JPH0221024B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0221024B2
JPH0221024B2 JP56085385A JP8538581A JPH0221024B2 JP H0221024 B2 JPH0221024 B2 JP H0221024B2 JP 56085385 A JP56085385 A JP 56085385A JP 8538581 A JP8538581 A JP 8538581A JP H0221024 B2 JPH0221024 B2 JP H0221024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
memory
display
written
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56085385A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS57199072A (en
Inventor
Yoshio Kitamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP56085385A priority Critical patent/JPS57199072A/en
Publication of JPS57199072A publication Critical patent/JPS57199072A/en
Publication of JPH0221024B2 publication Critical patent/JPH0221024B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 ワードプロセツサによれば、キーボードから入
力した文章を自由に編集して適切な文章に組み立
て、これをタイプライタに出力することができ
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION According to a word processor, sentences inputted from a keyboard can be freely edited, assembled into appropriate sentences, and outputted to a typewriter.

このようにワードプロセツサが文章を自由に編
集できるのに対し、図形を自由に編集できるよう
にしたシステムが考えられている。このシステム
はイメージハンドラと呼ばれ、例えば第1図Aに
示すような原稿を入力したとき、この原稿の図形
の位置や大きさなどを変化させたり、タイプ文字
を加入・削除などすることにより第1図Bに示す
ようなハードコピーを得ることができるようにし
たものである。
In contrast to the word processor that allows text to be edited freely, systems have been developed that allow graphics to be edited freely. This system is called an image handler. For example, when a manuscript like the one shown in Figure 1A is input, it changes the position and size of figures in the manuscript, adds or deletes typed characters, etc. It is possible to obtain a hard copy as shown in Figure 1B.

また、ワードプロセツサでは、完成した文章を
フロツピーデイスクに保管しておき、その文章を
再利用ができるように、イメージハンドラでも、
完成した画像を記憶装置に保管しておき、再利用
することができる。
In addition, with a word processor, you can save completed sentences on a floppy disk and reuse them, and with an image handler, you can
Completed images can be stored in a storage device and reused.

さらに、イメージハンドラでは、原稿を撮像し
て入力すると共に、記憶装置による記憶が可能な
ので、マイクロフイルムと同様にして電子フアイ
ル装置を構成することもできる。
Furthermore, since the image handler is capable of capturing and inputting an image of a document and storing it in a storage device, an electronic file device can also be constructed in the same manner as a microfilm.

このように、イメージハンドラは、単なる画像
編集装置としてだけではなく、電子フアイル装置
としても使用できるが、電子フアイル装置として
使用するには、一般のフアイル装置と同様、原稿
(フアイル)の検索のために、原稿ごとにキーワ
ードあるいはインデツクスコードなどを必要とす
る。
In this way, the image handler can be used not only as a simple image editing device but also as an electronic file device. In addition, keywords or index codes are required for each manuscript.

しかし、原稿を記憶させるとき、適切だと思つ
て使用したキーワードやインデツクスコードで
も、検索するときには、すぐに思い出せなかつた
り、誤つたりすることがある。
However, even if you use keywords or index codes that you think are appropriate when you memorize a manuscript, you may not be able to remember them right away or may end up using them incorrectly when searching.

この発明は、このような問題点を解決しようと
するものである。
This invention attempts to solve these problems.

このため、この発明においては、例えば第5図
C〜Fに示すような原稿が記憶されているとすれ
ば、第5図Bに示すようなインデツクス用の画像
(以下、これをイメージインデツクスと呼ぶ)を
形成しておき、このイメージインデツクスから目
的とする原稿を検索できるようにしたものであ
る。
Therefore, in the present invention, if a document as shown in FIGS. 5C to 5F is stored, an index image as shown in FIG. 5B (hereinafter referred to as an image index) is stored. It is possible to search for a desired manuscript using this image index.

以下その一例について説明しよう。 Let's explain one example below.

第2図はこの発明によるイメージハンドラの一
例を示し、これはこの例においては、原稿として
縦長のA4版のものまでを入力でき、その原稿を
水平方向(横方向)1920ドツト、垂直方向(縦方
向)2560ドツトの解像度で処理できるようにした
場合である。
FIG. 2 shows an example of an image handler according to the present invention. In this example, it is possible to input up to a portrait-long A4 size document, and the document can be input in 1920 dots in the horizontal direction (horizontal direction) and 1920 dots in the vertical direction (vertical direction). Direction) This is a case where processing is possible at a resolution of 2560 dots.

第2図において、11は16ビツト並列処理の
CPU、12は上述した編集処理をはじめとする
各種の処理のためのプログラムと第3図及び第4
図に示すフローチヤートのプログラムとが書き込
まれているROM、13はワークエリア用の
RAM、14はシステムバスである。また、21
は原稿を撮像するイメージリーダーを示し、これ
はフアクシミリなどに使用されているものと同様
とされている。すなわち、この例においては、
1920ビツトの1次元CCDセンサが水平方向に配
置され、その前面を原稿が垂直方向に一定の速度
でステツプ的に移送されて垂直走査が行われると
共に、CCDセンサの内容が直列に読み出されて
水平走査が行われる。こうして、原稿の一枚が
1920ドツト×2560ドツトに分解されると共に、そ
のドツトの濃淡が1ドツトにつき1ビツトの2値
データとして順次読み取られる。
In Figure 2, 11 indicates 16-bit parallel processing.
CPU 12 is a program for various processing including the above-mentioned editing processing, and a program shown in FIGS. 3 and 4.
The ROM in which the program of the flowchart shown in the figure is written, 13 is for the work area.
RAM 14 is a system bus. Also, 21
indicates an image reader that captures an image of a document, and this is said to be similar to those used in facsimile machines. That is, in this example,
A 1920-bit one-dimensional CCD sensor is arranged horizontally, and the original is moved vertically in front of it in steps at a constant speed to perform vertical scanning, and the contents of the CCD sensor are read out serially. A horizontal scan is performed. In this way, one page of the manuscript
It is decomposed into 1920 dots x 2560 dots, and the shading of the dots is sequentially read as binary data of 1 bit per dot.

さらに、22は文字、数字、記号などを入力す
るためのフルキー及びこのイメージハンドラを操
作するためのフアンクシヨンキーを有するキーボ
ード、23は図形用のカーソルの座標を制御する
ためのジヨイステイツクである。
Further, 22 is a keyboard having full keys for inputting letters, numbers, symbols, etc. and function keys for operating this image handler, and 23 is a joystick for controlling the coordinates of a graphic cursor.

また、31は原稿のデータをストアするバツフ
ア用のフレームメモリを示し、これは原稿の例え
ば1枚分である600KB(=1920×2560ビツト)の
容量を有する。さらに、32は原稿をCRTデイ
スプレイに表示するためのイメージメモリを示
し、これは例えば150KBの容量を有してビデオ
RAMの構成とされ、フレームメモリ31のデー
タが水平方向及び垂直方向に1ドツト分おきに間
引かれて供給される。また、33はキヤラクタメ
モリを示し、これにはキーボード21のフルキー
から入力した文字、数字、記号のデータが例えば
8ビツトのASCIIコードでストアされると共に、
そのデータは表示用に読み出される。このため、
メモリ33は例えば80字×70行の容量を有すると
共に、ビデオRAMの構成とされている。
Reference numeral 31 denotes a buffer frame memory for storing document data, and this frame memory has a capacity of 600 KB (=1920×2560 bits), which is equivalent to, for example, one document. Furthermore, 32 indicates an image memory for displaying the original on a CRT display, which has a capacity of, for example, 150 KB and has a video memory.
It is configured as a RAM, and the data in the frame memory 31 is thinned out every one dot in the horizontal and vertical directions and is supplied. Further, 33 indicates a character memory, in which data of characters, numbers, and symbols inputted from the full keys of the keyboard 21 is stored in, for example, 8-bit ASCII code, and
The data is read out for display. For this reason,
The memory 33 has a capacity of, for example, 80 characters x 70 lines, and is configured as a video RAM.

さらに、34はシユリンク回路を示す。このシ
ユリンク回路34は、上述のようにフレームメモ
リ31のデータを水平方向及び垂直方向でそれぞ
れ間引いてイメージメモリ32に供給したり、第
1図A,Bに示すように図形を縮小するとき、そ
のデータを間引く処理を行うものである。
Furthermore, 34 indicates a shrink circuit. This shrink circuit 34 thins out the data in the frame memory 31 in the horizontal and vertical directions and supplies it to the image memory 32 as described above, or when reducing the figure as shown in FIGS. 1A and 1B. This is a process to thin out data.

また、41はCRTデイスプレイ、42はCRT
コントローラ、43はキヤラクタジエネレータを
示し、CRTデイスプレイ41にはほぼA4版の大
きさのスクリーンを有する受像管が設けられ、コ
ントローラ42によつて水平偏向及び垂直偏向が
行われる。そして、このとき、イメージメモリ3
2のデータがコントローラ42により読み出され
てデイスプレイ41に輝度信号として供給され、
従つて、デイスプレイ41に原稿が表示される。
さらに、キヤラクタメモリ33のデータもコント
ローラ42により読み出され、そのデータがキヤ
ラクタジエネレータ43により対応する文字、数
字、記号の輝度信号に変換され、この信号がデイ
スプレイ41に供給され、従つて、デイスプレイ
41にキーボード22のフルキーから入力した文
字、数字、記号が表示される。
Also, 41 is a CRT display, 42 is a CRT
A controller 43 represents a character generator, a CRT display 41 is provided with a picture tube having a screen approximately the size of an A4 size sheet, and a controller 42 performs horizontal and vertical deflections. At this time, image memory 3
2 data is read out by the controller 42 and supplied to the display 41 as a luminance signal,
Therefore, the original is displayed on the display 41.
Further, the data in the character memory 33 is also read out by the controller 42, and the data is converted by the character generator 43 into luminance signals of corresponding characters, numbers, and symbols, and this signal is supplied to the display 41, and thus , characters, numbers, and symbols entered from the full keys of the keyboard 22 are displayed on the display 41.

さらに、44は編集の終了した画面をハードコ
ピーとして出力するドツトプリンタである。ま
た、51は入力した原稿のデータあるいは編集の
終了した画面のデータを記憶しておく大容量記憶
装置を示し、これは例えばヘリカルキヤン型の
VTRにより構成され、その映像トラツクのトラ
ツク番号(アドレス)が磁気テープの長さ方向の
トラツクに記録されていて、そのトラツク番号を
指定することにより映像トラツクが指定されてデ
ータのアクセスが行われる。
Furthermore, 44 is a dot printer that outputs the edited screen as a hard copy. Further, 51 indicates a large-capacity storage device for storing input manuscript data or edited screen data, and this is, for example, a helical-canine type storage device.
It consists of a VTR, and the track number (address) of the video track is recorded on the track in the length direction of the magnetic tape, and by specifying the track number, the video track is specified and data is accessed.

そして、52はデータを記録するとき、その冗
長度を低減する圧縮回路、53は記録データに対
して誤り訂正用のエンコードを行うエンコーダ、
54は誤り訂正デコーダ、55は伸張回路を示
し、これら回路54,55は回路53,52と対
となつて再生データの誤り訂正及び元のデータの
復元を行うものである。なお、圧縮回路52は、
VTR51へデータを記録するときのバツフアメ
モリ56を有している。
52 is a compression circuit that reduces redundancy when recording data; 53 is an encoder that encodes the recorded data for error correction;
54 is an error correction decoder, and 55 is an expansion circuit. These circuits 54 and 55 form a pair with circuits 53 and 52 to correct errors in reproduced data and restore original data. Note that the compression circuit 52 is
It has a buffer memory 56 for recording data to the VTR 51.

また、第3図のフローチヤートは電子フアイル
装置として新しく原稿をVTR51に登録する場
合を示し、〔101〕〜〔104〕はイメージインデツ
クスを表示するステツプ、〔111〕〜〔115〕は
VTR51に新しい原稿を記録するための前処理
のステツプ、〔121〕〜〔127〕は新しいイメージ
インデツクスを作製するステツプ、〔131〕〜
〔134〕は新しい原稿及びイメージインデツクスを
登録するステツプである。また、第4図のフロー
チヤートにおいて、〔201〕〜〔204〕はイメージ
インデツクスから目的とする原稿を指定するステ
ツプ、〔211〕〜〔215〕は指定された原稿を検索
するステツプである。なお、各ステツプの詳細に
ついては後述する。
The flowchart in Figure 3 shows the case where a new document is registered in the VTR 51 as an electronic file device, and [101] to [104] are the steps for displaying the image index, and [111] to [115] are the steps for displaying the image index.
Preprocessing steps for recording a new document on the VTR 51, [121] to [127] are steps for creating a new image index, [131] to
[134] is a step for registering a new manuscript and image index. Further, in the flowchart of FIG. 4, steps [201] to [204] are steps for specifying a target document from the image index, and steps [211] to [215] are steps for searching for the specified document. Note that the details of each step will be described later.

次に、このイメージハンドラの動作についてそ
の使用法と共に説明しよう。
Next, let's explain how this image handler works and how to use it.

通常の編集をする場合 この場合には、イメージリーダー21に原稿を
セツトし、キーボード22のフアンクシヨンキー
を操作して原稿の入力モードとする。すると、原
稿がリーダー21により読み取られ、そのデータ
はフレームメモリ31に順次書き込まれていく。
そして、原稿の全域が読み取られ、また、そのデ
ータのメモリ31への書き込みが終了すると、メ
モリ31のデータはシユリンク回路34により水
平方向及び垂直方向の1ドツトおきに間引かれて
からイメージメモリ32に転送され、この転送さ
れたデータがメモリ32からコントローラ42に
より順次読み出されてデイスプレイ41に供給さ
れる。従つて、デイスプレイ41にはリーダー2
1から入力した原稿が表示される。
When performing normal editing In this case, set the original on the image reader 21 and operate the function keys on the keyboard 22 to enter the original input mode. Then, the document is read by the reader 21, and the data is sequentially written into the frame memory 31.
Then, when the entire area of the document is read and the writing of the data to the memory 31 is completed, the data in the memory 31 is thinned out every other dot in the horizontal and vertical directions by the shrink circuit 34, and then transferred to the image memory 31. The transferred data is sequentially read out from the memory 32 by the controller 42 and supplied to the display 41. Therefore, the display 41 shows the reader 2.
The original entered from step 1 will be displayed.

次に、ユーザーがジヨイステイツク23を操作
すると、この操作に対応してデイスプレイ41の
スクリーン上をカーソルが移動する。そこで、ユ
ーザーはジヨイステイツク23を操作して編集す
る図形を囲む四角形の対向する2つの頂点(第5
図Fの点P、Qに対応する点)をカーソルにより
指定すると共に、図形の位置の変更であれば、そ
の変更後の位置を同様にカーソルにより指定し、
図形の縮小であれば、その縮小比をキーボード2
2のフルキーから指定する。すると、その指定に
基いてイメージメモリ32のデータが処理されて
メモリ32内におけるデータの転送あるいは間引
きが行われ、従つて、デイスプレイ41のスクリ
ーン上の図形は位置あるいは大きさが変更され
る。ただし、この場合、フレームメモリ31内の
データは変更されない。
Next, when the user operates the joystick 23, the cursor moves on the screen of the display 41 in response to this operation. Therefore, the user operates the joystick 23 to select the two opposing vertices (the fifth
Points corresponding to points P and Q in figure F) are specified with the cursor, and if the position of the figure is to be changed, the changed position is specified with the cursor as well.
If you want to reduce the shape, set the reduction ratio on the keyboard 2.
Specify from 2 full keys. Then, the data in the image memory 32 is processed based on the designation, and the data in the memory 32 is transferred or thinned out, and accordingly, the position or size of the figure on the screen of the display 41 is changed. However, in this case, the data in the frame memory 31 is not changed.

このようにして、デイスプレイ41の図形は目
的とする位置あるいは大きさに順次編集されてい
く。
In this way, the figures on the display 41 are sequentially edited to the desired position or size.

なお、この図形の編集時、編集を誤つたときに
は、キーボード22のフアンクシヨンキーを操作
すると、フレームメモリ31のデータが再びシユ
リンク回路34により間引かれてイメージメモリ
32に供給され、従つて、もう一度改めて編集が
できる。
If you make a mistake while editing this figure, if you operate the function key on the keyboard 22, the data in the frame memory 31 will be thinned out again by the shrink circuit 34 and supplied to the image memory 32, and the data will be thinned out again by the shrink circuit 34 and supplied to the image memory 32. You can edit it again.

また、キーボード22のフルキーを操作する
と、そのキーデータがキヤラクタメモリ33に順
次書き込まれると共に、これがコントローラ42
により読み出されてキヤラクタジエネレータ43
により輝度信号に変換されてデイスプレイ41に
供給される。従つて、デイスプレイ41にはリー
ダー21から入力した原稿が表示されると共に、
キーボード22から入力した文字、数字、記号も
表示される。なお、この場合、画像及び文字など
の表示は、キーボード22からの指定によりオー
バーラツプ表示、オーバーラツプ部分での一方の
優先表示、全域における一方の優先表示などを指
定できる。
Further, when a full key on the keyboard 22 is operated, the key data is sequentially written into the character memory 33, and this data is transferred to the controller 42.
The character generator 43
The luminance signal is converted into a luminance signal and supplied to the display 41. Therefore, the display 41 displays the manuscript input from the reader 21, and
Characters, numbers, and symbols entered from the keyboard 22 are also displayed. In this case, the display of images, characters, etc. can be specified using the keyboard 22, such as overlapping display, preferential display of one in the overlapping area, or preferential display of one over the entire area.

そして、このキーボード22からの入力に対し
てはそのフルキーの操作により文字などの加入・
削除などが自由にできると共に、その表示位置
は、キーボード22のカーソルキーの操作により
任意に指定できる。
In response to the input from this keyboard 22, characters etc. can be added/added by operating the full keys.
They can be deleted freely, and their display position can be arbitrarily designated by operating the cursor keys on the keyboard 22.

以上の操作により目的とする原稿の画像がデイ
スプレイ41に得られるようになつたら、キーボ
ード22のフアンクシヨンキーを操作する。する
と、フレームメモリ31のデータがデイスプレイ
41の画像に一致するように処理され、すなわ
ち、今までのジヨイステイツク23及びキーボー
ド22の操作によりメモリ32,33に対して行
われた処理と同じ処理がメモリ31に対して行わ
れ、従つて、メモリ31には編集後の図形のデー
タとキーボード22から入力した文字などのフオ
ントのデータも書き込まれた状態となる。
After the desired image of the document is obtained on the display 41 through the above operations, the function key on the keyboard 22 is operated. Then, the data in the frame memory 31 is processed so as to match the image on the display 41. In other words, the same processing that has been performed on the memories 32 and 33 by operating the joystick 23 and the keyboard 22 is performed on the memory 31. Therefore, the edited graphic data and font data of characters input from the keyboard 22 are also written in the memory 31.

そして、この処理の終了後、キーボード22の
フアンクシヨンキーを操作すると、フレームメモ
リ31のデータが順次読み出されてプリンタ44
に供給され、従つて、編集後のハードコピーがプ
リンタ44に出力される。この場合、フレームメ
モリ31のデータは、イメージメモリ32の4倍
の密度であるから得られるハードコピーは十分に
解像度が高い。すなわち、デイスプレイ41のス
クリーン上では、そのデイスプレイ41の水平走
査周波数及び垂直走査周波数と、イメージメモリ
32の容量とにより解像度が制限されているが、
プリンタ44から実際に得られるハードコピーは
高解像度である。
After this process is completed, when the function keys on the keyboard 22 are operated, the data in the frame memory 31 is sequentially read out and sent to the printer 44.
Therefore, the edited hard copy is output to the printer 44. In this case, the data in the frame memory 31 has a density four times that of the image memory 32, so the resulting hard copy has a sufficiently high resolution. That is, the resolution on the screen of the display 41 is limited by the horizontal scanning frequency and vertical scanning frequency of the display 41 and the capacity of the image memory 32;
The actual hard copy obtained from printer 44 is of high resolution.

また、キーボード22のフルキーによりキーワ
ードを入力すると共に、フアンクシヨンキーを操
作すると、メモリ31のデータが回路52,53
を通じてVTR51に供給されて記録されると共
に、そのトラツク番号及びキーワードも記録され
る。そして、必要なとき、キーボード22のフル
キーからキーワードを入力すると、VTR51に
記録しておいたデータがキーワードにより検索さ
れて再生され、回路54,55を通じてメモリ3
1に書き込まれると共に、メモリ32にも書き込
まれ、デイスプレイ41に表示される。
Further, when a keyword is input using the full keys of the keyboard 22 and a function key is operated, the data in the memory 31 is transferred to the circuits 52 and 53.
The track number and keyword are also recorded. Then, when necessary, when a keyword is input from the full keys of the keyboard 22, the data recorded in the VTR 51 is searched and reproduced by the keyword, and the data is transferred to the memory 3 through circuits 54 and 55.
1 and is also written to the memory 32 and displayed on the display 41.

なお、これらプリンタ44へのデータの出力及
びVTR51へのデータのアクセスは、これ以外
にも編集の前後の任意の時点にできる。
Note that data can be output to the printer 44 and data can be accessed to the VTR 51 at any time before or after editing.

このようにして原稿の図形に対して各種の編集
ができる。
In this way, various edits can be made to the graphics of the original.

この発明における検索のための動作の場合 この場合には、原稿をVTR51に記録すると
共に、イメージインデツクスを更新する登録処理
(第3図)と、イメージインデツクスを使用して
目的とする原稿を検索する検索処理(第4図)と
がある。
In the case of the search operation according to the present invention, in this case, the document is recorded on the VTR 51 and the image index is updated (see FIG. 3), and the image index is used to search for the target document. There is a search process (FIG. 4) for searching.

まず、第5図C〜Eの原稿が登録されていると
共に、そのイメージインデツクスが第5図Aに示
すように形成され、これも登録されているものと
し、新たに第5図Fの原稿を登録する場合を例に
とつて説明しよう。
First, it is assumed that the manuscripts shown in FIGS. 5C to 5E have been registered, and that their image indexes have been formed as shown in FIG. Let's take the case of registering as an example.

第3図において、このルーチンはステツプ
〔101〕からスタートしてステツプ〔102〕に進み
VTR51のテープの例えば冒頭にあるイメージ
インデツクス用のトラツクからイメージインデツ
クス(第5図A)のデータが再生され、これが回
路54,55を通じてフレームメモリ31に供給
されて書き込まれる。続いて、ステツプ〔103に
おいて、メモリ31のデータがシユリンク回路3
4により上述のように間引かれてイメージメモリ
32に転送されて書き込まれ、従つて、デイスプ
レイ41にはイメージインデツクス(第5図A)
が表示される。
In Figure 3, this routine starts at step [101] and proceeds to step [102].
Image index data (FIG. 5A) is reproduced from the image index track at the beginning of the tape of the VTR 51, for example, and is supplied to the frame memory 31 through circuits 54 and 55 and written therein. Subsequently, in step [103], the data in the memory 31 is transferred to the shrink circuit 3.
4, the data is thinned out as described above, transferred to the image memory 32, and written therein, so that the image index (FIG. 5A) is displayed on the display 41.
is displayed.

次に、ステツプ〔104〕において、後述するテ
ーブルのデータがVTR51から再生されてRAM
13に供給され、RAM13にテーブルが再生さ
れる。
Next, in step [104], the data of the table to be described later is played back from the VTR 51 and stored in the RAM.
13, and the table is reproduced in the RAM 13.

そして、ステツプ〔111〕において、ユーザー
は新しくフアイルとして追加する原稿(第5図
F)のうち、どの範囲をイメージインデツクスに
登録するかを指定する。この指定は、ユーザー
が、ジヨイステイツク23を操作してカーソルを
デイスプレイ41のスクリーン上に移動させて行
うもので、例えば第5図Fの破線で囲つた方形の
範囲Aをイメージインデツクスに登録するのであ
れば、デイスプレイ41のスクリーン上におい
て、頂点P、Qに対応する点をカーソルにより指
定する。
Then, in step [111], the user specifies which range of the document (FIG. 5F) to be newly added as a file is to be registered in the image index. This specification is performed by the user operating the joystick 23 to move the cursor onto the screen of the display 41. For example, the rectangular area A surrounded by the broken line in FIG. 5F is registered in the image index. If so, points corresponding to the vertices P and Q are specified on the screen of the display 41 using a cursor.

次に、ステツプ〔113〕において、ユーザーは
イメージインデツクスに登録する範囲Aを、イメ
ージインデツクス(第5図A)のどこに登録する
かを指定する。この指定もジヨイステイツク23
を操作してカーソルを移動させて行うもので、例
えば第5図Aの範囲aとすれば、頂点p,qを指
定する。
Next, in step [113], the user specifies where in the image index (FIG. 5A) the range A to be registered in the image index is to be registered. This designation is also a joystick 23
This is done by operating the cursor and moving the cursor. For example, if the range is a in FIG. 5A, vertices p and q are specified.

すると、ステツプ〔114〕において、ステツプ
〔112〕,〔113〕で入力した点P,Q,p,qのデ
ータから範囲aの縮小比、フレームメモリ31に
おける範囲aのアドレス、範囲Aの大きさ及び位
置が計算され、RAM13にストアされる。続い
て、ステツプ〔115〕において、第5図Fの原稿
が記録されるテープ上のトラツク番号、フレーム
メモリ31における範囲aのアドレス、キーワー
ドがステツプ〔104〕で再生されたテーブルに追
加して登録される。
Then, in step [114], the reduction ratio of range a, the address of range a in the frame memory 31, and the size of range A are obtained from the data of points P, Q, p, and q input in steps [112] and [113]. and the position are calculated and stored in the RAM 13. Subsequently, in step [115], the track number on the tape on which the original in FIG. be done.

次に、ステツプ〔121〕において、ユーザーは
第5図Fの原稿をイメージリーダー21にセツト
する。すると、ステツプ〔122〕において、リー
ダーにより原稿は1行だけ読み取られそのデータ
がバツフアメモリ56に書き込まれ、次のステツ
プ〔123〕において、ステツプ〔122〕で読み取ら
れたデータが範囲A内であるかどうか判断され、
範囲A内であれば処理はステツプ〔124〕に進み、
範囲A内でなければステツプ〔127〕に進む。こ
の場合、ステツプ〔122〕で読み取られたデータ
が第1行のドツトのものであれば、第5図Fの原
稿では第1行は範囲A内ではないので、処理はス
テツプ〔127〕に移る。
Next, in step [121], the user sets the document shown in FIG. 5F on the image reader 21. Then, in step [122], only one line of the original is read by the reader and the data is written into the buffer memory 56, and in the next step [123], it is determined whether the data read in step [122] is within range A or not. Please be judged,
If it is within range A, the process proceeds to step [124],
If it is not within range A, proceed to step [127]. In this case, if the data read in step [122] is of the dots in the first line, the first line is not within range A in the manuscript shown in Figure 5F, so the process moves to step [127]. .

このステツプ〔127〕においては、原稿の全行
についてリーダー21の読み取りが行われたかど
うかが判断され、全行の読み取りが行われたとき
には処理はステツプ〔131〕に進み、行われてい
ないときにはステツプ〔122〕にジヤンプする。
この場合には、第1行なので、ステツプ〔122〕
に戻る。
In this step [127], it is determined whether all the lines of the document have been read by the reader 21. If all the lines have been read, the process proceeds to step [131], and if not, the process proceeds to step [131]. Jump to [122].
In this case, since it is the first line, step [122]
Return to

こうして、第5図Fの原稿は、1行づつリーダ
ーに読み取られ、そのデータはメモリ56に書き
込まれていく。
In this way, the document shown in FIG. 5F is read line by line by the reader, and the data is written into the memory 56.

そして、原稿の読み取りが進み、範囲Aを含む
1行が読み取られると、処理はステツプ〔123〕
からステツプ〔124〕に進み、シユリンク回路3
4によりステツプ〔114〕のデータに基づいて範
囲A内のデータだけが抽出されると共に、間引か
れて縮小され、この縮小後のデータがステツプ
〔125〕においてフレームメモリ31の範囲aに対
応するアドレスに書き込まれる。続いて、ステツ
プ〔126〕において前のステツプ〔125〕でフレー
ムメモリ31に書き込まれたデータがシユリンク
回路34により読み出されると共に間引かれてイ
メージメモリ32の対応するアドレスに書き込ま
れ、ステツプ〔127〕に処理が移る。
Then, as the reading of the original progresses and one line including range A is read, the process moves to step [123]
Proceed to step [124] and connect the shrink circuit 3.
4, only the data within range A is extracted based on the data in step [114], and is thinned out and reduced, and this reduced data corresponds to range a of the frame memory 31 in step [125]. written to the address. Next, in step [126], the data written in the frame memory 31 in the previous step [125] is read out by the shrink circuit 34, thinned out, and written to the corresponding address in the image memory 32, and then in step [127] Processing moves to

従つて、ステツプ〔122〕〜〔127〕により原稿
のデータがバツフアメモリ56に書き込まれると
共に、範囲Aのデータは縮小されてフレームメモ
リ31及びイメージメモリ32の範囲aに対応す
るアドレスに書き込まれる。
Therefore, in steps [122] to [127], the original data is written into the buffer memory 56, and the data in the range A is reduced and written to the address corresponding to the range a in the frame memory 31 and the image memory 32.

従つて、原稿の全行について処理が行われる
と、デイスプレイ41には第5図Bに示すような
イメージインデツクスが表示されるようになる。
Therefore, when all lines of the original are processed, an image index as shown in FIG. 5B will be displayed on the display 41.

また、このとき、処理はステツプ〔127〕から
ステツプ〔131〕に移り、バツフアメモリ56の
原稿データが回路52,53を通じてVTR51
に供給され、ステツプ〔115〕で計算したテープ
のトラツクに記録される。続いて、ステツプ
〔132〕において、フレームメモリ31にあるイメ
ージインデツクス(第5図B)のデータがVTR
51に供給され、テープ冒頭のインデツクス用の
映像トラツクに記録され、さらに、ステツプ
〔133〕において、ステツプ〔115〕で作製された
テーブルのデータがVTR51に供給され、イン
デツクス用の映像トラツクに続くテーブル用の映
像トラツクに記録される。そして、ステツプ
〔134〕で、このルーチンを終了する。
Also, at this time, the process moves from step [127] to step [131], and the original data in the buffer memory 56 is passed through the circuits 52 and 53 to the VTR 51.
and recorded on the tape track calculated in step [115]. Next, in step [132], the image index data (FIG. 5B) in the frame memory 31 is transferred to the VTR.
The table data created in step [115] is supplied to the VTR 51 and recorded on the index video track at the beginning of the tape.Furthermore, in step [133], the data of the table created in step [115] is supplied to the VTR 51 and recorded on the table following the index video track. recorded on a dedicated video track. Then, in step [134], this routine ends.

以上のようにして新しい原稿の登録と、その原
稿を含むイメージインデツクスの作製及び登録が
行われる。
As described above, a new manuscript is registered, and an image index containing the manuscript is created and registered.

なお、第5図Aに示すイメージインデツクスも
第5図C〜Eの原稿について上述の処理が繰り返
えされて作製されたものである。
The image index shown in FIG. 5A was also created by repeating the above-described process for the originals shown in FIGS. 5C to 5E.

次に、検索の場合を、登録済みの原稿の中から
第5図Fに示す原稿を検索する場合を例にとつて
説明しよう。
Next, a case of searching will be explained using an example in which a document shown in FIG. 5F is searched from among registered documents.

第4図のルーチンはステツプ〔201〕からスタ
ートしてステツプ〔202〕に進み、このステツプ
〔202〕において、VTR51のテープからイメー
ジインデツクス〔第5図B)のデータが再生さ
れ、そのデータが回路54,55を通じてフレー
ムメモリ31に書き込まれる。続いてステツプ
〔203〕において、フレームメモリ31のデータが
シユリンク回路34により間引かれてイメージメ
モリ32に書き込まれ、従つて、デイスプレイ4
1に第5図Bのイメージインデツクスが表示され
る。
The routine in Fig. 4 starts from step [201] and proceeds to step [202]. In this step [202], the data of the image index [B in Fig. 5] is played back from the tape of the VTR 51, and the data is The data is written into the frame memory 31 through circuits 54 and 55. Subsequently, in step [203], the data in the frame memory 31 is thinned out by the shrink circuit 34 and written into the image memory 32, so that the data on the display 4 is thinned out and written in the image memory 32.
1 displays the image index of FIG. 5B.

さらに、ステツプ〔204〕において、VTR51
のテープからステツプ〔115〕で作製したテーブ
ルのデータが再生され、これがRAM13に供給
されてRAM13にテーブルが再生される。
Furthermore, in step [204], the VTR51
The table data created in step [115] is reproduced from the tape, and this is supplied to the RAM 13, where the table is reproduced.

そして、ステツプ〔211〕において、ユーザー
はジヨイステイツク23を操作してデイスプレイ
41のスクリーン上のカーソルを移動させ、スク
リーンに表示されているイメージインデツクス
(第5図B)のうち、目的とする原稿(第5図F)
のインデツクスが表示されているエリア、すなわ
ち、範囲a内にカーソルを位置させ、キーボード
22のフアンクシヨンキーによりそのカーソル位
置を入力する。
Then, in step [211], the user operates the joystick 23 to move the cursor on the screen of the display 41 to select the desired document ( Figure 5 F)
The cursor is positioned in the area where the index is displayed, that is, within the range a, and the cursor position is input using the function keys of the keyboard 22.

すると、ステツプ〔212〕において、ステツプ
〔211〕で入力したカーソルの位置からアドレスが
計算され、このアドレスによりステツプ〔204〕
で再生されたテーブルから第5図Fの原稿のトラ
ツク番号が求められる。そして、ステツプ〔213〕
において、そのトラツク番号に基いてVTR51
のテープからは第5図Fの原稿のデータのトラツ
クが検索され、そのデータが再生されてフレーム
メモリ31に書き込まれ、続いてステツプ〔214〕
においてフレームメモリ31のデータがシユリン
ク回路34により間引かれてイメージメモリ32
に供給される。従つて、デイスプレイ41には目
的とする原稿が表示される。
Then, at step [212], the address is calculated from the cursor position input at step [211], and this address is used to move to step [204].
The track number of the document shown in FIG. 5F is determined from the table reproduced in . And step [213]
, VTR51 based on that track number.
The track of data of the manuscript shown in FIG.
The data in the frame memory 31 is thinned out by the shrink circuit 34 and transferred to the image memory 32.
is supplied to Therefore, the target document is displayed on the display 41.

そして、ステツプ〔215〕でこのルーチンを終
了する。
Then, this routine ends at step [215].

こうして、この発明によれば、VTR51に登
録してある原稿(フアイル)を検索できるが、こ
の場合、特にこの発明によれば、第5図に示すよ
うに、原稿を登録するにあたり、その原稿のう
ち、視覚的に最も印象の強いパターンの部分をイ
ンデツクスとしてイメージインデツクスに登録し
ておき、検索時には、その印象にあるパターンか
ら目的とする原稿を検索できるので、検索が容易
であり、また、確実である。すなわち、パターン
認識によつて目的とする原稿を検索でき、操作性
が向上する。
Thus, according to the present invention, it is possible to search for manuscripts (files) registered in the VTR 51. In this case, in particular, according to the present invention, when registering the manuscript, as shown in FIG. Among them, the part of the pattern that has the strongest visual impression is registered in the image index as an index, and when searching, the target document can be searched based on the pattern with that impression, making the search easy. It is certain. That is, a target document can be searched for by pattern recognition, improving operability.

また、イメージインデツクスを作製する場合、
原稿には切り抜きなどの加工を行わないので、同
じ原稿を2枚必要としたり、原稿を傷つけること
がない。
Also, when creating an image index,
Since no processing such as cutting is performed on the original, there is no need for two copies of the same original or damage to the original.

しかも、そのためには第3図及び第4図のフロ
ーチヤートのプログラムを追加するだけでよい。
Moreover, for this purpose, it is only necessary to add the programs shown in the flowcharts of FIGS. 3 and 4.

なお、上述においては、イメージリーダー21
から入力した原稿を編集することなく、VTR5
1のテープに登録した場合であるが、編集後の画
像を登録する場合には、例えば、その編集後の画
像をVTR51のテープに登録してからステツプ
〔102〕〜〔115〕を実行し、次に、ステツプ
〔121〕〜〔127〕の処理をイメージリーダー21
からのデータに代えてVTR51からの先に登録
した画像のデータについて行えばよい。
In addition, in the above, the image reader 21
VTR5 without editing the manuscript input from
1, but if you want to register an edited image, for example, register the edited image on the tape of VTR 51 and then execute steps [102] to [115]. Next, process steps [121] to [127] using the image reader 2.
Instead of the data from the VTR 51, the previously registered image data may be used.

また、テーブルのデータはテープのキユートラ
ツクに記録してもよく、あるいはイメージインデ
ツクスの画像に混合しておいてもよい。
Further, the data of the table may be recorded on a cue track of the tape, or may be mixed with the image of the image index.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図、第3図〜第5図はこの発明を説明する
ための図、第2図はこの発明の一例の系統図であ
る。 11はCPU、12はROM、13はRAM、2
1はイメージリーダー、31〜33はメモリ、4
1はCRTデイスプレイ、44はプリンタである。
1 and 3 to 5 are diagrams for explaining this invention, and FIG. 2 is a system diagram of an example of this invention. 11 is CPU, 12 is ROM, 13 is RAM, 2
1 is an image reader, 31 to 33 are memory, 4
1 is a CRT display, and 44 is a printer.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 CPUと、プログラムの書き込まれている
ROMと、ワークエリア用のRAMと、原稿を撮
像するイメージリーダーと、このイメージリーダ
ーの撮像した上記原稿のデータが書き込まれるメ
モリと、このメモリに書き込まれているデータを
読み出して表示するCRTデイスプレイと、上記
原稿のデータを記憶する大容量記憶装置とを有
し、複数の原稿を上記イメージリーダーにより入
力してその原稿のデータを上記大容量記憶装置に
対して原稿ごとに異なるアドレスに記憶すると共
に、上記複数の原稿の所定の範囲のパターンのデ
ータを集めてこの所定の範囲のパターンを有する
インデツクス用の画像を形成し、このインデツク
ス用の画像を上記大容量記憶装置に記憶し、原稿
の検索時、上記インデツクス用の画像を上記デイ
スプレイに表示し、この表示されたインデツクス
用の画像において目的とする原稿の上記所定の範
囲のパターンを指定するとき、この指定に基づい
て上記目的とする原稿が出力されるようにした電
子フアイル装置。
1 CPU and programs are written
A ROM, a RAM for the work area, an image reader that captures the image of the original, a memory into which the data of the original imaged by this image reader is written, and a CRT display that reads and displays the data written in this memory. , a mass storage device for storing the data of the manuscripts, inputting a plurality of manuscripts by the image reader and storing the data of the manuscripts in the mass storage device at different addresses for each manuscript; , collect data of patterns in a predetermined range of the plurality of originals to form an index image having a pattern in the predetermined range, store this index image in the mass storage device, and search the originals. When the above-mentioned index image is displayed on the above-mentioned display and a pattern of the above-mentioned predetermined range of the target original is specified in the displayed index image, the above-mentioned target original is selected based on this specification. Electronic file device for output.
JP56085385A 1981-06-03 1981-06-03 Electronic file device Granted JPS57199072A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56085385A JPS57199072A (en) 1981-06-03 1981-06-03 Electronic file device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56085385A JPS57199072A (en) 1981-06-03 1981-06-03 Electronic file device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57199072A JPS57199072A (en) 1982-12-06
JPH0221024B2 true JPH0221024B2 (en) 1990-05-11

Family

ID=13857266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56085385A Granted JPS57199072A (en) 1981-06-03 1981-06-03 Electronic file device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57199072A (en)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582977A (en) * 1981-06-29 1983-01-08 Nec Corp Picture retrieving device
JPS5894058A (en) * 1981-11-30 1983-06-04 Toshiba Corp Retrieving device
JPS58120382A (en) * 1982-01-11 1983-07-18 Kansai Tv Hoso Kk Picture output device
JPS58184678A (en) * 1982-04-21 1983-10-28 Mitsubishi Electric Corp Information retrieving device
JPS59195766A (en) * 1983-04-20 1984-11-06 Fujitsu Ltd Registration system
JPS59200378A (en) * 1983-04-27 1984-11-13 Toshiba Corp Picture retrieving system
JPS59214959A (en) * 1983-05-20 1984-12-04 Hitachi Ltd Retrieving method of picture file
JPS60196856A (en) * 1984-03-20 1985-10-05 Olympus Optical Co Ltd Picture retrieval registering system
JPS60207975A (en) * 1984-03-31 1985-10-19 Toshiba Corp Filing device of picture information
JPS60235236A (en) * 1984-05-08 1985-11-21 Fujitsu Ltd Image abstract control system
JPS6146645U (en) * 1984-08-30 1986-03-28 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション Icon creation and updating device
JPH0668754B2 (en) * 1985-07-12 1994-08-31 松下電器産業株式会社 Image retrieval device
JPS62139483A (en) * 1985-12-13 1987-06-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Image retrieving method
JPS6461864A (en) * 1987-09-01 1989-03-08 Omron Tateisi Electronics Co Picture file retrieving device
JPH06274612A (en) * 1993-03-17 1994-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image processor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57199072A (en) 1982-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0221024B2 (en)
JPH02121060A (en) Picture retrieving device
US5199102A (en) Image processing apparatus having multiple display areas for editing
JPH0547853B2 (en)
JPH05266095A (en) Image retrieving device
JPH026072B2 (en)
JPS6126150A (en) Registering and retrieving device of document picture file
JP2856742B2 (en) Image processing device
JPH0535466B2 (en)
JPH0793348A (en) Image information processor
JPH07262216A (en) Picture information processor
JPH0415876A (en) Information processor
JPH0793523A (en) Picture information processor
JP2635312B2 (en) Image processing device
JPH07200613A (en) Image retrieval device
JPH04302070A (en) Character recognizing device
JPH0241071B2 (en)
JPH06348889A (en) Character recognizing device
JPH07306931A (en) Image information processor
JPH0535843A (en) Data storage device
JPH05298374A (en) Digital copying machine
JPH05205028A (en) Image processor
JPH034367A (en) Information processor
JPH02260030A (en) Picture processor
JPH0740269B2 (en) Document matching device