JPH02230567A - トラック検索制御装置 - Google Patents

トラック検索制御装置

Info

Publication number
JPH02230567A
JPH02230567A JP1050661A JP5066189A JPH02230567A JP H02230567 A JPH02230567 A JP H02230567A JP 1050661 A JP1050661 A JP 1050661A JP 5066189 A JP5066189 A JP 5066189A JP H02230567 A JPH02230567 A JP H02230567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
pulse
frequency
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1050661A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ito
憲一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP1050661A priority Critical patent/JPH02230567A/ja
Priority to US07/485,972 priority patent/US5130964A/en
Publication of JPH02230567A publication Critical patent/JPH02230567A/ja
Priority to US07/792,896 priority patent/US5172353A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/10Track finding or aligning by moving the head ; Provisions for maintaining alignment of the head relative to the track during transducing operation, i.e. track following
    • G11B21/106Track finding or aligning by moving the head ; Provisions for maintaining alignment of the head relative to the track during transducing operation, i.e. track following on disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08541Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head involving track counting to determine position

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、トラックを有する記録媒体に対する情報の記
録、再生、消去うちの少なくとも一つを行う情報記録再
生装置のトラック検索制御装置に関する。
[従来の技術] 近年、例えば光ビームを照則して記録媒体に高密度で情
報を記録したり、記録媒体に高密度で記録した情報を高
速度で再生したりする情報記録再生装置が普及しつつあ
る。この情報記録再生装置の一つに、光ディスク装置が
ある。通常、光ディスク上の情報トラック間隔は、1.
6μm程度であり、そのため、光ディスクは他のメモリ
と比較しても高密度な記録ができるが、一方、光学ヘッ
ドの目標トラックへの位置付けは、他のディスク型メモ
リに比べて極めて微細な制御技術が要求されている。
光ディスク上の目標トラックへ光学ヘッドを位置付ける
シーク制御方式としては、光ディスク上のトラックを横
切る時に読取るトラッククロス信号を計数して、目標ト
ラックをシークする方式があり、この方式は、外部スケ
ールを基準として光学ヘッドをシークする方式よりも一
度で確実に位置付けることが可能である。しかし、通常
、光ディスク上のトラノクは、複数の情報区域(以下、
セクタと呼ぶ。)に分かれており、各セクタの先頭には
、トラッククロス信号を得るための溝(以下、グループ
と呼ぶ。)が途切れている部分かある。その部分にはト
ラック番地あるいはセクタ番号等が予め記録されていた
り、プッシュブルトラッキング方法におけるトラックオ
フセットを除去するための鏡面部(ミラーマークとも呼
ぶ。)が設けられていたりする。このような光ディスク
上を光学ヘッドがトラッククロス信号を計数しなから、
目標トラノクをシークする際、グループの途切れた部分
にを光学ヘッドから発せられる光スポットが通過した場
合、トラッククロス信号が欠落し、正確にトラッククロ
ス信号を計数できないという問題点があった。
このような問題点を解決する手段として、特開昭59−
221878号公報に示されるシーク制御方式がある。
このシーク制御方式を実現する回路を第8図を用いて説
明する。否定回路1,フリップフ口ップ回路2・3,A
ND回路4より光ディスクからのリードクロスパルスが
検出される。リードクロスパルスは、OR回路5を介し
てクロスパルスカウンタ6で計数される。また、リード
クロスパルスは、標準パルス発生器7からの標準パルス
をMeにして、パルス間カウンタ8でパルス間隔値をカ
ウントされる。パルス間隔値はAND回路9を介してカ
ウンタ値記憶回路11で記憶される。
割算回路10では、パルス間カウンタ8から入力された
パルス間隔値をカウンタ値記憶回路11で記憶している
前のパルス間隔値で割算する。もし、リードクロスパル
スが正常に得られていれば、パルス間隔値は一定で割算
回路の出力は1となる。
割算回路10の出力を−1する−1回路12の出力は0
となり、パルス発生回路13からは出力されない。しか
し、リードクロスパルスが例えば1つ抜けた場合には、
パルス間カウンタの出力は通常の2倍となり、割算回路
の出力は2となる。従って、−1回路の出力は1となり
パルス発生回路13からは1パルスが発生してクロスパ
ルスカウンタ6には、抜けた1パルス分が補われてカウ
ントされる。その動作が第9図に示してある。ソードク
ロスパルスAのN+lの次のパルスが抜けると、パルス
間カウンタ8のカウント値Cは通常のmではな<2mと
なる。パルスNとN+lの間のカウント値はmであるか
ら、割算回路10の出力は2となり、−1回路を経た出
力によりパルス発生回路13からDのパルスが発生する
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、リードクロスパルスは完全に等間隔では
ないため、1パルス抜けた場合にパルス間隔が直前のパ
ルス間隔の2倍かそれ以上になるとはかぎらない。パル
ス間隔が直前のパルス間隔の2倍未満の場合には、上述
の従来例の方式では補正パルスは発生しないのでクロス
パルスはカウントミスを生じる。また、光学ヘッドがト
ラックを横切る速度についてなるべく広い速度範囲に対
応させようとすると、光学ヘッドの高速移動時に得られ
るクロスパルスの間隔を十分な分解能を以て得るために
、標準パルスの周波数は非常に高く設定しなければなら
ない。この標準パルスで光学ヘッドの低速移動時のパル
ス間隔値をカウントすると、必要以上に高い周波数のパ
ルスでカウントするため、桁あふれしないようにパルス
間カウンタ、カウント値記憶回路、割算回路等は十分な
ビット数のものが必要となり経済的でない。更に割算回
路そのものも比較的高価な部品であるため装置全体とし
て非常に高価なものとなってしまう。
本発明は上記欠点を解決し、信頼性が高《安価な装置で
トラッククロスパルスを補正し、正確なトラック検索が
行なえるトラック検索制御装置を提供することを目的と
する。
[問題点を解決するための手段および作用]上記問題点
を解決して目的を達成するために、本発明は、記録媒体
上のトラックを走査するヘッドが横断する際に得るトラ
ッククロスパルスを計数することにより目標トラックを
検索するトラック検索制御装置において、トラッククロ
スパルスの周波数に比例して変化する周波数の信号を発
生する信号発生手段と、前記信号発生手段よりの出力信
号に基づきトラッククロスパルスの間隔を計数する計数
手段と、この係数手段の計数値が所望の値に達したとき
に補正パルスを発生するパルス発生手段を設けたもので
ある。
また、上述の信号発生手段と係数手段を有し、係数手段
の計数値が所望の値に達するまではトラッククロスパル
スの通過を禁止する手段を設けた装置によっても上記目
的を達成できる。
また更に、上述のパルス発生手段と係数手段の計数値が
所望の値に達するまではトラッククロスパルスの通過を
禁止する手段を合わせもつ装置によっても上記目的を達
成する。
以上の構成によれば、トラッククロスパルスの間隔を係
数するための信号は、トラッククロスパルスの周波数に
比例するため、光学ヘッドの移動速度が変化しても、常
に一定の間隔値でパルス間隔をカウントするという各構
成共通の作用を有する。
[実施例] 以下、図面に基づき本発明の実施例を説明する。
第1図は本発明の第1実施例を示すブロック図である。
光学ヘッドで光ディスクから読出したトラッククロス信
号をパルス化したトラッククロスパルスは論理和回路1
4を介してクロスパルスカウンタ15に入力して光学ヘ
ッドが横切ったトラック数をカウントする。また、トラ
ッククロスパルスは周波数逓倍回路16にも入力する。
周波数逓倍回路16ではトラッククロスパルスの周波数
をm・倍にして出力する。m倍にされたトラッククロス
パルスをダウンカウンタ17でダウンカウントする。
ダウンカウンタ17は、あらかじめ決められた値nが設
定されており、トラッククロスパルスが入力すると、n
から減算するべくダウンカウントする。カウント値が0
に達するとダウンカウンタ17は信号を出力する。ダウ
ンカウンタ17からの入力によりパルス発生回路18は
パルスを1つ出力する。パルス発生回路には一般に用い
られるモノステーブル・マルチバイブレータIC等を使
用すればよい。このパルス発生回路18から出力される
パルスは論理和回路14を介してクロスパルスカウンタ
15に入力してトラッククロスパルスをカウントする。
また、論理和回路14の出力、即ちカウントするトラッ
ククロスパルスはダウンカウンタ17に入力してカウン
タのカウント値をnにセットするカウンタセット信号と
なる。
この実施例の動作を第2図のタイムチャート図で示し以
下に説明する。
光学ヘッドから得たトラッククロスパルスEのN,N+
L N+3,N+4は論理和回路14を介してクロスパ
ルスカウンタのカウント■で示す様に各々P, P+1
,P−4−3, P+4としてカウントされる。一方、
周波数逓倍回路千6に入力したトラッククロスパルスは
m倍の周波数のパルスになり、ダウンカウンタ17でm
回ダウンカウントされる。m回ダウンカウン1へされる
とカウント値はn−mとなるが、通常は次のトラックク
ロスパルスが論理和回路14に入力されるため、論理和
回路出力Hで示すカウンタセット信号により、ダウンカ
ウンタ17のカウント値Fはセントされてnとなる。
トラノククロスパルスEの破線で示すパルスN+2は抜
けて検出されなかったパルスである。従1.1 って、N+lのパルスがP+1としてクロス7 N6ル
スカウンタ15でカウントXされるとタウンカウンタ1
7のカウント値Fは論理和回路出力Hか検出されないた
め、n−mを越えてもダウンカウントを続ける。ダウン
カウンタ17のカウント値がOに達すると、タウンカウ
ンタ17は信号を出力し、パルス発生回路18からGで
示すように1パルス出力される。論理和回路出力Hおよ
びクロスパルスカウンタのカウント■で示すように抜け
たN+2のパルスかP+2としてクロスパルスカウンク
15でカウントされる。P+2をカウントするべく入力
される論理和回路出力Hによりダウンカウンタ17のカ
ウント値Fはセントされてnとなる。次に1・ラックク
ロスパルスN十3が論理和回路14を介して入力される
とクロスパルスカウンタ15はp +3をカウントし、
ダウンカウンタ].7のカウント値もセノトされてnと
なる。
次に第3図で、第1図の周波数逓倍回路]6の詳細を示
す。
周波数逓倍回路16は周波数電圧変換回路1つ,?ーパ
スフィルタ20,電圧制御発振器21からなる。トラッ
ククロスパルスが入力されると、周波数電圧変換回路1
9でトラッククロスパルスの周波数に比例する大きさの
電圧を出力する。この信号の低域成分だけをローバスフ
ィルタ20で通過させ、電圧制御発振器21に入力する
。電圧制御発振器21は入力信号の電圧に比例した周波
数の信号を出力する。これらの比例係数に基づき、出力
信号の周波数はm倍される。}・ラッククロスパルスを
周波数電圧変換回路1つに入力し、さらにローパスフィ
ルタ20で変換出力の高周波数成分をカットするとトラ
ッククロスパルスの周波数に比例し、かつパルス抜けの
影響のほとんどない信号が得られる。この信号を電圧制
御発信器21に入力するとトラッククロスパルスの周波
数に比例した周波数の信号を得ることができる。即ち、
電圧制御発信器2lの出力の周波数をf■、周波数電圧
変換回路19に入力するトラッククロスパルスの周波数
をf。とすると、 fl=mXfo の関係となる。ここで、比例定数mは2以上の値となる
ように、各部を設定してある。
以上の第1実施例によれば、得られるトラッククロスパ
ルスの周波数に応じた信号に基づきトラノククロスパル
ス間隔をカウントするので、光学ヘッドの移動速度が変
化しても、常に一定のパルス間隔値で通過するトラック
が検出できる。従って、光学ヘッドの広いシーク速度範
囲に対応して、安価な装置で精度よ《目標トラックへの
位置づけができる。
次に周波数逓倍回路の他の例を第2実施例として、第4
図で示す。
周波数逓倍回路16は、第3図と同様に周波数電圧変換
回路19とローバスフィルタ20を持ち、ローパスフィ
ルタ20の出力は誤差増幅器22の非反転入力端に入力
して、その出力は電圧制御発振器21に入力する。電圧
制御発信器2lの出力はダウンカウンタ17に入力する
とともに、分周回路23に入力する。分周回路23の出
力は周波数電圧変換回路24に入力し、その出力は誤差
増幅器22の反転入力端に入力するフィードバックルー
プが形成されている。ローパスフィルタ20の出力はト
ラッククロスパルスの周波数f。に比例し、パルス抜け
の影響のない電圧Voである。
電圧制御発振器2lの出力f1は分周回路23で周波数
が1/mにされた後、周波数電圧変換回路24で周波数
f,/mに比例した電圧v1に変換される。Voとvl
の差は誤差増幅器22により増幅されて電圧制御発振器
2lの入力となり、このフィードバックルーブによりV
。とVエの差がなくなるように制御される。即ち、電圧
制御発振器2lの出力は、常に、f.=mXf.の関係
に保たれるように制御される。また、2つの周波数電圧
変換回路に等しい特性の素子を用いれば、個々の電圧制
御発振器の直線性や温度特性が悪くてもこれらの影響は
キャンセルされて、より精度よ(f.=mXf.の関係
が保たれてクロスパルスカウンタのカウント値の精度も
向上する。
次に第5図に基づき、周波数逓倍回路の他の具体例を示
す第3実施例について説明する。
?波数逓倍回路16は、位相比較回路25、ローバスフ
ィルタ20、電圧制御発振器21、分周回路23から構
成される。光学ヘッドにより検出されたトラッククロス
パルスは、位相比較回路25を介してローバスフィルタ
20に入力される。
ローパスフィタ20の出力は電圧制御発振器21に入力
される。電圧制御発振器2lの出力は、理論上f■一m
Xfoで示される周波数flの信号であり、分周回路2
3を介して周波数f 1 / mの信号にされた後、位
相比較回路25に入力される。
位相比較回路25では、入力される1・ラッククロスパ
ルスの周波数f。の信号と周波数ft/mの信号が比較
され、位相差をなくするように電圧制御発振器2lの発
振周波数を制御する。このフィードバックループにより
電圧制御発振器の周波数f1はトラッククロスパルスの
周波数foに対して、常にfx=mXfoの関係を保つ
ように制御される。また、第2実施例と比較しても、周
波数電圧変換回路を2組使用するかわりに、位相比較回
路が1組で済み、使用する部品点数を削減できる。また
、位相比較によるループの積分特性により、位相比較回
路の温度特性やオフセットの影響を無視することもでき
る。
次に、第6図に基づき本発明の第4実施例について説明
する。
第1実施例と同じ部分には同じ符号を付して詳細は省略
する。
光学ヘッドから得られるトラッククロスパルスは、論理
積回路26、論理和回路14を介して、クロスパルスカ
ウンタ15でカウントされる。
一方、周波数f。のトラッククロスパルスは周波数逓倍
回路16にも入力されて、m倍の周波数flの信号とし
て出力され、この出力はカウンタ27に入力する。カウ
ンタ27はアップカウンタであり、周波数逓倍回路16
の出力信号を0からカウントアップする。カウンタ27
の出力はカウント値を示す数ビットのデジタル信号であ
り、この出力は一定カウント値検出回路28.29に入
力する。一定カウント値検出回路28では、所望のカウ
ント値nに相当するデジタル値が設定されており、カウ
ンタ27の出力信号がこのnに一致すると所定時間の信
号を出力し、パルス発生回路18から1パルス出力する
。この1パルスは論理和回路14を介ししてクロスパル
スカウンタ15でカウントされる。一方、一定カウント
値検出回路29では所望のカウント値ノに相当するデジ
タル値が設定されている。カウンタ27の出力が1に達
すると一定カウント値検出回路2つの出力はHighと
なり、カウンタ27のカウント値がクリアされて0にな
るまでHighの信号を出力し続ける。一定カウント値
検出回路29の出力は論理積回路26に入力し、一定カ
ウント値検出回路2つの出力信号が}{ighO間は論
理積回路26において、トラッククロスパルスの通過を
許可する。カウンタ27をクリアする信号は論理和回路
14の出力であり、クロスパルスカウンタ15で実際に
カウントするパルスに基づいて行われる。
この実施例の動作を、第7図を用いて説明する。
光学ヘッドより得られるトラッククロスパルスEは、N
,N+1.N+2,N+3,N+5である。トラックク
ロスパルスは、周波数逓倍回路16に入力してm倍の周
波数の信号になり、カウンタ27でカウントアップされ
る。例えば、トラッククロスパルスNが入力すると、カ
ウンタ27がカウントアップされる。カウンタのカウン
ト{l1fFがノに達すると、一定カウント値検出回路
2つの出力Jが}{ighとなり、論理積回路26はト
ラッククロスパルスの通過が可能な状態となる。通常な
らば、カウンタのカウント値Fがmになると次のパルス
N+1が入力する。従って、論理積回路26はトラック
クロスパルスN+1を通過させ、論理和回路14からは
Hで示すような信号が出力され、クロスパルスカウンタ
15のカウント■ではP+1がカウントされる。論理和
回路14の出力Hは、カウンタクリア信号としてカンタ
27に入力し、カウント値Fをクリアして0にする。こ
のとき、一定カウント値検出回路2つの出力もLOWと
なり、論理和回路26はトラッククロスパルスの通過を
禁止状態とする。カンタ27はOから再びカウントアッ
プされるが、検出したトラ,ククロスパルスに異常が生
じ、N+2のトラ・ソククロスパルスが検出された場合
、カウンタ27のカウント値はlに達していないため、
一定,カウント値検出回路29の出力はI, O Wの
ままである。
従って、トラッククロスパルスN+2は論理積回路26
で通過を禁止されて、クロスパルスカウンタ15ではカ
ウントされない。更にカウンタ27がカウントを続けて
、カウント値Fがlに達すると、一定カウント値検出回
路29からは}{ighの信号が出力され、論理積回路
26は1・ラ・ソククロスパルスの通過が可能な状態に
なる。カウンタ27のカウント値Fがmに達した頃、次
のトラ,2ククロスパルスN+3が入力すると、論理積
回路26、論理和回路14を通過して、クロスパルスカ
ウンタ15で■で示すようにP+3としてカウントされ
る。そして、論理和回路14の出力によりカウンタ27
はクリアされて0となり、一定カウント値検出回路29
の出力もLOWとなる。
カウンタ27は、再び0からカウントアップを始める。
カウンタ27のカウント値Fがlに達すると、一定カウ
ント値検出回路29の出力JはHighとなり、論理積
回路26はトラッククロスパルスを通過可能な状態とす
る。通常ならば、N+4のトラッククロスパルスが入力
するが、検出されずに抜けた場合にはカウンタ27のカ
ウント値Fがnに達したところで、一定カウント値検出
回路28から所定時間の信号を出力してパルス発生回路
18から1パルス発生させる。この1パルスは論理和回
路14を介して、■で示すようにクロスパルスカウンタ
15でP+4としてカウントされる。論理和回路14の
出力により、カウンク27はクリアされてカウント値は
○となり、一定カウント値検出回路29の出力はLOW
となる。
尚、一定カウント値検出回路28.29で設定される値
Enと、周波数逓倍回路16の倍数mとの関係は、,/
<m<nである。
更に、補正パルスを発生させるためにトラッククロスパ
ルスの間隔をn回カウントした後、カウンタがクリアさ
れて、更にβ回カウントしてトラッククロスパルスのカ
ウントが可能な状態になつたとき、すでに次の正常なパ
ルスが通過した状態になると、正確にトラッククロスパ
ルスを検出できないので、ア,m,nの関係は、 n−m<m−1 となっている。
以上説明したように、この実施例によれば、トラックク
ロスパルスが抜けた場合に加えて、偽のパルスが検出さ
れた場合にも光学ヘッドが通過したトラッククロスパル
スを正確にカウントすることができる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、トラック検索制御
装置において、信頼性が高く安価な装置テトラッククロ
スパルスを補正し、正確なトラック検索が行なうことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例を示すブロック図、第2
図は、第1実施例の動作を示すタイムチャト図、第3図
は、第1実施例の周波数逓倍回路の具体例を示すブロッ
ク図、第4図は、第2実施例を示すブロック図、第5図
は、第3実施例を示すブロック図、第6図は、第4実施
例を示すブロック図、第7図は、第4実施例の動作を示
すタイムチャート図、第8図は、従来例を示すブロック
図、第9図は従来例の動作を示すタイムチャート図であ
る。 周?&数逓倍回路・・・16、クロスパルスカウンタ・
・・15、カウンタ・・・17,27、パルス発生回路
・・・18、一定カウント値検出回路・・・28.29
いり J−−H む h エ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、記録媒体上のトラックを走査するヘッドが横断する
    際に得るトラッククロスパルスを計数することにより目
    標トラックを検索するトラック検索制御装置において、
    トラッククロスパルスの周波数に比例して変化する周波
    数の信号を発生する信号発生手段と、前記信号発生手段
    よりの出力信号に基づきトラッククロスパルスの間隔を
    計数する計数手段と、この係数手段の計数値が所望の値
    に達したときに補正パルスを発生するパルス発生手段を
    有することを特徴とするトラック検索制御装置。 2、記録媒体上のトラックを走査するヘッドが横断する
    際に得るトラッククロスパルスを計数することにより目
    標トラックを検索するトラック検索制御装置において、
    トラッククロスパルスの周波数に比例して変化する周波
    数の信号を発生する信号発生手段と、前記信号発生手段
    よりの出力信号に基づきトラッククロスパルスの間隔を
    計数する計数手段と、この係数手段の計数値が所望の値
    に達するまではトラッククロスパルスの通過を禁止する
    手段を有することを特徴とするトラック検索制御装置。 3、記録媒体上のトラックを走査するヘッドが横断する
    際に得るトラッククロスパルスを計数することにより目
    標トラックを検索するトラック検索制御装置において、
    トラッククロスパルスの周波数に比例して変化する周波
    数の信号を発生する信号発生手段と、前記信号発生手段
    よりの出力信号に基づきトラッククロスパルスの間隔を
    計数する計数手段と、この係数手段の計数値が所望の値
    に達するまではトラッククロスパルスの通過を禁止する
    手段を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のトラック検索制御装置。 4、前記信号発生手段の出力信号の周波数は前記トラッ
    ククロスパルスの周波数の2倍以上であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1、2、または3項記載のトラッ
    ク検索制御装置。 5、前記信号発生手段は、その出力信号をフィードバッ
    クする手段を有することを特徴とする特許請求の範囲第
    1、2、または3項記載のトラック検索制御装置。 6、前記信号発生手段の周波数における比例定数をm、
    前記補正パルスを発生するときの前記計数手段の所望の
    値をn、前記トラッククロスパルスの通過を禁止すると
    きの前記係数手段の所望の値をlとした場合に、 n−m<m−l の関係を有することを特徴とする特許請求の範囲第3項
    記載のトラック検索制御装置。
JP1050661A 1989-03-02 1989-03-02 トラック検索制御装置 Pending JPH02230567A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1050661A JPH02230567A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 トラック検索制御装置
US07/485,972 US5130964A (en) 1989-03-02 1990-02-27 Track seeking control apparatus for use in data recording/reproduction systems having data tracks thereon
US07/792,896 US5172353A (en) 1989-03-02 1991-11-15 Track seeking control apparatus for use in data recording/reproduction systems having data tracks thereon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1050661A JPH02230567A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 トラック検索制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02230567A true JPH02230567A (ja) 1990-09-12

Family

ID=12865136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1050661A Pending JPH02230567A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 トラック検索制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5130964A (ja)
JP (1) JPH02230567A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2840384B2 (ja) * 1990-05-31 1998-12-24 キヤノン株式会社 情報記録再生装置
JPH05189778A (ja) * 1992-01-10 1993-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学ヘッド送り装置
KR100188435B1 (ko) * 1993-02-25 1999-06-01 윤종용 광자기 디스크장치의 트랙보상장치
US5675562A (en) * 1995-03-20 1997-10-07 Fujitsu Limited Seek control method in optical storage device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4125882A (en) * 1977-06-23 1978-11-14 Persci, Inc. Disc file system with improved seek control
JPS57208647A (en) * 1981-06-18 1982-12-21 Toshiba Corp Optical disk for recording of information
JPS59221878A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 Fujitsu Ltd 光デイスクのシ−ク制御方式
JPS60145576A (ja) * 1984-01-10 1985-08-01 Canon Inc 光学情報記録再生装置のトラックシーク方法
NL8600934A (nl) * 1986-04-14 1987-11-02 Optical Storage Int Optische registratiedrager en inrichting voor het uitlezen van de registratiedrager.
JPS63113939A (ja) * 1986-10-31 1988-05-18 Pioneer Electronic Corp アドレス探索方法
JPH0675342B2 (ja) * 1988-01-21 1994-09-21 日本電気株式会社 情報記録再生装置における位置決め装置
JP2562195B2 (ja) * 1989-01-10 1996-12-11 シャープ株式会社 光ディスクのトラックカウンタ

Also Published As

Publication number Publication date
US5130964A (en) 1992-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4271334A (en) Apparatus for correcting for temperature-induced tracking errors in a system for recovering information from a recording disc
US4234837A (en) Digital center tracking system
USRE41430E1 (en) Rotation control apparatus operating with a sync signal having variable intervals
US4811316A (en) Apparatus for seeking a track of an optical information carrier in which a loss of detection signal is compensated for
JP3808683B2 (ja) 光ディスク装置
JPH0773599A (ja) 光学式記録媒体に記録されたパルス幅変調化データの幅を補償するための装置
JPH02230567A (ja) トラック検索制御装置
US6839195B2 (en) Method and apparatus for enhanced phase alignment for direct access storage device (DASD)
JPH0887834A (ja) 光ディスク用光パルス幅制御装置
JPH0673188B2 (ja) 光デイスクのアクセス装置
US5172353A (en) Track seeking control apparatus for use in data recording/reproduction systems having data tracks thereon
JP3300138B2 (ja) 光ディスク
US5228020A (en) System for detecting rotational deviation of a rotary recording medium and an apparatus for reproducing a signal from the recording medium
JP2821629B2 (ja) 光ディスクのクロック検出方法
JP3067529B2 (ja) 光ディスク装置
JPH01276474A (ja) 情報記録再生装置のトラック検索制御装置
JPS6346628A (ja) トラツキング制御装置
US5166916A (en) Automatic gain control apparatus
JP2902765B2 (ja) トラック検索制御装置
Narahara et al. Tracking Method of an Optical Tape Recorder Using Acousto-Optic Scanning
KR930008492B1 (ko) 광 디스크장치의 고속위치설정 서보시스템
JP2799706B2 (ja) 位相比較回路
JPH01159835A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2869990B2 (ja) トラッキング制御装置
JP2007115355A (ja) 光ディスク再生信号のジッタ測定装置