JPH02216068A - 電気回路の異常検出装置 - Google Patents

電気回路の異常検出装置

Info

Publication number
JPH02216068A
JPH02216068A JP1037186A JP3718689A JPH02216068A JP H02216068 A JPH02216068 A JP H02216068A JP 1037186 A JP1037186 A JP 1037186A JP 3718689 A JP3718689 A JP 3718689A JP H02216068 A JPH02216068 A JP H02216068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric circuit
circuit
voltage
current
current value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1037186A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Tazawa
田沢 和之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP1037186A priority Critical patent/JPH02216068A/ja
Priority to GB9002807A priority patent/GB2229280A/en
Priority to DE4004413A priority patent/DE4004413A1/de
Publication of JPH02216068A publication Critical patent/JPH02216068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/005Testing of electric installations on transport means
    • G01R31/006Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks
    • G01R31/007Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks using microprocessors or computers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、車輌などに搭載される電子制御装置に接続さ
れた電気回路の異常検出を行゛)電気回路の異常検出装
置に関り゛る。
「従来の技術と発明が解決しようとする課題]1d近で
は、自動中イfどの車輌に搭載され各種制御を行う電子
制御装置には、アクチー7王−9類などを負荷どづ゛る
゛電気回路が制御211仏号に夕・1して正常に作動し
ているか否かを診断づ−る機能が備えられ(おり、例え
ば、1Jj間昭63−27769号公報には、複数の電
気回路の電河(1」線に分流器からなる電流ゼンリを説
(]、この電流センザによって上記電源母線の電流値を
検出し、検出回路にて上記′、°h流ゼンリ−の検出信
号とその時点にお【ノる制御イ菖号との照合を行って制
御項目が正常動作状態にあることを検出Jる技術が開示
されCいる。
しかしながら、全ての電気回路の負荷が作動し“(いる
場合ど唯1つの電気回路の負りIのみが作動しCいる場
合とでは、電源から供給される電流値は大さく異なり、
各電気回路の負荷の作動状態によっては電源電圧が変動
する。このため、電気回路の0荷の5゛シ常定を行・う
際に、予め設定された負、荷にタリする基準電流(ir
iそのものが電源電圧の変動にJ、−)(変わって1)
Jい、誤判定を生じる司能刊がある。
そのため、例えば、電気回路の異常判定を行う際の基準
電流値を電源電圧に応じ(設定し、上記電源電圧をパラ
メータとして異h;判定を1jうようにづるど、膨大イ
fメモリを必要と刀るぽかって・イ]゛く、異、jii
、検出装置自体が本末の中輪制御のノこめの電子制御装
置に匹敵づる高石の処理能力を要求され、経湾(41(
!−著しく損なうものとなる。
まIこ、車輌に搭載される電源は、通常、負イ1:+電
流の変動に対して常に一定の電圧を保つためには、必要
どされる全電流に対して極めて大きな容hYを必要とす
るため、経湾性を考慮して予めシスツムC−予想される
容重を右している。従って、例えば市場などにおするさ
まざまな運転条件のもとでは、電気負イ1打の作動状態
如何によつては電源電L1にある程度変動が生じる可能
性があった。
例えば、自動車に搭載されるハラjりなどて゛は、]−
ンジン稼動簡には、レギ」レークにJ、って調整された
オルタネータ出力にJ、り充電され、一定の電圧に保た
れているが、ヘツl〜ランプ、ハリ゛−トランプ、す\
7ノ°フAツカ−、ワイパー、]jノニ1ンフ゛イショ
1ブーなどの補機類を同時にメンしたまま長時間アイド
リンク運転を続すると、上記バッテリから供給される電
流が一鴎しく増加し、−ト記オルタネータからの充電電
流の供給が不足してバッテリ電圧が低下づる。
このJ、うな状(ぶて、各電気回路の負荷電流を検出し
く 51.j常判定を行うと、バッテリ電圧の低下に伴
い負荷電流が小さくなり、Ω傭が正常に作動しでいるに
もかかわらず異常と誤判定してしまう恐れがあった。
[発明の1−1的] 本発明は」−記事情に鑑みてなされたもので、筒中な構
成で電気回路の異常判定が挿°実に()え、しかも゛1
h源電圧が所定の電■よりも小さくなったどさ、;!1
判定を防+l =Jることのでさる電気回路の?・:常
検出装置を1hi供づることを目的としている。
[1!!題を解決するための手段] 本発明による電気回路の異常検出装置は、電子制御装置
からの制御化′I」によって電気ト11路を制御Jるど
さ、この′電気回路の異常を検出する電気回路の異常検
出装置においC1上記電気回路に供給される電流を検出
する電流検出レン」ノと、十記雷気回路の電源電圧が所
定電圧以上のどき、上記電流検出センサーの出ノJに基
づいて線用した回路電流値と予め設定した1、(準電流
値とを比較し、上記電気回路が正常か否かを判定づ゛る
回路状態判定1段とを右するものである。
[ヂ1 用] 上記構成により、上記電気回路に供給される電流が上記
電流検出センサによって検出され、上記電気回路の電源
電圧が所定電圧以上のとさ、上記電流検出セン4jに基
づく回路電流値がL記回路状態判定手段によっ−(締出
され、予め設定した基準電流値ど比較される。イし−C
1−1−記電気回路がi−常か盃かが判定される。すな
わち、−に記電気回路の電源電11が所定電圧よりし小
さくなると、−Lll己電気回路の異常判定が中止され
る。
[発明の実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明す!!5 る。
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は異常検出装置
に係わる機能ブ[119図、第2図は回路ブ[]ツク図
、第3図(a )は電流検出センサを示り説明図、第3
図(b)は゛ib流検出レンセン’l−!? (ノー図
、第4図は制御信号とf1萄電流の波形図、第5図はイ
ンジ1クタ回路の回路電流値を承り説明図、第6図は電
気回路の動作確認手順を示J)11  ブ1ノー1−〇
ある。
(構成) 第2図におい(、符号1は電子制御装置(ECU )−
C”あり、自動車などのΦ輌に搭載されて■ンジン制御
、I−シンスミッシ」ン制御、あるいは、エア」ンデシ
]ヲーーー制御シー−どの各種制御を行う。
この1−ヨCU1には、マイク11ブ■ゼッリ−(CP
 1.J )2.1ざ0M3、IマAM/′l、バック
アップ1又ΔM4a、タイ75、出力インク−フ「イス
6、および、人力インターフェイス7がパスライン8を
介しくHいに接続されており、J、た、発振器2aが上
記CP tJ 2に接続され−(−1各タイミングの基
準となるシス”yl\り[]ツクが供給され−(いる。
」−記システムク[]ツタは、−[記タイマ5のノリシ
ンニングカウンタに」、つCカウンI〜され、」−記フ
リーランニングカウンタの(ぽ1をに出づことにJ、っ
(、各タイミングの阜tiI−助間を知ることが(さる
。−[記名種制御は1−記ROM3に格納された制御7
1TIグシl\に従−)で上記CP U 2に、J、・
)(行われ、以上、二1−ンジン制御を例にとって説明
を進める。
上記出ツノインター)]−イス6には、抵抗9,10.
11を介しでそれぞれトランジスタ12,13.14な
どが接続され、各種アクヂ]」−夕類などの電気角イ1
:iを駆動Jる。木実施例にa3い(は、上記i−ラン
ジスタ12には、それぞれ電流制限抵抗15a、1!:
5bを介しテインシ■クク16a。
16L)が並列に接続され、また上記1〜ランジスタ1
3には、ぞれぞれ電流制限抵抗1’ya、’+7bを介
してインジェクタ18a、18bが並列に接続されてお
り、例えば4気筒の場合、2気筒ずつ同nSI哨用のグ
ループインジFクシ51ン方式となっている。
また、上記FCU1の外部に設置プられた上記トランジ
スタ1/lに(31電流制限抵抗19 aと直列に点火
=1イル19bが接続されており、また、上記出力イン
ターフェイス6には、制御系の異常を知らせる自己診断
ランプ20が接続されている。
また、バッテリ21から延出された電源母線22には、
上記電流制限抵抗15a、15b、インジ−lフタ16
a、16b、l−ランジスタ12から構成されるインジ
ェクタ回路16、上記電流制限抵抗17a、17b、イ
ンジIクタ18a、”18b、  1〜ランジスタ13
から構成されるインジェクタ回路18、及び、電流制限
抵抗19a2点火−」イル19b、l−ランジスタ1/
lから構成される点火回路19などの電気回路が各々接
続されている。
上記バッテリ21から各電気回路に供給される回路電流
11− kl、上記電気回路に設りられた電流検出セン
サ23にJ:つて直接検出される。
一方、上記入力インターフェイス7には、アナログ/デ
ジタル変換器(△/[〕変換器)24を介しU l開電
流検出センサ23及びバッテリ21が接続され、上記電
流検出センサ”23及びバッジ”す21の出力電圧が上
記Δ/D変換器24にJ、つ(デジタル信号に変換され
τ人)つされる。J、た、」−記入力インターフエイス
7には、例えば、吸入空気量レン→フ、クランク角ヒン
4ノ、02センリなどの制御用センリ類25が接続され
−(いる。
上記電流検出センサ−23は1、第3図(a)に示すよ
うに、例えば、フ」−ライトなどからなる環状のm:1
ア23aに電線を巻回しIC変成器が形成され、環状の
」二車コア23aの一部を開口してその聞[]部に小−
ル素子231)を配設し、上記ホール索子23bに増幅
器23(cを接続して+f4成されており、例えば、樹
脂4fどC仝休が七−ルドされている。また、−に記電
流検出しン(す23は、上記電気回路中に直接接続Uず
に電流を検出Cきるため、上記電気回路のインピーダン
ス変化、ノイズマシンの低1ζなどの悪影費なしに電流
を検出Cさる。
J“なわち、上記電源母線22から各電気回路へ制御信
号が出力され電流が流れるど、この電流による磁界が発
生し、上記」ア23aからなる変成器にJ:って上記ホ
ール素子23bを磁束が貫き、上記ホール索子23bに
゛電圧が発生−する。上記ホル索子23bに発生した電
圧は上記増幅器23CによつC増幅、出力される。
上記電流検出センサ23の特性は、第3図(b)に示さ
れ、入力信りである電流lと出力電圧Vとが略直線関係
にあるが、上記ノ1\−ル素子23b内部の電気的ばら
つきなどにより、入力信号がないとぎにも僅かな電圧出
力がAフレット電圧VOとしく存在Jる場合がある。
一方、上記ROM3には制御ブ[1グラムなどの固定デ
ータが記憶されており、また、1記RAM4には、デー
タ処理した後の上記制御用セン4)類25からの出力値
及び−1−記CP U 2にて演算処理されたデータが
格納される。また、上記バックアップI又△M4’aに
は、上記)ツクf1「−9類16a、16b、18a、
18b、19b、制御用セン1J類25、あるいは、制
御系統に故障が発生した場合のトラブルデータが格納さ
れ、上記バッチリ21によってバック)ノツプされて図
示しないキスイッヂOF +−の状態においてら記憶さ
れI、:1へラブルデータが保持されるようになってい
る。
上記C1つし」2では、上記ROM 3に記憶されCい
る制御プログラムに従い上記「く△M4に記憶されてい
る各袖データに基づき各種制御データを)す)算する。
そして、上記CPU2は、演算した各種制御データを一
旦」口開1く八M/1に格納し、所定のタイミングで」
−記出力インターフJイス6を介して上記アクヂU、 
、−、l−一タ類16a、16b、18a。
18b、19bなどの電気負荷に制御信号を出力し、空
燃比制御、点火時期制御などの各種制御を行うと共に、
各電気回路の状態を判定して自己診断を行い、異常が検
出されるど自己6断ランプ20を点灯く点滅)ざUてド
ライバーに異常を知らせる。
(機能構成) 次に、」−記IE CU 1の機能構成について説明す
る。
上記E CtJ 1は、第1図に示JJ:うに、制御パ
ラメータ入力処理手段30、演算処理手段31、記憶手
段32(」−記ROM 3、RA M 4 、バックア
ップRAM/1aからなる)、出力処理手段33、電圧
レベル検出手段34、回路状態判定手段3F5、自己診
断手段36から構成されCおり、さらに、上記回路状態
判定手段35(ま、回路電流値算出手段35a、異常判
定手段35 bから構成されている。
制御パラメータ入力処理手段30では、制御パレメータ
検出のための上記吸入空気帛セン(〕、〕クランク角セ
ンリー1Q2tンリなどの制御用センナ類25からの出
力信号を波形整形、あるいはア太ログ デジタル変換処
理し、記憶手段32に格納する。
演算処理手段31ては、上記記憶手段32に格納された
制御ブ1」グラムに従って、上記制御パラメータ人力処
理手段30(こよって取り込まれた制御用セン1)類2
;)からの仏qに基づいて各種制御用データを演算Jる
出力処理手段33 ”c”は、十記演詐処即手段31゛
C算出された各種制御用ア′−夕を出力し、インジェク
タ16a、16b、18a、18b、及び、烈火−:1
イル19 b <rどの各種電気負荷を駆動1ノる1゜
電圧レベル検出手段3/Iでは、バッフす21の電圧B
Vをモニタし、その′重圧BVが所定の基準電圧BVO
以上であるどきにのみ、タイマ5にJ、るC l) U
 2への割込みを許可し、回路状(ぷ判定手段35によ
る異常判定の割込み処理の起動を可能にする。一方、上
記バラjす21の電圧BVが基準電圧BVOよりも低下
したどきは、上記タイマ5にJ、る」−記CPU2への
割込みを禁止し、上記回路状態判定手段35による異常
判定を中止さける。
回路状態判定手段35は、上記タイマ5によっC起動さ
れる1−記CPU2に対Jる割込み処理を実行するもの
で、回路電流値算出手段35aT:は、上記出力処理手
段33から電気回路に対し制御信号が出力され−でいな
いときの上記電流検出センリ−23のAフセッl〜電圧
vOに相応するオフゼット電流値と、上記制御信号出力
開始後所定時間が経過したときの上記電流検出センザ2
3の出力値に相応Jる電流値を読取り、上記電気回路の
回路電流値を算出し、異常判定手段35(菖こ出力する
リイJ−わら、上記電流検出センリ’ 23 LJ入カ
イに号が4jいどきでし僅か4fオルッ1〜電圧VOが
出力に存在し、この2フセツ1〜電圧VOが温瓜変化、
経時変化など【ごよるドリフ1〜の影響のため変化し、
また、個体差によっ゛C圭記オフレット電圧VOがばら
つくため、上記電気回路への制御信号出力開始後、)す
j定11、l、間が経過したどきの−に記電流検出セン
リー23の出力を読込み、この出力から一上記オフセッ
1〜電圧VOを減緯し−C回路電流値を算出する。
例えば、第4図に示すように、上記インジェクタ回路1
6(あるい(まインジェクタ回路18)に駆動パルス信
’Tr P iが出力されたどき、この駆動パルス信号
[)1がONI、てから所定時間T1経過後の上記電流
検出しンリ゛23の出力電圧V1に相応づる電流値11
.T1から、−1−記駆動パルスイ、1号1−〕ON 
njlのタイミングTOにお()る上記電流検出センリ
233のAノゼッ1へ電圧VOに相応するオフセン1へ
電流値I[10を減f、9シて、上記電気回路の実際の
回路電流値11  (IL −1tT1−、− ILT
O)を求め、これをパルスfIjに繰り返FJ’尚、」
−記インジ1クタ16a、16E)、 ′I 8a。
’l 8b O) J、う4tインダクタンス負荷の場
合は、制御化)シミ斤に対して電流の立子りが荏れるl
こめ制御イ5号電圧ON時に上記電流検出センサ23の
Δフレット電流伯I 1.Toを読取つ′(も良いが、
抵抗負荷、容量+a負負荷あるいは、ランプ負荷などの
場合は、制御イh工づ゛出汁に対−4る電流の位相起れ
がなく、制御伝号電圧ONと同時に電流が立子がるため
、制御2+1信号電圧がON−dる直前に上記電流検出
セン→)23のAノセット電流値IL1’Oを読取るよ
うにしても畏い。
異常判定1段35bでは、上記回路電流値算出手段3 
J aて終用された電気回路の回路電流値Ilど上記記
憶1段32に格納された以準電流伯IRどを比較し、上
記回路電流値■1が上記基準電流(ilJI RJ:り
も大ぎいか否かを判定することににす、インジェクタ回
路16.18及び点火回路1941どの電気回路の状態
が正常か否かを判定する。
−1−開基へ1−電流(イilRは、システム中の各電
気回路が同口、1にONにな−)たどさの回路電流値I
Lの低下を化成(にいれ、実験などにより予め設定しC
8−3<もの(゛、例えば、各電気回路に対応づる基準
電流値IRのケーブルなどから構成し、上記記憶手段3
2(具体的にはROM 3 )の領域の一部に格納する
この場合、上記電圧レベル検出手段34により」−記バ
ップリ21の゛重圧BVが常にモニタされ(−おり、上
記バラブリ21の電圧BVが1!t−電圧870以上の
とぎにのみ、上記タイマ5によって割込み処理が起動さ
れて電気回路の異常判定が行われるため、上記バツフ−
リ21の電圧BVの低下による誤判定が防止される。
例えば、上記イン9190回路16.18の1グループ
の回路電流値11−は、第5図に示されるJ、うに、−
1■ンジンがアイドル状態にd5い(上記点火回路1つ
以外特に仙の電気回路の負荷が0NL(いない状(呂−
(: fl−=0.952八であるのにス・1し、ヘッ
ドランプ(ハイビーム)、ハザードランプ、ス1〜ツブ
シンブ、リア)゛フAツ刀−、ジノコライタ 、ワイパ
ー、土アーJン、ブ11ワ(ハイ)などの電気負荷を全
て同時にONした場合、上記バラjす21の゛市11f
 13 Vの低下に伴い上記回路電流値■[ばII−=
0.769Aまで低下する。
−1)、例えばインジェクタ16aのみが断線した場合
の回路電流値I Lは、11.−0.439八Cあり、
上記インジ」、フタ回路16.18に夕・11」る基準
電流値[(インジェクタ16a、16bあるいは18a
、18M)2本を1紺と1− ル3.k Q’電流値)
をIR=0.586AとJると、電気負荷の増大に伴う
バラプリ21の電圧BVの低下如何によっては、回路電
流値11−がも↓準電流(iji I R以下になる可
能性がある。
従って、このようなバラブリ21の電圧BVの低1ζに
J、る誤判定を避(〕るため、上上記バラプリ1の電圧
BVが基準電圧E3 V Oより低トしたとぎは、L記
タイン5にJ、る割込み処理の起動を禁止し、上記回路
状態判定手段35による異常判定を中11ニする。そし
C,電気負荷の状態が通常のレベルに戻り、上記バララ
リ21の電圧BVがM準電圧BVO以上に回復したどき
には、上記回路状態判定手段35にJ、る異常判定を頁
間する。
上記自己診断1段36では、上記異常判定手段355b
にJ、っ(!1:常ど判定されたどさ、イのトラブルデ
ータを上記記憶手段32に格納すると共に、b’I!’
ii号信尼を出力して自己診断ランプ20を点灯(点滅
)さけ、電気回路の異常を報知させる。
尚、−に記記憶手段32に格納されIこし・ラブルブタ
は、11」輌のり一−−ヒスステーション(フイーラ)
人外前、上記ECU1に外部機器、例えば、車輌診断装
置を接続することにより読出すことができ、これによ・
〕で異常対象を用意に把握づることができる。
(動 作) 次に、上記構成にJ、る電気回路の動作確認手順を、第
(3図の711−ヂt・−1〜に従って説明する。
尚、ここでは、電気負荷としてインジェクタ16a、1
6b、18a、18bを例にとって説明を B 行うが、烈火」イル19 b ’、rどの他の電気角イ
I?■においても同様である。
上記インジ]、クタ16a、16bあるい(,1インジ
」−フタ18a、18bに対するグループ毎の燃料噴射
開始の制御信号の出力に際し−C1まず、第6図(a)
に示されるゾ1−1グラムのステップS51にて、電圧
レベル検出手段3/Iによりバラ−jす21の電圧BV
が検出される。
次いで、ステップ352へ進み、上記ス”jツブS51
で検出されたバラブリ電圧BVBLJ、準電圧BVO以
上であるか否かが判定される。」。−記バッテリ21の
電圧BVが基準電圧BVO以上のレベルにあるどぎは、
ステップ51)3へ進んでCIT)U 2にλIJる異
常検出の割込み割込みがnQ−+iJされ、ステップ3
55へ進む。
一力、」−記ステップS52で上記バッテリ21の電圧
13 Vが基準雷斤13VOJ、リム低いと判定された
ときは、ステップS54へ進み、」−記CP U 2に
対Jる異常検出の割込みが禁止され、ステップS55へ
進む。
ステップS55では、制御用セン4ノ類25からの入ツ
ノ信号に基づいて算出された燃料噴射量に各種補正を加
え、出力インターフェイス6から上記インジEクタ16
a、16bあるいはインジ」−フタ18a、18bに対
する燃利噴剣開始のグループ別の制御信号を出力する。
次に、上記CPU2に対する異常検出の割込みが許可さ
れた場合、燃料噴射開始の制御信号、りなわら、第4図
のPiで示す駆動パルス信号が出力されると、タイマ5
から上記駆動パルス信号の立上がりのタイミングToで
上記CPU2に割込み信号が出力され、第6図(b)に
示づ割込みプログラムが起動されると同時に、ステップ
5101で、A/D変換器24に△/D変換開始のトリ
ガー信号が出力され、電流検出センサ23の出力電圧信
号のデジタル信号への変換が開始される。
次いで、ステップ5102へ進むと、第4図の時刻To
の電流検出センサ23のオフセット電圧VOに相応する
電流値I LTOが上記A/D変換器24にてデジタル
信号に変換され、RAM4の所定アドレスにスミルアさ
れる。
次にスフツブ3103では、上記A/D変換器24にA
/D変換終了信号を出力づ−ると共に、上記駆動パルス
伏弓IT) iの立上がりから所定tRj171I T
 1 #Y過後に再びA/D変換が開始されるようA/
D変換開始時刻を上記タイマ5にセット・してルーチン
を終了する。
上記所定11、)間T1は、例えば上記インジ」−フタ
16a、16b、18a、18bなどのようにインダク
タンスを右する負荷では、第4図の1injで示Jよう
に、制御信号がONになってから定、H,it電流値に
達するまでの間、経過時間−[1によってその電流値が
宜なるため、ぐ1荷の特性に応じて適宜設定されている
次に、上記所定時間下1が経過J−ると、上記タイマ5
から上記Cf’U2に再び割込み信号が出力され、第6
図(C)に示ザ割込みブlコグラムが起動されると同時
に、ステップ3201で上記電流検出セン1ノ23の出
力電圧信号の△/D変換が開始される。
次い(・、ステップ5202へ進み、−4皿記△/D変
換器2/1に(−8/ジタル仏″1〕に変換された上記
電流検出レノ1ノ23の出力、′!Iなわら第4図に示
される時刻−「1の出力電圧V1に相応づる電流値rt
−tiが、上記RA M /lの別のアドレスにストア
される。
次に、ステップ5203へ進むと、上記スフツブ520
2(゛上記1でΔM/Iにスト・アされた」ニ記電流検
出センザ23の出力電圧V1に相応ザる電流値11]1
ど、1)11のタイミング丁Oにおする割込みゾ「]グ
ラムのスワップ5102で上記RAM4にストアされた
上記電流検出センサ23のAフレッ[べ電圧VOに相応
Jる電流値11.TOとから回路電流値ILN[−−・
I ml’1−I LTO)を紳出し、ステップ520
4へ進む。
ステップ3204では、上記429199回路16゜1
8に苅り”る基(113電流値■R召ROM3から読出
し、この基準電流値IRと上記ステップ5203で終用
された回路電流値11どから、診断値T DI八へを終
用(IDIAG−= l L 、−IR) してステッ
プ5205へ進む、。
スノップS20.’+−(”は、上記ステツブ3204
で・亦出された診断値11)JAGの11号を判定し、
十記診断碩IDIAGがOJ、りも人さい揚台、Jイ1
わ!〕上記回路宙流仙11がに記某準電流値IRよりも
人きい場合(ま正常ど判定して割込みを終了する。
一方、−に記スデップ8205で上記診断(ぽ41旧A
Gが○以下と判定されたどき(,1、スノーツブ820
6へ進み故障と判断して自己診断手段36によっ−(J
!Q IRXの発生し/、:上記インジJクタ回路16
(あるいはインジーiクタ回路18)のトラブルデータ
をパックツノツブRAM/′laにス1〜アJるど共に
、故障発生を警告する自己診断ランプ20を貞灯(点滅
)ざUる。
従って、バッテリ21の電圧BVのレベルが所定電圧1
3VO以−1−のときにのみ異常判定を行うため、上記
バッテリ21の電圧BVの低下による誤判定が防止され
、電気回路の負荷の5゛シ常、]−ンクタの接触不良、
1〜ランジスタ12.13.147’rどの異常が確実
に検出(・きる。
[発明の効果] 以11i52明したJ、うに本発明にJ、れば、電気回
路に供給される電流を電流検出センリで検出し、電Δ≦
(電L1−が所定の電11−以1−のとさ、回路状態判
定手段により−1−記電気回路の回路電流値と予め設定
しに基え(1電流伯とを比較して異常判定を行うので、
簡単な構成で安価4g異常検出装置が実現でき、しかム
L記電8≦(電圧の低下にJ、る誤判定が防止されて製
品の仁頼性が向−1−8J−るなと優れた効果が奏3れ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図1は異常検出装
置に係わる機能ブロック図、第2図は回路ブロック図、
第3図(a)は゛電流検出センザを小づ説明図、第3図
(b)は電流検出センリ−の特性図、第4図は制御信号
と負荷電流の波形図、第5図はインジー[フタ回路の回
路電流値を示り説明図、第6図は電気回路の動作確認手
順を示づフローチレ−1〜である。 1・・・宙イ制御装置、 23・・・電流検出センリ、 27′1 35・・・回路状態判定1段、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  電子制御装置からの制御信号によって電気回路を制御
    するとき、この電気回路の異常を検出する電気回路の異
    常検出装置において、 上記電気回路に供給される電流を検出する電流検出セン
    サと、 上記電気回路の電源電圧が所定電圧以上のとき、上記電
    流検出センサの出力に基づいて算出した回路電流値と予
    め設定した基準電流値とを比較し、上記電気回路が正常
    か否かを判定する回路状態判定手段とを有することを特
    徴とする電気回路の異常検出装置。
JP1037186A 1989-02-16 1989-02-16 電気回路の異常検出装置 Pending JPH02216068A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1037186A JPH02216068A (ja) 1989-02-16 1989-02-16 電気回路の異常検出装置
GB9002807A GB2229280A (en) 1989-02-16 1990-02-08 Abnormality detecting
DE4004413A DE4004413A1 (de) 1989-02-16 1990-02-13 Fehlerfeststellsystem fuer elektrische schaltungen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1037186A JPH02216068A (ja) 1989-02-16 1989-02-16 電気回路の異常検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02216068A true JPH02216068A (ja) 1990-08-28

Family

ID=12490550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1037186A Pending JPH02216068A (ja) 1989-02-16 1989-02-16 電気回路の異常検出装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH02216068A (ja)
DE (1) DE4004413A1 (ja)
GB (1) GB2229280A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5337013A (en) * 1992-06-10 1994-08-09 Ford Motor Company Method and apparatus for monitoring the operation of electrical loads in an automotive vehicle
DE4338462B4 (de) * 1993-11-11 2004-04-22 Hella Kg Hueck & Co. Kontrollsystem für elektrische Verbraucher in Kraftfahrzeugen
DE19616542C2 (de) * 1996-04-25 2000-06-08 Wiegand Batterie & Elektrotech Vorrichtung zum Überwachen eines Batterieblockes
GB2380804A (en) * 2001-09-20 2003-04-16 Pct Automotive Ltd Ancillary electrical circuit isolation arrangement
DE10360621A1 (de) 2003-12-19 2005-07-28 Bosch Rexroth Ag Elektrische Schaltungsanordnung für die Ansteuerung eines magnetbetätigten Fluidik-Ventils
US8463562B2 (en) 2007-02-08 2013-06-11 Panasonic Ev Energy Co., Ltd. Device and method for detecting abnormality of electric storage device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1507143A (en) * 1974-05-17 1978-04-12 Cav Ltd Fuel supply systems for diesel engines
JPS54134341A (en) * 1978-04-10 1979-10-18 Nippon Denso Co Power supply system monitoring method and apparatus for vehicles
CA1132661A (en) * 1979-02-14 1982-09-28 Rodney Hayden Resistive device sensor
DE3714998A1 (de) * 1987-05-06 1988-11-17 Bosch Gmbh Robert Ein-ausgabeschaltung fuer mikroprozessoren
JPH06327769A (ja) * 1993-05-21 1994-11-29 Terumo Corp 血漿処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2229280A (en) 1990-09-19
GB9002807D0 (en) 1990-04-04
DE4004413A1 (de) 1990-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7719134B2 (en) In-vehicle mount electronic controller
US5329238A (en) Arrangement for fault monitoring an electric consumer in a motor vehicle to detect short circuits and interruptions in the region of the consumer
US4542462A (en) Device for controlling a vehicle charging system
US4580222A (en) Control device for a back-up memory set in a vehicle control computer
US20160032812A1 (en) Method and system for detecting fault of rear oxygen sensor
JPH04271236A (ja) バッテリー充電状態に依存して電圧を制御する方法および制御装置
JPH05131864A (ja) 自動車の可変量を検出する装置
JP3468167B2 (ja) 電源回路の異常検出装置および内燃機関の自動停止始動制御装置
KR20020005583A (ko) 에러가 있는 센서를 인식하기 위한 방법
US6845315B2 (en) Engine air-intake control device and engine air-intake control method
JPH02216068A (ja) 電気回路の異常検出装置
US5218339A (en) Arrangement for monitoring a consumer in combination with an internal combustion engine and/or a motor vehicle
CA2118196C (en) An electronic control apparatus for an air-bag system
JPS63171128A (ja) 車輌用蓄電池の放電表示方法及び放電表示器
US6100701A (en) Ignition coil current monitoring
US11067640B2 (en) Loss of ground detection system
JP2000303898A (ja) 水温センサの異常検出装置
JPH02165070A (ja) 電気回路の異常検出装置
JPH0481578A (ja) グロープラグの故障診断装置
US4634955A (en) Malfunction detector for detecting open-circuit condition at DC generator output terminal
GB2228153A (en) Detecting abnormality in electric circuit
JPH03262757A (ja) 電源異常回避機能付き車両制御装置
CN110031692B (zh) 一种辅助车载设备准确识别acc状态的方法与电路
JP6265953B2 (ja) バッテリー状態検出装置及び車両用システム
JPH02165069A (ja) 電気回路の異常検出装置