面の加工方法
JPS61216188A (ja) * 1985-03-20 1986-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイスククリ−ナ
JPS6443828A (en) * 1987-08-12 1989-02-16 Canon Kk Repairing tool for optical recording support

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3571984A (en) * 1968-12-13 1971-03-23 Philips Corp Method of grinding thin plates
US3665483A (en) * 1969-06-06 1972-05-23 Chase Manhattan Capital Corp Laser recording medium
US3959934A (en) * 1974-10-04 1976-06-01 Xerox Corporation Composition and method for repairing selenium photoreceptors
US4078924A (en) * 1976-09-13 1978-03-14 Xerox Corporation Imaging surface smoothing with roughened nickel foil
US4179852A (en) * 1978-03-13 1979-12-25 Three Phoenix Company Method and apparatus for polishing floppy discs
US4201015A (en) * 1978-07-20 1980-05-06 Reim William K Film image removal process and apparatus
US4500484A (en) * 1978-08-25 1985-02-19 Discovision Associates Process for making a video record disc
US4347689A (en) * 1980-10-20 1982-09-07 Verbatim Corporation Method for burnishing
DE3103874A1 (de) * 1981-02-05 1982-09-09 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren und vorrichtung zum bearbeiten der oberflaeche magnetischer aufzeichnungstraeger
JPS5981058A (ja) * 1982-10-29 1984-05-10 Hitachi Ltd 磁気デイスク表面研磨装置
US4586296A (en) * 1984-07-03 1986-05-06 Charlton Associates Method of finishing the surface of a disc

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3943666A (en) * 1974-07-31 1976-03-16 Dysan Corporation Method and apparatus for burnishing flexible recording material
JPS5531570A (en) * 1978-08-28 1980-03-05 Nec Corp Disc machining device
US4435922A (en) * 1981-09-14 1984-03-13 Rca Corporation Apparatus for grinding the back surfaces of record molding stampers
JPS59117735A (ja) * 1982-12-24 1984-07-07 Fujitsu Ltd 磁気デイスク面の加工方法
JPS61216188A (ja) * 1985-03-20 1986-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイスククリ−ナ
JPS6443828A (en) * 1987-08-12 1989-02-16 Canon Kk Repairing tool for optical recording support

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6991524B1 (en) 2000-07-07 2006-01-31 Disc Go Technologies Inc. Method and apparatus for reconditioning digital discs
US7357696B2 (en) 2000-07-07 2008-04-15 Disc Go Technologies, Inc. Method and apparatus for reconditioning digital discs

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0636307B2 (ja) 1994-05-11
US5099618A (en) 1992-03-31
EP0342359A3 (en) 1990-09-12
ATE97256T1 (de) 1993-11-15
EP0342359A2 (de) 1989-11-23
EP0342359B1 (de) 1993-11-10
DE3816561C1 (ja) 1989-03-16
DE58906138D1 (de) 1993-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0223583A (ja) 損傷したディジタル記録円盤を修復する方法及び装置
US5593343A (en) Apparatus for reconditioning digital recording discs
US5954566A (en) Method and apparatus for reconditioning digital recording discs
US7029377B2 (en) Buffing head and method for reconditioning an optical disc
US5209027A (en) Polishing of the rear surface of a stamper for optical disk reproduction
EP0083753B1 (en) Apparatus and method for burnishing magnetic disks
EP1071538B1 (en) Method and apparatus for repairing optical discs
US6547657B2 (en) Apparatus and buffing element for reconditioning digital recording discs
JP4135301B2 (ja) 記録媒体の製造方法と製造装置
US6780090B1 (en) Method and apparatus for reconditioning compact discs
US6431967B1 (en) Apparatus and buffing element for uniformly reconditioning digital recording discs
JP4466609B2 (ja) 情報媒体評価方法
JPH0966449A (ja) 光ディスク用研磨装置
KR100209152B1 (ko) 광 디스크 플레이어의 디스크 가이딩 장치
JP2807836B2 (ja) 光ディスク製造用スタンパの裏面研磨方法
JP2009015915A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法および磁気ディスクの製造方法
JPH0467333A (ja) 光ディスクとその製造方法及び装置
JPS59117735A (ja) 磁気デイスク面の加工方法
JP2003006938A (ja) ディスク表面の傷修復方法及びその装置
JPH07109665B2 (ja) 光デイスクセンタ穴加工装置
JPH01223643A (ja) 光ディスク記録媒体
JPH1011946A (ja) 光ディスク装置
JPH10124862A (ja) レーザテキスチャ装置
JP2003132529A (ja) 磁気ディスク用基板の把持具
JPH03276422A (ja) フレキシブル磁気ディスクの表面研磨方法