JPH0220614A - ブリッジ型押出加工用ダイス - Google Patents

ブリッジ型押出加工用ダイス

Info

Publication number
JPH0220614A
JPH0220614A JP16747488A JP16747488A JPH0220614A JP H0220614 A JPH0220614 A JP H0220614A JP 16747488 A JP16747488 A JP 16747488A JP 16747488 A JP16747488 A JP 16747488A JP H0220614 A JPH0220614 A JP H0220614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
billet
bridge
die
extrusion
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16747488A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Oneda
大根田 昇
Yukihiro Miyate
宮手 幸裕
Koichi Iizuka
飯塚 考一
Kunio Okubo
大久保 国男
Tadaaki Morita
森田 忠昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Altemira Co Ltd
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP16747488A priority Critical patent/JPH0220614A/ja
Publication of JPH0220614A publication Critical patent/JPH0220614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明はブリッジ型押出加工用ダイス、特にアルミニ
ウム等の金属材料の押出加工に用いられるブリッジ型押
出加工用ダイスに関するものである。
従来の技術 一般に中空形状の押出材の押出加工方式には、マンドレ
ル方式と組合わせダイス方式とがある。
さらに組合わせダイス方式はボートホールダイスを使用
するものと、スパイダースダイスを使用するものと、ブ
リッジダイスを使用するものとに分類される。−殻内に
は、中空形状の押出にはボートホールダイスが使用され
ることが多いが、特にリャホーク、オートバイの中空リ
ム等のような高力アルミニウム合金(例えば7000系
アルミニウム合金)からなる中空押出材の押出には、高
い押出圧力に耐え、しかも新旧のビレット間で押継ぎ影
響を避けると共に押出材の圧着不良を回避する目的にお
いてブリッジダイスが使用される。すなわち中空押出材
の内面形状を規定する雄型の中子を支持する支持桟部分
がブリッジ状に形成され、コンテナ前面にブリッジダイ
スを配置した状態において、上記ブリッジ部がビレット
孔内に一部入込んだ状態にセットされるようになされた
ブリッジダイスが使用される。
ところで上記ブリッジダイスを使用する押出加工におい
ては、1本のビレットを押出した後にブリッジダイス内
のブリッジ部周囲等に残留するビレットの残留部分、す
なわち押しカスと呼ばれる部分を除去する作業が行なわ
れる。これは次のような理由による。すなわちビレット
の表面には不可避的に酸化物等の不純物が付着しており
、この不純物がビレットのメタルフローの性質上押出最
終段階でブリッジダイス内へと移動することになる。し
たがってそのまま次のビレットの押出を行うと、1つに
は上記不純物を多く含有する前のビレットの残渣部分が
ダイスから押出されることになり、このビレットによる
押出材と次のビレットによる押出材との間に不良押継ぎ
を生じたり、また2つには次のビレットがブリッジ部通
過後に相互に圧着する際にこの圧着部分に残留ビレット
の不純物が介入して圧着不良を生じたりし、そのため押
出材の品質が低下してしまうことになるからである。
通常上記の残留ビレットの除去は、次のようにして行わ
れる。まず押出開始後ビレットの後端側がコンテナのビ
レット孔内に所定長さ残留している状態で押出を止める
。このときビレットの後端側はビレット孔の周壁面の摩
擦力を受けてコンテナ側に把持された状態になっている
次いでコンテナをブリッジダイスから後退させる。そう
すると上記摩擦力によりビレットもコンテナと共にブリ
ッジダイスから後退し、ビレットがブリッジダイス内か
ら引出され、残留ビレットの除去がなされる訳である。
発明が解決しようとする課題 しかしながら従来のブリッジダイスでは、上記のような
方法で残留ビレットの除去を行った場合に、特にブリッ
ジ部の前端面近傍に該ビレットによる押出材料の一部が
残留してしまい、この部分の押しカスの完全な除去を行
うことが甚だ困難であるという問題があった。そこでこ
の原因について種々調べたところ、従来のブリッジダイ
スでは、ブリッジ部の前端部の形状に問題があることが
判ってきた。すなわち従来のブリッジダイスはブリッジ
部の押出方向前端部において、その両側面にわずかの傾
斜が付与されて先細に形成されているにすぎず、前端面
の幅も比較的広幅なものであるが故に、残留ビレットの
引出の際にブリッジ部の前端面に位置する押しカスに引
出方向への力が作用し難く、上記前端面の両側縁部近傍
の位置でビレットが引きちぎられることになり、この結
果、依然として押出材に圧着不良等が生じるという事態
を引起こしているものであることが判ってきた。
この発明の目的は上記のような解明に基づき、上記残留
ビレット除去作業において、ブリッジダイス内、特にブ
リッジ部の前端面側に残留するビレットの押しカス部分
をも含めてブリッジダイスから残留ビレットを略完全に
除去することができ、そのため次のビレットの押出にお
いて圧着不良等の発生するのを防止することができるブ
リッジ型押出加工用ダイスを提供することにある。
課題を解決するための手段 そこでこの発明のブリッジ型押出加工用ダイスは、雄型
に中子を支持する複数個のブリッジ部を備えたブリッジ
型押出加工用ダイスにおいて、前記ブリッジ部の押出方
向前端部両側面が傾斜角θを20〜300の範囲とする
斜面部に形成されると共に、雨林面部の先端間の前端面
の幅Ωが0.5〜4. 0m11の範囲に設定されてな
ることを要旨としている。
作用 上記の結果、押出終了後、残留ビレットに対しダイスか
ら後方へと引出そうとする力を加えると、ブリッジ部の
前端部の斜面部に位置している残留ビレットにはその斜
面部に沿う方向に力を受ける。この力は斜面部の傾斜角
を上記の範囲に設定しているためビレットの引出に有効
な力となっており、そのためそのビレットは斜面部に沿
って引出されることになる。しかもブリッジ部の前端面
に位置しているビレットは、この前端面の幅が上記のよ
うに狭く設定されているので、斜面部に沿って引出され
ようとするビレットに追従して引出されていくことにな
る。
その結果、ブリッジ部前端側に位置するビレットが略完
全に除去されることになる。
上記のブリッジ型押出加工用ダイスにおいて、前端面の
幅ρを0.5〜4II1mの範囲としたのは、0.5m
111未満のときは押出中に該前端面にクラック等の損
傷を生じる危険性が高く、また4mを越えるときは該前
端面にビレットが残留する可能性があるからである。ま
た斜面部の傾斜角θを20〜300の範囲としたのは、
200未満ではブリッジ部前端部分の強度を充分に維持
することが困難なものとなり、また300を越えるとき
はビレットの引出しが充分に行い得ないからである。
実施例 次にこの発明のブリッジ型押出加工用ダイスの実施例を
図面に基づいて説明する。
第1図〜第3図にはこの発明の一実施例を示している。
第1図において、(1)はコンテナであり、内部のビレ
ット孔(2)には7000系アルミニウム合金等のビレ
ット(3)が配置され、このビレット(3)を後方(同
図左側)からダミーブロック(4)を介してステム(5
)で加圧し前方(同図右側)へと押出するようなされて
いる。そしてコンテナ(1)のビレット孔(2)の前端
開口部には本発明に係るブリッジ型押出加工用ダイス(
以下単に「ブリッジダイス」と称す)(6)が配設され
ている。このブリッジダイス(6)は、雄型(7)と雌
型(8)とからなる。すなわち第1図及び第3図に示す
ように、雄型(7)は4個のブリッジ部(9)・・・に
よって軸芯部の位置で中子(10)を支持する構成とな
され、この中子(lO)を雌型(8)の成形開孔(11
)内に位置させるように組合わせられている。これによ
ってビレット孔(2)から押出されくるビレット(3)
が、ブリッジ部(9)・・・で4つに分流され、さらに
ブリッジ部(9)・・・の前端側で相互に圧着され、そ
して中子(10)の周面と成形開孔(11)の周面との
間の成形隙間(13)から押出されることによって所定
形状の押出材(14)に成形加工されるものとなされて
いる。
ところで第2図には第1図の■−■線断面図、すなわち
ブリッジ部(9)の断面を示している。
同図のように、このブリッジ部(9)は、押出方向前端
部の両側面にそれぞれ斜面部(12)(12)が形成さ
れている。この場合斜面部(12)(12)の押出方向
に対する傾斜角θは20〜30oの範囲に設定されると
共に、雨林面部(12)(12)の先端間の前端面の幅
Ωは0.5〜4゜Osの範囲に設定されている。この理
由については上記したとおりである。なお特に傾斜角θ
を23〜270の範囲に、前端面の幅ρを1〜3mIn
の範囲に設定するのが好ましい。
次に上記実施例の作動状態について説明する。
ステム(5)を第1図の矢印(A)方向に作動してビレ
ット(3)の押出を開始した後、ダミブロック(4)の
前端面がブリッジ部(9)の後端面に対して所定距離e
、例えば25#の位置まで移動したところで押出を止め
る。この理由は1つにはこれ以後の押出においてはメタ
ルフローの性質上不純物の多いビレット部分の押出とな
るからで、2つにはビレット孔(2)の周壁面とビレッ
ト(3)との間の摩擦力が一定力以上に保持されるよう
にするためである。
次いでコンテナ(1)を第1図の矢印(B)方向に後退
させ、このコンテナ(1)をブリッジダイス(6)から
引離す。そうするとビレット(3)はビレット孔(2)
の周壁面との摩擦力によってコンテナ(1)側に把持さ
れた状態でコンテナ(1)と共に後退することになる。
これによってビレット(3)はブリッジダイス(6)内
から引出される方向に力を受けることになる。その際、
ブリッジ部(9)の斜面部(12)  (12)に位置
しているビレット(3)にはその斜面部(12)  (
12)に沿う方向に力が作用する。この力は斜面部(1
2)  (12)の傾斜角を上記の範囲に設定している
ため引出に充分な力となっており、そのため斜面部(1
2)  (12)に沿って引出されることになる。しか
もブリッジ部(9)の前端面に位置しているビレット(
3)は、この前端面の幅が上記のように狭く設定されて
いるので、斜面部(12)  (12)に沿って引出さ
れようとするビレット(3)に追従して引出されていく
ことになる。その結果、ブリッジダイス(6)内の残留
ビレット(3)はブリッジ部(9)前端側に残留してい
るビレット(3)をも含めて略完全に除去されることに
なる。
以上のように、上記実施例においては、ブリッジ部(9
)の押出方向前端部両側面に斜面部(12)  (12
)を形成し、これらの斜面部(12)(12)の傾斜角
θと、両斜面部(12)  (12)の先端間の前端面
の幅Qとをそれぞれ上記した範囲に設定した構成となさ
れているので、ビレット除去作業において、ブリッジ部
(9)の前端側に位置するビレット(3)を含めて略完
全に除去することができ、そのため次のビレットの押出
加工の際にその押出材に圧着不良等が生じるのを防止す
ることができる。
下記第1表には、従来のブリッジダイス使用の押出加工
で得られた押出材と、上記実施例のブリッジダイス(6
)使用の押出加工で得られた押出材との圧着不良(拡管
割れ)の発生率を比較したものを示している。同表より
明らかなように、上記実施例に係るブリッジダイス(6
)を使用することによって圧着不良の発生を完全に防止
することが可能である。
第1表 発明の効果 以上に説明したようにこの発明のブリッジ型押出加工用
ダイスにおいては、ブリッジ部の押出方向前端部両側面
が傾斜角θを20〜30゜の範囲とする斜面部に形成さ
れると共に、両斜面部の先端間の前端面の幅ρが0.5
〜4.0層の範囲に設定されてなる構成となされている
ので、残留ビレットの除去作業において、ブリッジ部の
前端側に位置するビレット残渣をも含めてダイス内の残
留ビレットを略完全に除去することができ、そのため次
のビレットの押出加工の際にその押出材に圧着不良等が
生じるのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のブリッジ型押出加工用ダイスの一実
施例の断面図(第3図のI−I線断面図)、第2図は第
1図の■−■線断面図、第3図は第1図の■−■線矢視
図である。 (6)・・・ブリッジ型押出加工用ダイス、(7)・・
・雄型、(9)・・・ブリッジ部、(10)・・・中子
、(12)・・・斜面部。 以上 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 雄型に中子を支持する複数個のブリッジ部を備えたブリ
    ッジ型押出加工用ダイスにおいて、前記ブリッジ部の押
    出方向前端部両側面が傾斜角θを20〜30°の範囲と
    する斜面部に形成されると共に、両斜面部の先端間の前
    端面の幅lが0.5〜4.0mmの範囲に設定されてな
    ることを特徴とするブリッジ型押出加工用ダイス。
JP16747488A 1988-07-05 1988-07-05 ブリッジ型押出加工用ダイス Pending JPH0220614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16747488A JPH0220614A (ja) 1988-07-05 1988-07-05 ブリッジ型押出加工用ダイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16747488A JPH0220614A (ja) 1988-07-05 1988-07-05 ブリッジ型押出加工用ダイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0220614A true JPH0220614A (ja) 1990-01-24

Family

ID=15850351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16747488A Pending JPH0220614A (ja) 1988-07-05 1988-07-05 ブリッジ型押出加工用ダイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0220614A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5832768A (en) * 1994-12-16 1998-11-10 Yugen Kaisha Yano Engineering Die assembly for extruding hollow articles
US6591654B2 (en) * 2000-09-12 2003-07-15 Lai Yee Kwok Method for producing seamless hollow extruded products of aluminum alloy and die set therefor
WO2012020603A1 (ja) * 2010-08-11 2012-02-16 日本軽金属株式会社 中空形材成形用押出ダイス
US9162267B2 (en) 2011-09-13 2015-10-20 Nippon Light Metal Company, Ltd. Extrusion die for forming hollow material
CN109013737A (zh) * 2018-10-16 2018-12-18 辽宁忠旺集团有限公司 一种轨道车体裙板大宽幅比薄壁型材的挤压模具

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5832768A (en) * 1994-12-16 1998-11-10 Yugen Kaisha Yano Engineering Die assembly for extruding hollow articles
US6591654B2 (en) * 2000-09-12 2003-07-15 Lai Yee Kwok Method for producing seamless hollow extruded products of aluminum alloy and die set therefor
WO2012020603A1 (ja) * 2010-08-11 2012-02-16 日本軽金属株式会社 中空形材成形用押出ダイス
CN103025447A (zh) * 2010-08-11 2013-04-03 日本轻金属株式会社 中空型材成形用挤压模
US9162267B2 (en) 2011-09-13 2015-10-20 Nippon Light Metal Company, Ltd. Extrusion die for forming hollow material
CN109013737A (zh) * 2018-10-16 2018-12-18 辽宁忠旺集团有限公司 一种轨道车体裙板大宽幅比薄壁型材的挤压模具
CN109013737B (zh) * 2018-10-16 2024-05-31 辽宁忠旺集团有限公司 一种轨道车体裙板大宽幅比薄壁型材的挤压模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4165625A (en) Device for extruding sections from an ingot
JPS5914282B2 (ja) 拡管抽伸方法
US5666846A (en) Extrusion apparatus for making seamless tubes from hollow billets
JPH0220614A (ja) ブリッジ型押出加工用ダイス
CA2196372C (en) Process for extruding a section or the like from an ingot and a device for that purpose
US4592224A (en) Process and device for extruding a hollow section
GB2067944A (en) Extrusion process
JPS5857249B2 (ja) アルミニウムフクゴウビレツトノ セイサクホウホウ
JPH0316206B2 (ja)
JPS6111698B2 (ja)
JP4006307B2 (ja) クラッド材の間接押出方法
JP2006026672A (ja) ポートホールダイスおよび該ポートホールダイスを用いる押出加工方法
JP3892064B2 (ja) 電子写真感光体用の円筒状アルミ素管の製造方法
JP4315555B2 (ja) 押出用ダイス
US5832767A (en) Process for extruding a section or the like from an ingot and a device for that purpose
JP3608592B2 (ja) プレス成形装置
JP2010089123A (ja) ダミーブロック
RU2058844C1 (ru) Способ непрерывного прессования заготовок и устройство для его осуществления
JPS637850B2 (ja)
JP3012543B2 (ja) 押出し成形方法及び押出し成形装置
SU1113193A1 (ru) Способ прокатки труб
JPS61259831A (ja) 押出加工方法
JPH06210342A (ja) 中空製品押出用工具および中空製品押出方法
JPH03198911A (ja) 熱間押出し加工用ビレット採取方法
JPH0910828A (ja) 押継ぎ押出方法