JPH02210018A - Vベルト補強用ポリアミド繊維 - Google Patents

Vベルト補強用ポリアミド繊維

Info

Publication number
JPH02210018A
JPH02210018A JP2449989A JP2449989A JPH02210018A JP H02210018 A JPH02210018 A JP H02210018A JP 2449989 A JP2449989 A JP 2449989A JP 2449989 A JP2449989 A JP 2449989A JP H02210018 A JPH02210018 A JP H02210018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat shrinkage
nylon
elongation
strength
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2449989A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Takahashi
俊彦 高橋
Takeshi Kitahara
武司 北原
Kinsaku Nishikawa
西河 欣作
Shunichi Kiriyama
桐山 俊一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP2449989A priority Critical patent/JPH02210018A/ja
Priority to EP19900200196 priority patent/EP0381281A3/en
Priority to CA 2008852 priority patent/CA2008852A1/en
Publication of JPH02210018A publication Critical patent/JPH02210018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/60Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyamides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/04V-belts, i.e. belts of tapered cross-section made of rubber
    • F16G5/06V-belts, i.e. belts of tapered cross-section made of rubber with reinforcement bonded by the rubber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高強度、低乾熱収縮率及び高熱収縮応力を有
する耐疲労性に優れたナイロン46系のVベルト補強用
ポリアミド繊維に関するものである。
(従来の技術) ゴム資材用途におけるVベルト補強用繊維は。
負荷の伝動効率及び高負荷下における耐疲労性等から高
強度、高モジュラス、低乾熱収縮率、高熱収縮応力、耐
熱性及びゴムとの接着性等の多くの特性と高度な物性が
要求される。これらの多くの要求物性の中でも特に高強
度、低乾熱収縮率及び高熱収縮応力特性が重要視される
すなわち、高強度であることは耐高負荷性能と耐疲労性
に関与する要因であり、低乾熱収縮率はVベルト作製時
の寸法安定性とベルト稼働中に発生する摩擦熱でベルト
の収縮に起因するプーリ軸及び軸受への過大荷重による
軸曲がりや軸受の損傷を防ぐために必要である。一方、
高収縮応力特性は一定の張り張力を保持して所定の負荷
を効率よく伝達するために重要である。
一般に、繊維素材がVベルト補強材として使用される場
合、コード化され1次いでゴムとの接着性を付与するた
めの処理工程(デイツプ工程)を経る。すなわち、補強
材の性能としてはデイツプコードの物性が重要である。
従来より、■ベルト製品の補強用繊維としては。
レーヨン、ナイロン6、ナイロン66、ポリエステル等
の繊維がコード化され使用されてきた。しかしながら、
レーヨンコードは強力が低く、ナイロン6及びナイロン
66コードは乾熱収縮率が高く寸法安定性に劣る。ポリ
エステル(ポリエチレンテレフタレート)コードは比較
的硬れた性能を有するため汎用的に使用されているが、
デイツプコード化されたときの乾熱収縮率を低減させる
と収縮応力が低下し、収縮応力を高(するため処理工程
で緊張度を高めると乾熱収縮率も大となる。近年3、こ
の特性を改良する方法が数多く提案されている。
特開昭58−136852号公報及び特開昭62−62
910号公報には、高速紡糸下における急冷によって未
延伸糸複屈折率を高めることにより乾熱収縮と収縮応力
を改良する方法が開示されている。また、特開昭63−
152437号公報には2特定の延伸条件で延伸し収縮
応力を改良する方法が開示されている。
しかし、いずれの方法も乾熱収縮率を低下させ収縮応力
をアップするには不満足であり、得られた繊維は高性能
なVベルト補強用繊維としては不適当である。
一方、ポリテトラメチレンアジパミドを主体とするナイ
ロン46系繊維のゴム補強材への展開に関し、特開昭5
9−76914号公報には、ナイロン46繊維の原糸物
性と製造方法が開示されており、詳述されていないが、
動力伝達用ベルトへ適用できる可能性が示唆されている
。しかし、Vベルト補強材においては原糸性能だけでな
くデイツプコード性能が重要であり、原糸性能だけで実
用面での性能に直結するデイツプコード性能を評価する
ことは不可能である。特に原糸の乾熱収縮率とデイツプ
コードの乾熱収縮率や熱収縮応力特性との関係は製造法
に基づく微細構造に起因し、必ずしも相関しない、また
、特開昭59−88942号公報には、タイヤコード用
途への展開が可能なナイロン46繊維が開示されている
。クィヤコードの場合、デイツプコードの熱収縮応力が
低いほど良好な性能とされる。しかしながら、この繊維
はVベルト補強用繊維に要求される高収縮応力特性を満
足せず、不適当なものである。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、高強度であり、かつ寸法安定性と高収縮応力
特性及び耐疲労性等の基本的要求物性を満足したナイロ
ン46系のVベルト補強用ポリアミド繊維を提供しよう
とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、上記の目的を達成するために鋭意検討の
結果1本発明に到達した。
すなわち1本発明は、ナイロン46又はこれを主成分と
するポリアミドからなる繊維であって、下記(a)〜(
勾の特性を同時に満足することを特徴とするVベルト補
強用ポリアミド繊維を要旨とするものである。
(al固 有 粘 度Cdl/g) : 1.40以上
(b)強     度(g/d) : 8.0以上(c
1切 断 伸 度(%):12  以上(d)中 間 
伸 度(%):9.5以下(e)乾熱収縮率(%):5
.0以下 (f)熱収縮応力(g/d) : 0.08以上(g)
デイツプコードの特性 (g−1)強    −度(g/d) : 7.5以上
(g−2)切断伸度(%)=10以上 (g−3)乾熱収縮率(%):2.5以下(g−4)熱
収縮応力(g/d) : 0.20以上本発明の繊維を
構成するポリアミドは、構成成分の90重景%以上がナ
イロン46からなるものであり、ナイロン46ホモボリ
マの他、他の成分9例えば、ナイロン6、ナイロン66
、ナイロン610.ナイロン612等の成分が共重合あ
るいはブレンドされていてもよい、共重合成分あるいは
ブレンドの割合は10重量%未満とすることが必要で、
10重量%以上になると1本発明の目的が達せられない
また2本発明の繊維には、耐熱性を向上させる目的で耐
熱剤を含有させることが好ましい、耐熱剤としては1例
えば、銅化合物、アルカリ又はアルカリ土類金属のハロ
ゲン化物、アミン化合物。
フェノール化合物、含硫黄化合物及びこれらの混合物等
を使用することができる。
次に1本発明の繊維の特性値について、それらの測定法
とともに説明する。
本発明の繊維は、固有粘度(96重量%硫酸を溶媒とし
て、温度25℃で測定)が1.40dl/g以上、好ま
し′くは145d17g以上であることが必要である。
これは、繊維が高強度を示すとともに耐疲労性にも関与
する要件である。
強度は、 JIS L−1017の方法にしたがって測
定した値、すなわち引張試験における切断時の荷重を測
定前の実測繊度で除した値であり、 8.0g/d以上
好ましくは8.58/d以上であることが必要である。
切断伸度は、前記強度測定時の切断点における伸度であ
り、12%以上、好ましくは14%以上であることが必
要である。この値が12%より小さいと。
デイツプコードの伸度が小さくなり、耐疲労性が低下す
る。
中間伸度は、引張試験における荷重−伸長曲線において
荷重が3.5g/dかかったときの伸度であり。
9.5%以下であることが必要である。この値が9.5
%より大きいと、デイツプ時の伸びが大きくなり。
所定の中間伸度を設定することが困難となるのみならず
、■ベルトの変形及び張り張力の低下原因にもなる。
乾熱収縮率は、試料をループ状に採取し、20℃。
65%RHの雰囲気下に24時間放置した後、0.05
g/dの荷重を印加して試料長(10)を測定し1次い
で無緊張状態で180℃のオーブン中で15分間熱処理
した後再び上記雰囲気下に4時間放置し、前記と同様の
操作で試料長(l、)を測定し、下記の式により算出す
る。
乾熱収縮率(%)= ((zo−z+)/xo)xlO
Oこの乾熱収縮率は5.0%以下、好ましくは4.5%
以下であることが必要である。この値はデイツプコード
となったときの乾熱収縮率に関係し、■ベルトの寸法安
定性を満足させるためのデイツプコード乾熱収縮率を2
.5%以下にするために必要である。前記値が5%より
大きいと、デイツプコードの乾熱収縮率を増大させるの
で不適当である。
熱収縮応力は、サーマルストレステスタ(鐘紡エンジニ
アリング社製KE−n型)を使用し、試料長を8cnと
し、0.058/dの荷重を印加して、昇温速度300
℃/180秒の条件下で測定した熱収縮応力曲線におい
て150℃時点の熱収縮応力を繊度で除して得られる値
であり、 0.08g/d以上、好ましくは0.10g
/ d以上であることが必要である。この値が0.08
g/ dより小さいと、デイツプコードでの目標の熱収
縮応力値を得ることができない。
次に、これらの原糸を用い、撚係数を下!2!!580
.上撚615として、2本合わせの生コードを作製する
次いで、前記生コードに下記組成のデイツプ液(RFL
液)を5重量%(固形分重量)付与し。
デイツプコードを作製する。
デイツプコードは、リツツラ社製シングルデイツプマシ
ンを使用し、温度160℃に設定されたドライゾーンで
走行コードの張力を0.5±0.2g/dとして72秒
間処理し、引き続き温度230℃に設定されたベーキン
グゾーンで走行コードの張力を1.0±0.2g/dと
して60秒間緊張熱処理した後、温度230℃に設定さ
れたノルマライジングゾーンで60秒間弛緩熱処理を施
すことにより作製される。ノルマライジングゾーンにお
ける走行コードの張力は、得られたデイツプコードの中
間伸度が5%になるように調整する。前記中間伸度を設
定するに際し、前記各ゾーンにおける走行コードの張力
を一定に設定することもできるが、ドライゾーンでの張
力をやや低目、ベーキングゾーンでの張力を高目に設定
し、ノルマライジングゾーンでの張力を調整する方法が
、コード性能面、特に強度の向上及び作業性の点から好
ましい。通常、、ノルマライジングゾーンでの張力は、
約0.5〜1.5gノdの範囲のものである。なお、デ
イツプコードの中間伸度とは、引張試験における荷重−
伸長曲線において荷重が2.0g/dかかったときの伸
度である。
〔デイツプ液(RFL液)組成〕
レゾルシン1molに対しホルマリン(37%溶液)2
.5mol及び苛性ソーダ0.03molを加え、6時
間室温下で撹拌しながら反応させる(RF液)。
モル比15 : 15 : 70のビニルピリジン−ス
チレン−ブタジェン系ターポリマーラテックス(商品名
ビラテックス、住友ノーガタツタ社製、ターポリマの含
有量41重量%)5.9部(固形分重量)に対しRFI
部(固形分重量)を混合し、20時間熟成して固形分重
量濃度20%のRFL液を調製する。
このようにして処理されたデイツプコードについて、2
0℃、65%RH雰囲気下に24時間放置後。
下記の方法にしたがって特性を測定する。
強度は、 JIS L−1017の方法にしたがって測
定した値、すなわち引張試験における切断時の荷重を実
測生コード繊度で除した値であり、7.5g/d以上。
好ましくは8.0g/d以上であることが必要である。
この強度は、■ベルトにおける耐高負荷性能と苛酷な条
件下で稼働される実用面での耐疲労性に対して要求され
る物性である。
切断伸度は、前記強度測定時の切断点における伸度であ
り、10%以上、好ましくは13%以上であることが必
要である。この伸度も9強度と同様。
デイツプコードの高タフネス性を維持し、■ベルトの耐
疲労性を向上させるのに必要な物性であり。
この値が著しく大きい場合は、■ベルトの伸びが大きく
なり変形の原因となるが、原糸物性の中間伸度が9.5
%以下であるならば、前記値は23%以下となり、実用
面で問題が生じることはない。
乾熱収縮率は、試料をループ状に採取し、20”0゜6
5%RHの雰囲気下に24時間放置した後、0.05g
/dの荷重を印加して試料長(L、)を測定し1次いで
無緊張状態で150℃のオーブン中で30分間熱処理し
た後再び上記雰囲気下に4時間放置し、前記と同様の操
作で試料長(Ll)を測定し、下記の式により算出する
乾熱収縮率(%)= ((Lll−Lυ/ L o) 
X 100この乾熱収縮率は2.5%以下、好ましくは
2.0%以下であることが必要である。この値が2.5
%より大の場合はVベルト作製時の寸法安定性が悪く。
所定のサイズに対して不安定になり、また、■ベルト稼
働時の摩擦熱による収縮で必要以上の負荷がかかり、摩
耗現象を早めたりあるいはプーリ軸の曲がりや軸受損傷
等の好ましくないトラブルを誘発する。
熱収縮応力は、引張試験機(インストロン1122型)
にセットされ、予め温度150℃に設定された高温引張
試験用オーブン(インストロンFT型)中で、試料長2
5c1mのデイツプコードを迅速にツヵミ具に取付け1
0分間放置し1発男する熱収縮応力をチャート上に記録
して求めた最高の応力を実測生コード繊度で除して得ら
れる値であり、0.208/d以上、好ましくは0.2
5g/d以上であることが必要である。この値が0.2
0g/dより小さいと、■ベルト稼働中にプーリ上にお
ける張り張力が減少してスリップ現象が起こり、自動緊
張伝動性を損ない、所定の負荷を伝動することが不可能
となる。
以上のごとく、■ベルト補強用繊維に要求される特性ど
しては、補強材が接着処理された後、ゴムに埋め込まれ
て使用されることから、デイツプコード性能が特に重要
である。
本発明の繊維は1次のようにして製造することができる
まず、高粘度のナイロン46系チップを通常の溶融押出
機を使用して溶融し、紡糸口金より紡出する。この際、
溶融押出機での溶融滞留時間は、粘度低下を防ぐため、
できるだけ短時間になるようにするのが好ましい。
紡出された糸条は、紡糸口金面直下に配設された加熱筒
を通過した後、冷却され、2oO〜1000m/分程度
の速度で引取られる。
紡糸に際しては、冷却を均一にして糸条の均斉度を高め
るため、糸条のフィラメント数、単糸繊度、紡糸口金の
吐出孔の孔径及び配列、紡糸温度。
紡糸口金面直下に配設された加熱筒の長さ及び加熱筒内
の雰囲気温度、冷却ゾーンの長さ、冷却風の温度、速度
、吹付は方法等をポリマの固有粘度や紡糸速度との関連
において最適化する必要がある。
引取られた糸条は、−旦未延伸糸として巻取られた後あ
るいは一旦巻取られることなく連続して熱延伸される。
延伸は、加熱ローラ、加熱プレートあるいはスチ−ムジ
ェット等により走行糸条を加熱しながら。
2段以上の多段で行うのが望ましい。なお、延伸倍率は
、延伸温度及び走行糸条の加熱時間の組合わせにより最
適な条件が選ばれる。
延伸に引き続いて、弛緩熱処理を施してもよい。
以上のようにして得られる繊維は、高強度で耐疲労性に
優れているとともに、低乾熱収縮率かつ高熱収縮応力の
特性を有し、■ベルト補強用素材として好適である。
(実施例) 次に1本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例I ナイロン46成分に5重量%のナイロン6成分を共重合
した固有粘度1.2B、 1.38.1.58及び1.
80のチップに、熱安定剤として沃化第一銅0.015
重量%及び沃化カリウム0.20重量%を添加し、直径
40寵φの溶融押出機に供給して温度310℃で溶融後
、孔径0.4nφ、孔長1.6flの吐出孔を144孔
有する紡糸口金より吐出量約135g/分で紡出した。
紡出糸条を、紡糸口金面直下に配設した内径15cmφ
、長さ20cm、雰囲気温度250℃の加熱筒を通し、
加熱筒の直下に配設した長さ80cllの冷却装置から
温度18℃。
風速0.6m/sec、流量3.5Nm3の冷風を直交
流として走行糸条に吹付けて冷却固化し、給油ロールで
非水系油剤を約1%付与した後、 300 m /分の
表面速度で回転する温度80℃の引取ローラで引取った
なお、ここでいう加熱筒の雰囲気温度とは、紡糸口金面
より5cnT方、紡糸口金の最外周吐出孔から紡出され
た糸から2cm離れた位置における空気温度である。
引き続き、引取り糸条を一旦巻取ることなく連続して、
第1延伸ローラ温度30℃、延伸倍率l、10で第1段
の延伸をし2次いで第2延伸ローラ温度210〜260
℃、全延伸倍率が4.51〜5.33となるように第2
段の延伸をした後、弛緩ローラ温度160〜230℃、
弛緩率0〜6.0%で弛緩熱処理をして繊度840dの
延伸糸を得た。なお、延伸倍率、特に弛緩率等による繊
度の変化は吐出量により調整した。
次に、前記延伸糸(原糸)にリング撚糸機を用いて下撚
(Z方向)20回/ 10 cmをかけ、この2本を合
糸しながら上撚(S方向)15回/10c11をかけて
生コードを作製し、前記条件にしたがってリツッラ社製
シングルディッピングマシンを用いてデイツプ処理をし
、デイツプコードの性能評価を行った。また、デイツプ
コードの伸長・圧縮疲労試験を行い、耐疲労性を評価し
た。伸長・圧縮疲労試験は、デイツプコードを軸と平行
に埋めたゴム製チューブ状試料を作製し、角度75度に
折り曲げて伸長・圧縮疲労試験機に取付け、圧搾空気で
3.5kg/cm”の内圧をかけ9回転数85Orpm
で回転させ。
伸長・圧縮疲労によりチューブが破壊するまでの時間(
分)を記録することにより行った。
これらの原糸、デイツプコードの性能及び耐疲労性の結
果を第1表に示す。なお、第1表において、O印を付し
た実験患のものは実施例、それ他の実験隘のものは比較
実施例である。
第1表の結果から明らかなように1本発明で規定する各
特性を同時に満足するポリアミド繊維は。
■ベルト補強用素材としての性能を直接表すデイツプコ
ード性能において、高強度で低乾熱収縮率かつ高熱収縮
応力の特性を有し、■ベルト補強用素材として好適であ
る。
(発明の効果) 本発明によれば、高強度で耐疲労性に優れているととも
に、低乾熱収縮率で高熱収縮応力特性を有するVベルト
補強用繊維として好適な素材であるポリアミド繊維を得
ることができる。
特許出願人  ユニチカ株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ナイロン46又はこれを主成分とするポリアミド
    からなる繊維であって、下記(a)〜(g)の特性を同
    時に満足することを特徴とするVベルト補強用ポリアミ
    ド繊維。 (a)固有粘度(dl/g):1.40以上 (b)強度(g/d):8.0以上 (c)切断伸度(%):12以上 (d)中間伸度(%):9.5以下 (e)乾熱収縮率(%):5.0以下 (f)熱収縮応力(g/d):0.08以上 (g)ディップコードの特性 (g−1)強 度(g/d):7.5以上 (g−2)切断伸度(%):10以上 (g−3)乾熱収縮率(%):2.5以下 (g−4)熱収縮応力(g/d):0.20以上
JP2449989A 1989-02-01 1989-02-01 Vベルト補強用ポリアミド繊維 Pending JPH02210018A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2449989A JPH02210018A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 Vベルト補強用ポリアミド繊維
EP19900200196 EP0381281A3 (en) 1989-02-01 1990-01-29 Polyamide fibre for v-belt reinforcement cord
CA 2008852 CA2008852A1 (en) 1989-02-01 1990-01-30 Polyamide fibre for v-belt reinforcement cord

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2449989A JPH02210018A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 Vベルト補強用ポリアミド繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02210018A true JPH02210018A (ja) 1990-08-21

Family

ID=12139878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2449989A Pending JPH02210018A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 Vベルト補強用ポリアミド繊維

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0381281A3 (ja)
JP (1) JPH02210018A (ja)
CA (1) CA2008852A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010280215A (ja) * 2002-03-26 2010-12-16 Kureha Gosen Kk テープ状成形品およびボールチェーン用ベルト
WO2021182429A1 (ja) * 2020-03-13 2021-09-16 東レ株式会社 ポリアミド46マルチフィラメント

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2753766B1 (fr) 1996-09-20 1998-11-27 Courroie striee, son procede de fabrication et dispositif de transmission la comprenant
WO2002095096A1 (en) * 2001-05-23 2002-11-28 Dsm N.V. Nylon 4.6 copolymer filamentary yarn for reinforcing rubber, method preparing the same, and dipped cord produced from the same
TR201611718T2 (tr) 2016-06-30 2018-07-23 Kordsa Teknik Tekstil As Yüksek kisalmali poli̇ami̇d 4.6 multi̇fi̇laman i̇pli̇k

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5988910A (ja) * 1982-11-04 1984-05-23 Unitika Ltd 高強力ナイロン46繊維及びその製造
JPS60224809A (ja) * 1984-04-23 1985-11-09 Toray Ind Inc ポリアミド繊維およびその製造方法
JPS61194209A (ja) * 1985-02-20 1986-08-28 Toyobo Co Ltd 高強力ポリアミド繊維及びその製造法
JPS62268814A (ja) * 1986-05-14 1987-11-21 Toyobo Co Ltd 高強力ポリアミド繊維の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010280215A (ja) * 2002-03-26 2010-12-16 Kureha Gosen Kk テープ状成形品およびボールチェーン用ベルト
WO2021182429A1 (ja) * 2020-03-13 2021-09-16 東レ株式会社 ポリアミド46マルチフィラメント

Also Published As

Publication number Publication date
EP0381281A2 (en) 1990-08-08
EP0381281A3 (en) 1991-09-11
CA2008852A1 (en) 1990-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU606462B2 (en) High-tenacity conjugated fiber and process for preparation thereof
EP2761068A2 (en) Method for manufacturing poly(ethyleneterephthalate) drawn fiber, poly(ethyleneterephthalate) drawn fiber and tire-cord
JPH02210018A (ja) Vベルト補強用ポリアミド繊維
US5045257A (en) Process for producing aromatic polyester fiber
JP2004091969A (ja) ポリケトンコードの製造方法
JP2878470B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド繊維およびその製造方法
JP3130683B2 (ja) 寸法安定性の改善されたポリエステル繊維の製造法
EP0295147B1 (en) High strength polyester yarn
JPH0428806B2 (ja)
JPH09132817A (ja) ゴムホース補強用ポリエステル繊維およびその製造方法
KR0160463B1 (ko) 고무제품 보강재용 폴리아미드사 및 그의 제조방법
JP2839817B2 (ja) 熱寸法安定性に優れたポリエステル繊維の製造法
JPH11350249A (ja) Vベルト補強用ポリエステル繊維およびその製造方法ならびにvベルト補強用コード
US20050106389A1 (en) Process of making a dimensionally stable yarn
KR102573974B1 (ko) 고탄성 나일론 코드 및 이의 제조방법
JPS593578B2 (ja) 高タフネスポリエステルコ−ドの製造法
KR102241107B1 (ko) 캡플라이 코드 및 이의 제조방법
RU2286409C2 (ru) Изделие с размерно стабильной полимерной многофиламентной пряжей (варианты) и способ формирования пряжи
JPH07138812A (ja) ポリエステル繊維の製造法
US20030143394A1 (en) High-DPF yarns with improved fatigue
JPH0673612A (ja) ポリヘキサメチレンアジパミド繊維の製造方法
JP4805538B2 (ja) 疲労耐性の向上した高dph糸
JPH0274612A (ja) 高強度複合繊維
JPH042812A (ja) ポリエステル繊維及びその製造法
EP1470275A1 (en) High-dpf yarns with improved fatigue