JPH02224424A - 移動体通信のチャネル割当方法 - Google Patents

移動体通信のチャネル割当方法

Info

Publication number
JPH02224424A
JPH02224424A JP1044299A JP4429989A JPH02224424A JP H02224424 A JPH02224424 A JP H02224424A JP 1044299 A JP1044299 A JP 1044299A JP 4429989 A JP4429989 A JP 4429989A JP H02224424 A JPH02224424 A JP H02224424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
cell
assigned
mobile body
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1044299A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0761176B2 (ja
Inventor
Kazunori Okada
和則 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUUSEISHIYOU TSUSHIN SOGO KENKYUSHO
National Institute of Information and Communications Technology
Original Assignee
YUUSEISHIYOU TSUSHIN SOGO KENKYUSHO
Communications Research Laboratory
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUUSEISHIYOU TSUSHIN SOGO KENKYUSHO, Communications Research Laboratory filed Critical YUUSEISHIYOU TSUSHIN SOGO KENKYUSHO
Priority to JP1044299A priority Critical patent/JPH0761176B2/ja
Publication of JPH02224424A publication Critical patent/JPH02224424A/ja
Publication of JPH0761176B2 publication Critical patent/JPH0761176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、セル方式を用いた移動通信方式に関するも
のである。
さらに詳しくは、移動体と固定局の無線通信をするため
のチャネルの割当てに関するものである。
(ロ)従来の技術 セル方式では、サービスエリアをセルという単位に分割
して、各セルに固定局を設置し各セルでそのセル内にい
る移動体と通信するようにして。
同一チャネル干渉等を受けない距離以上離れたセル間で
、同一チャネルを繰り返し利用する。
従来は、これらの各セル(固定局)へのチャネルの割当
法として全チャネルのセルへの割当てが時間によって一
定不変である固定チャネル割当法が用いられている。各
セルでは、割当てられたチャネルの中で、移動体のチャ
ネル割当て要求によってチャネルを割当てる。各セルへ
のチャネル割当ては、各セルごとの平均の呼量等に従い
予め定めるので、各セルでの呼量が時間によってよく変
化する場合は、あるセルでは割当てられている全てのチ
ャネルが使用されて不足の状態にあるときでも他のセル
では空いているチャネルが存在することが多くなり、周
波数が有効に利用されなくなる欠点がある。
また、移動体が通信中にセルを移動する場合を考えると
、同一チャネル干渉等のため移動先である隣接している
セルには同一のチャネルが割当てられることはないので
、必ず今まで使用していたチャネルをセル移動後は使用
できず新しく別のチャネルを使用するためチャネルの切
り換えを行なわなくてはならない。チャネル切り換えが
行なわれると、チャネル切り換えによる瞬断が起き、ま
た、切り換えるチャネルの検索や切り換え信号の送受等
の制御の処理が行われる。さらに、移動先のセルでチャ
ネルが割当てられず通信中の強制切断が起こる場合があ
る。これが起こる確率は、前にも述べた通り新しく別の
チャネルを割当ててもらうためそのセルで生起する呼に
対する呼損率と等しくなる。これは、サービス品質の観
点からみると通信中の強制切断の方が生起呼りこ対する
呼損より重視されるべきなので、呼損率より良くする必
要があり問題である。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 今後は、移動体通信の需要増が予憇され有限な周波数を
有効に利用する必要があり、セルの面積を小さくして周
波数を高密度に繰り返し利用することが必須である。そ
の場合、必然的に移動体が通信中にセルを移動すること
が多くなる。すると、各セルでの呼量が時間によってよ
く変化することになり(イ)で述へ゛た通り周波数があ
まり有効に利用されなくなる問題が生じる。また、セル
移動に伴い(イ)で述べた通り通信中の強制切断やチャ
ネル切り換えによる瞬断、切り換えるチャネルの検索や
切り換え信号の送受等の制御計の処理が多くなる問題が
生じる。本発明はこれらの問題を解決することを目的と
している。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明では、−度ある移動体へチャネルを割当てたらセ
ル移動してもなるべく同じチャネルをその移動体が使用
出来るようにすることにより、前述の問題を解決しよう
と考えた。そこでこのためには、まず移動体のセル移動
が起こるのは、移動体の移動性が原因であることに着目
する。すると、チャネルの割当てに、その移動体がどの
様に移動しているのか、または、どの様に移動する予定
なのかなどの移動情報を取り入れて利用することが重要
であると考えた。そして、固定チャネル割当法にみられ
るように各セルへ予め割当てられたチャネルの内で移動
体へチャネルを割当てるというのではなく、移動体が使
用しているチャネルをセル移動後も継続して割当てられ
るよう各セルへのチャネルの割当てを固定せず、継続時
のチャネル割当て要求に優先性を持たせるようにするこ
とを考えた。
図1がアルゴリズムである。まず、チャネル割当ての必
要性が生じた場合、それが移動体が通信中にセル移動す
ることによるものか調べ、そうなら今まで使用していた
チャネルを優先的に割当てるために、そのチャネルが割
当可能か調べ割当可能ならそれを割当てる。割当不可能
の場合は、新しく呼が発生した場合と同様に以下述べる
ように新しく別のチャネルを検索する。
割当可能なチャネルを検索して、もしなければ、呼発生
によるものなら呼が受は付けられないいわゆる呼損とな
り、セル移動によるものなら通信中の強制切断となる。
割当可能チャネルがあれは、それらの内から移動情報に
よって選択し、さらに、そのうち当該セルに最も近くの
セルで使用中のチャネルを選択して割当てる。尚、品も
近くのセルで使用されているチャネルを選択するのは同
一チャネルの繰り返し間隔を狭めサービスエリア全体の
周波数の利用効率を高くするためである。
(ホ)作用 図1のアルゴリズムで、チャネル割当ての必要性が発生
したとき、それがセル移動による場合、今まで使用して
いるチャネルが割当可能ならそれを割当てるところでは
、セル移動によってチャネルが切り換わることなく今ま
でと同じチャネルの使用が固定チャネル割当法のように
不可能ではなくなる。さらに、新しいチャネルの検索の
前にこれを行うことにより、同じチャネルの使用が優先
されることになる。同じチャネルが使用できた場合は、
チャネル切り換えによる瞬断、切り換えるチャネルの検
索や切り換え信号の送受等の処理がなくなる。
また、割当可能チャネルの内で移動情報による選択をす
るところでは、同じ様な移動をしているまたはする予定
で、かつ同一チャネル最小再使用間隔以上離れているセ
ルで通信中の移動体と同じチャネルを割当てるようにす
れば、同じチャネルを使用し同じ様に移動するまたはす
る予定の移動体の組が出来る。すると、ある移動体が前
進してセルを移動するときには、組となった移動体も前
進してセルを移動することになり、お互いの在圏セルが
セル移動によって接近して同じチャネルが使用出来なく
なることはなくなって、同じチャネルを割当てているセ
ルの間隔がほぼ一定となってくる。このことによりセル
移動しても同じチャネルが使用出来ることが多くなり、
また、移動先のセルで割当てるチャネルがなく強制切断
となることも少なくなる。さらに、同一チャネル間隔が
最小となるように割当てていけば、チャネルが高密度に
繰り返し利用され、周波数が有効に利用されていること
になるが、それが、セル移動によって余り減少しなくな
る。
(へ)実施例 高速道路などのように、サービスエリアが一次元のセル
構成からなるもので移動体がほぼ等速で移動するシステ
ムを対象とした場合について述べる。
図2にアルゴリズム(MD法)を示す。MD法は、呼発
生の移動体に、それと同方向に移動している移動体の使
用しているチャネルをなるべく割当てる方法である。い
わば、同方向に移動する移動体で同じチャネルを使用す
るような組を作るように割当てることになる。このよう
にすると、 (ホ)でも述べたように、ある移動体が前
進してセルを移動する頃、絹となった移動体もやはり前
進してセルを移動することになり、結局同一チャネルを
使用することが出来て強制切断やチャネルの切り換えが
起きる確率が少なくなる。また、なるべくDr+1 (
Drは同一チャネル最小再使用間隔、1は1基地局間距
離を示す。)以上で最も近いチャネルを割当てるように
しているので、サービスエリア全体での同一チャネル再
使用間隔も小さくなりチャネルが高密度に繰り返し使用
されていることになる。Dr+1と一つ余分に取ったの
は移動体の速度差と発呼した移動体と組を作る他の移動
体のセル内での位置の差を考慮したからである。
図3に、固定法とMD法によって割当てた割当例を示す
。固定法では、各セルに1チヤネルしか割当てられてい
ないので各セルで2つ以上の通信は不可能であり呼損ま
たは強制切断となる。それに対し、MD法では、セルに
固定的にチャネルを割当てているのではないので、1つ
のセルで最高3つの通信を同時に出来ることもありこの
場合呼損9強制切断はない。さらに、MD法では、移動
方向を考慮して割当てるために必要となるチャネルが2
チヤネルとなり固定法よりもチャネルを効率よく有効に
割当てている。また、その分呼損。
強制切断になる確率も少ない。また、チャネルの切り換
えの評価をCf、(Cfaは、通信中にチャネルが切り
換わる回数を通信中のセル移動数で割ったものである。
但し、強制切断の場合も加える。)で表す。すると、1
,0となり固定法は毎回必ず換わるのに対し、MD法は
、この場合1回も換わらないことがわかる。 (ト)発
明の効果本発明により、移動体がセル移動することが多
くても、同じチャネルを使用する場合が多く存在する。
また、同一チャネル使用間隔も、小さくほぼ一定に保て
、周波数を有効に利用できる。そして、移動先のセルで
チャネルが割当てられない場合に起こる通信中の強制切
断、また、チャネル切り換えによる瞬断、チャネル検索
や切り換え信号の送受等の制御の処理が少なくなる効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明のアルゴリズムである。 図2は、本発明の一例であるMD (Moving D
irection)法のアルゴリズムで、Dは同一チャ
ネル再使用間隔、Drは同一チャネル最小再使用間隔で
あり、Dr+1の1は1基地局間距離を示す。 図3は、固定法とMD法の割当例で、六角形はセル、a
、  b、  cはチャネル、添え字は例えばal、は
1の時刻で1番始めにaチャネルが割当てられることを
示し、また、Δは呼生起、Oは継続。 ×は呼損または強制切断を示す。表のC値は、通信中に
チャネルが切り換わる回数を通信中のセル移動数で割っ
たものである (但し、 強制切断の場 合も加える。 )。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)移動体と固定局の無線通信をするためのチャネル
    を割当てる時に、移動体の移動情報を取り入れることを
    特徴とする移動体の移動情報を取り入れたチャネル割当
    法。
  2. (2)移動体がセル移動後も同じチャネルを使用できる
    ように優先性をもたせる請求項(1)記載の移動体の移
    動情報を取り入れたチャネル割当法。
JP1044299A 1989-02-24 1989-02-24 移動体通信のチャネル割当方法 Expired - Lifetime JPH0761176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1044299A JPH0761176B2 (ja) 1989-02-24 1989-02-24 移動体通信のチャネル割当方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1044299A JPH0761176B2 (ja) 1989-02-24 1989-02-24 移動体通信のチャネル割当方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02224424A true JPH02224424A (ja) 1990-09-06
JPH0761176B2 JPH0761176B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=12687628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1044299A Expired - Lifetime JPH0761176B2 (ja) 1989-02-24 1989-02-24 移動体通信のチャネル割当方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0761176B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0937337A (ja) * 1995-07-19 1997-02-07 Mitsubishi Electric Corp セルラー移動体通信装置のチャネル割当て方法
US5737705A (en) * 1995-02-28 1998-04-07 Motorola, Inc. Method and apparatus for frequency assignment of a base station

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6801760B2 (en) * 2000-08-08 2004-10-05 Qualcomm Incorporated Control of receiver immunity to interference by controlling linearity

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6165632A (ja) * 1984-09-07 1986-04-04 Nec Corp 移動無線通信方式における通話中回線切替方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6165632A (ja) * 1984-09-07 1986-04-04 Nec Corp 移動無線通信方式における通話中回線切替方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5737705A (en) * 1995-02-28 1998-04-07 Motorola, Inc. Method and apparatus for frequency assignment of a base station
JPH0937337A (ja) * 1995-07-19 1997-02-07 Mitsubishi Electric Corp セルラー移動体通信装置のチャネル割当て方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0761176B2 (ja) 1995-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kuek et al. Ordered dynamic channel assignment scheme with reassignment in highway microcells
US5371780A (en) Communications resource assignment in a wireless telecommunications system
US5384826A (en) Distributed packetized switching cellular radio telephone communication system with handoff
EP0819363B1 (en) Automatic control channel planning in adaptive channel allocation systems
JPH04200031A (ja) 移動体通信装置
GB2220117A (en) Cellular mobile telephone system
JP2001502867A (ja) ハンドオーバ強度に基づく移動局のための通信チャンネルの選択
JPH11285059A (ja) 移動通信システムにおける基地局と移動端末機との間のデ―タ通信方法
EP0479477B1 (en) Distributed switching cellular communication system
JP3208605B2 (ja) 移動体通信システム及び無線基地局
EP0545533A2 (en) Communications resource assignment in a wireless telecommunications system
JP2937981B2 (ja) チャネル割当て方法および移動通信網
US6507569B1 (en) Dynamic control of cellular radio communication system resources
JPH02224424A (ja) 移動体通信のチャネル割当方法
Okada et al. A proposal of a dynamic channel assignment strategy with information of moving direction in micro cellular systems
EP0990362B1 (en) Channel allocation for a communications system
JP3376768B2 (ja) セルラー移動体通信装置のチャネル割当て方法
JPH08340569A (ja) 移動無線通信システム並びに当該システムにおける無線ゾーン切り換え方法及び無線基地局
JP2697409B2 (ja) 移動通信システムのチャネル割当て方式
KR100250478B1 (ko) 계층 구조의 셀에서 핸드오프 감소 및 셀의 트래픽분배를 고려한 호 접속 방법
JP2791306B2 (ja) 移動体通信システム
JP3891436B2 (ja) 通信制御装置
JP2699854B2 (ja) 移動通信システムのチャネル割当て方式
JP2001045546A (ja) タイムスロット割当て方法
Hac Wireless and cellular architecture and services

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term